JPH01137451A - テープ収容装置 - Google Patents

テープ収容装置

Info

Publication number
JPH01137451A
JPH01137451A JP62296994A JP29699487A JPH01137451A JP H01137451 A JPH01137451 A JP H01137451A JP 62296994 A JP62296994 A JP 62296994A JP 29699487 A JP29699487 A JP 29699487A JP H01137451 A JPH01137451 A JP H01137451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
magnetic tape
air
guide
pinch roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62296994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544745B2 (ja
Inventor
Koichi Soda
曽田 孝一
Toshiaki Shima
俊明 島
Hiroichi Yoshida
博一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otari Electric Co Ltd
Original Assignee
Otari Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otari Electric Co Ltd filed Critical Otari Electric Co Ltd
Priority to JP62296994A priority Critical patent/JPH01137451A/ja
Priority to US07/274,190 priority patent/US4869410A/en
Publication of JPH01137451A publication Critical patent/JPH01137451A/ja
Publication of JPH0544745B2 publication Critical patent/JPH0544745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/86Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/70Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function the record carrier being an endless loop record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/12Bins for random storage of webs or filaments

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気テープを高速にかつ大量に複製するため
の磁気テープ複製装置に応用して有用な、磁気テープを
長尺に蛇行させて収容し、走行させるためψテープ収容
装置に関する。
〔従来技術〕
磁気テープを高速かつ大量に複製する装置として、磁気
テープ複製装置がある。その磁気テープ複製装置におい
ては、予め信号が記録されたマスターテープが、先端と
終端が接続されたエンドレスループとして走行するよう
になっている。そのため、磁気テープ複製装置は、マス
ターテープを長尺に蛇行させて収容し、走行させるため
のテープ収容装置を備えている。
従来のテープ収容装置としては2例えば実開昭48−4
4314 、特公昭60−57142などの先行技術が
知られている。そこに示されたテープ収容装置は、磁気
テープを収容するための収容室と、収容室に磁気テープ
を送り込むための送り機構を備えている。送り機構は、
収容室の入り口に配置されており、キャプスタンシャフ
ト及びピンチローラ−から構成されている。キャプスタ
ンシャフトは、モーターによって回転駆動される。ピン
チローラ−は、キャプスタンシャフトに接触可能な、回
転自在のゴムローラーである。キャプスタンシャフトと
ピンチローラ−は、磁気テープをはさむようになってお
り、磁気テープを走行させるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のような、従来のテープ収容装置は、ときとして磁
気テープにダメージを与えるという問題点があった。
この原因は、磁気テープがテープ収容装置の収容室に入
る入り口で、走行が不安定になるところにある。走行が
不安定になる原因は、テープ収容装置の収容室で、磁気
テープの張力が、ゼロになるためである。磁気テープの
走行が不安定になる結果、磁気テープがキャプスタンシ
ャフトやピンチローラ−に巻き付いたり、磁気テープが
、収容室の壁に強く接触するという現象が発生する。
磁気テープが、キャプスタンシャフトやピンチローラ−
に巻き付くと、磁気テープにシワが生じ、その磁気テー
プは、使用不能になる。
また、磁気テープの記録面が収容室の入り口の壁に接触
すると、擦り傷が生じ、磁気テープの寿命を縮めるとい
う問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決するため、なされたも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、かかる目的を達成するため、キャプスタンシ
ャフトに接近して設けられ、テープ収容装置に導入され
る磁気テープを案内する第1のテープガイドと、ピンチ
ローラ−に接近して設けられ、磁気テープをはさんで第
1のテープガイドに対向して設けられた第2のテープガ
イドと、前記ピンチローラ−の外周に設けられた少なく
とも1条の空気案内溝と、前記ピンチローラ−を通過し
た磁気テープが、前記ピンチローラ−から離れるように
、前記空気案内溝に向けて空気を吹き出す空気吹き出し
口を備えるようにしたことを特徴としたテープ収容装置
としたものである。
〔作 用〕
空気吹き出し口は、ピンチローラ−の空気案内溝に向け
て空気を吹き出す、そうすると、空気は、ピンチローラ
−の空気案内溝を通過して、キャプスタンシャフトとピ
ンチローラ−によって送られる磁気テープに達する。磁
気テープに達した空気は、ピンチローラ−から磁気テー
プを引き離す。
さらに空気は、磁気テープをキャプスタンシャフトに接
近して設けられた第1のテープガイドに押し付ける。
その結果、磁気テープは、ピンチローラ−に巻き付くこ
とがない、また磁気テープは、第1のテープガイドに押
し付けられるため、第2のテープガイドには接触しない
、磁気テ」プの記録面が、゛第2のテープガイドの側に
あれば、その記録面は、第2のテープガイドに接触する
ことがない。
〔実施例〕
第1図は、本発明の実施例を示す斜視図である。
第2図は、送り機構の拡大図である。第3図は、ピンチ
ローラ−の拡大図である。
第1図に示す、lはテープ収容装置である。テープ収容
装置1は、収容室2及び送り機構3によって構成されて
いる。4は磁気テープである。5及び6は、ガイドロー
ラーである。磁気テープ4は、ガイドローラー5及び送
り機構3を通過して収容室2に至る。収容室2に収容さ
れた磁気テープ4は、出ロアから引き出され、ガイドロ
ーラー6を通過するようになっている。
収容室2は、ベースプレート8と、ベースプレート8に
取り付けられたレール9.10.11.12゜13、1
4及びそれらのレールを覆うプレー)15.16から構
成されている。レール11.12は、磁気テープ4の入
り口となる入り口部37を構成し、レール13、14は
、出ロアを構成している。各レールの高さは、僅かに磁
気テープ4の幅より大きくなっている。その結果、収容
室2は、ベースプレート8とプレー)15.16の間に
磁気テープ4を長尺に蛇行させて収容することができる
第2図において、17はキャプスタンシャフトである。
キャプスタンシャフト17は、図示しないモーターによ
って矢印18に示す方向に回転駆動される。
19は、ピンチローラ−である。ピンチローラ−19は
、ピンチローラ−アーム20に回転自在に支持されてい
る。磁気テープ4は、キャプスタンシャフト17とピン
チローラ−19にはさまれて走行するようになっている
21は、第1のテープガイドである。第1のテープガイ
ド21の先端22は、鋭角になっている。鋭角になった
先端22は、キャプスタンシャフト17の外周に接近し
ている。また第1のテープガイド21は、平滑に仕上げ
られたテープ案内面23を備えている。
24は、第2のテープガイドである。第2のテープガイ
ド24は、鋭角になった先端25を備えている。
先端25は、ピンチローラ−19の外周26に接近して
いる。第1のテープガイド21と第2のテープガイド2
4の間は、磁気テープ4が通過できるようになっている
第3図に示すように、ピンチローラ−19の外周26に
は、空気案内溝27.28が設けられている。
第2図において、29は、空気吹き出し口である。
空気吹き出し口29の中には、空気室30が設けられて
いる。空気室30は、図示しない高圧空気源に接続され
ている。空気室30の一部には、ピンチローラ−19と
第2のテープガイド24のあいだに空気を吹き出すため
の空気穴31が設けられている。
空気穴31から吹き出された空気は、矢印32に示すよ
うに、ピンチローラ−19の空気案内溝27.28を通
り、磁気テープ4に達し、さらに磁気テープ4を第1の
テープガイド21のテープ案内面23に押さえ付け、収
容室2に抜けていく。
33及び34は、空気吹き出しポストで〃る。空気吹き
出しポスト33.34は、矢印35.36に示す方向に
空気を吹き出すようになっている。
以上のような構成において、次にその動作を説明する。
磁気テープ4は、キャプスタンシャフト17及びピンチ
ローラ−19によって収容室2に向けて送られる。空気
吹き出し口29からは、空気が吹き出す、その空気によ
って、磁気テープ4は、ピンチローラ−19から引き離
される。さらに、空気吹き出し口29から吹き出された
空気は、磁気テープ4をテープガイド21のテープ案内
面23に押さえ付ける。もし、空気吹き出し口29がら
空気が吹き出されないと、磁気テープ4は、40で示す
ように、第1のテープガイド21と第2のテープガイド
の間で走行が乱れることになる。以上のように、空気吹
き出し口29から吹き出す空気により、磁気テープ4の
走行が安定するため、磁気テープ4がキャプスタンシャ
フト17やピンチローラ−19に巻き付くことはなくな
る。また磁気テープ4の記録面が第2のテープガイド2
4の側にあれば、磁気テープ4は、第2のテープガイド
24に接触しないため、擦り傷を生じることはない。
〔効 果〕
本発明は、以上の通りであるから、本発明を実施するこ
とにより、磁気テープ4を傷めることのないテープ収容
装置を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す斜視図、第2図は、送
り機構の拡大図、第3図は、ピンチローラ−19の拡大
図である。 2・・・・・・収容室、3・・・・・・送り機構、17
・旧・・キャプスタンシャフト、19・・・・・・ピン
チローラ−121・・・・・・第1のテープガイド、2
4・・・・・・第2のテープガイド、27、28・・・
・・・空気案内溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気テープを長尺に蛇行させて収容するためのテープ収
    容装置であって、前記磁気テープを導入する入り口部に
    、キャプスタンシャフト及びピンチローラーを備えたテ
    ープ収容装置において、前記キャプスタンシャフトに接
    近して設けられ、前記テープ収容装置に導入される前記
    磁気テープを案内する第1のテープガイドと、 前記ピンチローラーに接近して設けられ、前記磁気テー
    プをはさんで前記第1のテープガイドに対向して設けら
    れた第2のテープガイドと、前記ピンチローラーの外周
    に設けられた少なくとも1条の空気案内溝と、 前記ピンチローラーを通過した前記磁気テープが、前記
    ピンチローラーから離れるように、前記、空気案内溝に
    向けて空気を吹き出す空気吹き出し口と を備えたことを特徴とするテープ収容装置。
JP62296994A 1987-11-24 1987-11-24 テープ収容装置 Granted JPH01137451A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296994A JPH01137451A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 テープ収容装置
US07/274,190 US4869410A (en) 1987-11-24 1988-11-21 Magnetic tape container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296994A JPH01137451A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 テープ収容装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01137451A true JPH01137451A (ja) 1989-05-30
JPH0544745B2 JPH0544745B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=17840877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296994A Granted JPH01137451A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 テープ収容装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4869410A (ja)
JP (1) JPH01137451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638074U (ja) * 1992-10-13 1994-05-20 ソニーマグネスケール株式会社 無終端テープ収納装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273196A (en) * 1990-06-28 1993-12-28 Sony Magnescale Inc. Tape transport apparatus
EP0465259B1 (en) * 1990-07-06 1995-01-11 Sumitomo Gomu Kogyo Kabushiki Kaisha Elastic roller for paper feeding
JP4445455B2 (ja) * 2005-10-21 2010-04-07 光洋自動機株式会社 ラベリングマシン用テープの引き出し装置およびラベリングマシン

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL212698A (ja) * 1953-08-14
US3185400A (en) * 1961-12-28 1965-05-25 Ampex Tape slack device
US3286895A (en) * 1964-07-31 1966-11-22 Potter Instrument Co Inc Magnetic tape driving means
US3405855A (en) * 1966-03-11 1968-10-15 Beloit Corp Paper guide and drive roll assemblies
US3499589A (en) * 1968-01-10 1970-03-10 Gauss Electrophysics Inc Tape loop bin system and apparatus
JPS5194602A (ja) * 1975-02-17 1976-08-19
US4128198A (en) * 1976-02-02 1978-12-05 Woodley George M Endless tape loop storage apparatus
US4213159A (en) * 1978-10-27 1980-07-15 King Instrument Corporation Pneumatic clamps and thermomagnetic duplication
JPS57114549A (en) * 1981-11-13 1982-07-16 Kowa Co Preparation of cyclopentenediol monoester
US4469265A (en) * 1982-12-17 1984-09-04 Manquen Charles D Tape handling device
JPH0645890B2 (ja) * 1985-12-18 1994-06-15 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
US4698701A (en) * 1986-04-04 1987-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company High speed thermomagnetic tape duplication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638074U (ja) * 1992-10-13 1994-05-20 ソニーマグネスケール株式会社 無終端テープ収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544745B2 (ja) 1993-07-07
US4869410A (en) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763210A (en) Helical scan tape guide apparatus
JPH04209380A (ja) テープカセット
JPH01137451A (ja) テープ収容装置
US4779150A (en) Pneumatically controlled tape-loading tape-transporting apparatus
JPH01501742A (ja) “拡張可能なループ”の方法及びウェブ素材を自動的に巻き掛ける装置
KR930001168A (ko) 자기테이프 드라이브내의 테이프 안내용 포스트
JPS5948460B2 (ja) テ−プ移送装置
US3836095A (en) Arrangement for automatically gripping and winding up a recording tape
GB1267101A (ja)
JPS63161529A (ja) テ−プ走行装置
JP2693288B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ走行機構
US4405093A (en) Endless tape travelling device
JPS61217956A (ja) 磁気記録再生装置
KR940003067Y1 (ko) 자기기록 재생기의 슬랜트 로울러암 압착장치
JPS6257154A (ja) エンドレス再生装置
JPS624947Y2 (ja)
JPS6358651A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6450267A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS61214189A (ja) データ記録のためのカセツト
JPH03224155A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04205841A (ja) 記録または再生装置
JPH04205845A (ja) 記録または再生装置
JPH05342702A (ja) 記録再生装置
JPH0394646U (ja)
JPS567265A (en) Endless tape running unit