JPS59190219A - 基体に酸化錫膜を形成する方法 - Google Patents

基体に酸化錫膜を形成する方法

Info

Publication number
JPS59190219A
JPS59190219A JP6410183A JP6410183A JPS59190219A JP S59190219 A JPS59190219 A JP S59190219A JP 6410183 A JP6410183 A JP 6410183A JP 6410183 A JP6410183 A JP 6410183A JP S59190219 A JPS59190219 A JP S59190219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin oxide
oxide film
substrate
vapor
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6410183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411710B2 (ja
Inventor
Korehiro Katou
之啓 加藤
Masato Hyodo
正人 兵藤
Hideo Kawahara
秀夫 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP6410183A priority Critical patent/JPS59190219A/ja
Priority to PT7841184A priority patent/PT78411B/pt
Priority to ES531505A priority patent/ES531505A0/es
Priority to EP84400736A priority patent/EP0125954A1/fr
Publication of JPS59190219A publication Critical patent/JPS59190219A/ja
Publication of JPS6411710B2 publication Critical patent/JPS6411710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • C03C17/2453Coating containing SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/407Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラス、セラミック、金属等の基体表面に酸化
錫膜を形成する方法に関し、特に高温のカンス板に有機
錫化合物の蒸気を接触させることによりガラス板表面に
酸化錫膜を形成する方法に関する。
一般に酸化錫膜はすぐれた硬度を有していることからビ
ン製品2食器などの表面の疵つき防雨に広く用いられて
いる。また酸化錫膜の電気的性質を利用した応用例も多
く、例えば酸化錫11位を形成したカラスは液晶セルの
透明電極板、防・曇ガラスなどの透明な電導体としての
用途に広く使用されており、更にはその優れた赤外線反
射q+、y性から太陽熱集熱器のカバーガラスとしても
倭めてイf用である。
酸化錫膜をガラス表面等に付着さセる方法としては種々
あるが、量産に適した方法として古くから四塩化錫を有
機溶媒に溶かした溶液を高1215のガラス表面等に吹
付ける方法が用いられてきた。
そして近年、四塩化錫またはンメチルニ塩化帛易を加熱
蒸発させて得られる蒸気を高l晶のガラス表面に接触さ
ぜる、いわゆるCVD法も広く採用されている。し7か
しながら、これらの方法により形成される酸化錫膜は一
般にヘイズと呼ばれるのりを有するものが多く、その上
電気特性1例えば比抵抗が高く、透明度が高い薄い膜厚
て低い電気抵抗値が要求される大型の表示装置用ガラス
電極への応用は困何(てあった。
このためテトラメチル’A C(CH3)4Sn〕とプ
ロモトリフルオロメタン(CFaBr:]の蒸気の混合
物を加熱された、ナ) IJウムを含まない酸化珪素基
体に接触させて、該基体に電導性の擾れた酸化錫膜を形
成する方法が知られている。(特開昭5J’ −5ざ3
63号) し、かじながら、この方法で予じめ酸化珪素(SiC。
又は5i02)て被覆したソーダ・石灰ガラスに酸化錫
膜を形成しても充分低い比抵抗の電導被膜がイ(Jられ
ず満足できるものではなかった。
また、特開昭55−、!;g333号にはジブチル錫ジ
アセテート((C4H9)2sn (CH3COO)g
) を用いることが提案されているか、ジブチル錫ジア
セテートとブロモトリフル刈ロメタンの蒸気の混合物全
加熱した基体に接触させることにより該基体に酸化錫膜
を形成したものは比抵抗が高くなり、電導性の優れたも
のは得られなかった。
本発明はがかる(3VD法で形成される酸化錫膜の欠点
を除去するためになされたものであって、本発明は高温
に加熱した基体表面に錫化合物の蒸気を接触させて熱分
psq化反応により基体に酸化錫膜を形成する方法にお
いて、該&”211合物にテトラメチル錫、及びテトラ
エチル錫の少なくさも7種を用い、その蒸気に予じめl
゛−ピング剤としてXCHF2 (ここにXはC,Hよ
りなる炭化水素基。
またはC1,若しくはFである。)で表わされる弗素化
合物を添加することを特徴とする基体に酸化錫膜を形成
する方法である。
本発明はテトラメチル錫及びテトラエチル錫の少なくと
も7種と弗素化合物XCHF2との混合蒸気をノズルか
ら、加熱された基体表面に吐出して酸化錫膜を形成させ
る。この場合、混合蒸気の吐出速度を/、ffm/秒以
下、望ましくは01−2乃至ざm7秒とするのが好まし
い。
また、本発明においで、テトラメチル錫及びテトラエチ
ル錫に対する弗素化合物XCHF2の添加燈は形成酸化
錫膜中の酸化錫に対し弗象が0.3重量%乃至へS重量
%、好ましくは0.9重量%乃至/ 、 2 重量%に
なるようにする。
更にまた、本発明は弗素化合物XCHF2として通常/
、/−ジフルオロエタン、トリフルオロメタン、又はク
ロロジフルオロメタンが用いられ、特に/、/−ジノル
20エタンを用いるのが好ましい。
本発明によれはテトラメチル錫、及びテトラエチル錫の
少なくとも7種に弗素化合物XCHF2を添加すること
により、優れた電導性の酸化錫膜をノ、l板に形成てぎ
ろ。
以Fに本発明の実haL例を説明する。
オ/図Cε15いて、/は酸化錫膜形成用の錫化合物の
蒸気を発生するための蒸発器であり、この蒸発器/にコ
ンプレッサ!で発生し、減圧弁3で所定圧力に保持され
たキャリアガスを送・っ、蒸発器/内のクリ化合物の俟
気を混合機グに送る。一方、ボンへ5から出て減圧弁3
1を経た後、流岱計7を通し、配盾・乙とバルブざを経
てボンへS内のトーピンク剤か混合機グに送られ、混合
機を内で錫化合物の蒸気とドーピング剤とがファン9に
よりi1t’、 合c しる。しかる後、混合機ケ内の
ドーピング剤と混合された錫化合物の蒸気を配管終端に
設けたス’J ノド状噴出口10がら噴出し、移送用ロ
ールにより送られる加熱さねたガラス表1mに吹きイq
けて酸化錫膜を形成する。錫化合物としてテトラメチ”
4’j f:(CR2)4Sn) 、 又Di テ) 
5 ニー) ル%C(C2H5)4 Sn) ヲ用い、
テトラメチル錫の場合には図外のボンベからそのまま揮
発されて蒸発器/内に送り、テトラメチル錫の場合には
lo乃至9゜°Cに加熱することにより錫化合物の蒸気
を発生させ、キャリアガスに窒素ガスを用いてそれを混
合機グに送る。
一方ドーピング剤としてガス状の/、/−ジフルオo 
x タン(CH3CHF2) 又ハlリフルオロメ/>
(CHF3)ヲ用イ、ボンベsがら所定量混合機りに送
らり、錫化合物とドーピング剤とが混合された後、スリ
ット状噴出口10に送られ、しかる後に3110′Cに
加熱された、10OOAO)I’;f−Jの5102膜
て被密コれたソーダ・石灰カラスの表面に吹付ける。こ
の時キャリアガスの圧力は/Kg/Cm2てあり、流量
は31/分であった。スリット状噴出口用い、ドーピン
グ剤にジクロロジフルオロメタン(Cc62F2)又は
クロロトリフルオロメタン(ccgF3)を用いて実施
例と全く同様な方法で膜厚、:1O00にの酸化錫膜を
形成し、夫々の酸化錫膜の比抵抗を4IO定し、2・7
表に示した。
珂・7表から明らかなように実施例のものは比較例のも
のに比較して電導性か優れていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
27図は本発明を実施するだめの装51の概略図である
。 /:蒸発器、2:コンブレノザ、 3.3’:減圧弁。 /l:混合機、j:ボンベ、乙二配管、7:流量B1゛
。 g:ハルブ、9 ファン、10ニスリソ) t 噴tJ
’r口。 //:ガラス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高温に加熱した基体表面に錫化合物の蒸気を接触さゼて
    熱分解酸化反応により基体に酸化錫膜を形成する方法に
    おいて、該錫化合物にデトラメチル錫、及びデトラエチ
    ル錫の少なくとも7種を用い、その蒸気に予しめドーピ
    ング剤としてXCHF2(ここにXはC,Hよりなる炭
    化水素基、またはCl名しくはFである。)で表わされ
    る弗素化合物を添加することを特徴とする基体に酸化錫
    膜を形成する方法。
JP6410183A 1983-04-12 1983-04-12 基体に酸化錫膜を形成する方法 Granted JPS59190219A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6410183A JPS59190219A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 基体に酸化錫膜を形成する方法
PT7841184A PT78411B (fr) 1983-04-12 1984-04-11 Couche d'oxyde d'etain a caracteristiques electriques ameliorees obtenue a partir de composes gazeux
ES531505A ES531505A0 (es) 1983-04-12 1984-04-11 Metodo de deposito de una capa de oxido de estano sobre un sustrato, en particular de vidrio
EP84400736A EP0125954A1 (fr) 1983-04-12 1984-04-12 Couche d'oxyde d'étain à caractéristiques électriques améliorées obtenues à partir de composés gazeux

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6410183A JPS59190219A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 基体に酸化錫膜を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190219A true JPS59190219A (ja) 1984-10-29
JPS6411710B2 JPS6411710B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=13248342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6410183A Granted JPS59190219A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 基体に酸化錫膜を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0125954A1 (ja)
JP (1) JPS59190219A (ja)
ES (1) ES531505A0 (ja)
PT (1) PT78411B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0338417A3 (en) * 1988-04-18 1990-03-07 Ppg Industries, Inc. Haze-free infrared-reflecting coated glass

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI64128C (fi) * 1978-10-20 1983-10-10 Roy Gerald Gordon Foerfarande foer paofoering av en transparent fluordopad stannioxidfilm pao ett upphettat substrat med reglerad fluorfoeroreningshalt
JPS6018090B2 (ja) * 1979-10-03 1985-05-08 日本板硝子株式会社 導電薄膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES8506108A1 (es) 1985-07-01
PT78411A (fr) 1984-05-01
ES531505A0 (es) 1985-07-01
PT78411B (fr) 1986-05-27
EP0125954A1 (fr) 1984-11-21
JPS6411710B2 (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172159A (en) Process for coating a glass sheet with a semi-reflective film of tin oxide
US4500567A (en) Method for forming tin oxide coating
AU2007290843B2 (en) Method of making a low-resistivity, doped zinc oxide coated glass article and the coated glass article made thereby
US2777044A (en) Electrical heating device
JPH04506505A (ja) オキシフッ化亜鉛透明導体
JPS63245813A (ja) 改良された酸化錫被膜
WO1981002572A1 (en) Process for improved glass article coating,and such coated articles
EP0390150B1 (en) Method for forming a metal oxide film
EP0027403B1 (fr) Procédé de dépôt d'un film conducteur d'électricité
JPH064497B2 (ja) 酸化錫膜の形成方法
JPS59190219A (ja) 基体に酸化錫膜を形成する方法
JP2530027B2 (ja) 液状被覆剤組成物
JPS6214221B2 (ja)
JPS6147227B2 (ja)
JPH0217496B2 (ja)
JPS58115025A (ja) 酸化錫膜の形成方法
JPH0662317B2 (ja) 透明導電性ガラスの製造方法
JPH0450683B2 (ja)
JPH0294210A (ja) 透明導電性基板の製造方法及び透明導電性基板
JPS5945926A (ja) 基体に酸化錫膜を形成する方法
JPH06263443A (ja) 透明導電性酸化スズ膜の製造方法
JPS58223620A (ja) 酸化錫膜の形成方法
JPH05178643A (ja) 透明導電性薄膜の製造方法
JPH0239450B2 (ja)
JPH0815712A (ja) 透明導電性薄膜の製造方法