JPS591892Y2 - オ−トバイのホ−クプロテクタ - Google Patents

オ−トバイのホ−クプロテクタ

Info

Publication number
JPS591892Y2
JPS591892Y2 JP12966479U JP12966479U JPS591892Y2 JP S591892 Y2 JPS591892 Y2 JP S591892Y2 JP 12966479 U JP12966479 U JP 12966479U JP 12966479 U JP12966479 U JP 12966479U JP S591892 Y2 JPS591892 Y2 JP S591892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
hawk
attached
outer tube
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12966479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5646489U (ja
Inventor
勝 池田
Original Assignee
スズキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スズキ株式会社 filed Critical スズキ株式会社
Priority to JP12966479U priority Critical patent/JPS591892Y2/ja
Publication of JPS5646489U publication Critical patent/JPS5646489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591892Y2 publication Critical patent/JPS591892Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、オートバイのホークプロテクタに関する。
オートバイは、上下のホークブラケットに、左右のイン
ナチューブの上部を取着し、インナチューブの下部にア
ウタチューブを摺動自在でクッションできるように装着
し、左右のアウタチューブの下端に前輪の前車軸を取着
している。
モトクロツサのように山地や荒地でレースを行う車は、
レース中に前の車が跳上げた石が当ることがあり、コレ
がインナチューブのアウタチューブ摺動面に当ると、打
痕によって摺動が悪くなってクッション性能が低下する
この考案はかかることがないように改善したもので、以
下図面に示す本考案の実施例について説明する。
車体のヘッドパイプ1に回動自在にステアリング軸で軸
着した上下のホークブラケット2に左右のインナチュー
ブ3の上部を取着する。
そして左右のインナチューブ3の下部にアウタチューブ
4を摺動自在でクッションできるように装着する。
アウタチューブ4の下端には前輪5の前車軸6を取着す
る。
これが通常のオートバイのホークである。
而して本考案は、ホーク上部の上下のホークブラケット
2の前面に、レース時に車のナンバを表示するゼツケン
プレート7をビス8によって取着する。
ゼツケンプレート7は合成樹脂で板状に成形するもので
、左右下部をインナチューブ3に沿って下方に延長した
プロテクタ9部分を一体に成形する。
又、アウタチューブ4の上部前面にガイド孔10を設け
る。
ガイド孔10はバンド形式でアウタチューブ4に締着す
るか、アウタチューブ4の鋳造時に一体に形成する。
そしてガイド孔10にプロテクタ9の下部を摺動自在に
挿入してガイドさせる。
尚、11はバンドル、12は前泥除けを示す。
作用について説明する。
プロテクタ9は、ゼツケンプレート7に一体的に形成し
であるので、安価にでき、プロテクタ9の上部の取付け
は、ゼツケンプレート7の取付は用のビス8でできるの
で構造も簡単にできる。
そしてインナチューブ3の下部摺動面の前部をプロテク
タ9で覆い、石が当らないように保護できる。
そしてプロテクタ9の下部はアウタチューブ4上端に設
けたガイド孔10に挿入しであるので、走行中の振動で
プロテクタ9が振れるのを防げ、アウタチューブ4の上
下摺動も自由にできる。
以上説明したように、この考案は、左右のインナチュー
ブの下部にアウタチューブを摺動自在でクッションでき
るように装着し、右のアウタチューブの下端に前車軸を
取着するものに於て、ホークブラケットの前面に取着す
るゼッケンプレートの左右下部をインナチューブに沿っ
て下方に延長したプロテクタを設け、プロテクタ下部を
アウタチューブ上端に設けたガイド孔に摺動自在に挿入
したので、インナチューブの摺動面前面をプロテクタで
覆うことができ、前方から飛んでくる石がインナチュー
ブの摺動面に当ることが防げる。
このため、インナチューブに石の打痕ができるのを防げ
、クッション性能を保てる。
又、プロテクタはゼツケンプレートと一体に形成するの
で安価にでき、組付けも簡単である。
更にプロテクタ下端はガイド孔で保持するので走行中振
れることがなく、アウタチューブのクッションにも支障
がない。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は側面図、第2図
は正面図、第3図は第1図A−A矢視拡大断面図である
。 2・・・ホークブラケット、3・・・インナチューブ、
4・・・アウタチューブ、6・・・前車軸、7・・・ゼ
ツケンプレート、9・・・プロテクタ、10・・・ガイ
ド孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右のインナチューブの下部にアウタチューブを摺動自
    在でクッションできるように装着し、左右のアウタチュ
    ーブの下端に前車軸を取着するものに於て、ホークブラ
    ケットの前面に取着するゼツケンプレートの左右下部を
    インナチューブに沿って下方に延長したプロテクタを設
    け、プロテクタ下部をアウタチューブ上端に設けたガイ
    ド孔に摺動自在に挿入したことを特徴とするオートバイ
    のホークプロテクタ。
JP12966479U 1979-09-19 1979-09-19 オ−トバイのホ−クプロテクタ Expired JPS591892Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12966479U JPS591892Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 オ−トバイのホ−クプロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12966479U JPS591892Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 オ−トバイのホ−クプロテクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5646489U JPS5646489U (ja) 1981-04-25
JPS591892Y2 true JPS591892Y2 (ja) 1984-01-19

Family

ID=29361411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12966479U Expired JPS591892Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 オ−トバイのホ−クプロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591892Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061917Y2 (ja) * 1986-12-26 1994-01-19 本田技研工業株式会社 倒立型フロントフォークのプロテクタ
JP2775258B2 (ja) * 1988-03-11 1998-07-16 カヤバ工業株式会社 フロントフォークのプロテクタ取付装置
JP2671128B2 (ja) * 1988-03-11 1997-10-29 カヤバ工業株式会社 フロントフオークのプロテクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5646489U (ja) 1981-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445585A (en) Motorcycle configuration
JPS591892Y2 (ja) オ−トバイのホ−クプロテクタ
US3103369A (en) Safety wheel for racing sulkies
JPS6143673Y2 (ja)
JP2730130B2 (ja) オートバイのメーターケーブルガイド
JPS6130952Y2 (ja)
JPS602069Y2 (ja) 自動二輪車用フロントフオ−ク
JP2671128B2 (ja) フロントフオークのプロテクタ装置
JPH0754065Y2 (ja) 自動二輪車フロントフォークのプロテクタ装置
JPS591887Y2 (ja) オ−トバイのバンパ
JPH0211268Y2 (ja)
JPS5823749Y2 (ja) 一輪自転車用サドルの補強装置
JP2526409Y2 (ja) フロントフォークのプロテクタ
JPS6136469Y2 (ja)
JP3157567U (ja) フォークプロテクタ及びフォークプロテクタを備える鞍乗型車両
JPH0327032Y2 (ja)
JPS5854298Y2 (ja) 自動車用泥よけ装置
JP6816086B2 (ja) 鞍乗型車両
JPS6327032Y2 (ja)
JPS6230859Y2 (ja)
JPS5848945Y2 (ja) 自動2輪車におけるサドルバツグ装置
JPH08104274A (ja) 自動2輪車のフロントフェンダ
JPS637586Y2 (ja)
JPS6010950Y2 (ja) オ−トバイの後ホ−ク
JPS60151127A (ja) 小型4輪車の前フエンダ装置