JPS5919263A - テ−プ送り装置 - Google Patents

テ−プ送り装置

Info

Publication number
JPS5919263A
JPS5919263A JP12694482A JP12694482A JPS5919263A JP S5919263 A JPS5919263 A JP S5919263A JP 12694482 A JP12694482 A JP 12694482A JP 12694482 A JP12694482 A JP 12694482A JP S5919263 A JPS5919263 A JP S5919263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weld
tape
capstan
pinch roller
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12694482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366739B2 (ja
Inventor
Atsushi Takeuchi
淳 竹内
Hideki Sakumoto
作本 秀樹
Kazuyoshi Miyazaki
宮崎 和義
Shunji Tanabe
田辺 俊二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12694482A priority Critical patent/JPS5919263A/ja
Publication of JPS5919263A publication Critical patent/JPS5919263A/ja
Publication of JPH0366739B2 publication Critical patent/JPH0366739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/28Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal
    • G11B15/29Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal through pinch-rollers or tape rolls

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気記録再生装置に有用なテープ送り装置に
関するもので、テープ駆動時に発生するワウフラッタ、
ジッターなどを減少させることを目的とする。
第1図は従来のテープ送り装置を備えた磁気記録再生装
置の概略構成図である17図中、3はビデオカセット2
から引き出される磁気テープ、1は供給側リール台、2
0は巻取側リール台、4は回動自在に/ヤーンに支持さ
れだテ/ショ/ボスト、5はンヤーシに植設された固定
軸(図示せず)に回転自在に支持されたP1ボスト、6
は全幅消去へ、ノド、7,11はカセット2から磁気テ
ープ3を引き出すだめの高さ規制ポストであり、8.1
0は高さ規制ポスト7.11に対向して植設されたf頃
斜ポストである。12はンヤーシに回転自在に支持され
たインピーダンスローラ、13はオーディオイレースヘ
ッド、14はオーディオコントロールヘッド、 16は
磁気抵抗型ヘッド(MRヘッド)、16はP4ポスト、
9は回転ヘット (図示せず)を装着したシリンダ、1
8は磁気テープ3を走行まだは停止させるだめキャプス
タン17に圧接離間自在なるピンチローラ、19は回動
自在にシャーシに支持されだP5ボストである、次に、
この装置の動作を説明する。
磁気テープローディングモードに切換えた際、磁気テー
プ3はカセット2から入側高さ規制ポスト7、入側傾斜
ポスト8および出側高さ規制ポスト11、出側傾斜ボス
ト10により、矢印Cのごとく引き出され、シリンダー
9に第1図のように巻き付けられる。この状態で磁気テ
ープ3はすでにテン/コンボス)4.PIボスト5、フ
ルイレースヘノド6、インピーダンスローラ12、オー
ディオイレースヘノ)’13、オーディオコントロール
ヘッド14、MRヘッド15、P4ポスト16、P5ホ
スト19に所定の角度で巻きついている。次に磁気テー
プ走行モードに切換えた際、ピンチローラ18は回転す
るキャプスタン軸17に押圧され磁気テープ3を走行さ
せる4、 このような従来のテープ送り装置に使用されるピンチロ
ーラ18は、第2図(イ)、(ロ)に示すような金型2
1,23を用い、ボス22の囲りにゲート24を通して
、高温溶融状態のゴムを矢印25の方向に射゛出し成型
する。しかしながら、第3図に示すようにゲート24か
ら矢印25のように分離射出されたゴムは、金型21の
中で、再度一体となるが、その境界部(以下ウェルドと
いう)26の温度低下が、ゴムの他の部分より早く再度
一体になった後も、前記温度低下により硬度むらすなわ
ちウェルド26を発生する。このウェル);26は、金
型21の各ゲート240条件が全て同一のだめ、第6図
に示すようにウェルド26の発生がピンチローラ軸に平
行な直線になる。一方、キャプスタン17とピンチロー
ラ18の接触は、第4図に示すように、比較的狭い接触
中27であるだめ、ギヤ1フ2フ1フ0回転によって、
このウェルド26とキャプスタン17の接触状態が不連
続となり、かつ、ピンチローラ全幅に渡って、同時に、
接触、非接触を繰返すため、テープを走行させた場合第
6図に示すように、ウェルド26部とキャプスタン17
とが接触するたびにテープ走行速度は不連続となりテー
プ速度が変化するだめ、パルス28成分が、ワウ・フラ
ッタを大きくしジッタを発生させるという欠点があった
本発明は、このような欠点を除去したものであり、テー
プ走行が安定し、ワウ・フラッタおよびジッタ成分の少
ないテープ送り装置を提供するものである。
以ド、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第7図は本発明の一実施例であるテープ送り装置を備え
た磁気記録再生装置のピンチローラの斜視図、第8図は
同ピンチローラによるテープ走行の特性図である。
図中18はピンチローラであり、第7図に示すように、
ウェルド26を螺線状に構成している。
第4図に示すように、ピンチローラ18とキャプスタン
17の接触tjt 27は比較的狭い範囲である。
ウェルド26を螺線状に構成することにより、ウェルド
26とキャプスタン17との接触は、ウェルド26の一
端から始まるため、ウェルド26とキャプスタン17の
接触開始が非常にゆるやかになり、かつ、ウェルド26
とキャプスタン1了の接触幅27に占めるウェルド26
0面積は、従来例の全幅での接触に比較して、かなり小
さくできるだめ、テープ速度の変化が少なくなり、ワウ
ジッタ成分を低減できる、この状態のテープ走行特性を
第10図に示す。第8図(a)は従来装置のテープ走行
特性図、第8図(b)は本実施例における装置のテープ
走行特性図である。今、接触幅27をb、ピンチローラ
18の幅をa、展開した時のウェルドの傾きをθ、とす
れば、従来例の接触との比γは が成立し、幅b=1mm、&=20mmとして、θ〉2
.8° であれば、従来例の構成のピンチローラより、
ウェルド26とキャプスタン1了の接触時の衝撃を小さ
くできる。
このピンチローラ18の成型方法の一例を第9図を用い
て説明する。図中31はピンチローラ成型用金型である
。ゲート24は、軸方向に対して所定の傾きを有してい
る。このだめ、加圧加熱されたゴムは、矢印、25に従
ってゲート24から激しく斜めに噴出し、その結果とし
てウェルド26は、ピンチローラ18上に螺旋状に形成
される。
次に本発明の他の実施例を第10図、第11図を用いて
説明する。
第10図は本発明の他の実施例に用いたピンチローラの
要部平面図である。隣接するウェルド26が、キャプス
タンの幅32で軸方向に重なるよう構成している。これ
は、第9図で説明した金型の射出角度を変化させること
により得られる。幅32で軸方向にウェルド26が重な
るため、隣接するウェルド26の終端とウェルド26の
始端が重なり、ウェルド26とキャプスタン17の接触
が連続的となり、第13図(b)に示すように滑らかな
テープ送りが可能になる。これにより、前記実施例に比
べ、より滑らか々ウェルド26とキャプスタン17の接
触が得られる。第11図(a)は従来のテープ走行特性
図、第11図(b)は本実施例のテープ走行特性図であ
る。
但し、テープ幅3B内においては、連続的な接触は行わ
れず、第13図(C)に示すように断続的である。
次に本発明の他の実施例を第12図、第13図を用いて
説明する。
本実施例においては、ウェルド26はテープ幅3日の中
で重なり37を有している。この重なり37により、ピ
ンチローラ18の全幅におけるウェルト26とキャプス
タン17の接触が時間幅を持ち、第13図(b)に示す
ように#i撃的でない、より山の低いパルス状になり、
かつ、テープ幅38内のウェルド26とキャプスタン1
了の接触は完全に連続し、ピンチローラ18のウェルド
26の不連続性が、磁気テープの走行に与える直接的影
響が減少する、 以上のように本発明によれば、安定なテープ走行を行な
うことができ、磁気記録再生装置に用いればワウフラッ
タおよびジッタなどを減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープ送り装置を備えだ磁気記録再生装
置の概略構成図、第2図(イ)は同装置のピンチローラ
を製造するだめの金型の断面図、第2図(ロ)は同金型
のA−A部所面図、第3図は同金型内での溶融ゴムの流
れを示す説明図、第4図は同装置の要部平面図、第5図
は同ピンチローラの斜視図、第6図は同ピンチローラを
使用したときのテープ走行状態を示す特性図、第7図は
本発明の一実施例であるテープ送り装置を備えだ磁気記
録再生装置のピンチローラの斜視図、第8図は同装置の
テープ走行特性図、第9図は同ピンチローラ成型用金型
の要部断面図、第1Q図、第12図は本発明の他の実施
例である磁気記録再生装置のピンチローラの要部平面図
、第11図、第13図は同装置のテープ走行特性図であ
る。 3・・・・・・磁気テープ、9・・・・・・回転シリン
ダ、17・・・・・・キャプスタン、18・・・・・・
ピンチローラ、24・・・・・・ゲート孔、25・・・
・・・矢印、26・・・・・・ウェルド、31・・・・
・・金型、32,37・・・・・・接触中、38・・・
・・・磁気テープ巾。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名3 第1図 第 2 図     (イン (ロ) 第3図 第5図 り2 0 ピニナD−ラt/lvJt−rfI 第7図 り2 第8図 +1−1−ヨ、−1,−1−5、−1,ヨ、−エ、−1
ヒ′号千〇−ラl/1)jf万■( 泥9図 紀10図 3? 第11図 313− a″、120 37 第13図 (b)□

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転するキャプスタンと、前記キャプスタンにテ
    ープを押圧し、前記テープを走行させるピンチローラを
    有し、前記ピンチローラのウェルドライン若しくは硬質
    部を螺旋状に形成したことを特徴とするテープ送り装置
    。 に)) ピンチローラのウェルドライン若しくは硬質部
    を、軸方向に複数本設けたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のテープ送り装置。
JP12694482A 1982-07-20 1982-07-20 テ−プ送り装置 Granted JPS5919263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12694482A JPS5919263A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 テ−プ送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12694482A JPS5919263A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 テ−プ送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919263A true JPS5919263A (ja) 1984-01-31
JPH0366739B2 JPH0366739B2 (ja) 1991-10-18

Family

ID=14947754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12694482A Granted JPS5919263A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 テ−プ送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919263A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355014U (ja) * 1986-09-29 1988-04-13
JPS63108011U (ja) * 1986-12-27 1988-07-12

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733450U (ja) * 1980-08-02 1982-02-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322945A (en) * 1976-08-13 1978-03-02 Youjirou Yamagishi Safety hook

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733450U (ja) * 1980-08-02 1982-02-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355014U (ja) * 1986-09-29 1988-04-13
JPS63108011U (ja) * 1986-12-27 1988-07-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366739B2 (ja) 1991-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919263A (ja) テ−プ送り装置
JP3541556B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2693288B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ走行機構
JPH05274755A (ja) 回転ドラム装置
JPH01137451A (ja) テープ収容装置
JPH0373062B2 (ja)
US4405093A (en) Endless tape travelling device
JPH04109453A (ja) 磁気記録再生装置におけるテープガイド機構
KR950003079B1 (ko) 자기기록재생기의 테이프 주행계
JPS63228448A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0227413Y2 (ja)
JPS6194208A (ja) 磁気記録再生装置
KR100545387B1 (ko) 자기기록재생기의 주행 시스템
JP2530876B2 (ja) テ―プレコ―ダのガイドポスト
JP2591655B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH09320153A (ja) 回転ヘッド装置
JPS61137257A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01277309A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61158086A (ja) エンドレスビデオテ−プカセット
JPH06195828A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH08161801A (ja) 記録または再生装置のシリンダ装置
JPS6011624B2 (ja) 合成樹脂体の成型方法
JPS63155418A (ja) ヘツドドラムの評価装置
GB1579843A (en) Editing of cine film carrying a magnetic sound track
JPH08279216A (ja) 磁気記録再生装置