JPS59193691A - ボタン電話装置 - Google Patents
ボタン電話装置Info
- Publication number
- JPS59193691A JPS59193691A JP6806183A JP6806183A JPS59193691A JP S59193691 A JPS59193691 A JP S59193691A JP 6806183 A JP6806183 A JP 6806183A JP 6806183 A JP6806183 A JP 6806183A JP S59193691 A JPS59193691 A JP S59193691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- extension
- tone
- telephone set
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M9/00—Arrangements for interconnection not involving centralised switching
- H04M9/002—Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
- H04M9/005—Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems with subscriber controlled access to an exchange line
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、電話局からの局線を収容する主装置と、主装
置へ接続された複数のボタン電話機とからなるボタン電
話装置の改良に関するものである。
置へ接続された複数のボタン電話機とからなるボタン電
話装置の改良に関するものである。
一般にボタン電話装置においては、内線キャンプオン機
能または話中呼出機能を備えておシ、内線キャンプオン
においては、被呼電話機が話中の場合、発呼電話機に対
して待機中を示すウェイティングトーンを送出し、被呼
電話機の終話に応じて自動的に内線個別トーン呼出信号
を被呼電話機へ送出すると共に、発呼電話機に対しては
ウェイティングトーンに代えてリングバックトーンを送
出するものとなっている。
能または話中呼出機能を備えておシ、内線キャンプオン
においては、被呼電話機が話中の場合、発呼電話機に対
して待機中を示すウェイティングトーンを送出し、被呼
電話機の終話に応じて自動的に内線個別トーン呼出信号
を被呼電話機へ送出すると共に、発呼電話機に対しては
ウェイティングトーンに代えてリングバックトーンを送
出するものとなっている。
また、話中呼出においては、被呼電話機が話中であって
も、これに対し内線個別トーン呼出信号を送出すると共
に、発呼電話機に対してリングバックトーンを送出し、
被呼電話機が一旦終話状態となってから応答するまでこ
の状態を継続するものとなっている。
も、これに対し内線個別トーン呼出信号を送出すると共
に、発呼電話機に対してリングバックトーンを送出し、
被呼電話機が一旦終話状態となってから応答するまでこ
の状態を継続するものとなっている。
しかし、従来においては、内線キャンプオンの場合、被
呼電話機が終話状態となっても、ウェイティングトーン
からリングバックトーンへ切替わるのみであシ、被呼電
話機の終話を確認し難いものとなってお夛、話中呼出の
場合には、被呼電話機が終話状態となってもリングバッ
クトーンが継続するため、被呼電話機の終話を確認する
ことが不可能であシ、発呼電話機において被呼電話機の
応答を待ち兼ね、発呼を断念するケースが多発するもの
となっている。
呼電話機が終話状態となっても、ウェイティングトーン
からリングバックトーンへ切替わるのみであシ、被呼電
話機の終話を確認し難いものとなってお夛、話中呼出の
場合には、被呼電話機が終話状態となってもリングバッ
クトーンが継続するため、被呼電話機の終話を確認する
ことが不可能であシ、発呼電話機において被呼電話機の
応答を待ち兼ね、発呼を断念するケースが多発するもの
となっている。
本発明は、従来のか\る問題を根本的に解決する目的を
有し、内線個別音声呼出状態とすれば、発呼電話機に対
するトーン信号の送出が停止され、無音状態となること
に着目のうえ、回線捕捉中のボタン電話機を被呼電話機
とする内線個別呼出要求に応じ、発呼電話機に対して呼
出中および待機中のいずれかを示すトーン信号を送出す
るボタン電話装置において、被呼電話機のオンフックを
検出する検出手段と、この検出手段の検出々力に応じて
前記トーン信号の送出を停止すると共に被呼電話機と発
呼電話機との間に音声呼出回路を形成する制御手段とを
設け、被呼電話機のオンフックに応じ自動的に内線個別
音声呼出へ移行するものとし、た極めて効果的な、ボタ
ン電話装置を提供するものである。
有し、内線個別音声呼出状態とすれば、発呼電話機に対
するトーン信号の送出が停止され、無音状態となること
に着目のうえ、回線捕捉中のボタン電話機を被呼電話機
とする内線個別呼出要求に応じ、発呼電話機に対して呼
出中および待機中のいずれかを示すトーン信号を送出す
るボタン電話装置において、被呼電話機のオンフックを
検出する検出手段と、この検出手段の検出々力に応じて
前記トーン信号の送出を停止すると共に被呼電話機と発
呼電話機との間に音声呼出回路を形成する制御手段とを
設け、被呼電話機のオンフックに応じ自動的に内線個別
音声呼出へ移行するものとし、た極めて効果的な、ボタ
ン電話装置を提供するものである。
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
。
。
第1図は、主装置KSUのブロック図であシ、局線Co
t〜COsが収容され、局線COIを代表として示すと
おシ、本電話装置mとの切分器Ktを介したうえ、ダイ
ヤルパルス送出用の接点di、側路用の接点ds1、保
留音送出用の接点りおよび、ダイヤルバンクトーン送出
用の接点di2を経て、交換接続用のマトリクス回路へ
接続されておシ、接点Xpのオンに応じ、ループ電流検
出用のリレーLx−−L2を介しあるいは直接、ボタン
電話機(以下、電話機)STI〜5T16へ各個別の通
話線によシ接続されるものとなっている。
t〜COsが収容され、局線COIを代表として示すと
おシ、本電話装置mとの切分器Ktを介したうえ、ダイ
ヤルパルス送出用の接点di、側路用の接点ds1、保
留音送出用の接点りおよび、ダイヤルバンクトーン送出
用の接点di2を経て、交換接続用のマトリクス回路へ
接続されておシ、接点Xpのオンに応じ、ループ電流検
出用のリレーLx−−L2を介しあるいは直接、ボタン
電話機(以下、電話機)STI〜5T16へ各個別の通
話線によシ接続されるものとなっている。
また、切分器Ktと接点diとの間には、着信検出回路
RDTが接続され、局線からの呼出信号を検出するもの
になっていると共に、DP送出回路DP8が接点d1、
a 、 i、d82を制御し、ダイヤルパルスの送出を
行なうものとなっておシ、接点りに対しては、保留音送
出回路HTSおよび保留音発生回路HTGが設けてあり
、同回路HTGによ多発生したメロディ等の保留音を保
留音送出回路HTSが接点りを介し、局線へ送出するも
のとなっているうえ、接点dB2に対しては、ダイヤル
バックトーン送出回路DBSおよびダイヤルパンクトー
ン発生回路DBGが設けてあシ、同回路DBGによ多発
生したダイヤルバックトーンをダイヤルバックトーン送
出回路DBSが接点d82を介し、発信状態となった電
話機STへ送出するものとなっている。
RDTが接続され、局線からの呼出信号を検出するもの
になっていると共に、DP送出回路DP8が接点d1、
a 、 i、d82を制御し、ダイヤルパルスの送出を
行なうものとなっておシ、接点りに対しては、保留音送
出回路HTSおよび保留音発生回路HTGが設けてあり
、同回路HTGによ多発生したメロディ等の保留音を保
留音送出回路HTSが接点りを介し、局線へ送出するも
のとなっているうえ、接点dB2に対しては、ダイヤル
バックトーン送出回路DBSおよびダイヤルパンクトー
ン発生回路DBGが設けてあシ、同回路DBGによ多発
生したダイヤルバックトーンをダイヤルバックトーン送
出回路DBSが接点d82を介し、発信状態となった電
話機STへ送出するものとなっている。
一方、マイクロプロセッサ等のプロセッサCPUとメモ
リ MMとからなる制御部CNTmが設けられ、着信検
出回路RDTの検出々出を受は取ると共に、伝送制御回
路SRC,伝送回路13RKおよび各個別に電話機ST
I〜5T16 へ接続された信号線を介し、電話機ST
1〜5T1e とデータ信号の同時送受信を行ない、電
話機ST1〜5T16からの操作データを受は取り、こ
れらに基づいて制御上の判断を行なったうえ、DP送出
回路DPS、保留音送出回路HTS。
リ MMとからなる制御部CNTmが設けられ、着信検
出回路RDTの検出々出を受は取ると共に、伝送制御回
路SRC,伝送回路13RKおよび各個別に電話機ST
I〜5T16 へ接続された信号線を介し、電話機ST
1〜5T1e とデータ信号の同時送受信を行ない、電
話機ST1〜5T16からの操作データを受は取り、こ
れらに基づいて制御上の判断を行なったうえ、DP送出
回路DPS、保留音送出回路HTS。
接点・xpと対応した各リレーxpを駆動するドライバ
DR1、電話1sr1〜ST5を商用電源の停電時に局
線CO1〜C011へ各個別に接続する接点f1〜f6
と対応したリレーF1〜F5を駆動するドライバDR2
、電話機STt−8T1gに対して内線ダイヤルトーン
、内線話中音、ウェイティングトーン、内線呼出音等を
送出するトーン発生回路TSG、およびドアホン制御回
路DPCを制御すると共に、電話機STI〜5T16に
対し、制御データの送出を行なうものとなっている。
DR1、電話1sr1〜ST5を商用電源の停電時に局
線CO1〜C011へ各個別に接続する接点f1〜f6
と対応したリレーF1〜F5を駆動するドライバDR2
、電話機STt−8T1gに対して内線ダイヤルトーン
、内線話中音、ウェイティングトーン、内線呼出音等を
送出するトーン発生回路TSG、およびドアホン制御回
路DPCを制御すると共に、電話機STI〜5T16に
対し、制御データの送出を行なうものとなっている。
なお、メモリMMは、固定メモリROMおよび可変メモ
リRAMからなシ、固定メモリROMには命令が格納さ
れ、これをプロセッサCPUが実行し、各種の判断およ
び制御を行なうものになっていると共に、可変メモリR
AMは、複数のエリヤに分割されておシ、各エリヤへ局
線COs〜COsの状態、電話機STI〜5T16の状
態および、つぎに述べる内線リンクの状態等が逐次格納
され、これらの記憶内容をプロセッサCPUがチェック
しながら前述の判断および制御を行なうものとなってい
る。
リRAMからなシ、固定メモリROMには命令が格納さ
れ、これをプロセッサCPUが実行し、各種の判断およ
び制御を行なうものになっていると共に、可変メモリR
AMは、複数のエリヤに分割されておシ、各エリヤへ局
線COs〜COsの状態、電話機STI〜5T16の状
態および、つぎに述べる内線リンクの状態等が逐次格納
され、これらの記憶内容をプロセッサCPUがチェック
しながら前述の判断および制御を行なうものとなってい
る。
このほか、内線リンクlTCM1〜iTcMs が設
けてあり、変成器T1〜T3コンデンサC1〜C3およ
び電源Eの回路により内線通話時の通話電源を供給する
ものになっていると共に、ドアホンDRPがドアホン制
御回路DPCおよび変成器T1を介して内線リンクiT
cM1へ接続され、応答した電話機STと対応する接点
xpがオンとなることによシ、応答した電話機STとの
通話が行なわれるものとなっている。
けてあり、変成器T1〜T3コンデンサC1〜C3およ
び電源Eの回路により内線通話時の通話電源を供給する
ものになっていると共に、ドアホンDRPがドアホン制
御回路DPCおよび変成器T1を介して内線リンクiT
cM1へ接続され、応答した電話機STと対応する接点
xpがオンとなることによシ、応答した電話機STとの
通話が行なわれるものとなっている。
また、ドライバDR2には、リレーL1〜L5の接点1
1〜15の出力が与えられておシ、電話機STI〜ST
sが局線COI〜C011と通話中に商用電源の停電を
生じても、局線C0I−COsと対応する接点xpはバ
ックアップ電源によシ例えば20分間はオン状態を維持
するため、局線C01−CO5からのループ電流によシ
リレーL1〜L5が動作していれば、停電を生じたとき
に接点11〜/sの出力に基づき、これらと対応するリ
レーF1〜F5を直ちに復旧させないものとしている。
1〜15の出力が与えられておシ、電話機STI〜ST
sが局線COI〜C011と通話中に商用電源の停電を
生じても、局線C0I−COsと対応する接点xpはバ
ックアップ電源によシ例えば20分間はオン状態を維持
するため、局線C01−CO5からのループ電流によシ
リレーL1〜L5が動作していれば、停電を生じたとき
に接点11〜/sの出力に基づき、これらと対応するリ
レーF1〜F5を直ちに復旧させないものとしている。
なお、プロセッサCPUに対しては、スイッチボード・
SWBの出力が与えられており、同ボードSWB内のス
イッチによシ、電話機5TI−8TI(1に対する発着
信の規制等が設定できるものとなっている。
SWBの出力が与えられており、同ボードSWB内のス
イッチによシ、電話機5TI−8TI(1に対する発着
信の規制等が設定できるものとなっている。
第2図は、電話機STのブロック図であム通話線Ltが
フックスイッチH6”を介し通話回路TKCへ接続され
ていると共に、オンフック時には、フックスイッチH8
1、コンデンサCs、バリスタVR,変成器T8および
スイッチ回路SW1を介し、増幅器Aへ通話線Ltが接
続されておシ、スイッチ回路SWIがオンとなシ、かつ
、増幅器Aが動作状態となれば、通話線Ltから送られ
て来る各種のトーン信号または音声信号によシスピー力
spが鳴動するものとなっている。
フックスイッチH6”を介し通話回路TKCへ接続され
ていると共に、オンフック時には、フックスイッチH8
1、コンデンサCs、バリスタVR,変成器T8および
スイッチ回路SW1を介し、増幅器Aへ通話線Ltが接
続されておシ、スイッチ回路SWIがオンとなシ、かつ
、増幅器Aが動作状態となれば、通話線Ltから送られ
て来る各種のトーン信号または音声信号によシスピー力
spが鳴動するものとなっている。
なお、コンデンサC8の入力側には、抵抗器R8および
接点acの直列回路が並列に接続されておシ、リレーA
Cの動作により接点acがオンとなれば、オンフックの
ま\直流ループが閉成され、オンフックダイヤル時等の
モニターが可能となる。
接点acの直列回路が並列に接続されておシ、リレーA
Cの動作により接点acがオンとなれば、オンフックの
ま\直流ループが閉成され、オンフックダイヤル時等の
モニターが可能となる。
また、局線着信音、内線トーン呼出音、内線音声呼出予
告音、保留警報音、ドアホン着信音等を発生する発振回
路OSCが設けられ、 これの出力がスイッチ回路SW
2を介して増幅器Aへ与えられており、スイッチ回路S
W2がオンとなり、かつ、増幅器Aが動作状態となれば
、前述の各種トーン信号によりスピーカSPが鳴動する
ものとなっている。
告音、保留警報音、ドアホン着信音等を発生する発振回
路OSCが設けられ、 これの出力がスイッチ回路SW
2を介して増幅器Aへ与えられており、スイッチ回路S
W2がオンとなり、かつ、増幅器Aが動作状態となれば
、前述の各種トーン信号によりスピーカSPが鳴動する
ものとなっている。
一方、マイクロプロセッサ等のプロセッサおよびメモリ
等からなる制御部CNTsが設けられ、伝送回路SR8
および信号線L11を介する主装置KSUとのデータ信
号送受信によシ、押ボタンダイヤルPBDおよびファン
クションキーFUK を有するキーボードKB、 な
らびにフックスイッチH82から、の情報を操作データ
として送出すると共に、受信した制御データに応じ、発
振回路OSCの発生信号指定、リレーACの動作、スイ
ッチ回路SW1゜SW2のオン、オフ、増幅器Aの動作
状態、および表示口j’6LDPの表示灯点滅等を制御
している。
等からなる制御部CNTsが設けられ、伝送回路SR8
および信号線L11を介する主装置KSUとのデータ信
号送受信によシ、押ボタンダイヤルPBDおよびファン
クションキーFUK を有するキーボードKB、 な
らびにフックスイッチH82から、の情報を操作データ
として送出すると共に、受信した制御データに応じ、発
振回路OSCの発生信号指定、リレーACの動作、スイ
ッチ回路SW1゜SW2のオン、オフ、増幅器Aの動作
状態、および表示口j’6LDPの表示灯点滅等を制御
している。
なお、信号線Lsには、第1図において省略した給電回
路により直流電源が重畳されておシ、伝送口・路SR8
によシ分離した直流電源を電源回路psにおいて安定化
のうえ、各部へ局部電源■、vcc1vB8として供給
している。
路により直流電源が重畳されておシ、伝送口・路SR8
によシ分離した直流電源を電源回路psにおいて安定化
のうえ、各部へ局部電源■、vcc1vB8として供給
している。
このほか、キーボードKBのファンクションキー FU
Kとしては、局線COI〜COsと対応する数の局線ボ
タン、局線保留を行なう単一の保留ボタン、スピーカS
Pによるモニターおよび内線着信拒否を行なう単一のモ
ニターボタン、リダイヤルに用いる単一のリコールボタ
ン、局線保留後の転送を行なう単一の転送ボタン、内線
通話に用いる単一の内線ボタン等が設けてあシ、これら
と対応して各々に表示回路LDPの表示灯が設けである
。
Kとしては、局線COI〜COsと対応する数の局線ボ
タン、局線保留を行なう単一の保留ボタン、スピーカS
Pによるモニターおよび内線着信拒否を行なう単一のモ
ニターボタン、リダイヤルに用いる単一のリコールボタ
ン、局線保留後の転送を行なう単一の転送ボタン、内線
通話に用いる単一の内線ボタン等が設けてあシ、これら
と対応して各々に表示回路LDPの表示灯が設けである
。
第3図は、主装置KSUのプロセッサCPHによる制御
状況のフローチャートであり、(A)は定常処理、■)
は割込処理を示し、(4)においては、電源の投入に伴
ない東初期化処理〃を行なったうえ、各電話機STI〜
S T16からの操作データを可変メモリRAMへ格納
し、これに応じた判断および制御を行なう!受信データ
処理lを行なってから、局線CO1〜C05の状態をチ
ェックし、これのデータを可変メモ!7 RAMへ格納
すると共に、これに応じた判断および制御を行なう1局
線処理lを行なった後、スイッチボードSWBの設定と
シロセッサCPU内の計時回路による計時とに基づき、
夜間は電話機S T 1 ”−8T16中の特定のもの
へのみ局線Cot〜COsを接続可能とする気昼間/夜
間切替処理Iを行なう。
状況のフローチャートであり、(A)は定常処理、■)
は割込処理を示し、(4)においては、電源の投入に伴
ない東初期化処理〃を行なったうえ、各電話機STI〜
S T16からの操作データを可変メモリRAMへ格納
し、これに応じた判断および制御を行なう!受信データ
処理lを行なってから、局線CO1〜C05の状態をチ
ェックし、これのデータを可変メモ!7 RAMへ格納
すると共に、これに応じた判断および制御を行なう1局
線処理lを行なった後、スイッチボードSWBの設定と
シロセッサCPU内の計時回路による計時とに基づき、
夜間は電話機S T 1 ”−8T16中の特定のもの
へのみ局線Cot〜COsを接続可能とする気昼間/夜
間切替処理Iを行なう。
ついで、プロセッサCPU内のタイマーにより、呼出状
態を例えば3QSeeまで継続しても、相手側が不応答
である場合、呼出状態を解除する等の1内線タイムアウ
ト処理Iを行なったうえ、ドアホンDRPからの着信が
あれば、東ドアホン着信処理〃によシ、これに応じた制
御を行ない、亀受信データ処理〃以降を反復する。
態を例えば3QSeeまで継続しても、相手側が不応答
である場合、呼出状態を解除する等の1内線タイムアウ
ト処理Iを行なったうえ、ドアホンDRPからの着信が
あれば、東ドアホン着信処理〃によシ、これに応じた制
御を行ない、亀受信データ処理〃以降を反復する。
第3図(B)においては、16.5m5ecの周期によ
り割込処理がなされ、%TNGHT #にょシ前述の嘱
昼間/夜間切替処理〃用の検出を行なったうえ、% T
CO#によっては、接点Xpの制御、局線col〜CO
sに対するダイヤルパルスの送出制御、局線CO1”−
COsからの着信検出等を行なってから、% TST
#によシミ詰機STI〜5T16とのデータ送受信号を
行ない、ついで’1 %TITCM#にょシ、電話機5
Tx−zsTtsのスピーカspをトーン信号により断
続的に鳴動させるための指令データ送出、訃よび、前述
の1内線タイムアウト処理〃用のタイムアウト検出を行
なった後、%TDR#にょ)、前述の凧ドアホン着信処
理Iに用いるドアホンDRPからの着信検出、および、
ドアホンDRPからの呼出しが例えば30 secまで
継続しても電話機STt〜5Tls が不応答の場合、
呼出し状態を解除するだめのタイムアウト検出を行なう
。
り割込処理がなされ、%TNGHT #にょシ前述の嘱
昼間/夜間切替処理〃用の検出を行なったうえ、% T
CO#によっては、接点Xpの制御、局線col〜CO
sに対するダイヤルパルスの送出制御、局線CO1”−
COsからの着信検出等を行なってから、% TST
#によシミ詰機STI〜5T16とのデータ送受信号を
行ない、ついで’1 %TITCM#にょシ、電話機5
Tx−zsTtsのスピーカspをトーン信号により断
続的に鳴動させるための指令データ送出、訃よび、前述
の1内線タイムアウト処理〃用のタイムアウト検出を行
なった後、%TDR#にょ)、前述の凧ドアホン着信処
理Iに用いるドアホンDRPからの着信検出、および、
ドアホンDRPからの呼出しが例えば30 secまで
継続しても電話機STt〜5Tls が不応答の場合、
呼出し状態を解除するだめのタイムアウト検出を行なう
。
なお、伝送制御回路SRCおよび伝送回路SRKによる
電話機STs〜5T16とのデータ信号送受信は、66
m secの周期によシー斉に行なわれ、制御データ
および操作データは伝送制御回路SRC内のメモリヘ一
旦格納されるものとなってお、p、箪’rs’r*にお
いて、このメモリとプロセッサCPUとの間の各データ
転送が行なわれる。
電話機STs〜5T16とのデータ信号送受信は、66
m secの周期によシー斉に行なわれ、制御データ
および操作データは伝送制御回路SRC内のメモリヘ一
旦格納されるものとなってお、p、箪’rs’r*にお
いて、このメモリとプロセッサCPUとの間の各データ
転送が行なわれる。
第4図は、内線発信制御のフローチャートであシ、いず
れかの発呼電話機s’rnにおいて、オフフックおよび
内線ボタン操作を行なったうえ、被呼電話機STmの番
号をダイヤル操作すると、気内線発信要求I状態となシ
、プロセッサCPUが可変メモりRAlvIの内容に応
じ鴬相手は話中? 〃を判断し、これがYESであれば
、1自己に保留局線あp2gを可変メモリRAMの内容
に応じて判断のうえ、これがYESのときは転送を前提
とする亀内線発信要求!であり、早急に電話機8Tmの
応答を要するため、電話機STmが話中であっても1内
線個別トーン呼出lによシ被呼電話機STmに対し内線
個別トーン呼出信号を送出させると共に、発呼電話機S
Tn に対してはリングバックトーンを送出したうえ、
可変メモリRAMの内容に応じ電話機STm力1%局線
通話中?〃を判断し、これがYESであれば、内線表示
灯が未点灯のため、これを点滅させて1内線着信表示〃
を行なってから、第3図(A)の気内腺タイムアウト処
理〃に用いる1タイマーセツト〃を行ない、−次の電話
機からの操作データ処理〃へ移行する。
れかの発呼電話機s’rnにおいて、オフフックおよび
内線ボタン操作を行なったうえ、被呼電話機STmの番
号をダイヤル操作すると、気内線発信要求I状態となシ
、プロセッサCPUが可変メモりRAlvIの内容に応
じ鴬相手は話中? 〃を判断し、これがYESであれば
、1自己に保留局線あp2gを可変メモリRAMの内容
に応じて判断のうえ、これがYESのときは転送を前提
とする亀内線発信要求!であり、早急に電話機8Tmの
応答を要するため、電話機STmが話中であっても1内
線個別トーン呼出lによシ被呼電話機STmに対し内線
個別トーン呼出信号を送出させると共に、発呼電話機S
Tn に対してはリングバックトーンを送出したうえ、
可変メモリRAMの内容に応じ電話機STm力1%局線
通話中?〃を判断し、これがYESであれば、内線表示
灯が未点灯のため、これを点滅させて1内線着信表示〃
を行なってから、第3図(A)の気内腺タイムアウト処
理〃に用いる1タイマーセツト〃を行ない、−次の電話
機からの操作データ処理〃へ移行する。
まだ、東自己に保留局線あシ?〃がNoであれば、・東
内線キャンプオンモード設定〃を行シい、電話機STn
に対してウェイティングトーンを送出すると共に、電話
機STmに対しては例えば1 secの間のみキャンジ
オ/トーンを送出のうえ、前述と同様に嘱局線通話中?
lを判断し、これがYESであれば1内線着信表示lを
行なう。
内線キャンプオンモード設定〃を行シい、電話機STn
に対してウェイティングトーンを送出すると共に、電話
機STmに対しては例えば1 secの間のみキャンジ
オ/トーンを送出のうえ、前述と同様に嘱局線通話中?
lを判断し、これがYESであれば1内線着信表示lを
行なう。
以上に対し、気相手は話中?〃がNoであれば、可変メ
モリRAMの内容に応じ気相手はオフフックorモニタ
ー?〃を判断し、これがYESのときは、回線捕捉前の
過渡状態であるため、交換接続不能の扱いとし、電話機
STnに対しても内線話中音送出lを行なったうえ、1
シフトコール可能状態設定〃を行なう。
モリRAMの内容に応じ気相手はオフフックorモニタ
ー?〃を判断し、これがYESのときは、回線捕捉前の
過渡状態であるため、交換接続不能の扱いとし、電話機
STnに対しても内線話中音送出lを行なったうえ、1
シフトコール可能状態設定〃を行なう。
一方、1相手はオフフックorモニター?IがNoであ
れば、東内線個別呼出〃により、電話機STmに対する
内線個別トーン呼出信号の送出または、内線個別音声呼
出状態を設定のうえ、上述と同様型内線着信表示〃を行
なう。
れば、東内線個別呼出〃により、電話機STmに対する
内線個別トーン呼出信号の送出または、内線個別音声呼
出状態を設定のうえ、上述と同様型内線着信表示〃を行
なう。
第5図は、応答制御の70−チャートであシ、−相手が
オンフックlとなれば、プロセラ? CPUが可変メモ
リRAMの内容に応じ東キャンプオンモード設定?Iを
判断し、これがYESであれば、1キヤンプオン状態停
止〃によシラエイティングトーンの送出を停止のうえ、
囁内線音声発信状態設定〃により、電話機STnとST
mとの間の音声呼出回路を形成した後、嘔次の電話機か
らの操作データ処理〃へ移行する。
オンフックlとなれば、プロセラ? CPUが可変メモ
リRAMの内容に応じ東キャンプオンモード設定?Iを
判断し、これがYESであれば、1キヤンプオン状態停
止〃によシラエイティングトーンの送出を停止のうえ、
囁内線音声発信状態設定〃により、電話機STnとST
mとの間の音声呼出回路を形成した後、嘔次の電話機か
らの操作データ処理〃へ移行する。
また、−キャンプオンモード設定?lがNoであれば、
前述と同様に気内線個別トーン呼出?〃を判断し、これ
のYESに応じ、気内線個別トーン呼出状態停止Iによ
シ、内線個別トーン呼出信号およびリングバックトーン
の送出を停止のうえ、気内線音声発信状態設定〃へ移行
する。
前述と同様に気内線個別トーン呼出?〃を判断し、これ
のYESに応じ、気内線個別トーン呼出状態停止Iによ
シ、内線個別トーン呼出信号およびリングバックトーン
の送出を停止のうえ、気内線音声発信状態設定〃へ移行
する。
第6図は、他の実施例を示す内線発信制御のフローチャ
ートであシ、第4図と同様に電話機STnが1内線発信
要求〃状態となれば、可変メモリRAMの内容に基づき
プロセッサCPUが1“相手は内線捕捉?〃を判断し、
電話機STmが内線リンクを捕捉していれば判断結果が
YESとなり、第4図と同様噺自己に保留局線あり?〃
を判断のうえ、これ*YESに応じて亀内線個別トーン
呼出〃を行なってから、負内線タイムアウト処理I用の
気タイマーセットlを行なった後、気次の電話機からの
操作データ処理〃へ移行する。
ートであシ、第4図と同様に電話機STnが1内線発信
要求〃状態となれば、可変メモリRAMの内容に基づき
プロセッサCPUが1“相手は内線捕捉?〃を判断し、
電話機STmが内線リンクを捕捉していれば判断結果が
YESとなり、第4図と同様噺自己に保留局線あり?〃
を判断のうえ、これ*YESに応じて亀内線個別トーン
呼出〃を行なってから、負内線タイムアウト処理I用の
気タイマーセットlを行なった後、気次の電話機からの
操作データ処理〃へ移行する。
また、嘔自己に保留局線あシ?〃がNoであれば、1内
線キヤンプオンモード設定Iを行なってから、亀タイマ
ーセット〃を行なう。
線キヤンプオンモード設定Iを行なってから、亀タイマ
ーセット〃を行なう。
一方、1相手は内線捕捉?IがNOのときは、可変メモ
IJ RAMの内容に応じ重相手は局線捕捉?lを判断
し、これがYESであれば、−内線個別トーン呼出Iお
よび蟻タイマーセットIを行なってから鬼内線着信表示
lを行なう。
IJ RAMの内容に応じ重相手は局線捕捉?lを判断
し、これがYESであれば、−内線個別トーン呼出Iお
よび蟻タイマーセットIを行なってから鬼内線着信表示
lを行なう。
以上に対し、気相手は局線捕捉?#7>>−Noであれ
ば、第4図と同様蟻相手はオフフックOrモニター?〃
を判断し、これがYESのときは、第4図と同様に!内
線話中音送出11−シフトコール可能状態設定IX−タ
イマーセットIを行なうが、気相手はオフフックOrモ
ニター?IのNoに応じては、直ちに東内線個別呼出I
へ移行する。
ば、第4図と同様蟻相手はオフフックOrモニター?〃
を判断し、これがYESのときは、第4図と同様に!内
線話中音送出11−シフトコール可能状態設定IX−タ
イマーセットIを行なうが、気相手はオフフックOrモ
ニター?IのNoに応じては、直ちに東内線個別呼出I
へ移行する。
したがって、第4図においては、電話機STmが通話中
であれば、通話先が局線まだは内線のいずれであっても
、内線キャンプオンまたは鬼内線個別トーン呼出〃によ
る話中呼出へ移行するのに対し、第6図においては、電
話機STmが内線捕捉中のときにのみ、電話機STnの
局線保留を前提として話中呼出へ移行する一方、電話機
STnが局線保留を行なっていなければ内線キャンプオ
ンへ移行すると共に、電話機STmが局線捕捉中である
ときには、電話1i1sTnの条件にか\わらず話中呼
出へ移行するものとな)、いずれにしても、電話機ST
mのオンフックに応じて第5図のとおり亀内線音声発信
状態設定lが行なわれる。
であれば、通話先が局線まだは内線のいずれであっても
、内線キャンプオンまたは鬼内線個別トーン呼出〃によ
る話中呼出へ移行するのに対し、第6図においては、電
話機STmが内線捕捉中のときにのみ、電話機STnの
局線保留を前提として話中呼出へ移行する一方、電話機
STnが局線保留を行なっていなければ内線キャンプオ
ンへ移行すると共に、電話機STmが局線捕捉中である
ときには、電話1i1sTnの条件にか\わらず話中呼
出へ移行するものとな)、いずれにしても、電話機ST
mのオンフックに応じて第5図のとおり亀内線音声発信
状態設定lが行なわれる。
たソし、キャンプオントーンの送出は、条件に応じて省
略することが任意であると共に、第5図において、へ内
線音声発信状態設定〃の後、蟻タイマーセットIを行な
い、音声呼出状態を時間的に制約するものとしてもよい
。
略することが任意であると共に、第5図において、へ内
線音声発信状態設定〃の後、蟻タイマーセットIを行な
い、音声呼出状態を時間的に制約するものとしてもよい
。
第7図は、本発明の構成を要約して示すブロック図であ
シ、第1図のプロセッサCPUおよびマトリクス回路と
対応する交換部EXに局線COI〜COSおよび電話機
S T l−8Tss の通話線が収容されていると共
に、プロセッサCPUと対応する検出部OHDおよび制
御部CTには、電話機STI〜5T1aのフックスイッ
チH82からの出力線および電話機ST1〜5T16の
スイッチ回路SWIに対する制御線が収容されておシ、
交換部EX内の内線リンクまたは局線C01〜CO5の
いずれかを捕捉中の電話機S’rmが被呼電話機となっ
たとき、電話機STmのオンフックを検出部OHDが検
出し、これの検出々力によシ制御部CTが応動するもの
となっておシ、制御部CTがトーン発生回路TSGを制
御し、発呼電話機STnに対するトーン信号の送出を停
止すると共に、電話機STmのスイッチ回路SWsおよ
び交換部EXを制御し、電話機STnとSTmとの間の
音声呼出回路を形成のうえ、フックスイッチH8lを介
する電話機STnからの音声を増幅器Aによシ増幅して
からスピーカ SPを駆動するものとなっている。
シ、第1図のプロセッサCPUおよびマトリクス回路と
対応する交換部EXに局線COI〜COSおよび電話機
S T l−8Tss の通話線が収容されていると共
に、プロセッサCPUと対応する検出部OHDおよび制
御部CTには、電話機STI〜5T1aのフックスイッ
チH82からの出力線および電話機ST1〜5T16の
スイッチ回路SWIに対する制御線が収容されておシ、
交換部EX内の内線リンクまたは局線C01〜CO5の
いずれかを捕捉中の電話機S’rmが被呼電話機となっ
たとき、電話機STmのオンフックを検出部OHDが検
出し、これの検出々力によシ制御部CTが応動するもの
となっておシ、制御部CTがトーン発生回路TSGを制
御し、発呼電話機STnに対するトーン信号の送出を停
止すると共に、電話機STmのスイッチ回路SWsおよ
び交換部EXを制御し、電話機STnとSTmとの間の
音声呼出回路を形成のうえ、フックスイッチH8lを介
する電話機STnからの音声を増幅器Aによシ増幅して
からスピーカ SPを駆動するものとなっている。
たyし、第1図において、局線C0I−CO50回線数
および電話機STI〜5T16の台数は、条件に応じて
定めればよいと共に、主装置KSUと電話機ST1〜5
T1s との間を共通接続としてもよく、電話4aS
TI”−8Tx6の各ボタンはノンロック形、ロック形
のいずれでもよいうえ、第1図および第2図の構成は状
況にしたがった選定が任意であシ、第3図乃至第6図に
おいては゛、条件に応じてステップを入れ替え、あるい
は不要のステップを省略することもできる等、種々の変
形が自在である。
および電話機STI〜5T16の台数は、条件に応じて
定めればよいと共に、主装置KSUと電話機ST1〜5
T1s との間を共通接続としてもよく、電話4aS
TI”−8Tx6の各ボタンはノンロック形、ロック形
のいずれでもよいうえ、第1図および第2図の構成は状
況にしたがった選定が任意であシ、第3図乃至第6図に
おいては゛、条件に応じてステップを入れ替え、あるい
は不要のステップを省略することもできる等、種々の変
形が自在である。
以上の説明により明らかなとおり本発明によれば、回線
捕捉中の被呼電話機が終話に応じてオンフックすれば、
内線個別音声呼出状態へ自動的に移行し、発呼電話機に
対するトーン信号の送出が停止するだめ、発rF!−電
話機において被呼電話機の終話を確認することが容易と
なシ、各種のボタ/電話装置において顕著な効果が得ら
れる。
捕捉中の被呼電話機が終話に応じてオンフックすれば、
内線個別音声呼出状態へ自動的に移行し、発呼電話機に
対するトーン信号の送出が停止するだめ、発rF!−電
話機において被呼電話機の終話を確認することが容易と
なシ、各種のボタ/電話装置において顕著な効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は主装置のブロック
図、第2図は電話機のブロック図、第3図は主装置のプ
ロセッサによる制御状況のフローチャ、−ト、第4図は
内線発信制御のフローチャート、第5図は応答制御のフ
ローチャート、第6図は他の実施例を示す内線発信制御
のフローチャート、第7図は本発明の構成を要約して示
すブロック図である。 coi〜C051111# 11局線、STI〜5T1
611・・・電話機(ボタン電話機)、xp・・・・接
点、CPU−・・・プロセッサ、MM・・・−メモリ、
SRC・・優番伝送制御回路、SRK、5R8−−”・
伝送回路、KB−−・幸キーボード、FUK・・・ファ
ンクションキー、CNTs、CT・φ・・制御部、EX
−・・・交換部、TSG・拳・・トーン発生回路、OH
D・・・・検出部、HS’、H82・・・・フックスイ
ッチ、TKCIT・・・通話回路、5W11I・・・ス
イッチ回路、A・・・・増幅器、SP・・・響スピーカ
。 特許出願人 株式会社田村電機製作所代理人 山川政
樹(I訪島1名) 第3図 (A) (B)
図、第2図は電話機のブロック図、第3図は主装置のプ
ロセッサによる制御状況のフローチャ、−ト、第4図は
内線発信制御のフローチャート、第5図は応答制御のフ
ローチャート、第6図は他の実施例を示す内線発信制御
のフローチャート、第7図は本発明の構成を要約して示
すブロック図である。 coi〜C051111# 11局線、STI〜5T1
611・・・電話機(ボタン電話機)、xp・・・・接
点、CPU−・・・プロセッサ、MM・・・−メモリ、
SRC・・優番伝送制御回路、SRK、5R8−−”・
伝送回路、KB−−・幸キーボード、FUK・・・ファ
ンクションキー、CNTs、CT・φ・・制御部、EX
−・・・交換部、TSG・拳・・トーン発生回路、OH
D・・・・検出部、HS’、H82・・・・フックスイ
ッチ、TKCIT・・・通話回路、5W11I・・・ス
イッチ回路、A・・・・増幅器、SP・・・響スピーカ
。 特許出願人 株式会社田村電機製作所代理人 山川政
樹(I訪島1名) 第3図 (A) (B)
Claims (1)
- 回線捕捉中のボタン電話機を被呼電話機とする内線個別
呼出要求に応じ、発呼電話機に対して呼出中および待機
中のいずれかを示すトーン信号を送出するボタン電話装
置において、前記被呼電話機のオンフックを検出する検
出手段と、該検出手段の検出々力に応じて前記トーン信
号の送出を停止すると共に前記被呼電話機と発呼電話機
との間に音声呼出回路を形成する制御手段とを設け、前
記被呼電話機のオンフックに応じ自動的に内線個別音声
呼出へ移行するものとしたことを特徴とするボタン電話
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6806183A JPS59193691A (ja) | 1983-04-18 | 1983-04-18 | ボタン電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6806183A JPS59193691A (ja) | 1983-04-18 | 1983-04-18 | ボタン電話装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59193691A true JPS59193691A (ja) | 1984-11-02 |
JPS6410994B2 JPS6410994B2 (ja) | 1989-02-22 |
Family
ID=13362888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6806183A Granted JPS59193691A (ja) | 1983-04-18 | 1983-04-18 | ボタン電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59193691A (ja) |
-
1983
- 1983-04-18 JP JP6806183A patent/JPS59193691A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6410994B2 (ja) | 1989-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4759055A (en) | Key telephone system | |
JPH0147067B2 (ja) | ||
JPS59193691A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0310266B2 (ja) | ||
JPH0115264Y2 (ja) | ||
JPS646619Y2 (ja) | ||
JP2505269B2 (ja) | エレベ―タの非常時呼び出し装置 | |
JPH018060Y2 (ja) | ||
JPH0122798B2 (ja) | ||
JPH10174134A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS59224994A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS617792A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0122797B2 (ja) | ||
JPS59181894A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH027757A (ja) | 保留自動解除機能付き電話交換機 | |
JPS59183599A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS617791A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS59183597A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS614395A (ja) | 機能電話装置 | |
JPS6224796A (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2710121B2 (ja) | 外線使用制限装置 | |
JPS59193690A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH0450712Y2 (ja) | ||
JPS6129182B2 (ja) | ||
JPS63174464A (ja) | Fax接続機能付ボタン電話装置 |