JPS59195439A - リトラクタブルヘツドランプ - Google Patents

リトラクタブルヘツドランプ

Info

Publication number
JPS59195439A
JPS59195439A JP58068769A JP6876983A JPS59195439A JP S59195439 A JPS59195439 A JP S59195439A JP 58068769 A JP58068769 A JP 58068769A JP 6876983 A JP6876983 A JP 6876983A JP S59195439 A JPS59195439 A JP S59195439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlamp
passing
lid
switch
bonnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58068769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379208B2 (ja
Inventor
Takashi Mizuma
孝 水間
Jiro Maebayashi
前林 治郎
Toshinori Sakamoto
敏則 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58068769A priority Critical patent/JPS59195439A/ja
Publication of JPS59195439A publication Critical patent/JPS59195439A/ja
Publication of JPH0379208B2 publication Critical patent/JPH0379208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/05Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights retractable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のりトラクタプルヘッドランプ、即ち非
点灯時には車体前部のボンネット内に格納され、点灯時
に該ボンネット上に突出するようにされたヘッドランプ
の改良に関する。 ゛(従来の問題点) 最近、車体の空力特性の向上或いはスタイリングの向上
等のため前部ボンネットを低く設定し、これに伴ってヘ
ッドランプをり1へラフタモル化した自動車が提供され
ている。
然して、従来のりトラクタプルヘッドランプは車体に対
して揺動可能に取り付【プられて、上方に揺動した時に
ボンネット−」二の照射位置に起立し、下方に揺動ずれ
ばボンネット内に格納されるように構成されていたが、
このような構成によると、ランプがボンネット内に格納
された時に照射方向が斜め下向きとなる。そのため、例
えば高速道路での追い越し時等に先行車両への合図とし
てヘッドランプを一時的に或いは間欠的に点灯させる所
謂パッシング点灯ができないという欠点があっノc。
リトラクタブルヘッドランプにおける。上記のJ:うな
問題を解消するものとしては、例えば特開昭57−18
2538号公報に開示された[自動車用ヘッドランプ」
に関する光間が存在づる。これは、第1図に示づように
ヘッドランプ1を平1jリンク機構2を用いて照射位置
(第1照射位買)と格納位置(第2照射位置)とに平行
にWL?させるようにしたものである。これによれば、
ランプ1の照射方向が常に前向きに保持されで、格納時
においても車体前面に設けた照射孔3を通して前方を照
射することができ、上記のパッシング点灯が可能となる
、 然るにこの発明によれば、上記のJ:うに車体前面に照
射孔3が設けられることになるが、車体曲部にこのにう
な照射孔を設置ノると外観が煩雑な印象を与えるものと
なり、また降雪時に該照射孔から雪がボンネット内に侵
入し、該ボンネット内の各部に付着、氷結して発錆させ
る等の弊害をもたらす。
(発  明  の  目  的) 本発明は、格納位置でのパッシング点灯が可能とされた
り1〜ラクタブルへラドランプにおける上記のような問
題を解消覆るもので、従来のパッシング用の照射孔を廃
止して、ヘッドランプの格納位置の前方にパッシング点
灯時にのみ開くようにされたリッドを設ける。これによ
り、この種の自動車の車体前部の外観を改善すると共に
、従来における照射孔からの雪の侵入による弊害を防止
l」ることを1」的とづる。
(発  明  の  構  成) 本発明は、上記目的達成のため次のにうに構成()たこ
とを特徴とする。
即ち、ヘッドランプがボンネット上の照射位置と該ボン
ネット下方の格納位置とに照射方向を前向きに保持して
昇降されるり1−ラクタブルヘッドランプにおいて、上
記ボンネットにおけるヘッドランプの出入口の前方に、
格納位置にあるヘッドランプの前方を開閉するパッシン
グ用のリッドを設ける。このパッシング用リッドは、ヘ
ッドランプが格納位置にある場合においてパッシング信
号が発せられた時に間かれ、該ランプの格納位置でのパ
ッシング点灯を可能にすると共に、該ランプがボンネッ
ト上の照射位置にある詩、及び格納位置にあっ′てもパ
ッシング信号が発せられていない時は、ボンネット面に
沿った[ツ]鎖位置に保持されるように構成されている
ところで、実開昭57−’57−135号公報によれば
、ヘッドランプの昇降に連動して開閉するヘッドランプ
カバーの前方に上下回動可能な補助カバーを設【ノ、こ
の補助カバーの後部を上記ヘッドランプカバーの上昇に
連動させて下方へ回動傾斜させるようにしたりI〜ラク
タブルヘッドランプに閉覆る考案が開示されている。こ
の考案における補助カバーは、本発明におりるパッシン
グ用のリッドと類似する構成を有するが、この補助カバ
ーは、ヘッドランプを照剣位装置に突出さける際にその
突出量をできるだり少なくするためものであって、本発
明によるパッシング用のリッドとは目的が異なる。
(発  明  の  効  果) 本発明の上記の如き構成によれば、格納位置にあるヘッ
ドランプの前方がパッシング点灯時にのみ開かれるから
、通常は車体の前部に不必要な間口部がなくなって外観
がシンプルとなり、車体前部の美感が向上される。また
、従来のように降雪時に照射孔からボディ内に雪が侵入
するといった問題がなくなり、これに伴うボンネット内
の発錆等の弊害が防止される。
(実  施  例) 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明りる。
第2図に示すように、ヘッドランプ11にはへ一スプレ
ート12が固着されていると共に、該プレート12の裏
面には上部ブラケット13と下部プラク“ット14とが
固設されている。また、ボンネット15内にはヘッドラ
ンプ11の後方に車イホに一体のフレーム16が設けら
れ、該フレーム16にも上部ブラケット17と下部ブラ
ケット18とが固設されている。そして、」−記ベース
プレート12側の上部ブラケツ1−13とフレーム16
側の上部ブラケット・17とに上部リンク19の前後両
端部が、またベースプレート12側の下部ブラケット1
4とフレーム16側の下部ブラケット18に下部リンク
20の前後両端部が夫々連結されている。この」一部リ
ンク19と下部リンク20の前後両端おける上記各ブラ
ケツh13,17.14.18との連結点は平行四辺形
を形成り−るように配置され、これらのリンク19,2
0.ベースプレート12及びフレーム16が平行リンク
11tM21を構成している。
また、ボンネット15内におけるフレーム16の後方に
は取付板22を介してモータ23が車体に取り付けられ
ている。このモータ23は作動時に減速機構24を介し
Cクランクアーム25を1806づつ回転させ、上記フ
レーム16に軸支された中間軸26を第1、第2リンク
27.28を介して一定角度回転させると共に、更に第
3、第4リンク29.30を介して上記平行リンク機構
21における下部リンク20を揺動させる。これ′にに
す、ヘッドランプ11が平行リンク機構21を介して照
射方向を前向きに保持して第2図に示づボンネット15
上に突出した照射位置Aと第3図に示づ一ボンネツ1〜
下方の格納位@Bとに昇降される。
ここで、該ランプ11が格納位@Bにある場合にボンネ
ット15のランプ出入口15aを閉鎖するヘッドランプ
リッド31が漏えられている。このリッド31は後部内
側において上記フレーム16に枢着され(枢着部は図示
せず)、且つ[記平行リンク機構21における下部リン
ク20どの間に連結リンク32が介設されて、該下部リ
ンク20の揺動、即ちヘッドランプ11の昇降に連動し
て第2図に示す開放位置Cど第3図に示づ゛閉鎖位置り
との間で揺動されるJ:うに構成されている。
然しで、上記ボンネット15にお(プるランプ出入口1
5aの前方には、第3図に示づようにI’ll鎖位置り
にあるヘッドランプリッド31の前縁に連続するように
パッシング用リッド33が設【〕られている。このリッ
ド33の配設位置は、格納位置Bにあるヘッドランプ1
1の真正面に当る。イして、該リッド33は前部内側に
おいて車体に枢着されて、第3図に示ず後端部が上記へ
ラドランブリッド31の前縁に続く閉鎖位置Fと、第4
図に示ず後端部が下方に揺動した開放位置Fとの間で揺
動可能とされ、開放位置Fにおいては、上記ヘッドラン
プ11の前方を外部に開放させる9、そして、リンク3
4を介して該リッド33を揺動開閉させるソレノイド3
5が備えられている。ここで、該ソレノイド35は通電
時にリッド33を開くように作!Jjする。
次に、第5図により上記ヘッドランプ11の点灯、消灯
及びパッシング点灯、該ランプ11の昇降、パッシング
用リッド33の開閉等を制aする電気回路40について
説明する。
先ず、ライティングスイッチ41は、OFF接点a1車
幅灯ON接点す及びヘッドランプON接点Cを有し、O
FF接点接点び車幅灯ON接点すはパッシングスイッチ
42を介して、またヘッドランプON接点Cは照射方向
の高低切換スイッチ43を介して、夫々ヘッドランプ1
1に接続されている。また、該ライティング各イツチ4
1は車幅灯スイッチ44に連動し、前者41の接点す又
はCが閉じられた時に後者44の接点b′又はC′−が
閉じて車幅灯45に通電される。
更に、ライティングスイッチ41にお番プるヘッドラン
プON接点Cが閉じられ1ζ時に同時に閉じられる接点
CI+はヘッドランプ昇降方向切換スイッチ46の上昇
用接点dに、また車幅灯スイッチ44におけるOFF接
点a′はり1−ラクトスイッチ47を介して同切換スイ
ッチ46の下降用接点eに夫々接続され、更に該切換ス
イッチ4Gを介してリレー48のコイル48aに接続さ
れている。
この昇降方向切換スイッチ46は、ヘッドランプ11が
第2図に示す照射位置Aにある時は下降用接点eが閉じ
、第3図に示す格納位置Bにある時は上昇用接点dが閉
じるように該ランプ11の貨降に連動している。そして
、上記リレー48におけるコイル48aが励磁された時
に接点48b。
48c間が閉じてヘッドランプR降用のモータ23が電
源に接続される。ここで、モータ23に並列にモータ作
動パイOツ(−ランプ49が設(〕られでいる。また、
上配り1〜ラク1〜スイツチ47は、ヘッドランプ11
を非点灯の状態で8降させるだめの手動スイッチである
然して、該電気回路40には以上の構成に加えてパッシ
ング用リッド33の開閉回路50が設番プられている。
この回路50は、上記バッシングスイツチ42のマイナ
ス側にベースを接続されたトランジスタ51と、該トラ
ンジスタに直列のリミットスイッチ52と、同じく直列
の第2〜4図に示づソレノイド35とから構成されてい
る。上記リミットスイッチ52は第2,3図に示すよう
に配置されて、ヘッドランプ11を昇降させる平行リン
ク機構21の下部リンク20の位置を検出し、第2図に
示すように下部リンク20が上方に位置する時(ヘッド
ランプ11が照射位置Δにある時)にOFFとなり、第
3図に示Jように下部リンク19が下方に位置する+1
?) (同じく格納位置Bにある時)にONどなる。
次に、−F記実施例の作用を説明する。
今、第3図に示すようにヘッドランプ11が格納位置B
にあるものとして、この状態から該ランプ11を点灯す
べく、第5図に示タライテインクスイッヂ41のヘッド
ランプON接点Cを閉じたものとすると、照射方向切換
スイッチ43を介しでヘッドランプ11が高低いずれか
の照射方向で点灯されると同時に、車幅灯スイッチ44
の接点この時、上記ライティングスイッチ41の接点C
″から昇降方向切換スイッチ4Gの上を用接点(jを介
してリレー48のコイル48aが通電されることにより
、該リレー48の接点48b、48c間が閉じてモータ
23が作動される。そのため、第2.3図に示すクラン
クアーム25、第1.第2リンク27.28、中間軸2
6、第3.第4リンク29.30を介して平行リンク機
1!21が第2図にポリ−状態に作動し、これに伴って
ヘッドランプ11が照射位置へに上背される。また、こ
れに連動してヘッドランプリッド31が間かれる。
そして、ヘッドランプ11が照射位置へまで上背した時
点で上記昇降方向切換スイッチ46の」−H用接点dが
間き、モータ23が停止される。この状態においては、
パッシング用リッド33の開閉回路50におけるリミッ
トスイッチ−52が@2図に示1′にう上記平行リンク
機構21の下部リンク20によってOFFの状態とされ
る。そのため、ソレノイド35に通電されることはなく
、パッシング用リッド33が閉じた状態に保持される。
また、上記のようにヘッドランプ11が照射位置Aにお
いて点灯している状態から、ライティングスイッチ41
を操作してOFF接点接点閉じると、パッシングスイッ
チ42か投入されていない場合は、ヘッドランプ11の
通電回路が遮断されて該ランプ11が消灯するど同時に
、この時点にJ3いては、昇降方向切換スイッチ46の
下降用接点eが閉じているから、車幅灯スイッチ44の
接点a′からり1−ラクトスイッチ47及び上記下降用
接点eを介してリレー48のコイル48aが通電され、
モータ23が再び回転する。これにより、ヘッドランプ
11は第3図に承り格納位1Bに下降され、これと同時
にヘッドランプリッド31.が閉じる。この時、パッシ
ング用すッド間閉回路50のリミットスイッチ52がO
Nになる。
然して、この状態にa)いてパッシングスイッチ42を
投入すると、その投入している間だけヘッドランプ11
が点灯するど共に、これと同時にパッシング用すッド間
閉回路50のトランジスタ51が点弧されてソレノイド
35が通電される。そのため、該ソレノイド35が作動
して、第4図に示すようにパッシング用リッド33が聞
かれる。
これにより、格納位置Bにあるヘッドランプ11により
パッシング用リッド33とヘッドランプリッド31との
間に生じた間隙Xを通しで前方を照射することが可能と
なる。そして、パッシングスイッチ42を切れば、ヘラ
1;ランプ11が消灯されると同時に、上記1−ランジ
スタ51が消弧されることによってソレノイド35の通
電が停止され、パッシング用リッド33が第3図に示す
r11重位置1子に戻される。ここで、ヘッドランプ1
1のパッシング点灯及びパッシング用リッド33のU)
1閉は、ライティングスイッチ410車幅灯ON接点す
が閉じられている時も同様に行われる。
このようにして、格納位@Bにあるヘッドランプ11に
よってパッシング点灯が可能どなると共に、パッシング
点灯を行わない場合には車体前部に不必要な開口部がな
くなって、第3図に示すように車体前部がフラットでシ
ンプルな形状とされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す側面図である。第2〜5図は本発
明の実施例を示すもので、第2図はヘッドランプの突出
時の側面図、第3図は同じく格納時の側面図、第4図は
格納位置でのパッシング時を示す要部側面図、第5図は
制御用の電気回路図である。 11・・・ヘッドランプ、15・・・ボンネット、15
a・・・ランプ出入口、33・・・パッシング用リツド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ヘッドランプがボンネット上に突出しl〔照
    射位置と該ボンネット下方の格納位置とに照射方向を前
    向きに保持して昇降される構成において、上記ボンネッ
    トにおけるヘッドランプの出入口の前方に、後部が下方
    に揺動可能とされて格納位置にあるヘッドランプの前方
    を開閉するパッシング用リッドが設けられていることを
    特徴とするりトラクタプルヘッドランプ。
JP58068769A 1983-04-18 1983-04-18 リトラクタブルヘツドランプ Granted JPS59195439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068769A JPS59195439A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 リトラクタブルヘツドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068769A JPS59195439A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 リトラクタブルヘツドランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195439A true JPS59195439A (ja) 1984-11-06
JPH0379208B2 JPH0379208B2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=13383265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068769A Granted JPS59195439A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 リトラクタブルヘツドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231844A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Aisin Seiki Co Ltd リトラクタブルヘツドランプ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231844A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Aisin Seiki Co Ltd リトラクタブルヘツドランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379208B2 (ja) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3920975B2 (ja) 自動車、特に乗用車
JPS59192633A (ja) 自動車用ヘツドランプ
JPS62218248A (ja) 自動車用後退灯
JPH07144577A (ja) 車両用前照灯装置
US4943895A (en) Retractable headlamp assembly
JPS59195439A (ja) リトラクタブルヘツドランプ
JPH0345364Y2 (ja)
JPH0247060Y2 (ja)
JPS6021305Y2 (ja) 自動車用照明装置
JPS59213533A (ja) リトラクタブルヘツドランプ
JPH06127309A (ja) ドア操作警告灯
JPS60229837A (ja) 車両用灯具
JPH0613275B2 (ja) 自動車のリトラクタブルヘツドランプ
JPH10166941A (ja) バン型車両のハイマウントストップランプ
EP0309417A1 (en) A retractable headlamp for motor vehicles
JP3499679B2 (ja) 自動車のバックミラー
JPS59195438A (ja) リトラクタブルヘツドランプ
JPS59192630A (ja) リトラクタブルヘツドランプ
JP4435435B2 (ja) 可変配光ヘッドランプ
JPH067004Y2 (ja) ホイールローダの照明装置
JPH02103802A (ja) プロジェクタ型前照灯
JPH0880782A (ja) 車室内ランプ装置
JPS6336980B2 (ja)
JPH0379210B2 (ja)
JPH11176208A (ja) 車両用前照灯