JPS59189541A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JPS59189541A
JPS59189541A JP6209083A JP6209083A JPS59189541A JP S59189541 A JPS59189541 A JP S59189541A JP 6209083 A JP6209083 A JP 6209083A JP 6209083 A JP6209083 A JP 6209083A JP S59189541 A JPS59189541 A JP S59189541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
funnel
cathode ray
ray tube
axis
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6209083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kondo
正義 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6209083A priority Critical patent/JPS59189541A/ja
Publication of JPS59189541A publication Critical patent/JPS59189541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は陰極線管に係り、特にその外囲器形状に関する
ものである。
〔発明の技術的背景〕
一般に外囲器がガラス容器からなる、受像用の陰極線管
はガラス容器内が高真空に排気1れており、機械的衝撃
、熱的衝撃および大気圧による応力により爆縮破壊の可
能性がある。従って外囲器のガラス破片飛散による災害
防止の為に陰極線管は耐爆縮性能が高いことが要求され
る。この種の陰極線管の補強方法については、数多くの
補強方式が提案きれ実施されているがその大部分は外部
から補強部材を付加する方式であって、これらの補強効
果が充分発揮されるためはガラスからなる外囲器の強度
設計が充分良いことが必要である。
陰極線管用のガラス外囲器は、内面に蛍光スクリーンを
形成した受像用スクリーンを持つパネル部と、電子銃を
内設するネック部と、2等パネル部とネック部を連結す
る漏斗形のファンネル部に大別される。ネック部は一般
に円筒状のガラス管であり爆縮発生原因中に示める寄与
率は極めて少ないことが経験的に知られている。
パネル部は一般にスクリーン部分の面積が広く、かつ偏
平もしくは大略大きな球面の一部のごとき形状でその多
くは実質的に矩形状をなしており、大気圧による応力歪
が大きいので、各種補強方式とのバランスを含めたデザ
インの研究がなされ実用化てれている。、これに対して
パネル部とネック部を連結するファンネル部は、パネル
部に比較しる角形カラー受像管用の成型ファンネルを代
表として説明する。
第1図にファンネル(1)とネック(4)が溶着(6)
され/こ形状を示す(この形をファンネルと称す場合も
ある)。シール面(2)はパネル(図示せず)との接合
向であり通常フリットガラス等で接合される。
コーン部(51’d管軸(Z)に対する垂直な切り口が
角形や橢円形のものもあるが一般には円形状をなしてい
る。(3)は陽極電圧接続用端子である。
管軸(Z)と短軸(S)を通る断面、管軸(Z)と長軸
(L)を通る断面および管軸(Z)と対角軸(D)を通
る断面の片側のみを重ねて示した断面図にて以下説明す
る。
第2図は、現在数も典型的に使用でれているプレス成型
ファンネルの断面を示し、短軸断面(us) 、長If
+断面(11L)オヨび対角軸断ri(tiD)である
。一般にファンネル(113の外型は、コーン部(19
とシール面(121部分と残りの部分の3つの部分から
なり成型済ファンネルを見ると各々の3つの型の継ぎ目
が見える。この継ぎ目を一般にモールドマツチ線(14
8)、(14L )、(140)と称している。
尚第2図ではこのモールドマツチ線は点として示し線と
しては示していない。またコーン部(151側のモール
ドマツチ線は省略して示していない。このようなファネ
ル(llli″i外型内に溶解したガラス塊を入れ、内
型で押して成型する。また7−ル而(I7Jから、ネッ
ク側端(16)に至るガラス肉厚は、モールドマツチ線
部(14S)、(14L )、(14D)で最大であり
除々に薄くなってネック側端(161に至る。
第3図は、スピンニング成型ファンネル(211の断を
示し、短軸断面(21S)、長軸断面(21L)および
対角軸断面(21D)である。金型(外型)内に溶解し
たガラス塊を入れ、ガラス塊の中央部を突き広げたあと
、外型を高速回転きせ、遠心力で金型内にガラスを行き
渡らせる成型方法であり、内型は用いていない。
シール面(221からコーン部に)を介してネック側端
C0に至るガラス肉厚は、モールドマツチ線部(24S
)(24L)、(24D)が最も厚く、一旦除々に簿く
なったあと再び除々に厚くなり、モールドマツチ線部(
24S)、(,24L ’)、(24D)に近い厚さと
なる。
この厚肉部(27S)、(27L)、(27D)は、ス
ピンユング成形時の肉溜り27]である。この肉溜りか
らコーン部(至)に至る区間は比較的均一な肉厚である
。スピンニング成型ファンネルは遠心力による成型であ
る為、ファンネル外面形状が管軸に対し平行に近ずく程
肉薄となり、反対に管軸に対し直角に近ずく程肉厚とな
る傾向があるがファンネル外面形状を固定した場合肉厚
分布の制御は不可能に近い。
以上の2つの!b:、型ファンネル、即ちプレス成型フ
ァンネルとスピンニング成型ファンネルを比較すると、
プレス成型ファンネルは、 (a)  成型時間が短かい (b)  ガラスの肉厚が思い通りにイ(4られる利点
がある。すなわちスピンニング成型では金型を停止状態
から高速回転(約1,300 [V4jf:分)させま
た停止させることが必要であり、成型時間はプレス成型
に較べ長くなる欠点があり、金型も外型のみで遠心力で
ガラスを広げてて成型する方法であるからガラスの肉厚
設計にはおのずと限界があり所望のガラス肉厚が得難い
欠点がある。
以上述べた得失より現在工業的には量産及びコスト等の
総合的観点からプレス成型が主として用いられている。
〔背景技術の問題点ゴ 陰極線管にプレス成型ファンネルを使用した場合とスピ
ンニ/グ成型ファンネルを使用した場合の衝撃強度を加
インチ90度偏向カラー受像管の電気用品取締法におけ
る70 kgα試験(直径50訓の鋼球を1400 a
m高芒から振シ子状に落下させ、前記パネル部を衝撃す
る試験)を供試数各50個について人施した結果より破
壊状態を分析してみると次の様なことが判明した。尚、
試験に使用したプレス成型ファンネルの重量It14.
2 kgでありスピンニング成型ファンネルの重量は約
3.6kgであった。
スピンニングファンネル使用管はプレスファンネル使用
管に較べて、 (a)  クリーンホール(衝撃点のヘルツの割れ目よ
りクラックが始まっており円形の穴があく)となる確率
が高< 16150であった。クリーンホールはこの穴
から空気が入るので爆縮飛散することがなく、最も安全
な壊れ方である。
(b)  衝撃点よりクラックが始まったものは121
50であり、その内クラック周辺の微小ガラス破片が落
下したものは4/12であったがいずれの発生率も低い
、。
(C)  パネル部とファンネル部のフリットガラスに
よる接触部よりクラックが始まる確率は低く215(l
であった。この接着部より始捷るクラックはパネル部フ
ァンネル部の相方に伸び崩れて爆縮に至る可能性が太き
い。
(d)  コーン部よりクンツクが始まる確率がff1
6 <IVXJOを示し、ファンネル部はシール面から
成型時の内部りでらる厚肉部を除き小さい破片となって
崩れ落゛しる。この内3/18は音を発して管内に崩れ
込んだが爆縮には至らなかった。
(e)  ファンネル部とネック部の接盾部およびネッ
ク部から始まるクラックはなかった。プレスファンネル
使用管では14150でありコーン部が崩れたものは6
/14であったが爆縮するものはなかった0 以上述べた得失より、あきらかなようにスピンニング成
型ファンネルの方が軽量にもかかわらず衝撃強度か優れ
ている点がある。
即ちファンネル成型性においてはプレス成型が優れてお
り、衝撃強度においてはスピンニング成型が優れている
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ファンネル成型性の優れたプレス成型
と衝撃強度の優nたスピンニンダ成型との画成型法を生
かし、プレス成型で形成されたファンネルにおいて衝撃
強度の篩いファンネル構造を初ることにある。
〔光[Il、j(1)概要] 本発明に適用される陰極線管用の成型性が良く?dii
 撃強反の高いプレス成型ファンネルを第4図の断面図
にて説明する。尚、第4図!ri第2図及び第3図に対
応しておシ短軸断面(31S)、長軸断面(31L)及
び対角軸断面(311))である。
ム′54図[おいて、ファンネル(311のシール面f
33からモールドマツチ線(34S)、(34L)、(
34D)を含むいわゆるシールエツジ部は、パネル部(
回示せず)との釣合いが必要であり、この部分は従来通
りとし/こ。
仄に、スビンニング成型ファ/ネルの特色であつで、i
、is強度向上に寄与していると考えられる、ガラスの
厚肉部分(2))をシールエツジ部に続く部分に設けた
。この厚肉部(38S)、(側L)、(38D)はスピ
ンニング成型ファンネルよりも衝撃強度を向上させる目
的で全周に渡って管軸方向の長さを、略々一定とした。
更にガラスの肉厚部分布はモールドマツチ線部を含むン
ールエツジ側直下に最大肉厚部13価を設はネック側端
(苅へ除々に清くし、厚肉部(:J)8S)、(′う8
L)(38D)の下端部は2点鎖線で示すように滑らか
に継いだ。これはスピンニングファンネルの場合、急激
な段差があってファンネル内面に導電膜を設ける場合の
支障となることを避ける為である。
厚ぼミ部(38S)(゛うsrf ) (38D )か
らコーン部C刊に至る区間は!洛々前記従来のプレス成
型ファンネル(第2E;:l )と前記スピンニング成
型ファンネル(第3図)との中間の肉、叩とし、除々に
薄り1−てコーン部1351に継いだ。コーン部(ト)
の肉ノVは変えていない。尚、厚肉部(38S ) (
38L ) (38D )はファンネル外面形状が変わ
らないように内側に設けた方が一般に都合が良い。例え
ば従来品との互換性の点や、成型金型の数が少ない内型
に力q工する点などに優れている。
本発明に適用される陰極線管用のプレス成りファンネル
は強固な額縁状の厚肉部[)〜が形成されているので、
パネル部の復縁状の側壁部分とi(合されて陰極線管全
体の衝撃強度が大幅に向上する。捷だ試作時の成型性は
従来のプレス成型より若干低下するが、スピンニング成
型よりは大幅に良く、史に製造伯仲を見直して行くとと
て・プレス成型と同程度にできる可能性がある。
〔発明の実施例〕
加インチカラー受像管に本発明のプレス成型ファンネル
を適用し、従来のプレス成型ファンネルおよびスピンニ
ング成型ファンネルとのガラス肉厚分布の比較を第5図
、第6図及び第7図に示す。
第5図、第6図及び第7図は縦軸に肉厚分布を横軸に短
軸(S)、長+1’lll (L)及び対角軸(L))
のシール面からネック仰1端に至るガラス肉厚を示し、
横軸の番号1〜9げ第2図乃至第4図の縦軸に示した管
軸方向の位1mを示す番号1〜9に略々対応している。
第5図、第6図及び第7図において、実線は本発明の実
施例のファンネルであり、破線は従来のスピンニング成
型ファンネルを2点釦紳ハ、従来のプレス成型ファンネ
ルを夫々示す。
矢印MのJ車内側のピークは、モールドマツチ線部分で
ある。
矢印Aから矢印Cまでが本発明の実施例のファンネルの
厚肉前;分であり、矢印B 11そのし4j9ビークを
示ず。シール面から矢印T−fでか従来のスピンニング
成型ファンネルの厚肉IJ19分であり、短軸、長軸、
対角軸のtlU F(−S軸力計−IのAf喀部分の長
σが長くなっており、谷軸の間は滑らかに望がっている
。従来のプレス成型ファンネルな矢印Mから矢印Pへか
けてやや脂、速に肉〃が漕ぐなり、矢印P以降は除々に
肉厚か細くなっている。
本発明のひとつの4!l−徴は〜、; ’5 pス1、
第6図、第7図を通して見ると分るように全周に渡って
fヤ肉部の肉j享分布が略々同一であることである。
次に衝撃強炭について前述の70にgσ試験を供試数9
0個について実施しだ結呆、 (a)  クリーンホールとなるj:6名が従来のスピ
ンニング瓜!LI1.7゛アンネルよりK < 527
90となった。
tb)  衝撃点よりクラックが始−まったものは2t
/q。
でありその内微小ガラス破片が落下I7たものは、1/
■3にすぎなかった。
(C)  パネル部とファンネル部との1βシh部より
クラックが始1つた。もの(f、[零(0/qO)であ
った。
(d)  コーン部よりクラックか始葦つkものl”l
’、 1 /90であり、全体にクラックが伸びたが崩
れたのはコーン部のみであった。
(e)  コーン部とネック部の接宸部およびネック部
からクラックが始ったもの灯16/9Llであり、この
内コーン部、が崩れたものは3/16であったがハ縮に
至るものはなかった。。
以上のように本発明に適用したファンネルを使用した陰
給線管は<jUI鑵強度および偵S撃に対する安全性を
大幅に改訳することができだ。
以上の実施例は加インチカラー受lt管に適用した例に
ついて(6)明したが、本弁明は、これに限定されるも
のではなく、白黒受1象管や元型の陰極線管等にも応用
できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、成型性及び衝撃強度の・
λizプこ陰極線管を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は陰極線管ファンネルの形状を示す概略斜視図、
第2図及び第3図は従来のプレス成型みびスビンニング
成型によるファンネルの短!tI111 、長軸及び対
角軸の断面形状を重ねて示す概略断面(火(、第4図は
本発明の一実施例のファンネルの短軸、長軸及び対角+
1Qtlの断面形状を重ねて示す概略断面図、第5図、
第6図及び第7図は縦軸にガラス肉厚を横軸に夫々短軸
、長軸及び対角軸のシール面からネツクイ!”■−1で
の距離全とって示すファンネルの肉厚分布特性で、2点
鎖線1は従来のブレス成剤ファンネルを、破線は従来の
スピンニング成型ファンネルを、実線Iハ本発明の実施
例のファンネルの%性をそれぞれ示す。 i1’!1)・・・ファンネル    (、葡・・・シ
ール面(3・1s)、(:34L )、(二34D)・
・・モールドマツチ、緑部(3つ・・・コーン部   
  (″佑しネツク汗1)■・・厚肉部      1
謂・・・シールエツジ稀代j・P八 弁理士 則 近 
元く 佑 (はか1名)第1図 Z 第2図 第3図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)蛍光スクリーンを内面に形成したパネル部と電子銃
    を内股したネック部と前記パネル部と前記記ネック部の
    間にあって前記両者を連結するファンネル部とからなる
    外囲器を備えた陰極線管において、前記ファンネル部の
    前記パネル部と接合されるシール面側の前記シール面よ
    り肉厚の犬なるモールドマツチ線部を含むシールエツジ
    部の直下から管軸方向の長さが全周に渡って同じ長さの
    範囲に全周に渡って実質的に同一の肉厚分布を有する額
    縁状の肉厚部が形成されてなることを特徴とする陰極線
    管。 の 前記ンールエッジ面が、垂直軸、水平軸及び対角軸
    を含む実質的に矩形状であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の陰極線管。
JP6209083A 1983-04-11 1983-04-11 陰極線管 Pending JPS59189541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209083A JPS59189541A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209083A JPS59189541A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59189541A true JPS59189541A (ja) 1984-10-27

Family

ID=13190005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209083A Pending JPS59189541A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189541A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149828A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Samsung Sdi Co Ltd 陰極線管
JP2000149826A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Samsung Sdi Co Ltd 陰極線管
KR20010106251A (ko) * 2000-05-15 2001-11-29 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 음극선관용 유리벌브 및 음극선관장치
DE10025780A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-06 Schott Glas Fernsehröhre mit herstellungsoptimiertem und gewichtsreduziertem Trichter
KR100370457B1 (ko) * 1999-09-13 2003-01-30 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 음극선관
US7005790B2 (en) 2000-12-07 2006-02-28 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass funnel for cathode-ray tube and glass bulb for cathode-ray tube
US7026752B2 (en) 2000-12-07 2006-04-11 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass funnel and glass bulb for cathode ray tube
KR100786851B1 (ko) * 2001-06-01 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 음극선관

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352351A (en) * 1976-10-23 1978-05-12 Nippon Electric Glass Co Antiiexplosion braun tube

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352351A (en) * 1976-10-23 1978-05-12 Nippon Electric Glass Co Antiiexplosion braun tube

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149828A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Samsung Sdi Co Ltd 陰極線管
JP2000149826A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Samsung Sdi Co Ltd 陰極線管
KR100370457B1 (ko) * 1999-09-13 2003-01-30 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 음극선관
KR20010106251A (ko) * 2000-05-15 2001-11-29 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 음극선관용 유리벌브 및 음극선관장치
DE10025780A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-06 Schott Glas Fernsehröhre mit herstellungsoptimiertem und gewichtsreduziertem Trichter
DE10025780C2 (de) * 2000-05-26 2002-10-24 Schott Glas Herstellungsoptimierter und gewichtsreduzierter Glastrichter für eine Fernsehbildröhre
US7005790B2 (en) 2000-12-07 2006-02-28 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass funnel for cathode-ray tube and glass bulb for cathode-ray tube
US7026752B2 (en) 2000-12-07 2006-04-11 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass funnel and glass bulb for cathode ray tube
KR100786851B1 (ko) * 2001-06-01 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 음극선관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59189541A (ja) 陰極線管
CN1181611A (zh) 阴极射线管的玻璃真空管壳
JPH10241604A (ja) 陰極線管用ガラスパネル
KR0139252B1 (ko) 수상관의 제조방법
JP2636706B2 (ja) 陰極線管用ガラスバルブ
CN1175463C (zh) 彩色阴极射线管
US3593874A (en) Resistant cathode-ray tube
JP3478500B2 (ja) 陰極線管用ガラスファンネル及び陰極線管用ガラスバルブ
JP2003331755A (ja) 陰極線管のファンネル構造
KR100587892B1 (ko) 음극선관용 유리퍼넬 및 음극선관용 유리벌브
US6812633B2 (en) Panel for use in a cathode ray tube
JPH1186754A (ja) 陰極線管用ガラスファンネル
KR20030007132A (ko) 음극선관용 유리퍼넬 및 음극선관
CN1257525C (zh) 阴极射线管用玻璃锥及阴极射线管用玻璃真空管
EP1244130A1 (en) Funnel for cathode ray tube
KR100480489B1 (ko) 음극선관용 평면패널
JPS59165348A (ja) 陰極線管
JP3817731B2 (ja) 陰極線管用ガラスファンネル及び陰極線管用ガラスバルブ
CN1319109C (zh) 用于阴极射线管的扁平玻锥
JP2001338597A (ja) 陰極線管用ガラスパネル
KR100505944B1 (ko) 음극선관용 패널
KR100755312B1 (ko) 광각 평면 음극선관의 패널
KR100811314B1 (ko) 음극선관용 훤넬
US20060145590A1 (en) Funnel for use in a cathode ray tube
CN1540708A (zh) 阴极射线管玻壳的凹凸形玻锥