JPS5919045B2 - 燐酸から有機不純物を除去する方法 - Google Patents

燐酸から有機不純物を除去する方法

Info

Publication number
JPS5919045B2
JPS5919045B2 JP55035695A JP3569580A JPS5919045B2 JP S5919045 B2 JPS5919045 B2 JP S5919045B2 JP 55035695 A JP55035695 A JP 55035695A JP 3569580 A JP3569580 A JP 3569580A JP S5919045 B2 JPS5919045 B2 JP S5919045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
catalyst
hydrogen peroxide
organic impurities
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55035695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56109805A (en
Inventor
アレクサンダ−・マウラ−
クラウス・シユレツタ−
ゲロ・ハイマ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS56109805A publication Critical patent/JPS56109805A/ja
Publication of JPS5919045B2 publication Critical patent/JPS5919045B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/18Phosphoric acid
    • C01B25/234Purification; Stabilisation; Concentration
    • C01B25/235Clarification; Stabilisation to prevent post-precipitation of dissolved impurities

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燐酸、特に湿式製造法により得られた燐酸の水
溶液から該溶液に過酸化水素を添加することにより有機
不純物を除去する方法に関する。
湿式法による燐酸は燐鉱を鉱酸、一般に硫酸で湿式化学
的に分解することにより得られる。
形成された粗製酸は無機不純物の他に燐鉱に由来し、か
つ燐鉱の由来と前処理に応じて異なる濃度で存在する有
機成分も含有する。
湿式法による粗製燐酸からこの有機不純物を除去するた
めに種々の方法、例えば活性炭による吸着、有機溶剤で
の抽出並びに凝結分離または酸化性分解が使用される。
しかしかかる処理後の有機物質の残量は種々の用途(食
品、薬品、特別な燐酸塩)に対して依然として高いので
、この”前精製された”′酸(緑色酸)は引続く無機不
純物の除去の後または除去の際にもう1度処理しなけれ
ばならない。
例えば西ドイツ国特許第884358号明細書によれば
抽出精製により得られた燐酸を引続き活性炭または酸化
剤、例えばH20□、オゾンまたは酸素で処理する。
しかし酸化による方法によってはたいていは酸の自明化
が得られるにすぎず、有機不純物の実際の量は除去され
ない。
原因は、かかる酸化剤はたいていは選択的にまたは少な
くとも有利に発色団基に作用するという公知の事実にあ
る。
活性炭処理での大きな欠点は、調節される吸着/脱着平
衡により比較的少量の有機不純物の除去のためにきわめ
て大量の活性炭を必要とすることである。
そのために西ドイツ国特許出願公開第 2522220号公報にはアルカリ塩素酸塩を、有利に
アルカリ亜塩素酸塩またはアルカリ硝酸塩との混合で添
加することにより燐酸から有機不純物を精製分離するこ
とが推奨されている。
この方法によればこうして精製された燐酸から製造され
るトリポリ燐酸塩の自席を改善することが可能だが、該
生成物が未分解の酸化剤を引続き含有するという、より
大きな不利に甘んじなければならない。
生成物の純度に対する要求がより高い場合には更に精製
工程を必要とする。
最後に英国特許第1504480号明細書から湿式法に
よる燐酸から有機不純物を精製分離するためのもう1つ
の方法が公知であり、該方法は酸を少量の塩酸の存在で
高めた温度で塩素酸塩を用いて処理することを配慮する
しかしこの場合既に挙げた同じ困難が現われる。
不可避的に異なるイオンによる燐酸の汚染を受け、これ
はたいていの場合もう1つの精製工程を必要とする。
ところでこれらの方法とは異なり、一方で酸中の有機結
合せる炭素の含量を明らかに低下させ、他方でしかし公
知の操作方法の欠点を回避する、燐酸から有機不純物を
精製分離する方法が判明した。
本発明による方法は、精製すべき燐酸の水溶液に触媒と
して白金、またはA4□03と酸化マンガン(II)の
混合物の存在で過酸化水素を加えて反応させ、その際触
媒をH2O21g当り少なくとも0.01.?の量で使
用することより成る。
西ドイツ国特許出願公開第2522220号明細書によ
る方法の欠点は、本発明によればH2O2が加熱時にH
2Oと02に分解する物質であり、したがって不純物を
残さないことにより克服される。
白金はかかる触媒として常用の形状で例えば網状白金と
してまたはキャリヤ(例えば珪酸塩から成る)に設けら
れた形状で使用することができる。
Ae2031に2当りマンガ゛ン0.1〜10モルを含
有する酸化マンガン(■)/酸化アルミニウム触媒が好
適である。
触媒をH2O21g当り少なくとも0..01g、有利
に0.1〜i、og、かつ過酸化水素をP2O5に対し
て0.1〜3.0重装置の量で使用することが有利であ
ると証明された。
過酸化水素はH2O23〜70重量係含有する水装置の
形状、例えば約35重素置の市販形で使用するのがきわ
めて良好である。
有利にH20□の反応を温度10〜150℃で実施し、
その際この範囲内の高い方の温度が有利である。
触媒またはそのキャリヤとして使用される物質が燐酸に
よって作用されないことが重要である。
さもないと酸の汚染をもたらすものと居われる。
触媒は酸に過酸化水素が添加される反応器内に装入する
ことができる。
しかし触媒は、H2O2を加えられた酸が貫流している
循環ポンプ付導管中に混入してもよい。
このようにしてきわめて希釈された燐酸溶液のみならず
、特にP2O5−含量70重量受までの濃燐酸も精製す
ることができる。
金属、例えば白金またはMnO2のような物質がH20
□の分解を触媒することは自体公知であるが、本発明に
よる方法の作用は予見可能ではなかった、それというの
も第一にH20□の接触的分解を防止するために燐酸が
安定剤として使用されることが知られていること、第二
にH2O2の迅速な分解により発色団基の酸化性破壊の
みならず、目的である有機結合せる炭素の酸化も、使用
されるH2O2のより良好な利用とともに達成し得るこ
とは予想できなかったからである。
原則的に本発明による方法により全ての燐酸から有機不
純物を精製分離することができる。
しかし有利には前処理した、イオン性不純物を含まない
燐酸をこの精製にかける。
その結果相応するカチオンまたはアニオンとの不必要な
レドックス反応によって過酸化水素を失なわないで済む
特に本方法は抽出工程により得られた燐酸の精製に好適
である。
抽出工程でイオン性不純物が十分に除去され、過酸化水
素は触媒により活性化されて、尚存在する溶剤残分すら
除去可能である。
以下の例において「%」は重量%である。
例1 抽出により精製された、P2O560%並びに有機炭素
440卿を含有する燐酸400gに良好な攪拌下に市販
の35%一過酸化水素溶液6gを加える。
反応容器内には網状白金(重量:0.5g)をH2O2
の添加の時点に、かつ反応時間1時間の間浸漬しておく
、反応中の温度は80℃である。
有機炭素の含量が160pp[llとなった燐酸が得ら
れる。
例2 例1のようにして行なう。
ただ反応中の温度は110℃に上げる。
反応後燐酸は有機炭素を140ppIIl含んでいたに
すぎない。
例 3(比較例) 例1を変更して触媒の不在で燐酸を同量のH2O2と反
応させる。
反応終了後燐酸は有機炭素を依然として2c+oppm
含有していた。
例4 抽出法により精製され、P2O560%並びに有機炭素
330pp[Ilを含有する燐酸400gに良好な攪拌
下に市販の35%一過酸化水素溶液6gを加える。
反応容器内に酸化マンガン(n)と酸化アルミニウムか
ら成る、AI□031に2当りMn 38 gのマンガ
ン含量を有する混合酸化物から成る触媒IIをH2O2
添加の時点にかつ反応時間1時間の間浸漬しである。
反応中の温度は80℃である。有機炭素の含量が110
卿となった燐酸が得られる。
例5 P205含量48%および有機炭素含量380pIMI
lの前精製した、いわゆる”緑色”燐酸400gを例4
の触媒が装入されている攪拌容器内で80℃に加熱する
触媒量は例4と同じである。次いで35係−過酸化水素
溶液6gを添加し、かつ反応混合物を1時間この温度で
攪拌する。
得られた燐酸は有機炭素19Qppm含有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燐酸の水溶液からこの溶液に過酸化水素を添加する
    ことにより有機不純物を除去するための方法において、
    燐酸の水溶液に触媒として白金、またはAl2O3と酸
    化マンガン(II)の混合物の存在で過酸化水素を加え
    て反応させ、その際触媒をH2O21g当り少なくとも
    o、oigの量で使用することを特徴とする、燐酸から
    有機不純物を除去する方法。 2 白金が珪酸塩から成るキャリヤ上に設けられている
    触媒を特徴する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 Ae□031Ky当りマンガン0.1〜1モルを
    含有する酸化マンガン(■)/酸化アルミニウム触媒を
    特徴する特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 触媒をH2O21g当り0.1〜1.Q、!i’の
    量で使用する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 5 過酸化水素をP2O5に対してH20□0.1〜3
    重量重量量で使用する、特許請求の範囲第1〜4項のい
    ずれか1項に記載の方法。 6 過酸化水素をH2O23〜70重量係含有する溶液
    の形状で使用する、特許請求の範囲第1〜5項のいずれ
    か1項に記載の方法。 7 H2O2の反応を温度10〜150℃で実施する、
    特許請求の範囲第1〜6項のいずれか1項に記載の方法
JP55035695A 1979-03-19 1980-03-19 燐酸から有機不純物を除去する方法 Expired JPS5919045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29107117 1979-03-19
DE19792910711 DE2910711A1 (de) 1979-03-19 1979-03-19 Verfahren zur entfernung von verunreinigungen organischer art aus phosphorsaeure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56109805A JPS56109805A (en) 1981-08-31
JPS5919045B2 true JPS5919045B2 (ja) 1984-05-02

Family

ID=6065788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55035695A Expired JPS5919045B2 (ja) 1979-03-19 1980-03-19 燐酸から有機不純物を除去する方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4279878A (ja)
EP (1) EP0016996B1 (ja)
JP (1) JPS5919045B2 (ja)
AT (1) ATE1349T1 (ja)
BR (1) BR8001595A (ja)
CA (1) CA1141940A (ja)
DD (1) DD149499A5 (ja)
DE (2) DE2910711A1 (ja)
DK (1) DK149802B (ja)
ES (1) ES488202A1 (ja)
IE (1) IE49557B1 (ja)
IL (1) IL59595A (ja)
MA (1) MA18778A1 (ja)
PH (1) PH14566A (ja)
ZA (1) ZA801550B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2942545A1 (de) * 1979-10-20 1981-06-04 Riedel-De Haen Ag, 3016 Seelze Verfahren zur herstellung einer gereinigten oxidationsbestaendigen anorganischen saeure und danach erhaltene saeure
DE3131847A1 (de) * 1981-08-12 1983-03-17 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur entfernung von organischen verunreinigungen aus phosphorsaeure
US4457899A (en) * 1981-11-23 1984-07-03 Mobil Oil Corporation Process for removal of residual organic matter from purified phosphoric acid
DE3325121A1 (de) * 1983-07-12 1985-01-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zur entfernung von fluor und organischen verbindungen aus vorgefertigter nassverfahrensphosphorsaeure
US4643883A (en) * 1986-01-22 1987-02-17 International Minerals & Chemical Corp. Method of decolorizing wet process phosphoric acid
US4804526A (en) * 1987-10-13 1989-02-14 Fmc Corporation Process for purifying phosphoric acid for electrical semiconductor use
DE3806822A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-14 Hoechst Ag Kontinuierliches verfahren zur vollstaendigen entferung organischer verunreinigungen und vollstaendiger entfaerbung vorgereinigter nassphosphorsaeure
DE102005057913A1 (de) * 2005-12-02 2007-06-06 Vopelius Chemie Ag Verfahren zur Entfernung von Verunreinigungen und/oder zur Entfärbung von gebrauchter Phosphorsäure

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE593370C (de) * 1931-11-05 1934-02-24 Chem Fab Budenheim Akt Ges Reinigung der durch sauren Aufschluss von Rohphosphaten erhaltenen Rohphosphorsaeure
DE884358C (de) * 1951-09-20 1953-07-27 Gerardo Collardin Verfahren zur Reinigung von technischer Phosphorsaeure
US2977191A (en) * 1957-03-19 1961-03-28 Union Chimique Belge Sa Anhydrous colorless phosphates
US3493376A (en) * 1966-10-18 1970-02-03 Horizons Research Inc Dry working black image compositions
DE2522220C3 (de) * 1975-05-20 1982-05-13 Giulini Chemie Gmbh, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Beseitigung der organischen Verunreinigungen in wässrigen Phosphorsäurelösungen
JPS5297394A (en) * 1976-02-13 1977-08-16 Toyo Soda Mfg Co Ltd Removal of organic matter in phosphoric acid
DE2813755C3 (de) * 1978-03-30 1982-03-25 Kazachskij naučno-issledovatel'skij proektnyj institut fosfornoj promyšlennosti KazNiiGiprofosfor, Čimkent Verfahren zur Reinigung der Orthophosphorsäure

Also Published As

Publication number Publication date
BR8001595A (pt) 1980-11-18
JPS56109805A (en) 1981-08-31
IE800546L (en) 1980-09-19
DE2910711A1 (de) 1980-10-02
PH14566A (en) 1981-09-24
ATE1349T1 (de) 1982-08-15
US4279878A (en) 1981-07-21
DK149802B (da) 1986-10-06
DK116980A (da) 1980-09-20
IL59595A0 (en) 1980-06-30
EP0016996A2 (de) 1980-10-15
IL59595A (en) 1983-07-31
IE49557B1 (en) 1985-10-30
EP0016996B1 (de) 1982-07-21
DD149499A5 (de) 1981-07-15
EP0016996A3 (en) 1980-12-10
ES488202A1 (es) 1980-09-16
MA18778A1 (fr) 1980-10-01
DE3060672D1 (en) 1982-09-09
CA1141940A (en) 1983-03-01
ZA801550B (en) 1981-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919045B2 (ja) 燐酸から有機不純物を除去する方法
US5683671A (en) Process for purifying sulfuric acid
US3002813A (en) Method of preparing monopersulfates
CA2391715C (en) Purification method of cyclohexanone-oxime
US4200620A (en) Decontamination of wet-processed phosphoric acid
CA2185089A1 (en) Process for the recovery of catalysts in adipic acid production
US2780528A (en) Process for recovering iodine from iodine-containing aqueous glycol solutions
US4637922A (en) Method for removing organic materials from a wet process phosphoric acid
US3875287A (en) Removing mercury from concentrated sulfuric acid using iodides
JP2535882B2 (ja) 精製リン酸中の溶解有機物の除去法
JP6330064B1 (ja) ヨウ化水素酸の製造方法及びヨウ化金属水溶液の製造方法
JP4440773B2 (ja) 過酸化物不純物の除去
HU195757B (en) Process for producing glyoxylic acid
JP2000086623A (ja) 過酢酸水溶液の製造方法
JP3397370B2 (ja) 高純度一酸化炭素の製造方法
JPS6270337A (ja) 酸化反応液の精製法
JPS5950018A (ja) 三フツ化ホウ素の精製法
JPS6212613A (ja) ヨウ化アルカリ金属塩の回収法
RU2036138C1 (ru) Способ обогащения алмазом его смесей с графитом или аморфным углеродом
JPS5943945B2 (ja) ε↓−カプロラクタムの精製方法
JPS627122B2 (ja)
JPH049727B2 (ja)
SU947037A1 (ru) Способ очистки серной кислоты от органических примесей
JPS63179852A (ja) 銅の除去法
JP2771685B2 (ja) サルファイドの精製方法