JPS59193751A - 単一部品の製造方法 - Google Patents

単一部品の製造方法

Info

Publication number
JPS59193751A
JPS59193751A JP6832883A JP6832883A JPS59193751A JP S59193751 A JPS59193751 A JP S59193751A JP 6832883 A JP6832883 A JP 6832883A JP 6832883 A JP6832883 A JP 6832883A JP S59193751 A JPS59193751 A JP S59193751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
materials
zone
product
casting
single part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6832883A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Miyouga
茗茄 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6832883A priority Critical patent/JPS59193751A/ja
Publication of JPS59193751A publication Critical patent/JPS59193751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • B22D7/02Casting compound ingots of two or more different metals in the molten state, i.e. integrally cast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数材質から構成さnる単一部品の製造方法
に関する。
一般に、Cqbを高くすると材料は硬くなるが、溶接構
造となっている部品では、C%が低く抑えらn1部分的
に表面硬化したいとき十分な処理(例えば浸炭処理)が
行なわnない。
また、耐熱部と常温部が一体構造になっている部品では
、鋳型に注入さnる溶湯の量が多くなり、鋳物も大きく
なる。そのため、作りにくく、納期も長く、コスト高に
なる。
更に、海水に浸漬するポンプで、水質の状態によって部
分的に腐食が進行することがアリ、全体を高価な材料と
す扛ば、非常なコストアップになる。
このように、機能上−個の部品が、一体構造になってい
る場合に、材料が単一になジ、コスト高、性能低下、製
作のむずかしさ、納期が長いなど問題が多い。
そこで本発明では、一体構造になっている部品を複数の
材質で構成するように、鋳造により製造子る方法を提供
せんとするものである。
すなわち本発明は、複数材料の溶湯全順次連続して置き
注き′鋳造することをt¥f徴とする複数材質力・ら構
成ざfる単一部品の製造方法に関するものである。
本発明方法は、 (A)  電気集塵機のノ・ンマ、灰処理装置の・・ン
マ等、 (B)  ボイラのバーナノズル、焼却炉のノく一ナノ
ズル等、 (0)海水ポンプの吸込口、案内羽a8、の製造に適用
することができる。
第1図は、下注鋳造法の一般的な模式図である。第1図
において、鋳型に湯口1から溶湯を流し込み、湯道2f
:通り、製品4となる部分の下の方からゆっくりと湯面
が上って行き、押湯5まで満さfした時に鋳込みが終る
鋳造により製造する一個の部品は、均質な材料となって
いるのが普通であるが、本発明方法は、−個の部品の内
部が複数の材料から構成さnるところに特徴がおる。例
として2種類の材質からなる製品を製造する場会、製品
の仕様に依り、まず第1図中ゾーン5に相当する材料の
必要量を湯口1から流し込み、続いて・そf′L以下の
部分となる材料を流し込む。この時、材料は溶けた状態
であるから、連続して2種類の材料を流し込むと、混合
して、中間的な材料となる部分ができ、こnがゾーン6
である。然る後に、後で注ぎ込んだ材料が流nて来て\
ゾーン7を形成する。この鋳造方法によると、製品の各
部位に要求さnる仕様を適確に満すことができる。
ところで、機械装置域全構成する部品は、その部位に要
求さnる条件により各種要因を総合的に勘案して、材質
が決めらnている。しかし各部品は仕様の異る隣接条件
を不本意ながら無視して、製造、使用さnているのが実
状である。
こnに対し、本発明方法では、同一構造で異った材質か
らなる部品を製造し得るのである。
以下、例をあげて本発明方法を更に詳細に説明する。
例1 一部表面硬化を行う溶接部品を製造する0表面硬化を施
す部分に00.45%以上の材料、例えばJ工SG51
11の5OC5,50Mn5並びにこnらと同程度の引
張強さを有するSC!Mn0r4.SOMnM3.BC
CrM5.S。
MnCrM2.SOMn(!rM6.Sl:!NOrM
2等を使用し、溶接開先となる部分vcc0.28%以
下の材料、例えばJ工SG5102の5CW42゜8C
W49,5OW56,5OW63等を使用する。
上記材料の溶湯を本発明方法により連続置き注ぎする。
とnによシ部分表面硬化を希望通り行うことができ、品
質が向上守る。
従来に、溶接性が律則条件となるので、材料(7)0%
は低く抑えらn5表面硬化したい部分があっても、硬化
能力は低く、希望辿りの硬化を行うことができなかった
なお、本例は、電気集塵機の・・ンマ、摺動部を有する
爪、カム、ビン等の製造に適用さnる。
例2 一部が品温に曝さnる部品を製造する。
第2図に示すように、10の部分に耐熱鋼、11の部分
に普通鋼を、本発明方法により連続置き注ぎすら。この
部品12Fi、13の部分が例えばボイラ内部の高温側
に、140部分がボイラ外部の低温側に位置するように
使用ざfる。
なお、図中の15はボイラ壁を示している。
本例は、ボイラのバーナノズル、燃焼装置のノズル、取
付金具、ボルト等の製造に適用でき、従来法に比しコス
ト低減効果を得ることができる。
例6 一部が海水等に浸漬する部品を製造する〇第6図に示す
ように、20の部分に普通鋳鉄、210部分に耐海水鋳
鉄を、本発明方法により連続置き注ぎする。この部品2
2は、260部分を當時海水rc浸漬する部分として使
用ざnる〇なお、図中の24は海面を示している・不例
は、海水ポンプの吸込口、案同羽根等の製造に適用でき
、従来法に比しコスト低減効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は下注鋳造法を模式的に示す図、第2゜3図は本
発明方法の適用例を示す図である。 後代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 第2図 第3叉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数材料の溶湯を順次連続して置き注ぎ鋳造することを
    特徴とする複数材質から構成さnる単一部品の製造方法
JP6832883A 1983-04-20 1983-04-20 単一部品の製造方法 Pending JPS59193751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6832883A JPS59193751A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 単一部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6832883A JPS59193751A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 単一部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59193751A true JPS59193751A (ja) 1984-11-02

Family

ID=13370649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6832883A Pending JPS59193751A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 単一部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104162647A (zh) * 2013-05-15 2014-11-26 通用电气公司 铸造方法、铸件制品及铸造系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104162647A (zh) * 2013-05-15 2014-11-26 通用电气公司 铸造方法、铸件制品及铸造系统
GB2515889A (en) * 2013-05-15 2015-01-07 Gen Electric Casting method, cast article, and casting system
GB2515889B (en) * 2013-05-15 2016-05-25 Gen Electric Casting method
US9656321B2 (en) 2013-05-15 2017-05-23 General Electric Company Casting method, cast article and casting system
CN104162647B (zh) * 2013-05-15 2019-05-17 通用电气公司 铸造方法、铸件制品及铸造系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3640525C2 (de) Kokille zum Stranggießen von Stahlband
JPS56119640A (en) Method for heating blank material forming plural projections along axial direction of cam shaft or the like
JPS59193751A (ja) 単一部品の製造方法
EP2140956B1 (de) Eingussvorrichtung für Metallschmelzen
DE2122453A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Gießen von Metallgegenstanden
JP2016182639A (ja) 鋳造用鋳型及びこれを使用する鋳物の製造方法
EA011533B1 (ru) Способ опорожнения металлоплавильной ёмкости от основной части жидкого металла через выпускное отверстие в донной поверхности ёмкости, металлоплавильная ёмкость для его осуществления и последовательность основных операций его осуществления
US2483849A (en) Method of making composite castings
ATE2775T1 (de) Verfahren zum stranggiessen von stahl.
DE568368C (de) Verfahren zum aluminothermischen Verschweissen von Werkstuecken in einer Metallform
JPS6056462A (ja) 異形管の竪型遠心鋳造法
CH443854A (de) Aluminothermisches Schweissverfahren
DE217248C (ja)
JPS6350052Y2 (ja)
JPS56151136A (en) Method for preventing production of dust from molding sand
DE11840C (de) Vorrichtungen zum Giefsen des Flufseisens aus der Bessemerbirne
JP4073446B2 (ja) 鋳物製品の表面改質方法
SU569384A1 (ru) Способ изготовлени биметаллических отливок
JPH03226350A (ja) 鋳鋼用鋳型の湯道におけるスラグ分離装置
JPH0117410Y2 (ja)
Harloff et al. Improvement of melt mixing and cleanness in ladle, tundish and mould by application of advanced simulation techniques
SU667318A1 (ru) Контейнер дл упрочнени оболочковых форм сыпучим материалом
US799847A (en) Apparatus for forming cores.
SU521996A1 (ru) Заливочное устройство дл центробежных машин
US474860A (en) Island