JPS5919541Y2 - 鋳型 - Google Patents

鋳型

Info

Publication number
JPS5919541Y2
JPS5919541Y2 JP11241079U JP11241079U JPS5919541Y2 JP S5919541 Y2 JPS5919541 Y2 JP S5919541Y2 JP 11241079 U JP11241079 U JP 11241079U JP 11241079 U JP11241079 U JP 11241079U JP S5919541 Y2 JPS5919541 Y2 JP S5919541Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
molten metal
flow path
weir
shaped space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11241079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5634645U (ja
Inventor
志郎 川島
真行 鈴木
Original Assignee
旭可鍛鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭可鍛鉄株式会社 filed Critical 旭可鍛鉄株式会社
Priority to JP11241079U priority Critical patent/JPS5919541Y2/ja
Publication of JPS5634645U publication Critical patent/JPS5634645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919541Y2 publication Critical patent/JPS5919541Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鋳型に関するものである。
溶湯中に巻き込まれたのろ(スラグの現場用語で以下の
ろという)が鋳型内のキャビティに入り、これが凝固後
も製品内に止まってのろかみという鋳造欠陥を生ずるこ
とがある。
一般にキャビティ内へののろの侵入防止には、溶湯の流
過抵抗を大きくさせることが知られている。
例えば鋳型の受口から堰に通ずる湯口系においてのろを
取る場合には、湯道を長くしたり、湯道の断面積を小さ
くしていた。
しかしながらこのようにすると鋳込速度が遅くなる結果
、不廻り欠陥が生じ易くなった。
また湯口と押湯を兼用した直埋(ジカゼキ)においての
ろを取る場合には、堰を長くするか、その断面積を小さ
くしていた。
しかし、堰を長くすると押湯効果が低下し、断面積を小
さくすると鋳込速度が遅くなり、いずれの場合も不廻り
欠陥が生じ易くなった。
さらに堰折作業においては、堰が長いと折れ個所が一定
にならず、仕上作業の自動化が困難であった。
本考案は以上のような欠点を解決するため考案したもの
で、溶湯の流過抵抗をあまり大きくせず、押湯が必要な
場合はその押湯効果を低下させないで、しかも溶湯中に
巻き込まれたのろのキャビティ内への侵入を防止するこ
とを目的としたものである。
以下図面について本考案の実施例を説明する。
図中1は上型、2は下型、3はパーティングライン、4
はキャビティ、5は受口、6は湯口、6aは湯口底、7
(7a、 7b)は湯道、8は押湯、9は堰であ
る。
第1図および第2図は本考案の第1実施例を示すもので
゛、これはパーティングライン3を中心として上下方向
にそれぞれその流路方向に対して並列に、対向する複数
の凹溝10と板状突起11とを交互に設けることにより
形成されるフィン状空間12を湯道7の途中に設けたも
のである。
この場合そのフィン状空間12とその前後の湯道7a、
7bの断面積はほぼ等しくシ、かつフィン状空間12の
流路方向の単位長さ当りの表面積は、その前後の湯道7
a、7bの単位長さ当りの表面積よりも大きくさせるこ
とが必要である。
次にこの第1実施例の作用を説明する。
溶湯に巻き込まれたのろは、受口5から湯口6を経て一
旦湯口底6aに溜まり、湯道7aからフィン状空間12
内に侵入する。
そのフィン状空間12では流路方向の単位長さ当りの表
面積が急増するため、溶湯とフィン状空間12の内壁と
の間の粘性抵抗が増加し、その結果のろはフィン状空間
12の内壁に付着する。
その後のろを取られた溶湯は湯道7bから押湯8内に送
られ堰9を経てキャビティ4内へ到達する。
したがって本考案によれば健全な鋳物が鋳造される。
次に第2実施例を第3図〜第8図について説明する。
これはキャビティ4の中央上方に直埋13を立てたもの
で、円筒状をした湯口兼押湯14の下部に長方形の断面
形状(第6図参照)をした堰15を設け、その堰15の
両側には対向する複数の凹溝16を突設してフィン状空
間17を形威し、第1実施例と同様そのフィン状空間1
7は湯口兼押湯14の単位長さ当りの表面積よりも、そ
の単位長さ当りの表面積を大きくする。
つぎにこの第2実施例の作用を説明すると、溶湯ととも
に巻き込まれたのろは湯口兼押湯14の下部の堰15に
下降し、そこで表面積が急増するため第1実施例の場合
と同様に、そのフィン状空間17の内壁に付着し、清浄
な溶湯はキャビティ4内に到達する。
したがって本考案によれば健全な鋳物が鋳造される。
なお、第2実施例における堰15の形状は、第7図およ
び第8図に示したように、複数の凹溝16を堰15の最
下端部まで延長してもよい。
このようにした場合も前記したものと同様な効果を奏す
ることができる。
本考案の鋳型は以上のような構成であるから、溶湯の流
過抵抗をあまり大きくせず、押湯が必要な場合は、その
押湯効果を低下させることなく、溶湯中に巻き込まれた
のろのキャビティ内への侵入を防止するでとができるの
で、従来のように湯道を長くしなくても良い。
このため製品歩留を向上させることができるとともに、
直埋に使用する場合、第2実施例のような堰の形にすれ
ば、堰折りのときに板状突起が補強リブの機能を果すた
め、リブの先端で折れ、その折れ個所が一定になるから
、仕上作業が溶易になる等、本考案は多くの効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す断面図、第2図は第
1図のA−A断面図、第3図は第2実施例を示す断面図
、第4図は第3図の要部の拡大図、第5図は第4図のB
−B断面図、第6図は第5図のC−C断面図、第7図は
他の実施例を示す断面図、第8図は第7図のD−D断面
図である。 1・・・上型、2・・・下型、3・・・パーティングラ
イン、4・・・キャビティ、5・・・受口、6・・・湯
口、7,7a。 7b・・・湯道、8・・・押湯、9・・・堰、10・・
・凹溝、11・・・板状突起、12・・・フィン状空間
、13・・・直埋、14・・・湯口兼押湯、15・・・
堰、16・・・凹溝、17・・・フィン状空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 受口からキャビティへ通ずる溶湯流路において、その溶
    湯流路の両側にそれぞれその流路方向に対して並列に複
    数の凹溝と板状突起とを交互に設けることによりフィン
    状空間を形成し、流路断面積はほぼ同じでフィン状空間
    部分の単位長さ当りの表面積が急増するようにしたこと
    を特徴とする鋳型。
JP11241079U 1979-08-17 1979-08-17 鋳型 Expired JPS5919541Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11241079U JPS5919541Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11241079U JPS5919541Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 鋳型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5634645U JPS5634645U (ja) 1981-04-04
JPS5919541Y2 true JPS5919541Y2 (ja) 1984-06-06

Family

ID=29344793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11241079U Expired JPS5919541Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919541Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5634645U (ja) 1981-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919541Y2 (ja) 鋳型
JPH0415391Y2 (ja)
JPH084191Y2 (ja) 連続鋳造浸漬ノズル
JPS6056581B2 (ja) 連続鋳造法
JPH0315239Y2 (ja)
JPS6134899B2 (ja)
JPS6034350U (ja) 連続鋳造用チユ−ブラ鋳型
JPH0128926Y2 (ja)
KR840006923A (ko) 개량된 바닥 블럭(bottom block)
JPS63202461U (ja)
JPS5958554U (ja) 連続鋳造機用タンデイシユ
JPH1190581A (ja) 縦込め鋳型構造
JPS6024453U (ja) ダミ−バ−ヘツド
JPS60186940U (ja) 縦鋳込用砂型
JPS6191409U (ja)
SU1076185A2 (ru) Кокиль с вертикальным разъемом
JPS6034348U (ja) 連続鋳造機における鋳型
JPH0210109Y2 (ja)
JPS59194349U (ja) 溶融金属鋳造用湯道
JPH0160748U (ja)
JPS58157247U (ja) 連続鋳造設備における鋳型
JPS6213239A (ja) 湯流れ変更鋳造法
JPS60195148U (ja) 傾斜ベルト式薄板連続鋳造装置
JPS5818661U (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH0615408A (ja) 薄肉鋳物の製造方法