JPS5919228A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5919228A
JPS5919228A JP57127629A JP12762982A JPS5919228A JP S5919228 A JPS5919228 A JP S5919228A JP 57127629 A JP57127629 A JP 57127629A JP 12762982 A JP12762982 A JP 12762982A JP S5919228 A JPS5919228 A JP S5919228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
film
weight
magnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57127629A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Oshima
大島 桂典
Kenji Hayashi
健二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57127629A priority Critical patent/JPS5919228A/ja
Publication of JPS5919228A publication Critical patent/JPS5919228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/672Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having different compositions in a plurality of magnetic layers, e.g. layer compositions having differing elemental components or differing proportions of elements

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録媒体、特に高密度磁気記録媒体の改良
に関するものである。
磁気記録における記録密度の向上は、単に時代とともに
指数的増加をきたす情報量をコンパクトに高集積したい
という必要性ばかりではなく、再生時の音質1画質、情
報信頼性などを向上させたいという面からも必要なこと
であり、永久に追求される課題である。垂直磁気記録方
式はこのような背景から従来実用化されてきた長手(水
平)磁気記録方式にくらべて1桁以上も記録密度が向上
する方式として提案され、現在実用化に向けて開発され
ているものである。
垂直磁気記録方式に使用される記録媒体(垂直磁気配録
媒体7よいしは垂直媒体)は、基本的にはCQ −cr
金合金代表される基板上に、真空蒸着。
スパッタリング、イオングレーティング、メッキなどの
手法で(一般に基板に対して垂直な柱状構造の結晶が配
例するように)薄膜を形成芒せてつくられる。また、2
用する記録再生ヘッドの構造にもよるが、上記基板と上
記強磁性体の垂直磁気配向層との間にFe −N i合
金で代表される軟磁性体を真空蒸着やスパッタリングな
どの手法で形成した薄膜層を介在させる(複層膜構造に
する)と。
上記単層膜構造の場合にくらへて記録媒体特性を損うこ
となく、記録・再生感度を10倍向上させることができ
る。
;7かしながら、上記のような垂直媒体は、単層膜構造
、複層膜構造とも膜自体が実質的に可撓性柔軟性のない
磁性体のみ〃・らできていること、磁性体が全く親和性
のないプラスチックフィルムの上に単に積層された状態
にあることなどの理由で実用上次のような欠点がある。
■ 基板と磁性体層の接着力が低い。
(2)複層膜構造の場合の磁性体層間の接着力が低い場
合がある。
■ 機械的、熱的衝撃に対し、磁性層が破壊しやすい。
■ ヘッドとのなじみが悪く、耐摩耗性が悪い。
本質的にはいかに記録密度が高くても上記のような実用
上の欠点があっては、長期的使用や信頼性の面で問題で
あり、一つの課題であった。
本発明の目的は、上記欠点を解消せしめ、垂直磁気配向
層は基材層に対して接着性が高く、かつその層は機械的
、熱的衝撃に強くしかもヘッドとの接触性の良好な磁気
記録媒体を提供せんとするものである。
本発明は、上記の目的を達成するため次の構成すなわち
、有機高分子化合物中に軟磁性体を混入せしめた基材層
と、該基材層の少なくとも一方の面に設けた垂直磁気配
向層とr具備した磁気記録媒体を特徴とするものである
本発明の有機高分子化合物とは、有機の高分子化合物で
膜形成が可能なものであり、具体的には。
アクリル系重合体、ビニル系重合体、オレフィン系重合
体、ポリウレタン系重合体、ポリアミド系重合体、ポリ
エステル系重合体、ポリイミド系重合体、ポリエーテル
系重合体、ポリスルフォン系重合体、ポリサルファイド
系重合体、セルロース系品分、子、lジエ/系重合体、
ポリカーボネート系樹脂、フェノール系樹脂、ホルマリ
ン系樹脂、アルキッド系樹脂、エポキシ系樹脂などの周
知の重合体や樹脂またはこれらを混合、共重合したもの
であり、好ましくは1分子量が5000以上、粘度が5
×10 ポイズ以下になる温度が100°0以上で、5
0°0以下での引張シ弾性係数が5 m”以上であるも
のが望ましい。分子構造としては。
線状2分枝状、ラダー状、橋かけ(網目)状なといずれ
の構造であってもよく、形態としても、均−系、不均−
系を特に問わない。
本発明の軟磁性体とは、パーマロイ類、スーパーマロイ
類、センダストなどを含むケイ素鋼類。
一部のフェライト類など周知の磁性体で、かつ保磁力が
5エルステツド以W透磁率が1. D O0以上、特に
好ましくは保磁力か05エルステッド以下、初透磁率が
5000以上の、磁性体である。
保磁力が上記の範囲を越えたものであると感度不良やノ
イズの増加などをきたすことがおり、好ましくない。ま
た初透磁率が上記に満たないと記録再生密度の向上効果
が少なく好1しくない。
また、該磁性体の80重量%以上の粒子は、長径が0.
01〜1μ、好ましくは0,02〜05μであることが
望ましい。
本発明の基材層とは、上記有機高分子化合物中に上記軟
磁性体を混入せしめたものであって、その混入割合いは
特に限定されないが、基材層の界面(垂直磁気配向層を
設ける側)から01μ以上。
好ましくは1μ以上の厚なの部分において、軟磁性体1
00重量部に対し有機高分子を、10%5゜000重量
部、好ましくは60〜500重量部とするのが望ましい
有機高分子化合物の混合割合いが上記の範囲より少ない
場合は有機高分子化合物が連続相となら々いため、耐衝
撃性や、垂直磁気配向層との接着性が低くなる。有機高
分子の混合割合いが上記の範囲より多い場合は、磁路の
磁気抵抗が大きくなるため、高密度磁気記録が困難とな
る。
暴利層中の軟磁性体は、基材層の表面に平行方向に配向
させるのが望ましい。
また、基材層の有機高分子化合物は、無配向(塗布また
は圧延を含む)、−軸配向、二軸配向のいずれであって
もよいが、二軸配向されているのが望ましい。
なお、基材層には9本発明の効果を低下させない範囲の
各種添加剤、その地帯電防止剤等が添加されていてもよ
い。
基材層の形状は、フィルム状、シート状、チーープ状、
カード状、ボード状、ドラム状など任意の形状であって
もよい。
基材層の厚さは特に限定されるものではないが基材層−
の−面に支持体を有する場合には、基材層の厚さは0.
1〜15μ、好1しくけ1〜5μであるのが望ましい。
上記範囲よシも薄いと水平方向の磁気抵抗が大きく、十
分な高密度記録再生特性が発現せず好1しくなく、上記
範囲よりも厚いと製造費用が高くなり好ましくない。
本発明の垂直磁気配向層とは、C0−Cr、C0−Cr
−Rh 、 Co−Cr−Ni、 Co−Ru 、 C
o−Mo、 Co−W 、 Co−V。
Co−N1−P 、 Co−Ni−Mn−P 、など 
COを基体とした合金類、  Ba−フェライトなどの
強磁性体からなる層であって、基材層の表面に平行に磁
化した場合の残留磁束密度よりも、基材層の表面に垂直
に磁化した場合の残留磁束密度の方が犬となる層である
。なお1強磁性体は、保磁力が100エルステッド以上
であることが車重しい。
この垂直磁気配向層の浮式は、特に限定されるものでは
ないが0.03〜10μ、好ましくは0.1μ〜6μの
範囲が望ましい。厚さが上記範囲よりも薄いと十分な出
力が発現しに<<、上記範囲よりも厚いと製造に時間が
かかったり、捷た十分な高密度化が達成されず好ましく
ない。なお、垂直磁気配向層の表面には必要に応じて保
護、潤滑化などの目的で他の材料が付与されていてもよ
い。
本発明の磁気記録媒体は、前記基材層の少なくとも一方
の面に前記垂直磁気配向層を形成した層を具備したもの
であればよいが9例えば基月層の他の一面、すなわち垂
直磁気配向層が形成されない面に支持体を具備せしめた
ものも本発明に含寸れる。この場合の支持体は、必要に
応じて任意の材料から選択することができる。具体的に
は、ポリエチレンテレンタレート、ポリエチレン2.6
ナフタレンジカルボギシレートなどのポリエステル類、
ポリプロピレンなどのポリオレフィン類。
セルロース系ポリマー類、ポリアミド類、ポリカーボネ
ート類、ポリケトン類などプラスチック材料+ cu、
 Al、 Zn  などの非磁性金属材料、ガラス。
磁気、陶器などのセラミック材料などが有用である。ま
た形態としてはフィルム1テープ、シート。
カード、ドラムなどいずれでもよく、形態に応じて必要
な材料が選定される。
支持体としてフィルムを用いる場合には二軸延伸された
ものが特に有用であシ、必要に応じて帯電防止、転写防
止、ワウフラッタ−なとの防止あるいは接着力を向上さ
せ本発明の効果を更に太きく発現させるなどの目的で各
種処理がなされていてもよい。
なお1本発明の層構成は、特に限定されるものではない
が1例えばB/A、B/A/C,B/A/B。
B/A/C/A/B(ただし、A:基材層、B:垂直磁
気配向層、C:支持体)などの構成をとることができる
次に本発明の磁気記録媒体の製造方法の−Vすについて
説明する。
溶融製膜法をとる場合は、前記有機高分子化合物中に前
記軟磁性体の混入畑れた混合体をイ/「す。
その混合体を溶融攪拌した後、スリット状の口金から押
出し、シート状体すなわち暴利゛層をイ得る。
なお、製造された基材層は必要に応じて周知の方法を用
いて圧延または延伸を行なってもよい。
また、溶液製膜法をとる場合は、前記有機高分子化合物
中に前記軟磁性体の混入された溶液をイ乍り1両者が均
一に混合するように攪拌する。次にエアドクターコーテ
ング法、フ゛レードコーテング法すど周知のコーテング
法を用いてその溶液を製膜板上に塗布、乾燥し、これを
剥離することにより、シート状体すなわち基材層が得ら
れる。
また、塗布法をとる場合は、前記有機高分子化合物中に
前記軟磁性体の混入畑れた溶液を作り。
両者が均一に混合するように攪拌する。次に周知のコー
テング法を用いてその溶液をあらかじめ形成した支持体
上に塗布、乾燥することにより、支持体を有する基材層
が得られる。
このようにして得られた基材層の少なくとも一面に、蒸
着法、スパッタリング法など周知の方法で垂直磁気配向
層を形成することにより本発明の磁気記録媒体が得られ
る。
本発明は、上述したように、特定の基材層と。
該基材層の少々くとも一方の面に設けた垂直磁気配向層
とを具備した磁気記録媒体と1.たので、基材層と垂直
磁気配向層との接着力が高い、磁性層全体が機械的、熱
的衝撃に強い、耐摩耗性がすぐれている。゛さらに高密
度記録を行なった際の記録・再生特性がよいなどの効果
を得ることができた。
このため、よシ高密度な記録媒体を長期にわたり安定使
用ができる利点があり、磁気テープ、磁気ソート、磁気
カード、磁気ドラムなど種々の形態で広範に活用するこ
とができる。
実施例1 アルミニウムを6重量係、硅素を10重量係。
鉄を84重量係含み、保磁力が006エルステツド、初
透磁率が100,000のセンダスト粉末(軟磁性体)
をボールミルで24時間粉砕し、長径が05μ以下のセ
ンダスト微粉末を得た。
この微粉末100重量部に対して1分子量10o、 o
 o o ノポリエチレンテレフタレート樹脂を1・0
00重量部加えて、素ねりロールで240 ’cに加熱
しながら、4時間混合した。
この混合組成物を230 ’0 、151q/cm”に
て加熱圧縮し、厚さ100μ、直径20anのシート(
基材層)を成形した。このシート上に、 co−cr板
(Cr19重量%)をターゲットとして、高周波マダイ
・トロンスパッタ法により、厚さ0.5μのGo−Cr
 膜(垂直磁気配向層)を作製した。スノくツタは、5
x10−’トール以下に排気したのち、アルコ・ンガス
を導入して、圧力を2 x 10”トールに維持して行
なった。
得られたGo −Cr膜は、垂直方向の保磁力が450
エルステツド、X線回折の結果から、結晶は最密六方晶
で、C軸が面内方向に配向した。垂直磁気配向層であっ
た。
この磁気記録媒体は1曲率5皿での曲けに対し。
クラックや剥離の発生がなかった。また、ポリエステル
粘着テープ(日東電工製、m31B)を用い牟剥離テス
トでも垂直磁気配向層の剥離はなく。
充分な接着力を示した。
このシートを、ミニフロッピーディスク駆動装置(アッ
プル社製、ディスク■)を改造した装置で、信号を記録
再生し、その後、48時間の連続回転テストを行なった
のち、記録信号を再生した。
ヘッドタッチは良好で再生出力は9回転テスト前と変ら
ず、磁性層の顕微鏡観察でも変化は認められなかった。
実施例2 500ガウスの直流磁界中で、塩化第1鉄を078モル
/l、m化ニッケル全022モル/ 7(7) 割合で
含む水溶液中に、水素化ホウ素ナトリウムを1モル/l
の割合で添加し、鉄、ニッケルより成る軟磁性金属微粉
末を作製した。得られた微粉末は、 Fe:Ni 比が
ほぼ78:22で、保磁力が0,1エルステツド、初透
磁率が10,000の軟磁性体であった。
この微粉末100重量部に対して1分子量50゜UOO
のポリカーボネート樹脂を500重量部加えて、素ねり
ロールで260°Cにて6時間混合したのち、厚さ0.
3皿のシートを圧延成形した。
このシート上に、実施例1と同様にして、厚さ0.6μ
のGo −Cr膜をスパッタ法により付着させた。
得られた磁性膜は、垂直方向の保磁力が430エルステ
ツドの垂直磁気配向層であった。
この磁気記録媒体は、前記ポリエステル粘着テープでの
剥離テストでも、金属層の剥離は全く発生しなかった。
また、実施例1と同様にミニフロッピーディスク駆動装
置での記録、再生を行なった際にも出力が大きく良好な
ヘッドタッチを示し9回転テスト後の再生出力も初期値
を維持した。
実施例6 300ガウスの直流磁界中で塩化第1鉄を078モル/
l、塩化ニッケルを0.22モル/1の割合で含む水溶
液中に、水素化ホウ素ナトリウムを1モル/lの割合で
添加することによシ、鉄、ニッケルより々る磁性金属微
粉末を得た。得られた軟磁性体はFe : Niがほぼ
75:22の組成で含まれた。平均粒子径が約SOO″
Aの粒子から成シ、保磁力は01エルステツド、初透磁
率は10,000であった。
この金属微粉末400重量部を水洗、脱水したのち1次
の組成物を加え、ボールミルで244時間混分散した。
1デイスモヘン”(バイエル社製、ポリエステルポリオ
ール)      100重量部ステアリン酸    
      6重量部シリコンオイル        
 2重量部酢酸エチル         200重量部
セロソルブアセテート      50重量部トルエン
          250重量部この分散液中に。
′”テイスモジュール″L (バイエル社製、)リレン
ジイソシアナート)  200重量部酢酸エチル   
      200重量部セロソルブアセテート   
  50重量部トルエン           250
重量部から成る混合液を加え、1時間混合して、磁性塗
料とした。この塗料を2μの平均孔径を有するフィルタ
ーで瀘過し、厚さ50μの二軸延伸ポリエチレンテレフ
タレートフィルム上にフィルム表面に平行の磁場を印加
しつつ、乾燥後の厚みが4μとなるよう、リバースロー
ル塗布法で塗工し、乾燥後、so’cにて塗膜(基材層
)を硬化させた。
この塗膜上に、co−’cr板(cr: 20重量%)
をターゲットとし、直流マグネトロンスパッタ法により
、厚さ0.5μのGo −Cr膜を作製した。スパッタ
は、5xlO)−ルに排気1.たのち、アルゴンガスを
導入して、圧力を5x10   )−ルに保持して、マ
イナス500■の電圧を印加して行なった。
得られたCo −Cr膜は、垂直方向の保磁力が400
エルステツド、X線回折の結果から、CoのC軸が面内
方向に垂直な、垂直磁気配向層であった。
この磁気記録媒体に対して1曲率5mmでの繰り返し曲
げ試験を20回行なったが、Go−Cr膜の剥離やクラ
ックの発生がなかった。
また、ポリエステル粘着テープを用いた剥離テストでも
、Co−Cr膜および、塗膜の剥離は々く。
充分な接着力を示した。
このフィルムを、5.25インチ直径のシート状に打ち
抜いたのち、ミニフロッピーディスク駆動装置(アップ
ル社製、ディスク]l)を改造した装置で、信号を記録
再生し、24時間連続回転テストを行なったのち、記録
信号を再生した。再生出力は回転テスト前と変化なかっ
た。
実施例4 アルミニウムを6重量%、硅素を10重量%含有し、残
りが鉄からなる。保磁力が0.03エルステツド、初透
磁率が100,000の センダスト粉末を、ボールミ
ルで48時間粉砕し1分篩したのち。
長径が0.1μ以下のセンダスト微粉末(軟磁性体)を
得た。
この微粉末300重量部に対して1次の組成物を加え、
ボールミルで244時間混分散した。
″エピコート” 828 (シェル化学社製、エポキシ
樹脂)       100重量部マレイン酸    
       4重量部酢酸エチル         
200重量部n−ブタノール        50重量
部メチルエチルケトン     100重量部この混合
液中に。
”トーマイド235−A(富士化成工業社製、ポリアミ
ド樹脂i)   、   70重量部酢酸エチル   
      100重量部n−ブタノール      
  60重量部メチルエチルケトン      50重
量部から成る混合液を加えて、1時間混合して、磁性塗
料とした。この塗料を、厚さ75μの二軸延伸ポリエチ
レンテレフタレートフィルム上に、乾燥後の厚みが6μ
となるよう、ドクターブレード法で、フィルム表面に平
行方向の配向磁場を印加しつつ塗工し、乾燥後、90°
0で塗膜を硬化させた。
この塗膜上に、実施例3と同一の方法で、 Co−Cr
  から成る。厚さ0.4μの、垂直磁気配向層を形成
した。垂直磁気配向層の保磁力は′570エルステッド
であった。
この磁気記録媒体は9曲率5mmの曲げに対しても、ク
ラック、剥離などの変化はなく、また、前記、ポリエス
テル粘着テープを用いた剥離テストでも、全く剥離しな
かった。
実施例6と同じ方法で、ミニフロッピーディスク駆動機
で記録、再生テストをくり返したが、キズつき、剥離も
なく、24時間連続回転後も初期の再生出力を維持した
比較例1 厚さ50μの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム上に、Fe55重量%、N145重量係から成るパ
ーマロイ(東北金属社製、TM金合金保磁カニ〇、1エ
ルステッド、初透磁率: 4500)を、電子ビーム蒸
着法により、8xlO)−ルの圧力下で蒸着し、厚さ0
.6μの軟磁性体を得た。
この軟磁性体上に、実施例1と同一の方法で、厚さ0.
5μのCo −Cr膜をスパッタ法によシ形成し。
磁気記録媒体を得た。
これを、co−cr膜を外側にして1曲率5mmの変形
を加えるとco’ −Cr膜に白化および微少クラック
が発生した。このクラック部分を、前記ポリエステル粘
着テープで接着し剥離すると、 co−cr膜の約80
%が録離した。
実施例1と同様に、フロッピーディスク駆動装置にかけ
て記録再生を行なった結果9回転10分後に出力は初期
値の80%、3C1分後には50チに低下した。
とシ出した磁気記録媒体の表面には、無数のカキキズが
生じ、一部は脱離していた。
手続補正書 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第127629号 2、発明の名称 磁気記録媒体 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所  東京都中央区日本橋室町2丁目2番地4、補正
命令の日付 自発 5、補正により増加する発明の数 なし く1) 明細書 第2頁2行目 1代表される基板上にJを[代表される強磁性体を、プ
ラスチックフィルムで代表される基板上に」と補正する
(2) 同 第2頁5行目 「起倒」を「配列」と補正する。
(3) 同 第2頁11行〜12行目 「場合にくらべて記録媒体特性を損うことなく、記録・
再生感度を10倍向上させ」を[場合にくらべて記録再
生感度を2倍以上向上さぜ」と補正覆る。
(4) 同 第4頁20行目 「5エルステツド」を110エルステツド」と補正する
(5) 同 第5頁1行目 「0.5エルステツド」を[2,0エルステツド」と補
正する。
(6) 同 第5頁2行目 r5000以上」をr2000以上」と補正する。
(7) 同 第7頁7行目 「層であって、基材層の表面に平行に」を「層であって
、基板と垂直方向に容易磁化軸を持つものか、あるいは
、基材層の表面に平行に」と補正覆る。
(8) 同 第7頁10行〜11行目 「100エルステッド以上であることが望ましい。」を
[100エルステッド以上、好まし、くは300工ルス
テツド以上、最も好ましくは400工ルステツド以上で
あることが望ましい。]と補正する。
(9) 同 第7頁16行目 1時間がかかったり、また十分なjを[時間がかかった
り、また膜の剛性が大きくなりすぎて十分な]と補正す
る。
(10)  同 第10頁5行目 「次に周知の」を1次に、グラビアコーテング法、リバ
ースコーテング法など周知の」と補正する。
(11)  同 第12頁5行目 [C軸が面内方向に配向」を「C軸が基板表面と垂直す
向に配向」と補正する。
(12)  同 第12頁7行目 [磁気記録媒体は、曲率5mmでの曲げJを1V41気
記録媒体は、C0−0r膜を外側にして、曲率5mmの
曲げ」と補正する。
(13)  同 第19頁9行目 「変形を加えると」を1曲げを加えると」と補正する。
(14)  同 第19頁12行目 「80%が録離Jを「80%が剥離」と補正する。
137−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  有機高分子化合物中に軟磁性体を混入せしめ
    た基材層と該基材層の少な−くとも一方の面に設けた垂
    直磁気配向層とを具備した磁気記録媒体。
JP57127629A 1982-07-23 1982-07-23 磁気記録媒体 Pending JPS5919228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127629A JPS5919228A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127629A JPS5919228A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919228A true JPS5919228A (ja) 1984-01-31

Family

ID=14964810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127629A Pending JPS5919228A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919228A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172171A (en) Magnetic recording medium
US4504542A (en) Magnetic recording medium having a subbing layer of amorphous saturated polyesters
US4074016A (en) Magnetic record carrier
JPH0262890B2 (ja)
TW382127B (en) Magnetic recording medium and cleaning tape
JPS5919228A (ja) 磁気記録媒体
JPS6329330B2 (ja)
US4748080A (en) Magnetic recording medium containing iron carbide
JP2802518B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS58204146A (ja) 磁気記録媒体用Co基合金
JPH0766511B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5982624A (ja) 薄膜型磁気記録媒体
JPS6243835A (ja) 磁気デイスク
US5814394A (en) Magnetic recording medium
JP2002237027A (ja) 磁気記録媒体
JPH04188427A (ja) 磁気ディスク
JPH0377575B2 (ja)
JPH0570205B2 (ja)
JPH05143959A (ja) 磁気カード用記録媒体
JPH0268712A (ja) 薄膜型磁気記録媒体
JPS59129935A (ja) 磁気記録媒体
JPS6242326A (ja) 磁気デイスク
JPS5898843A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH06349621A (ja) 情報記録媒体
JPH0432019A (ja) 磁気記録媒体