JPS59188128A - 窒化シリコン膜の形成方法 - Google Patents

窒化シリコン膜の形成方法

Info

Publication number
JPS59188128A
JPS59188128A JP58059323A JP5932383A JPS59188128A JP S59188128 A JPS59188128 A JP S59188128A JP 58059323 A JP58059323 A JP 58059323A JP 5932383 A JP5932383 A JP 5932383A JP S59188128 A JPS59188128 A JP S59188128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
sputtering
gas atmosphere
substrate
nitrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58059323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129058B2 (ja
Inventor
Takeshi Nagameguri
武志 長廻
Tomoji Shoji
友司 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Ise Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ise Electronics Corp filed Critical Ise Electronics Corp
Priority to JP58059323A priority Critical patent/JPS59188128A/ja
Publication of JPS59188128A publication Critical patent/JPS59188128A/ja
Publication of JPH0129058B2 publication Critical patent/JPH0129058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 不発明は反応性スパッタリング法による窒化シリコン膜
の形成方法に関するものである。
〔従来技術〕
窒化シリコン膜は構造が非常に緻密で絶縁性にもすぐれ
ているという特長を有することがら、最近の半導体デバ
イスにおける選択マスク、表面保護膜、層間絶縁膜等に
広く使用されている。
このような窒化シリコン膜を形成する方法としてはスパ
ッタリング法があるが、その場合、通常はシリコンター
ゲットを用い、窒素あるいは窒素とアルゴンとの混合ガ
ス雰囲気中で行なう反応性スパッタリング法が用いられ
ている。
しかしながら、このようにして形成される窒化シリコン
膜は、基板に対する伺着力が弱く、剥れ、クラック等が
発生しやすいという問題があった。
〔発明の目的および構成〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
その目的は、基板との付着力が強く、剥れ、クラック等
の発生しにくい窒化シリコン膜の形成方法を提供するこ
とにある。
このような目的を達成するために、本発明は、シリコン
ターゲットを用い、窒素ガス雰囲気中で行なう反応性ス
パッタリング法において、本来のスパッタリングエ稈に
先立って、多量の酸素ガスを混入した雰囲気中で基板全
遮へいした状態で予備スパッタリングを行ないシリコン
ターゲットに酸素を含ませる工程を挿入するものである
。以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
〔実施例〕
(その1) ターゲットと基板との間を遮へいするシャ
ッタを閉じた状態で10%以上の多量の酸素を含む9紫
ガス雰囲気中で予備スパッタリングを行ない、その後算
囲気ガス中の酸素ガス混入量を1係以下に切換えてシャ
ッタを開け、本スパッタリングを行なって基板に窒化シ
リコン膜を形成した。
(そl07)2)  同じくシャッタを閉じた状態で酸
素ガスと窒素ガスとをそれぞれ別々にリークバルブから
導入し2、その混合ガス雰囲気(酸素ガスの混入量10
%以上)中で予備スパッタリングを行ない、その後、酸
素ガス導入用のリークバルブを閉じて窒素ガスのみの導
入を継続した状態でシャッタを開け、本スパッタリング
を行なって基板に窒化シリコン膜を形成した。
このように窒素ガス雰囲気中に多量の酸素ガスヲ混入し
て予備スパッタリングを行なうことにより、第1図に示
すようにシリコンターゲット10表面がある程度酸化さ
れる(斜線部)。その後、このターゲットを用いて窒素
ガスもしくは酸素を微量(1ヂ以下)含む窒素ガス雰囲
気中で本スパッタリングを行なうことにより、形成され
る窒化シリコン膜に幻1、第2図に示すように基板との
界面近傍に酸素が多部−に含有される。との結果、酸素
原子の化学的結合力によって基板に対しで強い+J着力
が得られる。なお、図中8点は例えば100〜1000
″にである。丑だ、酸素の含有側(A点)は10〜30
係程度の場合に最も良好な結果が得られた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、酸素を多量に混
入した窒素ガス雰囲気中でシリコンターゲット中に酸素
全混入させる予備スパッタリングc v、’を設けるこ
とによシ、基板との界面近傍の窒化シリコン膜中に酸素
を多量f含有させて基板に対する付着力を篩め、;1.
1れ、クラック等のない良好な窒化シリコン膜を形成す
ることができる。酸素が多゛h」4に含1れるのは基板
との界面近傍のみであり、全体としては窒化シリコン膜
が本来有するすぐれた性〃が損われることはなく、半導
体デバイスの信頼性向上にきわめて有用である。。
【図面の簡単な説明】
第1図は予備スパッタリングエイ′−後のシリコンター
ゲットを示す断面図、第2図は不発明により形成しプζ
窒化シリコン膜中の酸素濃度を示すグラフである。 1・・・・シリコンターゲット、2・・・・酸化部分。 第1図 第2図  −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコンターゲラ)k用い、窒素ガス雰囲気中で
    行なう反応性スパッタリング法により基板上に窒化シリ
    コン膜を形成する方法において、多電の酸素ガスを混入
    した窒素ガス雰囲気中で基板を遮へいした状態で予備ス
    パッタリングを行ないシリコンターゲット中に酸素を含
    有させる工程と、その後、望素ガス算囲気あるいは酸素
    ガスを微量含む窒素ガス雰囲気中で本スパッタリングを
    行なって基板上に窒化シリコン膜を形成する工程とを有
    すること’t%徴とする窒化シリコン膜の形成方法。
  2. (2)窒素ガス雰囲気中に混入する酸素ガスの量を予備
    スパッタリング工程においては10チ以上、本スパッタ
    リング工程においては1チ以下として行なうことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の窒化シリコン膜の形
    成方法。
JP58059323A 1983-04-06 1983-04-06 窒化シリコン膜の形成方法 Granted JPS59188128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059323A JPS59188128A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 窒化シリコン膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059323A JPS59188128A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 窒化シリコン膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188128A true JPS59188128A (ja) 1984-10-25
JPH0129058B2 JPH0129058B2 (ja) 1989-06-07

Family

ID=13110030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059323A Granted JPS59188128A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 窒化シリコン膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359515A (ja) * 1991-06-06 1992-12-11 Nec Corp プラズマ化学気相成長法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123275A (ja) * 1974-03-13 1975-09-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50123275A (ja) * 1974-03-13 1975-09-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359515A (ja) * 1991-06-06 1992-12-11 Nec Corp プラズマ化学気相成長法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129058B2 (ja) 1989-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sugahara et al. Synchrotron radiation photoemission analysis for (NH4) 2S x‐treated GaAs
US6207587B1 (en) Method for forming a dielectric
KR950004449A (ko) 반도체 실리콘 웨이퍼 및 그 제조방법
EP0351505A3 (en) Method for passivating a compound semiconductor surface
JPS59188128A (ja) 窒化シリコン膜の形成方法
US20110053342A1 (en) Semiconductor substrate surface preparation method
JPS5643742A (en) Manufacture of semiconductor
KR100650714B1 (ko) 반도체소자의 저유전체막 형성방법
DE2224515B2 (de) Verfahren zum verdichten von silikatglaesern
Hui et al. Selective oxidation technologies for high density MOS
JP3877472B2 (ja) 層間絶縁膜の形成方法
Fukatsu et al. Effect of Si/SiO2 interface on silicon and boron diffusion in thermally grown SiO2
Kunjunny et al. The (100) silicon—silicon dioxide interface. II. The Si LVV Auger lines
Masuda et al. Novel oxidation process of hydrogenated amorphous silicon utilizing nitrous oxide plasma
JPH0492423A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
CN105161421B (zh) 一种半导体器件的制备方法
JP3363614B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60145375A (ja) Νb膜表面の不動態化処理方法
Yokoyama et al. GaAs MOS structures with Al2O3 grown by molecular beam reaction
KR100372660B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPS5513955A (en) Method for forming thin insulation film
Alnot et al. Study of Reactive Ion Etching of the Si3 N 4/GaAs Interface in CF 4 Plasmas by X‐Ray Photoelectron Spectroscopy and X‐Ray Photoelectron Diffraction
JPH06216116A (ja) シリコーン樹脂による絶縁膜形成方法
JPS5756948A (en) Manufacture of semiconductor device
TW471032B (en) Deposition of insulation layer containing fluorinated silicate glass for the application of cap layer