JPS5919472A - 固体撮像素子を用いた高速度カメラ - Google Patents

固体撮像素子を用いた高速度カメラ

Info

Publication number
JPS5919472A
JPS5919472A JP57129145A JP12914582A JPS5919472A JP S5919472 A JPS5919472 A JP S5919472A JP 57129145 A JP57129145 A JP 57129145A JP 12914582 A JP12914582 A JP 12914582A JP S5919472 A JPS5919472 A JP S5919472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high speed
scanning
speed camera
solid
state image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57129145A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Morimoto
吉春 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57129145A priority Critical patent/JPS5919472A/ja
Publication of JPS5919472A publication Critical patent/JPS5919472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は固体撮像素子を用いて高速度撮影を可能とし
たテレビカメラに関するものである。
従来の高速度カメラは、一般にフィルム上に複数個の画
像を記録していた。この高速度カメラの運転の技術上の
困難さの一つに、撮影したい高速度現象と高速度カメラ
の露光の同期の困難さがある。例えば、シャッタを用い
てフィルムへの露光を制御する場合は、高速度現象が発
生する直前にカメラのシャッタを開け、直後にシャッタ
を閉じねばならない。特に、雷の発生などあらかじめ発
(1) 生する時期をつかみにくい現象に対しては、シャッタを
あけるタイミングを決定することが困難である。
この発明は、面体撮像素子を用いたテレビカメラ;こよ
り高速に現象を撮影でき、しかもその画像信号を外部メ
モリなどに高速で書込み記憶させ、現象発生直後に書込
みを止めることにより、それ以前の画像を保持させるこ
とができ、高速度現象の発生時期とその画像の記録の同
期を容易にすることを目的とする。
従来のテレビカメラは一般に毎秒30こまの画像を撮影
している。この走査線は一画面525本あり、二の52
5主の走査線の画像信号を一本の信号としてこつ況の1
秒ニー画像送り出している。
第:?゛マテレビカメラ画像Aとその走査線1゜2、:
L ”’−’−52:li+526の配置関係の一例を
示している。ここでは、走査線の本数を526本として
話をする。第2図はこれらの走査線上の画像信号を外部
−・出力−だ場合の信号の時間変化を示しており、二の
ツに示す土うに、一般に、まず奇数番号の走(2) 査線が並び、つぎに偶数番号の走査線が並ぶ。すなわち
、1°、2“、 3 ’ −−−−−−−−一・・、5
25’、2”+ 4’ l ’−−−−−−−−−−−
’、526°の画像信号が直列に一列に並んで一本の信
号となって送り出される。
テレビカメラに固体撮像素子を用いると瞬間の閃光に対
しても光量が十分あれば、全面の画像を表す信号が電気
量として蓄積される。この固体撮像素子に蓄積された信
号を、第2図で示したような一本の信号として出力せず
、複数個の信号に分割し、それらを同時に出力すると一
画面を出力する時間は大幅に短縮される。
この実施例の一つとして、第1図に示す画像を第3図に
示すように2本ずつ一組にし、11 と2゛、31 と
41 、−−−−−−−−−−−・、525”  と5
261  、のように263紐の信号として並列に同時
に出力すると、一画面の信号を送る時間が263分の1
となり、この場合、毎秒7890こまの高速度撮影が可
能となる。
第4図は、この高速度カメラから出た信号を記録、再生
するための機器構成の一実施例を示す。
(3) 高速度カメラBから出た263本の信号はそれぞれA−
D変換器Cに入りデジタル化され、それらが画像記憶装
置りに入る。この記憶装置は、複数の画像を記憶するこ
とが可能な容量のsm回路をもちいたメモリを持ってお
り、高速度カメラから送り出された信号は、このメモリ
に順次書込まれ記憶される。書込みされていないメモリ
がなくなれば、最初に書込まれたメモリの画像を消去し
、その部分に新しい画像を書込み、常に最新の画像を複
数こま分記憶する。このように常に消去と書込みを繰り
返しておいて、観測したい現象が起った直後に画像の消
去書込みを停止させる信号を送り、それ以前の複数個の
画像を保存する。これをD−A変換器Eでアナログ化し
てモニタテレビFで観測したり、電子計算機Gで処理し
たりする。
この発明は、以上に説明したように、固体撮像素子の信
号を一本の信号として送り出さずに、複数の信号として
並列に同時に送り出し、一枚の画像の送り出す時間を大
幅に短縮することができ、高速度カメラとして使用する
ことを可能とする。
(4) この画像は築積回路を用いた画像記憶装置に高速度で記
憶させることができ、その画像の書込み、消去、保存な
どが簡単にできるため、従来高速度現象の発生時期が予
測できなかった現象も容品に記録することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は画像と走査線の位置関係を示す。第2図は従来
のテレビカメラの走査線からの信号の時間変化の一実絡
例を示す。第3図はこの発明のテレビカメラの走査線か
らの信号の時間変化の一実施例を示す。第4図はこの発
明を用いて高速度カメラとして使用する場合の機器構成
の一実施例を示す。 A−画面、B −高速度カメラ、C−A −D変換器、
D −画像記憶装置、E−D −A変換器、F−モニタ
テレビ、G−電子計算機、12、−−−−.526− 
 走査線、1+、2+、 −−−−−−・−,526’
−1−走査線1,2.−−−−−−.526がら送り出
された信号、1”、2”、  −−−−−−−−,52
6” −走査線1.2.−−−−−−−−・、526か
ら送り出された信号 (5) @2記 1−−y−−− 罎l   “8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固体撮像素子を用い、その一画面の走査を複数個に分け
    、それらを同時に走査し、その結果性じる複数個の画像
    情報を持った電気信号を並列で出力することにより高速
    度撮影を可能としたテレビカメラ
JP57129145A 1982-07-22 1982-07-22 固体撮像素子を用いた高速度カメラ Pending JPS5919472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57129145A JPS5919472A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 固体撮像素子を用いた高速度カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57129145A JPS5919472A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 固体撮像素子を用いた高速度カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919472A true JPS5919472A (ja) 1984-01-31

Family

ID=15002235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57129145A Pending JPS5919472A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 固体撮像素子を用いた高速度カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473259A2 (en) * 1990-06-29 1992-03-04 Kabushiki Kaisha N A C High-speed video camera
EP0519007A1 (en) * 1990-03-05 1992-12-23 General Imaging Corporation Multisensor high-resolution camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0519007A1 (en) * 1990-03-05 1992-12-23 General Imaging Corporation Multisensor high-resolution camera
EP0473259A2 (en) * 1990-06-29 1992-03-04 Kabushiki Kaisha N A C High-speed video camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7324136B2 (en) Electronic camera, and image display method and image recording method therefor
JPS5919472A (ja) 固体撮像素子を用いた高速度カメラ
JP3052301B2 (ja) 電子カメラ
US5225908A (en) Video signal recording apparatus for electronic camera
KR980010592A (ko) 연속 촬영 및 선택 저장 기능을 지닌 디지탈 스틸 카메라
JP2000041170A (ja) 画像撮像装置及び方法
JPH0722358B2 (ja) 画像情報記録装置
JPH05161050A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法ならびにディジタル電子スチル・カメラにおける被写体の表示方法
JP3103699B2 (ja) 連写機能を有するデジタル電子スチルカメラ
JPH0332266B2 (ja)
JP2009033438A (ja) 撮像装置
JP2791081B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
KR100189053B1 (ko) 다중노출기능을 갖는 디지털 스틸 카메라
JPH10322630A (ja) スチルカメラ
JPH01258091A (ja) メモリカード
JPH05316402A (ja) 高速ビデオカメラ
JPS5972284A (ja) デジタルx線テレビ装置
JPS63250287A (ja) 高速撮像装置
JPH07222118A (ja) アスペクト比変換方法およびその装置
JPH05344420A (ja) 撮像装置
JPS60142681A (ja) 電子カメラ用シヤツタ装置
JPH0286373A (ja) カメラ
JPH01212185A (ja) 静止画記録装置
JPH06276477A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH01273488A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ