JPS59195356A - 情報記録媒体円盤 - Google Patents

情報記録媒体円盤

Info

Publication number
JPS59195356A
JPS59195356A JP7056783A JP7056783A JPS59195356A JP S59195356 A JPS59195356 A JP S59195356A JP 7056783 A JP7056783 A JP 7056783A JP 7056783 A JP7056783 A JP 7056783A JP S59195356 A JPS59195356 A JP S59195356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
stamper
sensitive material
uneven pattern
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7056783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takehara
竹原 英章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP7056783A priority Critical patent/JPS59195356A/ja
Publication of JPS59195356A publication Critical patent/JPS59195356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光磁気、熱磁気光ディスクといわれる型式の
消去・再書込みが可能な情報記録媒体円盤に関する。
(従来例と問題点) 予め定められた方向に一様に磁化されている磁性材料を
、その磁性材料の磁化の向きとは逆向きの弱い磁界中に
おいて、磁性材料の微小部分をキュリ一点温度以上、あ
るいは補償温度以上に加熱した後に冷却すると、前記し
た微小部分と対応する部分に、前記の逆向きの弱い磁界
により磁化の向きが反転した小さな磁区を生じさせるこ
とができる。という原理を利用して、情報信−ひによっ
て強度変調されたレーザ光で磁性材料へ光・熱磁気記録
により情報信号の記録を行なうようにすることが試みら
れるようになったが、近年になってユーザサイドにおい
て前記のような記録原理により、情報信号の記録が反復
して行なわれうるようにした情報記録媒体円盤について
も色々な提案がなされるようになってきた。
ところで、情報記録媒体円盤に対する情報信号の記録や
、情報記録媒体円盤からの情報信号の再生が高い記録密
度で良好に行なわれるようにするためには、記録再生素
子がトラッキング制御の下。
に駆動変位されることが必要とされるのであり、従来、
基板上に光・熱磁気感応材nを桁成させた情報記録媒体
円盤の表面に、例えば、融点の低い金属の薄層を設けて
おき、その金属の薄層をレーザ光によって螺旋状に走査
し、その部分の金属を蒸発させてトラッキング制御用の
パターンを形成させるようにする、という提案もなされ
ている。
しかしながら、前記した既提案のものでは、1〜ラツキ
ング制御用のパターンの形成がレーザ光の走査によって
行なわれるために、量産性に欠けるという点が間;偵に
な二)だ。
(問題点をM決するだめの手段) 本発明は、基板上に形成させた光・n磁気感応材のφγ
mの上面に、トラッキング情報となされるべき所定の凹
凸パターンがスタンパから表面に転写され“Cいる如き
透明な被覆層を設けてなる情報記録媒体円盤を提供する
ものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照しながら、本発明の情報記録媒体
円盤の、j13体的な内容について詳細に説明する。第
1図乃至第3図は本発明の情報記録媒体円盤の各界なる
実施!r!A様の縦断側面図であつ又、各回においてl
は基板であり、このng板1は、例えばガラス板、ある
いは、プラスチックスの板、その他、適当な材料の板で
ある。
また、2は光・y%磁気感応本4層であり、この光・熱
磁気感応材層2としては、光・熱磁気感応材層2に対す
る光・熱磁気記録法が、いわゆるキュリ一点温度記録法
によって行なわれるようにするか1、あるいは、光・熱
磁気感応材層2に対する光・熱磁気記録法が、いわゆる
補償温度記録法によって行なわhるようにするのかに応
じて、それぞれ適当なキュリ一点温度、あるいは、適当
な補償温度を有する光・熱磁気感応材(磁気材料)が選
択して使用される。
前記した磁気材料としては、例えばMnB1゜M n 
Cu 13 i 、 P t Co 、 G d I 
G 、 G d Co 。
GdF”e、TbFe、GdFeB1.  GdTbF
e  、などが使用できるが、前記した磁気材料以外の
磁気材料が使用されてもよいことは勿論である。
基板1上に付着形成させる光・熱磁気感応材層2が磁気
材料のアモルファス薄膜として構成されることは好まし
い実施例である。また、前記した光・熱磁気感応材層2
は、いわゆる垂直磁化膜として構成されるようにする。
光・熱磁気感応材層2の上面には、トラッキング情報と
なされるべき所定の凹凸パターンがスタンパから表面に
転写されている如き透明な被覆層3が設けられる。
前記の透明な被覆層3は、例えば、適当な透明なプラス
チック材料を用いて、表面にスタンパからトラッキング
情報となされるべき所定の凹凸パターンを転写させて構
成されるものであるが、表面に形成させるべき前記した
凹凸パターンとしては、例えば、同心円状あるいは螺旋
状(渦巻状)の平面形状を有するとともに、断面形状が
第1図乃至第3図に示すようなものとなされていてもよ
い。
なお、表面に形成させるべき凹凸パターンとしては、前
記の例示のもの以外のものであってもよいことは勿論で
ある。
透明な材料によって透明な被覆層3を形成させるのには
、周知の適当な手段が適用でき、例えば、光・熱磁気感
応材層2が上面に形成されている基板lにおける光・熱
磁気感応材層2と、表面にトラッキング情報となされる
べき所定の凹凸パターンを備えているスタンパとを、所
定の間隙を隔てて向かい合わせて配設し、前記した両者
間の間隙に透明な紫外線硬化樹脂を注入した後に、前記
した紫外線硬化樹脂に紫外線を照射してそれを硬化させ
ることにより、基板1における光・熱磁気感応材層2上
へ、表面にトラッキング情報となされるべき所定の凹凸
パターンを備えている透明な被覆層3が形成されるよう
にしたり、あるいは、例えば、光・熱磁気感応材層2が
上面に形成されている基板1における光・熱磁気感応材
層2と、表面にトラッキング情報となされるべき所定の
凹凸パターンを備えているスタンパとの間に、透明な熱
可塑性合成樹脂の小塊を置いて、加熱したスタンパで前
記した透明な熱可塑性合成樹脂の小塊を加圧することに
より、透明な熱可塑性合成樹脂による透明な被覆層が形
成されるようにし、次いで、スタンパを冷却して透明な
熱可塑性合成樹脂を硬化させて、基板1における光・熱
磁気感応材層2上に1表面にトラッキング情報となされ
るべき所定の凹凸パターンを備えている透明な被覆層3
を形成させるようにしたりすることができる。
前記のように構成された本発明の情報記録媒体円盤、す
なわち、基板1上に形成させた光・熱磁気感応材層2の
上面に、ドラッギング情報となされるべき所定の凹凸パ
ターンがスタンパから表面に転写されている如き透明な
被覆層3を設けてなる情報記録媒体円盤に対する情報信
号の記録は次のようにして行なわれる。
まず、光・熱磁気感応材層2はそれの基板1上に形成さ
れている光・熱磁気感応材層2が、予め定めらオシた方
向に一様に磁化されている状態にされて、前記した磁化
の向きとは逆向きの弱い磁界中におかれ、情報信号によ
って強度変調されているレーザ光が透明な被覆層3を通
して光・熱磁気感応材Wj2に当てられるようにする。
それにより、光・熱磁気感応材層2における磁性材料の
微小部分がキュリ一点温度以上、あるいは補償温度以上
に加熱された後に冷却されることにより、前記した微小
部分と対応する部分に、前記の逆向きの弱い磁界により
磁化の向きが反転した小さな磁区を生じて情報信号の記
録が行なわれる。
次に、本発明の情報記録媒体円盤に記録されている情報
信号の再生について説明すると次のとおりである。すな
わち、情報記#:媒体円盤における透明な被覆層3を通
して、再生用のレーザ光の微小な径の光スポットを光・
熱磁気感応材層2に当てると、光・熱磁気感応材層2の
表面で光の反射を生じるが、前記した光・熱磁気感応材
層2の表面における光の反射は、磁気的カー効果、また
はファラデー効果によって、光・熱磁気感応材層2にお
ける磁性材料の磁化の反転部分にお番プる反射光の光の
偏りと、前記以外の部分における反射光の光の偏りとが
異なっていることにより、前記した光・熱磁気感応材層
2がらの反射光を検光子を介して受光素子に与えること
により、受光素子からは情報記録媒体に記録されていた
情報信号を取出すことができるのである。
さて、本発明の情報記録媒体円盤では、それの光・熱磁
気感応材層2の上面に、トラッキング情報となされるべ
き所定の凹凸パターンがスタンパから表面に転写されて
いる如き透明な被覆層3を設けであるから、本発明の情
報記録我侭円盤を用いて前記のような記録、再生動作が
行なわれる場合には、光・熱磁気感応材M2の上面に設
けられている透明な被覆層3におけるトラッキング情報
となされるべき所定の凹凸パターンによる反射光の光強
度分布を、いわゆる分割型のフオトセンザで検出してそ
れを差動増@器に与えることにより、容易にトラッキン
グ制御信号を発生して、トラッキング動作を行なうこと
ができる。
(効果) 以上、詳細に説明したところから明らかなように、本発
明の情報記録媒体円盤は光・熱磁気感応材層2の上面に
、トラッキング情報となされるべき所定の凹凸パターン
がスタンパがら表面に転写されている如き透明な被mf
f3が設けられているから、情報記録媒体円盤における
透明な被覆層3の凹凸パターンが、記録再生時において
トラッキング情報として用いられることにより、本発明
の情報記録媒体円盤では、高い記録密度での記録再生を
極めて容易に行なうことがでさ、また、本発明の情報記
@媒体円盤における前記の透明な被覆層3は、例えば、
適当な透明なプラスチック材料を用いて、表面にスタン
パからトラッキング情報となされるべき所定の凹凸パタ
ー、ンを転写させて構成させるものであるから、量産性
に優れており、本発明によれば既述した間Pへ点は、す
べて良好に解決できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本発明の情報記録媒体円盤の各界
なる実施例の縦断側節回である。 1・・・基板、2・・・光・熱磁気感応材層、3・・・
トラッキング情報となされるべき所定の凹凸パターンが
スタンパから表面に転写されている如き透明な被覆m3
、 特許出願人 日本ビクター株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に形成させた光・熱磁気感応材の薄層の上面に、
    トラッキング情報となされるべき所定の凹凸パターンが
    スタンパから表面に転写されている如き透明な被覆層を
    設けてなる情報記録媒体円盤
JP7056783A 1983-04-21 1983-04-21 情報記録媒体円盤 Pending JPS59195356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056783A JPS59195356A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 情報記録媒体円盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056783A JPS59195356A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 情報記録媒体円盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59195356A true JPS59195356A (ja) 1984-11-06

Family

ID=13435247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7056783A Pending JPS59195356A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 情報記録媒体円盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253038A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Ricoh Co Ltd 光磁気デイスク
WO1993008564A1 (en) * 1991-10-23 1993-04-29 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740768A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Photomagnetic layered recording medium
JPS57120253A (en) * 1981-01-14 1982-07-27 Sharp Corp Magnetooptical storage elemen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740768A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Photomagnetic layered recording medium
JPS57120253A (en) * 1981-01-14 1982-07-27 Sharp Corp Magnetooptical storage elemen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253038A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Ricoh Co Ltd 光磁気デイスク
WO1993008564A1 (en) * 1991-10-23 1993-04-29 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6177175B1 (en) Magneto-optical medium utilizing domain wall displacement
EP0306324B2 (en) An optical memory system
JP2839498B2 (ja) 光ディスク媒体
JP2636957B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS59195356A (ja) 情報記録媒体円盤
JP3472158B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS6332751A (ja) 光磁気記録媒体
JP2549122B2 (ja) 記録媒体及びこれを用いた情報の記録再生方法
JPS619850A (ja) 光磁気記録媒体の案内トラツク形成方法
JPS61187139A (ja) 光学的情報記録方法
JPH05266523A (ja) 光磁気記録媒体及びこの光磁気記録媒体からの情報再生方法
JPWO2002089129A1 (ja) 光記録媒体、光記録媒体の製造方法、光記録媒体の光記録方法と光再生方法
JPH0340247A (ja) 光記録担体及びその製造方法
JPH0676372A (ja) 平滑な樹脂保護膜を有する光学的情報記録媒体の製造方法及びそれによって製造された記録媒体
JPH0233748A (ja) 光ディスクのレーザパワー設定方法
JPH05347036A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2749877B2 (ja) 情報記録装置
JPH06111374A (ja) 光記録媒体
JPH03181045A (ja) 光ディスク装置
JPS5625245A (en) Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing system
JPH1092032A (ja) 光磁気記録媒体用基板およびその製造方法
JPH04103047A (ja) 光ディスク
JPH0785513A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6462839A (en) Information recording medium and information operating method thereof
JPS6196541A (ja) 光磁気記録媒体