JPS5919338Y2 - 小型電池機器 - Google Patents

小型電池機器

Info

Publication number
JPS5919338Y2
JPS5919338Y2 JP17404178U JP17404178U JPS5919338Y2 JP S5919338 Y2 JPS5919338 Y2 JP S5919338Y2 JP 17404178 U JP17404178 U JP 17404178U JP 17404178 U JP17404178 U JP 17404178U JP S5919338 Y2 JPS5919338 Y2 JP S5919338Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
storage chamber
pair
wall
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17404178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5587663U (ja
Inventor
壌 吉井
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP17404178U priority Critical patent/JPS5919338Y2/ja
Publication of JPS5587663U publication Critical patent/JPS5587663U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919338Y2 publication Critical patent/JPS5919338Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気かみそり及び携帯電灯等に適用することか
できる小型電池機器に関する。
この種従来装置においては、電池機器ケース内に摺動自
在に収納される給電プラグ体が、前記ケース底面の長孔
から下方に突出する操作つまみを給電プラグ体の下面に
有し、操作つまみの移行操作により移行されるものであ
り、給電プラグ体のプラグ刃の突出状態は操作つまみの
肩部が前記プラグ体の摺動面に設けた凹段部に係合する
ことにより保持されるようになっている。
ところが該凹段部はその深さを実際1mm以上にするこ
とかで゛きなく、またプラグ刃の突出長が規制されてい
るので凹段部の位置精度が厳密に要求される。
操作つまみを四段部に係合し易すくするめに凹段部の段
縁に彎曲部が形成されるが凹段部が浅いため、操作つま
みが凹段部から外れ易すい欠点がある。
また操作つまみを四段部に係合するために給電プラグ体
の内部には操作つまみを下方に常時付勢するコイルスプ
リングを設けねばならず部品点数が多いだけでなく、細
かい取付作業を要すると共に組立時において操作つまみ
が給電プラグ体からコイルスプリングの付勢力により分
離し易すく作業性が悪い欠点がある。
本考案はかかる欠点に鑑み考案されたものにして以下本
考案の一実施例を図面に基いて説明する。
第1図は小型電池機器としての電気かみそりを示し、機
器ケース1の上端にはかみそりヘッド2が装着されてお
り、下端部には機器ケース1の偏平方向に対峙する一対
のプラグ刃3,3を有する給電プラグ体4が摺動自在に
収納されている。
機器ケース1は2分割ケース5,6及び該2分割ケース
の隙間を施蓋するように該2分割ケースにて挾持される
蓋体7から構成され、機器ケース1の下端部にはこれら
3者5,6,7及びリブ8,8によって形成される収納
室9があり、該収納室に給電プラグ体4が収納される。
給電プラグ体4はその対抗壁に夫々係合溝10を有し、
該係合溝には夫々コ字型操作体11の一対の弾性を有す
る係合片12,12が摺動自在に係合する。
コ字型操作体11は収納室9の一側即ち2分割ケース5
,6の下面に設けた長孔13から下方に突出する操作つ
まみ14を有すると共に長孔13の内縁に摺動自在に係
合する肩部15.15を有する。
前記長孔13は蓋体7に設けた蓋片16により、コ字型
操作体11が移動できるように施蓋されている。
前記蓋体7は各プラグ刃3が貫通する貫通孔17を有す
る側板18を備えている。
次に収納室9の対抗内壁となる2分割ケース5.6の対
抗内壁の一方には各プラグ刃3に弾接する給電接片19
が設けられ、該給電接片はたとえば充電回路部品を介し
て内蔵二次電池に接続される。
また各分割ケース5,6の内壁には、コ字型操作体11
の各係合片12の先端折曲部20を掛止する掛止部とし
てのコ字型リブ21が設けられており、又前記各係合片
12の先端折曲部20に当接してコ字型操作体を下方に
移行せしめる傾斜壁面22が設けられている。
而して第2図乃至第4図状態においては各保合片12の
先端折曲部20の前端20′がリブ21の後端21′に
位置するため給電プラグ体4が移行しないようになって
いる。
この状態で操作体11の操作つまみ14を上方に押圧す
ると、第5図に示すように各保合片12が上昇してその
先端折曲部20のコ字型リブ21との掛止が釈放され、
この状態で操作つまみ14を前方に移行することにより
給電プラグ体4が移行して第6図に示すようにプラグ刃
3が貫通孔17を貫通して突出する。
このプラグ刃突出状態で操作つまみ14を上方押上刃を
解除すると、第5図で明らかなように各係合片の先端折
曲部20が傾斜壁面22に弾接しているため、操作体1
1は下方に移動する。
このため各先端折曲部20の後端20′が第6図に示さ
れる如くコ字型リブ21の前端21′に掛止され、プラ
グ刃3の突出状態を保持する。
プラグ刃3を収納室9内に収納するときには操作つまみ
14を上述とは逆に操作すればよい 以上の如く本考案の構成によれば、給電プラグ体の対抗
壁に設けた保合溝に摺動自在に係合する一対の弾性を有
する保合片を、前記プラグ体を摺動自在に収納する電池
機器ケースの端部収納室の一側に設けた長孔から外方に
突出する操作つまみを有する操作体に設け、前記収納室
の対抗内壁に前記保合片を掛止して前記プラグ体のプラ
グ刃突出状態を保持する掛止部及び前記保合片に弾接し
て前記操作体を前記外方に移行せしめる傾斜壁面を設け
たから前記操作体の掛止が該操作体の操作つまみの近傍
の前記収納室の内底面で行なうものと異なり、前記操作
つまみから離れた広いスペースのある前記プラグ体の側
方位置でなされるので、前記保合片の上下動の許容範囲
を大きくすることができ、また前記操作体を外方に移行
せしめるコイルスプリングが不要となり、組立易く且操
作体の操作が容易になる。
さらに前記機器ケースが、2分割ケースと、前記プラグ
刃が貫通する貫通孔を有する側板及び前記操作体が前記
長孔内で摺動するように該長孔を施蓋する蓋片を有する
蓋体から構成される場合には、前記長孔が概ね施蓋され
るため異物の侵入が阻止される。
また前記プラグ体の一対のプラグ刃が前記機器ケースの
偏平方向に対峙する場合には、前記機器ケースの巾W(
第4図参照)を前記プラグ体の巾W’(第7図参照)に
絶縁距離を加えたものより薄くすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案による小型電池機器の一実施例を示し、第
1図は電気かみそりの斜視図、第2図はプラグ刃収納時
の要部縦断面図、第3図は第2図のIII−III断面
図、第4図は第2図のIV−IV断面図、第5図は操作
体の押圧時の第3図に対応した断面図、第6図はプラグ
刃突出時の第4図に対応した断面図、第7図は要部分解
斜視図である。 1・・・・・・電池機器ケース、9・・・・・・収納室
、4・・・・・・給電プラグ体、10.10・・・・・
・保合溝、12.12・・・・・・係合片、13・・・
・・・長孔、14・・・・・・操作つまみ、11・・・
・・・操作体、21゜21・・・・・・掛止部、22.
22・・・・・・傾斜壁面、5,6・・・・・・2分割
ケース、17.17・・・・・・貫通孔、18・・・・
・・側板、16・・・・・・蓋片、7・・・・・・蓋体

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)電池機器ケース内の端部収納室に摺動自在に収納
    される給電プラグ体と、該プラグ体の対向壁に設けた係
    合溝に摺動自在に係合する一対の弾性を有する保合片を
    有すると共に前記収納室の一側に設けた長孔から外方に
    突出する操作つまみを有するコ字型操作体と、前記操作
    つまみの前記収納室内方への摺動時に前記一対の係合片
    との弾接により前記操作体を前記外方へ移行せしめる前
    記収納室の対抗内壁に設けられた傾斜壁面と、前記一対
    の保合片を掛止して前記収納室からの前記プラグ体のプ
    ラグ刃突出状態を保持し、前記操作つまみの前記内方へ
    の摺動により前記一対の係合片との掛止を釈放する前記
    対抗内壁に設けられた掛止部とを備えてなる小型電池機
    器。
  2. (2)前記機器ケースは、2分割ケースと、前記プラグ
    刃が貫通する貫通孔を有する側板及び前記操作体が前記
    長孔内で摺動するように該長孔を施蓋する蓋片を有する
    蓋体とから構成される第1項記載の小型電池機器。
  3. (3)前記プラグ体の一対のプラグ刃は前記機器ケース
    の偏平方向に対峙する第1項又は第2項記載の小型電池
    機器。
JP17404178U 1978-12-11 1978-12-11 小型電池機器 Expired JPS5919338Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17404178U JPS5919338Y2 (ja) 1978-12-11 1978-12-11 小型電池機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17404178U JPS5919338Y2 (ja) 1978-12-11 1978-12-11 小型電池機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5587663U JPS5587663U (ja) 1980-06-17
JPS5919338Y2 true JPS5919338Y2 (ja) 1984-06-04

Family

ID=29180279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17404178U Expired JPS5919338Y2 (ja) 1978-12-11 1978-12-11 小型電池機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919338Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5587663U (ja) 1980-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0383442U (ja)
US3979228A (en) Battery operated appliance
JPS5919338Y2 (ja) 小型電池機器
JPS5915424Y2 (ja) 小型電気機器
JPS6240354Y2 (ja)
JPS5847649Y2 (ja) 電気機器のプラグ装置
JPS6038462Y2 (ja) 電気かみそり
JPS5919354Y2 (ja) 小型電気器具のプラグ装置
JPS5919352Y2 (ja) 電気器具のプラグ装置
JPS5919353Y2 (ja) 小型電気器具のプラグ装置
JPH0327300Y2 (ja)
CN220156255U (zh) 滑盖机构及储能设备
JPS5824388Y2 (ja) 電気器具のプラグ装置
JPS6214607Y2 (ja)
JPH0520294Y2 (ja)
JPS62148687A (ja) バリカン
JPS6345709Y2 (ja)
JPH0316616Y2 (ja)
JPS6318097Y2 (ja)
JPS5827744Y2 (ja) ナイフ
JPS5824383Y2 (ja) 小形電池機器
JPS604794Y2 (ja) 電動鉛筆削器
JPH0129956Y2 (ja)
JPH0316615Y2 (ja)
JPS5916058Y2 (ja) 電気かみそりのケ−ス構造