JPH0327032Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327032Y2
JPH0327032Y2 JP13226084U JP13226084U JPH0327032Y2 JP H0327032 Y2 JPH0327032 Y2 JP H0327032Y2 JP 13226084 U JP13226084 U JP 13226084U JP 13226084 U JP13226084 U JP 13226084U JP H0327032 Y2 JPH0327032 Y2 JP H0327032Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand lever
handle pipe
hydraulic hose
master cylinder
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13226084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6146295U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13226084U priority Critical patent/JPS6146295U/ja
Publication of JPS6146295U publication Critical patent/JPS6146295U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0327032Y2 publication Critical patent/JPH0327032Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、油圧ブレーキや油圧クラツチをハ
ンドルパイプに取付けたハンドレバーで操作する
オートバイのハンドレバーに関する。
〔考案の技術的背景と問題点〕
オートバイでは、前ホーク上端に連結した左右
に伸びるハンドルパイプの両端にグリツプを設け
て運転者が手で握るようにしてあり、グリツプの
内側に、ハンドレバーのボデーを締着し、ハンド
レバーで油圧ブレーキや油圧クラツチを操作する
ようにしている。一方、オフロードタイプと称し
て荒地等を主に使用場所にしているオートバイで
は、路面の凹凸に運転操作が追付けず、オートバ
イを横転させることがある。ところがこのような
場合、ハンドレバーを接地させることがあり、ハ
ンドレバーのボデーのハンドルパイプ締着部を中
心にして、ハンドレバーが回ることがある。この
とき、多く回ると油圧ホースが張られて破損する
ことがあり、使用不能になることがある等の不都
合がある。
〔考案の目的〕
この考案は、かかる点に鑑み、オートバイを横
転させてハンドレバーを地面に衝突させた場合、
ハンドレバーのボデーが回つても所定の位置で止
り、油圧ホースの破損を防ぐことができるように
したオートバイのハンドレバーを得ることを目的
とする。
〔考案の構成〕
以下、本考案を図面に示す実施例について説明
する。
ハンドルパイプ1は鋼管製で、中央を前ホーク
上端に締着して、左右方向に伸して装着されてい
る。ハンドルパイプ1の端には、運転者が手で握
るグリツプ2が取付けられる。ハンドレバー3の
ボデー4は、ハンドルパイプ1のグリツプ2の内
側に、ハンドルパイプ1を握持するようにボルト
5で締着してある。そして、ボデー4には、マス
ターシリンダ6が設けられ、油圧ホース7が連結
されている。ハンドルパイプ1のマスターシリン
ダ6の下側になる位置には、ストツパー8を溶着
し、ゴム製等のクツシヨン材9を挿入してある。
しかして、オートバイを横転させると、ハンド
レバー3は突出しているので、路面に衝突するこ
とが多く、衝撃でボデー4がハンドルパイプ1の
握持部を中心に回る。このような場合に、マスタ
ーシリンダ6は、ストツパー8のクツシヨン材9
に当るまで動き、そこで動きを止めるので、油圧
ホース7が、ゆとり以上に引張られることがなく
なつて、破損を防げる。又、ハンドレバー3も、
マスターシリンダ6がクツシヨン材9に当るまで
回つて、その間に衝撃を緩和するので、切損を防
ぐことができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案は、ハンドレバ
ーのボデーをハンドルパイプに締着し、ボデーに
マスターシリンダを設けて油圧ホースを連結する
ものに於て、ハンドルパイプ下部に先端にクツシ
ヨン材を設けたストツパーを固着し、上記ボデー
の回転を止めるようにしたので、オートバイを横
転させて、ハンドレバーを路面に衝突させたと
き、ボデーの回転を一定以内として、油圧ホース
が引張られて破損することを防ぎ、ハンドレバー
の衝撃も緩和して切損を防ぐことができて、使用
不能になることを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は平面
図、第2図は要部の横断拡大側面図である。 1……ハンドルパイプ、3……ハンドレバー、
4……ボデー、6……マスターシリンダ、7……
油圧ホース、8……ストツパー、9……クツシヨ
ン材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハンドレバーのボデーをハンドルパイプに締着
    し、ボデーにマスターシリンダを設けて油圧ホー
    スを連結するものに於て、ハンドルパイプ下部に
    先端にクツシヨン材を設けたストツパーを固着
    し、上記ボデーの回転を止めるようにしたことを
    特徴とするオートバイのハンドレバー。
JP13226084U 1984-08-31 1984-08-31 オ−トバイのハンドレバ− Granted JPS6146295U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13226084U JPS6146295U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 オ−トバイのハンドレバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13226084U JPS6146295U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 オ−トバイのハンドレバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6146295U JPS6146295U (ja) 1986-03-27
JPH0327032Y2 true JPH0327032Y2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=30690824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13226084U Granted JPS6146295U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 オ−トバイのハンドレバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146295U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2613706B2 (ja) * 1991-07-31 1997-05-28 本田技研工業株式会社 ブレーキレバー装置のブレーキホース取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6146295U (ja) 1986-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327032Y2 (ja)
JP2717273B2 (ja) オートバイ用ハンドルグリップのアダプター
JPH037272Y2 (ja)
JPS6313996Y2 (ja)
JPS6330632Y2 (ja)
JP2000006873A (ja) スロットルグリップにおける固定ハンドルグリップ機構
JPH0352623Y2 (ja)
ITTO990437A1 (it) Dispositivo di comando del freno o della frizione di un motociclo eleva di manovra per tale dispositivo
JPH018474Y2 (ja)
JPS6246636Y2 (ja)
JPS6127327Y2 (ja)
JPH02120299U (ja)
JPH0115586Y2 (ja)
JPH034633Y2 (ja)
JPH10297571A (ja) ハンドルグリップ機構
KR200140891Y1 (ko) 자동차의 장애인용 스티어링 휠 보조 핸들
JPH024876Y2 (ja)
JPH01134583U (ja)
JPH0292793A (ja) 不整地走行車両のフートレスト装置
JPH0314467Y2 (ja)
JPS6245994Y2 (ja)
JPS6230859Y2 (ja)
JPH0247112Y2 (ja)
JPS6394886U (ja)
JPS61138786U (ja)