JPS5919445B2 - 酸化亜鉛型焼結バリスタの製造方法 - Google Patents

酸化亜鉛型焼結バリスタの製造方法

Info

Publication number
JPS5919445B2
JPS5919445B2 JP53160782A JP16078278A JPS5919445B2 JP S5919445 B2 JPS5919445 B2 JP S5919445B2 JP 53160782 A JP53160782 A JP 53160782A JP 16078278 A JP16078278 A JP 16078278A JP S5919445 B2 JPS5919445 B2 JP S5919445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varistor
zinc oxide
manufacturing
oxide type
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53160782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5586101A (en
Inventor
剛俊 竹村
日出夫 今村
正文 乙武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP53160782A priority Critical patent/JPS5919445B2/ja
Publication of JPS5586101A publication Critical patent/JPS5586101A/ja
Publication of JPS5919445B2 publication Critical patent/JPS5919445B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、酸化亜鉛型焼結バリスタの製造方法の改良
に関する。
近年、酸化亜鉛を主成分とする焼結バリスタが多用され
ているが、この焼結バリスタの焼結プロセスにおいては
、第1図に示す如く、未焼成バリスタ(以下、バリスタ
素体という。
)1を、トレイ2の中に適当量だけ敷きつめられた、バ
リスタ素体1中のビスマス重量%と同−重量係のビスマ
スを含有する敷粉3上に載置して、ビスマスふん囲気中
で焼成する。
しかし、この従来の方法では、焼成炉の気密性、酸素分
圧及び焼成温度等の種々なパラメータによって上記ビス
マスふん囲気が影響を受ける為にこのビスマスふん囲気
を安定して完全に制御することが困難で、従って、下式
で示される非直線指数αの大きい焼結バリスタを安定し
て製造することができないという欠点があった。
−KVa (但し、■:印加電圧、■:雷電流α:非直線指数及び
に:定数である。
)この発明は、上記した従来の方法の欠点を除去する為
になされたもので、バリスタ素体を、敷粉中に埋没させ
、従来に比してはるかに安定した条件下で焼成を行わせ
ることによって、非直線指数の大きい焼結バリスタを安
定して製造することができる酸化亜鉛型焼結バリスタの
製造方法を掃供することを目的とする。
以下、この発明の1実施例を図について説明する。
バリスタ素体1は、第2図に示す如く、酸化亜鉛を主成
分として、酸化ビスマス、酸化アンチモン、酸化クロム
、酸化マンガン、酸化コバルト等数種の金属酸化物を添
加され、粉砕、混合、造粒、成形法等によって形成した
バリスタ素体1はビスマス含有量が同一である敷粉3中
に完全に埋没させて焼成される。
この方法により焼成された焼結バリスタの電圧−電流特
性を第4図にイで示す。
同図の口は第1図の方法により焼成した焼結バリスタの
電圧−電流特性を示している。
また、同図において縦軸は電圧の対数値を、横軸は電流
の対数値を示し、数値は明記していないが各曲線イ、幀
オ電圧−電流特性を概略的に示すものである。
第4図から明らかな通り、電圧−電流特性イは口の特性
に比して非直線指数αが太きい。
第3図は、この発明の他の実施例を示したもので、バリ
スタ素体1を、その一部を除いて敷粉3中に埋没させて
焼成する。
この場合でも、第2図の場合に近い効果が得られるが、
埋没部分が50係以下になると第1図の従来方法による
場合と特性上顕著な差がなくなる。
なお、上記2つの実施例において、バリスタ素体1の焼
成が繰り返されると、連続使用される敷粉3中のビスマ
ス含有量が低下してゆくが、このビスマス含有量は、酸
化ビスマス(Bi203)の含有量が0.2重量%以下
に達するまでは、この発明の効果は失われなかった。
さらに、焼成中に、バリスタ素体1と敷粉3との間でビ
スマス、アンチモン等添加元素の授受が行われるから、
敷粉3はバリスタ素体1と同一組成を有しなくても酸化
亜鉛に対し0.2重量係以上の酸化ビスマスが配合され
た組成の敷粉を用いることができる。
なお、埋没敷粉を用いるものに、アルミナ粉やマグネシ
ア粉のみからなる敷粉中にバリスタ素体を埋没させて焼
結する方法があるが、これは耐湿性、耐薬品性を増加さ
せる為のものであって、この発明の効果、即ち、焼結バ
リスタの電圧−電流特性を改良する効果は無い。
酸化亜鉛粉についても、埋没敷粉として適用が数回まで
では同様に該焼結バリスタスの電圧−電流特性改良効果
は無い。
以上の如く、この発明によれば、バリスタ素体が敷粉中
に大半部以上を埋没させた状態で焼成が行われるから、
バリスタ素体が敷粉上に載置されて焼成が行われる従来
の場合に比して、種々なパラメータの影響が軽減された
はるかに安定した条件下で焼成を行うことができ、従っ
て、非直線指数の大きい焼結バリスタを安定して製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の酸化亜鉛型焼結バリスタの製造方法を説
明する為の説明図、第2図はこの発明による酸化亜鉛型
焼結バリスタの製造方法の1実施例を示す図、第3図は
この発明による酸化亜鉛型焼結バリスタの製造方法の他
の1実施例を示す図及び第4図は酸化亜鉛型焼結バリス
タの電圧−電流特性図である。 図において、′1はバリスタ素体及び3は敷粉である。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸化亜鉛を主成分とし、少なくとも0.2重量係の
    酸化ビスマスを含有する粉流体の層中に、バリスタ素体
    の50%体積以上を埋没させて焼成することを特徴とす
    る酸化亜鉛型焼結バリスタの製造方法。
JP53160782A 1978-12-22 1978-12-22 酸化亜鉛型焼結バリスタの製造方法 Expired JPS5919445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53160782A JPS5919445B2 (ja) 1978-12-22 1978-12-22 酸化亜鉛型焼結バリスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53160782A JPS5919445B2 (ja) 1978-12-22 1978-12-22 酸化亜鉛型焼結バリスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5586101A JPS5586101A (en) 1980-06-28
JPS5919445B2 true JPS5919445B2 (ja) 1984-05-07

Family

ID=15722323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53160782A Expired JPS5919445B2 (ja) 1978-12-22 1978-12-22 酸化亜鉛型焼結バリスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919445B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235405A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 株式会社 富士電機総合研究所 電圧非直線抵抗素子の製造方法
FR2683814B1 (fr) * 1991-11-15 1994-09-23 Degussa Prod Ceramiques Procede de cuisson haute temperature d'un materiau resistif a base d'oxyde de ruthenium ou de ses composes.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5586101A (en) 1980-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3950273A (en) Medium temperature thermistor
US2862891A (en) Sintered electrical resistor
JPS5919445B2 (ja) 酸化亜鉛型焼結バリスタの製造方法
US4052340A (en) Method for producing a voltage dependent resistor and a voltage dependent resistor obtained therewith
US4231902A (en) Thermistor with more stable beta
JPS63315554A (ja) サーミスタ磁器組成物
KR890002694B1 (ko) 적층 캐패시터에 있어 유전체용 세라믹 조성물
JPH0448703A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP2943367B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH02196401A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH0113202B2 (ja)
JPS5216695A (en) Voltage non-linear resistor
JPS63315549A (ja) サ−ミスタ磁器組成物
JPH01253903A (ja) 酸化亜鉛形避雷器素子の製造方法
JPS63315562A (ja) サーミスタ磁器組成物
JPS63315555A (ja) サーミスタ磁器組成物
JPS6030082B2 (ja) 感湿素子の製造方法
JPS6057683B2 (ja) 電圧非直線抵抗器の製造方法
JPS63315561A (ja) サーミスタ磁器組成物
JPS63315556A (ja) サーミスタ磁器組成物
JPS62282410A (ja) 電圧非直線抵抗体素子の製造方法
JPH01289205A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体素子及びその製造方法
JPS6214925B2 (ja)
JPH03165010A (ja) 酸化亜鉛バリスタの製造方法
JPS59172202A (ja) 電圧非直線性抵抗体の製造方法