JPS59187737A - 製茶精揉方法及び製茶精揉装置 - Google Patents

製茶精揉方法及び製茶精揉装置

Info

Publication number
JPS59187737A
JPS59187737A JP5248184A JP5248184A JPS59187737A JP S59187737 A JPS59187737 A JP S59187737A JP 5248184 A JP5248184 A JP 5248184A JP 5248184 A JP5248184 A JP 5248184A JP S59187737 A JPS59187737 A JP S59187737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine
rolling
tea
pattern
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5248184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224509B2 (ja
Inventor
Fumio Tomita
富田 文雄
Masayuki Suzuki
正行 鈴木
Fumiyoshi Hirasawa
平沢 文喜
Koji Watanabe
渡辺 貢次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Kiko Co Ltd
Original Assignee
Kawasaki Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Kiko Co Ltd filed Critical Kawasaki Kiko Co Ltd
Priority to JP5248184A priority Critical patent/JPS59187737A/ja
Publication of JPS59187737A publication Critical patent/JPS59187737A/ja
Publication of JPH0224509B2 publication Critical patent/JPH0224509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は新規な製茶精揉方法及び製茶精揉装置に関する
。詳しくは、精揉工程に関与する製茶条件、即ち、加圧
分銅の位置、揉手の往復速度、揉室の加熱度等の制御要
素の制御値のイ(移を、パターン化しておくと共に、精
揉時間をユーザーが任意に設定できるようにしておき、
同一・のパターンが撰択されても」二足設定された精揉
時間が異なれば″4該パターンのうちの各ステップの制
御値を異なった時間で推移せしめることができるように
し、このようにすることによって、用意されたパターン
の数が限られても様々に変化する中火葉品質に応じたよ
り最適な精揉条件を設定することができると共に、精揉
工程管理者の熟練度に関係なく常にある程度以−Lの品
質の精揉葉を得ることができるようにした新規な製茶精
揉方法及び製茶精揉装置を提供しようとするものである
。 背景技術とその問題点 製茶精揉工程は、蒸熱、相揉、揉念、中揉とつつく名工
λ′−で揉圧、乾燥されてきた茶菓に@後の揉圧、加熱
を行ない、その含水率が約13%になるまで茶葉を乾燥
させると共に、その形状を整え、しまりをつけるという
意義を持つ。 このような製茶精揉工程は一般に第1図及び第2図に示
すような精揉機を使用して実施される。 即ち、茶菓投入約10分前にコック1を開きガスバーナ
2.2に点火して、揉盤3中史底部のダク木4.4、・
・・上で70’C!〜75°C両側の溝部5.5底板−
1−で1606C〜170°Cになる才で揉室6全体を
予熱する。この場合、若芽に対してはその温度を低めに
、また、こね葉に対しては高めにする。 所定の/I1.i度に達したら運転スイッチを入れ始動
する。 そして、自動投入装置により、あるいは、人の手によっ
て中揉工程を終えた茶菓を少しづつ樋7.7−1−に投
入する。樋7.7は往復運動をしており、該軸7.7が
中央の位置まで移動したときに丁度回転動8.8が回っ
てきて樋7.7上の茶葉を揉盤3内へと掃き込む。−力
、主軸9に固定されている揉手馬10は一定の周期で往
復運動をしており、その両端に取着されている葉ざらい
11.11は揉盤3 にに掃き込まれた茶葉を揉盤3中
央底部へ向かって掻き寄せる。 才だ、揉手馬10の中央には揉手12が配置され、該揉
手12はリンク13により揉手馬10に連結されており
、該揉手馬10と共に一定の周期で往復運動をする。そ
して、揉手12には、例えば、第3図(A)、(B)に
示すような形で推移されるところの分銅14による荷重
が加えられており、該揉手12と揉盤3との間に挾まれ
た茶菓をその往復連動により揉圧し且つ整形する。そし
て何回か揉圧され、揉盤3の両側縁からはみ出し溝部5
.5上に落下した茶葉は該溝部5.5の熱により加熱さ
れると共に、溝部5.5内を往復する往復箒(図示せず
)により樋7.7−1−に掃き上げられ、そして再び回
転箒8.8により揉盤3内へ掃き込まれていく。 揉盤3は、一般に蝶番によって支承され中央から2つに
分かれて下方へ向かって開くようにされており、−に記
循環が繰り返され、所定の揉圧、乾燥、整形が施された
茶菓は該開口した部分から下方へと落下し、ベルトコン
ベヤや風送装置により次の乾燥工程へ運ばれて行く。 ところで、製茶精揉工程は、前記したような意義を持つ
ものであるが、その工程の進行中、葉温を40〜50°
C前後の温度に保持することが重要な要件であり、これ
を誤ると形状か小玉状あるいは粉状となったり、緑茶特
有の色沢が出なくなったり、あるいはムレ番又は焦げ香
が生じたりする等の重大な品質低下を招来することにな
る。尚、葉温を左右する要素は前記したガスバーナ2に
よる加熱温度に限られているものでなく、分銅14によ
る重圧度、揉f12の往復速度等の含めた複数の要素が
関与している。そして、整形に関与する要素も分銅14
による重圧間や揉手12の往復速度の他の加熱温度も関
−リーしている。即ち、製茶精揉工程における名仕上り
品質の項目には複数の要素が複数に影響し合いながら関
与しているのである。 そこで、−・般に、精揉工程を行なうには精揉工程に関
与する製茶条件、即ち、揉室6を加熱する温IW、揉室
12の往復運動、加圧分銅14の位置等の制御要素を適
宜に制御Iすることが行なわれている。 ところが、このような制御要素の制御は極めて難かしい
ものであり、それぞれの制御要素の制御値を一概に規定
することはf可能である。というのは、精揉工程は全荒
葉下稈における最後の揉圧操作を行なう工程であるため
、この工程に導入されて来る茶葉は、生葉自体の品質差
に加えて、精揉工程以前の各工程、即ち、蒸熱工程、葉
打ち工程、粗揉工程、揉捻工程及び中揉工程といった多
数の工程における加工条件による加工品質差を有しおり
、各品質によって加えるべき精揉条件が大きく違って来
るからである。また、精揉工程における茶菓の性状は丁
4“−の進行に従って漸次変化されてゆくものである。 例えば、形状は次第に細くなり、しまりが出て来るし、
水分発散性は次第に鈍くなって来る。 従って、前記した各制御要素の制御は上記した生葉品質
の違いや精揉工程以前の工程の加工条件による中揉葉品
質の違い及び精揉上程の進行に従って行なわれる必要が
ある。しかしながら、生葉品質の違いや中揉菓品質の違
い、あるいは精揉工程の進行11JI’に従って制御す
るといっても、経験の浅い工程管理者にとっては、その
生葉、品質の違いや前工程の加工条件による中揉葉品質
の違い、あるいは精揉工程の進行度、例えば、上乾きし
始めたか否か、形状にしまりが出て来ているが否か等を
判断すること自体が難がしく、いわんや、制御要素を具
体的な制御値で正しく制御することは極めて困難なもの
となっている。 しかも、上記した各制御要素の制御に必要な要件は、そ
の「制御イ+FIJのみならず、該制御値を持続する時
間、即ち、「ステップ時間」もある。というのは、前記
したように、精揉工程における茶葉の性状は工程の進行
に従って漸次変化されてゆくので、同じ制御値による制
御であってもそれが持続される時間が異なれば茶菓に対
する製茶条件は異なるものであるし、殊に、精揉工程に
投入される茶菓はその含有水分率が相当低下せしめられ
ているため、ある加熱温度の持続時間あるいはある分銅
の位置の持続時間の微妙な違いが菜葉品質を大きく左右
するからである。 このような点から製茶精揉作業では、茶間と呼1オれる
熟練技術者が常に精揉機の傍にいて、精揉工程の進行を
監視し、例えば、茶の揉りの進み具合、握ったときの感
触、湿り具合などを参考にし、その経験と勘により精揉
工程の進行中における各製茶要素、例えば分銅14の位
i6の推移をコントロールしているのが実情である。ま
た、製茶作業はあたかも戦場のごとき様相の中で行なわ
れるものであり、精揉工程の進行中随時変更する分銅の
位置、該位置に置いた時間など、いちいち記録していら
れるものでもない。 このような実情の中で、斯界においては、従来から、経
験の浅い工程管理者でも常に一定品質以にの品質の荒茶
なイMることができ、しかも、精揉工程の操作を容易に
行なうことができるような製茶精揉方法及び製茶精揉装
置の開発が強く要望されて来ていた。 発明の目的 そこで、本発明は上記した問題点に鑑み、為されたもの
で、精揉工程に関り、する制御要素の制御値の推移を複
数パターン化しておき、しがも、用意されたパターンの
数が限られても様々に変化する中火葉品質に応じたより
最適な精揉条件を設定することができると共に、精揉工
程管理者の熟練1隻に関係なく常にある程度以上の品質
の精揉葉をtllることがてきるようにした新規な製茶
精揉方法及び製茶精揉装置を提供することを目的とする
。 発明のA11要 本発明製茶精揉方法は、上記した目的を達成するために
、加圧分銅の位置、揉手の往復速度、揉室の加熱度等、
精揉工程における各製茶要素をその工程の進行に従って
順次推移させなから1の精揉下JJ、lを終rする製茶
精揉ワラ法において、1ないし2以上の製茶要素につい
て、複数のステップに分割された1の精揉工程に於ける
推移の指標となる既成パターンを予め複数個用意し、必
要に応じこれらパターンの中から1つを選択し得るよう
にすると共に、精揉時間を任意に設定できるようにして
おき、選択された既成パターンの各ステップに割り出て
られる時間は−1−記設定された精揉時間をイトステッ
プ数で除する演算によって求め、以上によって選択され
たパターン及び設定された精揉時間を指標として制御要
素を41f゛移させ1の精揉工程を浮台rするようにし
jこことを斗寺(並とする。 また、本発明製茶精揉装置は、加圧分銅の位置、揉手の
往復速度、揉室の加熱度″−9、精揉工程1 における各製茶要素をその]−程の進行(こ従って順次
推移さぜながらjの精揉工程を終rする製茶精揉装置て
あって、加熱装δ゛で加熱される揉室と、揉室内に揺動
自在に設置占され揉室内の茶菓を揉圧する揉r、と、揉
手に茶hトに対する加圧力を与え加圧分銅の位置によっ
て1該加圧度が変化される加圧装置と、上記名、製茶波
素のうち少なくとも−っを操作するだめの少なくども一
つの操作部と、前記製茶要素の−の精揉−I−程中にお
け6 +イノ:移の指標となるパターンを記憶するメモ
リーと、該メモリーによって記憶されたパターンによっ
て前記操作部を制御する制御部と、該制御部に任意、の
精揉時間を入力する精揉時間設定手段とを備えており、
riii記メモリーは予め定められた1又は複数の既成
パターンを記憶しており、iji+記制御部は前記既成
パターンのうちの任短のパターンをユーザーの選択に応
じてj〆択し、かつ、f択5れたパターンの各ステップ
に割り当てられる時間を上記設定された精揉時間を4・
ステンプ数で除する曲ユクによって求めて前記操作部を
制御し得るようにされているこ 2 とを特徴とする。 実施例 以下に、本発明製茶精揉方法及び製茶精揉装置の詳細を
説明する。説明の順序は、便宜」―、初めに製茶精揉方
法とし、次に製茶精揉方法とする。 装置の実施例 本発明製茶精揉装置の基本的な構造は前述した第1図及
び第2図に示す構造と全く同様に構成されている。 そこで、まず、精揉工程における各製茶要素のうち主た
るもの、即ち、分銅の位1δ、主軸の往復の周期、揉室
の加熱度を操作するだめの操作部について説明をする。 第4図は分銅14の位置を変えるための操作部の一例を
示す。図中15は分銅レール、16はその支軸であり、
分銅レール15の両端と中央近くにはフリースプロケッ
トホイール17.17.17が、また、レール15の中
央近くには駆動スプロケットホイール18が夫々取り伺
けられている。これらのスプロケントホイール17.1
7.17.18にはチェーン19が張架されており、分
銅14は該チェーン19に係合されている。 従って駆動モータ20を回転させることにより、駆動ス
プロケットホイール18か回転してチェーン19が移動
し、かつ分銅14は駆動モータ20の回転方向によって
、揉手12への重圧が大きくなる方向(第4図では左方
)へ、あるいは、その反対へと移動される。 尚、2]、21は金属板を略口状に折り曲げて形成され
た分銅1/−ル15の両側F端から側方へ張り出した係
合縁であり、分銅14下面に形成された係合四部22の
対向する両側面に形成された溝23.23とスライド可
能な状態で係合している。 又、24は分銅14にその中央部を回動自在に支持され
たレバーであり一端は分銅14前面側へ突出されている
。レバー24の他端は分銅J4内に位h”1されており
、そこで保合子25が固定されている。係合子25の下
面にはいくっがの係合歯26.26.26が形成されて
おり、この係合歯が前記チェーン19と係合している。 27は係合子25をチェーン19の側へ押圧する圧縮コ
イルスプリングである。このような構成は、精揉工程の
自動プログラム操作中、イニシャライズを行なうどか、
緊急に分銅を動かすとか、あるいはプログラドの実行や
作成とは無関係にマニュアル操作を行なうどかの必要が
ある場合に便利である。即ち、分銅14がスタート位置
(第4図では右側の☆ly1;部)まで戻された後更に
駆動モータ20が回転をUtはでもチェーン19が係合
子25を押し」−げることによってチェーン19は空送
りとなり、また、レバー24の前方突出端を下方へ下げ
てやると内端、即ち係合子25か圧縮スプリング27の
押圧力に抗して−1一方へ移動し、係合子25とチェー
ン19との係合が解かれる。従って、精揉工程の開始に
あたり、駆動モータ2oを、分銅14がレール15先端
からスタート位置まで戻るに 5 必要な時間より稍長い時間回転させるようにすれは、分
銅14はスター)・位置まで1
【されたあとは空送りさ
れ、それ以前の位置如何に拘らず必ずスタート位置まで
戻される。また、レバー24を操作して分銅I4をプロ
グラムの実行や作成と無関係な状態で動かすことができ
る。 第5図は主1:I+ 9の往復周期を調節するだめの操
作部の一例を示す。図中9は−F軸、28は該主軸9に
固定されたアームである。29はクランク機構でありプ
ーリー30の回転連動をクランクアーム31の往復揺動
運動(クランクアーム31が想像線で示す位1首まで行
き且つ戻る連動)に変換する。32は主i11+駆動モ
ータで、その軸には可変径プーリー33が取着され、該
プーリー33の回転はVベルト34によりクランク機構
29のプーリー30に伝えられる。35は往復周期を制
御するモータであり、該モータ35の回転により、制御
アート36が、例えは、想像線で示した位置まで回動す
るようにされている。これにょリモータの架台37が支
点38を中心として回動してVべ6 ルト34の張力が増し、該ベルト34が可変径プーリー
33の溝39を押し広げ、該プーリー33の直径は実質
−11小さくなる。 従って クランク機構29のブー!J −33は従前よ
り回転が下がり、主IIIII19の往復周期は長くな
る。 第6図は揉室6の加熱度を調整するための操作部の一例
で、揉室6を下方から斜めに見た状態で示す。図中2.
2はバーナで揉室6の溝部5.5を下から加熱する。そ
して、元管40がら供給されるカス1寸絞り弁41、主
電磁弁42を経て、夫々のバーナ2.2への分岐ガス通
路−I−に設けられた個別電磁弁43.43を通ってバ
ーナ2.2へ供給され、そして、燃焼する。この機構の
場合、精揉作業中、個別電磁弁43.43は開放された
ままであり、火力の調節は主電磁弁42を開閉すること
によって行なう。即ち、主電磁弁42を開けたときは該
弁42と絞り弁41の双方をガスが通るので強火、また
、主電磁弁42を閉じたときは絞り弁41のみをガスが
通るので弱火となる。 以I−1精揉工程における各製茶要素のうち主たるもの
についてこれを操作するための操作部について夫々その
−・例を挙げたか、これはあくまで既成あるいはユーザ
ー作成パターンを指標として各製茶要素を411移せし
めるという本発明を実施するだめの−・例を示したに過
ぎず、本発明を実施するにあたって操作部の構造を如何
にするか、あるいは製茶要素そのものをどのように選ぶ
かは任意である。 次に本発明の詳細を4つの揉室、即ち第1図、第2図に
示すような揉室6を4組設けてなる精揉機について、所
謂マイクロプロセッサを使用し加圧分銅14の位置のみ
を自動制御する1」的で実施した場合を例にとって説明
する。(もちろん分銅14も各揉室6ごとに配置されて
いる。)第7図は制御@(制御部)の正面図、第8図は
各揉室6に配置されるスイッチを表わす図、第9図は制
4111γイ++ブロックダイヤグラム、第10図は分
銅14の位置を制御する際の手順を示すフローチャート
である。 尚、この実施例に示す制御部及びフローチャー)・にお
いては、前記した制御要素、即ち、加圧分銅の位置を予
め用意された既成パターンの他にユーザーが作成するユ
ーザーパターンによっても制御することができるように
構成されている。 第7図においては44は電源表示灯であり、電源の情死
を表わす。45は電源スィッチである。 46はブザーであり、パターンをロードしまたはストア
し終ったとき及び精揉が終了し取出時期がきたときに鳴
動する。47は該ブザーの鳴動を停止卜するための押ボ
タンである。48はストアエリア指定ノブであり、パタ
ーンを格納するエリアの番号を指定する。49はパター
ン選択スイッチであり、右側の「1〜7」の数字は既成
パターンの番号を示す刻印、左側の「個別作成」はユー
ザーが各揉室6について独立にパターンを作成するとき
のノブの位置を示す刻印、50a〜50dは表示ランプ
であり、マスターとする揉室6の番号を示すと共に、4
つの揉室6のうち二[程が最も進ん 9 でいるものの番号を示すものが点灯するようにされてい
る。「プログラム保護」はパターンの書き替え、消去を
防止するときの位置を示す刻印であり、他の作業者等が
手を触れた場合、折角作成したパターンが書き替えられ
たリレないようにするだめのものである。51はロード
ストアスイッチであり、ロード側に倒したときはストア
エリア指定ノブ48で指定した番号のスi・アエリアの
パターンをパターン選択スイッチ49の指定した番号の
揉室6に対応するワーキングエリアへ移し替え、また、
ス]・ア側に倒したときはパターン選択スイッチ・19
で指定した番号の揉室6に対応するワーキングエリアの
パターンをスI・アエリア指定ノブ48にて指定した番
号のストアエリアへ格納する。 52は精揉時間設定器であり、1の精揉工程の時間、即
ち、茶菓が前記揉室6内に投入されてから揉室6外へ取
り出されるまでの時間をユーザーが任意に設定するため
のものであり、この実施例においては該精揉時間を「分
」単位で設定するよ2゜ うにされている。尚、精揉時間の設定はノブ53.53
.53.53を操作することにより行なわれる。そして
、この精揉時間設定器52により設定された精揉時間は
前記したパターン選択スイッチ49によって選択された
既成パターンの各ステップに割り当てられる時間を演算
するための重要なデータともなる。即ち、本発明におい
て選択された既成パターンの各ステップに割り当てられ
る時間は、ユーザーにより設定された精揉時間を当該選
択された既成パターンの全ステップ数で除する演算によ
り求められるようにされている。 例えば、当該既成パターンが全部で32ステツプにより
構成されており、設定された精揉時間が「32分]であ
れば、各ステップの時間は32(分)÷32(ステップ
)−1(分)となり、また、L記したと同じ既成パター
7が選択された場合でも設定された精揉時間がr40分
」であれば、各ステップの時間は、40(分)÷32=
1.25(分)となる。従って、1つの既成パターンで
あっても、設定される精揉時間の違いによって、各ステ
ップの時間、即ち、それぞれの制御値を持続する時間が
異なって来るのであり、これによって、事実」二、用意
され既成パターンの数似」−の数の制御パターンを用い
ることができる。 54は精揉工程の経過時間を示す表示素子でその下の切
替ダイアル55により選択した番号の揉室6について投
入から何分経過しているかを示す。 第8図は各揉室6の脇に配置されるスイッチを示す。5
6a〜56dは投入指令ボタンであり、精揉を開始する
ときの起動信号を出すだめのものである。57a〜57
dは分g@操作スイッチであり、ユーザーがユーザーパ
ターンを作成しながら操作するときに、加圧分銅14を
前進、後退させるために使用する。そして、58a〜5
8dは取出すリミットスイッチで、揉盤3を下”方に開
くためのレバー(図中せず)と連動するようにされてお
り、精揉工程終了時に押すことにより記憶作業を停止に
させ、かつ、次に繰返される精揉工程に備えたイニシャ
ライズを行なわせる。 次に第9図において、CPUは中央処理装置、EPRO
MはCPUに接続された1肖去書込可能読1(7J用メ
モリー、RAMはCPUに接続されたランダムアクセス
メモリー、59のCPUに接続すれた入出力ポート、6
0はCPUに接続されたゲートラッチ選択回路、52は
精揉時間設定器、49はパターン選択スイッチ、55は
経過時間表示功科ダイアル、48はストアエリア指定ノ
ブ、57は分銅操作スイッチ、56は投入指令ボタン、
58は耳ソ出リミットスイッチであり、ゲー)・ラッチ
選択回路60からの信号によって開閉される夫々のゲー
ト回路61.61、・・・を介して入出力ポート59に
接続されている。M1〜M4は分銅14を移動するため
のモータ、#1〜#4はモータM1〜M4が回転してい
る間その回転方向に対応した夫々の接点が閉じるリレー
、54は精揉時間表示素子、50a〜50dは揉室6の
番号を示す表示ランプ、62は該ランプの点滅を制御す
る回路、そして46はブザーであり、夫々 2 ゲートラン選択回路60により制御されるう、子回路6
3.63.63.63を介して入出カポ−1・59に接
続されている。尚、ブザー46は精揉終了を知らせる場
合にはブザー停止ボタン47を押すまで鳴動し、またロ
ード/ストア終了を知らせるときはモノマルチ64の動
作により一定時間鳴動するようにされている。 方法の実施例 次に、本発明製茶精揉方法を前記した製茶精揉装置を使
用し、かつ、第10図に示したフローチャートに従って
、行なわれる実施の一例に従って説4明する。 (a) パターン)γ択スイッチ49を7つの既成パタ
ーンのうちのいずれかの位置に置く(例えば番茶なら7
番、中・K標準なら1番というように)。 (b)  精揉時間設定器52のノブ53.53.53
.53を操作して任意の精揉時間を設定する。 (c)  運転すべき揉室6の投入指令ボタン例えば5
6aを押す。これにより該選択した既成パターンがメモ
リーRAMのワーキングエリアに移動される。そして、
これと共に、当該既成パターンの各ステップに割り当て
られる時間が、前記したように設定された精揉時間を当
該既成パターンの全ステップ数で除することによって定
められる。 (d) 精揉すべき茶菓を徐々に投入する。自動投入装
置を使用するときは上記投入指令ボタン56aにより投
入装置が起動されるようにしておけば作業者の手がかか
らない。 (e)  この場合、第10図に、示すように、プログ
ラムスタート後、あるいは前回の精揉工程が終了した後
、分銅14をスタート位置、即ち、第3図(A)のMの
位置に置くというイニシャライズが行なわれている。従
って投入指令ボタン56aが押され精揉が開始されると
、既成パターンt゛ による操作であるから「パターン
選択は何か?」は「既成」、従って分銅14はメモリー
の当該4 ワーキングエリアに書き込まれた既成パターンに示され
る位置(ワード)を指標として、精揉工程の進行中、上
記演算されたステップ時間ごとに該既成パターンに示さ
れる位置へ移動するという動作を繰り返す。 (f)  そして、−に記精揉時間が経過すると「精揉
時間終了か?」はrYEsJとなり分銅14がスタート
位置に戻されると共にブザー46か鳴り、精揉工程の終
了を知らせる。 このような操作は各揉室ごとにそのスタート時期か異な
っていても個別に既成パターンの最初から順を追ってそ
の推移が行なわれる。 しかして、前記したようにしである既成パターンを指定
しある精揉時間を設定して精揉工程を実行した結果、良
好な精揉葉あるいは荒茶製品糸を得ることができた場合
は、今度の精揉工程に投入される茶菓品質が同じ種類の
ものであるときは前回と同じ既成パターンを指定し、か
つ、前回と同じ精揉時間を設定すれば良い。逆に精揉工
程を実行した結果、あまり、良好でない精揉葉あるいは
荒茶製品茶を得た場合は、今度は例えば前回と同じ既成
パターンを指定しても、設定する精揉時間を前回と異な
らしめて実行する。即ち、前記したように、同じ既成パ
ターンを指定しても、設定する精揉時間が異なれば、当
該既成パターンの各ステップの時間が伸縮され、結局、
異なった制御を行なうことになるからである。 しかして、予め用意された既成パターンは、例えば、生
葉品質や蒸熱工程あるいは中火工程の度合に応じた最適
な精揉条件の制御値が与えられているものであるから、
これに通常の精揉時間、例えば、35分程度といった精
揉時間を設定すれば、経験の浅い工程管理者であっても
、標準的な品質以−1−の品質の精揉葉を得ることがで
きる。しかも、精揉時間を適宜変更して設定すれば、更
に良質な精揉葉を得ることができる。 ところで、前記した製茶精揉装置の実施例においては、
既成パターンのみならず、ユーザーが作成したパターン
によっても精揉工程を制御することができるようにされ
ているので、以下ユーザー7 パターンを使用して精揉工程を制御する場合について項
を分けて説明する。 (1) ユーザーが各揉室6について個別に分銅14を
操作しパターンを作成する場合。 (a)  パターン選択スイッチ49を「個別作成」の
位置に置く (b)  運転すべき揉室6の投入指令ボタン例えば5
6aを押す (c)  精揉すべき茶菓を徐々に投入する。そして第
10図フローチャー1・に示されるように、「パターン
選択は何か?」は「個別」、従って、「個別パターンを
使用」となり、各揉室6の各分銅14はメモリーRAM
内の各揉室6に対応するワーキングエリアに記憶されて
いる個別パターンを指標として粕移するようにされる。 なおユーザーがパターンを作成する場合、本実施例では
精揉時間1分に対しLの番地、合計64番地を用意し、
最長64分の精揉工程における分銅14の推移の経過を
記憶しうるようにしている。 そして、仮にメモリーRAMのワーキングエリ8 アの最初の10分間に対応する各番地に、「分銅14の
位置はスタート位置」であることを示すワードが書き込
まれていたとすると、分銅141−i:該10分の間そ
の位置に留まっている。なお、本実施例の場合、精揉工
程の開始にあたり該各番地についてはイニシャライズを
しないようにしているので、実際には各揉室6に対応す
るワーキングエリアにはその前に実行された精揉工程に
おける分銅14の推移の経過が記憶されていて、特にス
イッチ類を操作しない限り分銅14はそのようなパター
ンに従って移動をする。 (d)  そして例えば、10分が経過し、その揉室6
に対応する分銅操作スイッチ57aを前進に倒し、第3
図に示すところの(A)の位置に分銅14を移動した場
合。 第10図フローチャートでは該スイッチ57aの操作に
より割込みが行なわれ、「パターン選択は何か?」は「
個別」となり、該移動した位置Aに相当するワードがワ
ーキングエリアの当該経過時間に対応する番地(例えば
スタート後10分に該当する番Jl!; )に記録され
る。 本実施例では一1]分銅操作スイッチ57a〜57dが
押され分銅14の位置が動いたとき、例えば]−述のよ
うに、10分経過の時点で分j[]、 4の位置を変え
たときは、メモリーのワーキングエリアの当該時点に対
応する番地から最後の64分の番地まで全部数Aの位置
に相当するワードを書き込むようにしており、その後分
銅操作スイッチ57a〜57dが操作されなければ、第
10図フローチャー1・に示すように分銅14の位置1
士該メモリーに書き込まれた位置、即ち、位置Aを保つ
ようにされている。 (e)  以後精揉7「程は進行するに従って分銅14
が移動されると、その都度該移動した時点に対応する番
地より後の番地の書き替えが行なわれる。 (f)  そして所期の揉W、整形が施された時点でユ
ーザーが操作ハンドル(図中せず)を動がし、揉盤3を
下方に開放して茶葉を取り出すと、該ハンドルに連動す
る当該取出リミットスイッチ58aが閉しる。これによ
り精揉開始から終了までに要した時間、即ち、1の精揉
工程の時間がメモ+; −RA Mの所定の番地に記+
Mされると共に第10図において「製茶時間終了か?」
はrYES」となり、分銅14はスタート位置に戻され
る。 以I−の操作によりメモリーRAMの該揉室6に対応す
るワーキングエリアにはその揉室6について1の精揉工
程中ユーザーが操作した分銅14の推移がユーザー作成
パターンとして記憶される。 従って次の精揉工程からは必要に応じ該ユーザーパター
ンを使用して分銅14を槓・移させることができる。 なお、パターン選択スイッチを「個別作成」の位置に置
くときは他の揉室6についても同様に精揉の開始から終
了に至るまでの間、操作者が動かした各分銅14の推移
がメモリーRAMの夫々のワーキングエリアに別々のパ
ターンとして記憶される。 (2) いずれかの揉室6、例えば、No、 Iの揉室
 をマスターとする精揉作業を実行する場合。 (a)  パターン選択支イッチ49をrNO,lJす
る。 (b)  投入指令ボタン56aを挿し、該揉室N09
1に精揉すべき茶菓を徐々に投入する。 (C)  これにより第10図において「パターン選択
は何か?」は「マスター」、となり該指定された揉室、
即ち、N011の揉室に対応したワーキングエリアのみ
が使用されるように回路が構成され、すべての揉室6に
おける分銅14の推移は該マスターとした揉室6のパタ
ーンを指標として行なわれる。もちろん、マスターパタ
ーンによる操作の場合も前述の既成パターンと同様、各
揉室6ご゛とにそのスタート時期が異なっていても個別
にマスターパターンの最初から順を追って分1q 14
の1イを移が行なわれる。 従って、既に試行され良い結果が出た揉室のパターンに
ついてこれをマスターとすれば、他の揉室6の分銅14
は該良好な結果が出た揉室6の推1 移と全く同一の動きをすることになる。 (d)  また、マスターパターンを使用するこのよう
な操作は、熟練者が現在傍にいて分銅14の位差を調整
しなから精揉工程を進めている揉室6についてこれをマ
スターとして他の揉室6の分銅14.を推移させるとい
う形でも行なうことができる。 即ち、例えばN011の揉室をマスターとした場合、該
NC1,1の揉室について分銅操作スイッチ57aが操
作されると、これにマIrって分銅14が移動をすると
共に、第10図に示すように該スイッチ57aの操作に
よって割り込み動作が行なわれ、[パターン選択は何か
?]は「マスター」、従って、個別作成の場合と同様の
手順で、マスターとしたN091の揉室に対応するワー
キングエリアの当該操作時点に該当する番地以後のすべ
ての未実行部分に、移動後の分銅14の位置に相当する
ワードが書き込まれる・ (f)  以後、分銅14が推移されるたびN081の
揉室に対応するワーキングエリアの当該時点に2 対応する番地以降の番地には該新たな分銅14の位置に
相当するワードが書き込まれる。 (g)  そして、精揉工程が終了1〜だ時点で、個別
作成のときと同様に茶葉の取り出しを行なえば、開始か
らの経過時間がメモリーの所定のエリアに記憶されると
共に、イニシャライズ、即ち。 分@1ii14がスター)・位置に戻される動作が行な
われる。 (h)  この場合、マスターとした揉室以外の揉室に
ついては茶菓投入準備ができたものから順次投入指令ボ
タン56b〜56’dを押し精揉を開始すれば、例えば
、マスターとしたN011の揉室の分銅14が開始後5
分でAの位置、10分でBの位置に置かれたとするなら
ば、N092の揉室の分銅J4も該揉室6において精揉
が開始された後5分の時点でAの位置へ、10分でBの
位置へ、というようにマスターどした揉室6についての
ユーザー作成パターンを指標として箱棒する。 (3) 最初既成パターンを指標として精揉開始したが
途中経過が思わしくない場合。 (a)  この場合は途中でパターン徴択スイ・ンチを
「個別作成」あるいは「マスターNO,1〜N094」
のいずれかにする。 (b)  こね、により当該切換時点以後は各分銅操作
スイッチ57a〜57d、あるいは、マスターとした揉
室6の分銅操作スイ・ンチ57a〜57dを操作するこ
とにより分銅】4の位置を調節することができる。この
場合、それぞれの揉室6に対応するワーキングエリアの
93 t+時点に対応する番地より前の番地にはメモリ
ーROMから書き移されてあった既成パターンがそのま
ま残されており、又、該番地以降の番地にはユーザーに
よって操作された分銅14の推移が記録されることにな
り、これもまた新たなユーザー作成パターンして使用す
ることができる。 以−1−各パターンごとの操作を説明したが、本実施例
の場合、RA Mはバッテリーによってバ・ツクアップ
されており、電源スィッチ45を「断」にしてもデータ
が保存されるようになっている。 従って例えばN O、2の揉室の推移の結果が良く今5 後も続けて使用したいパターンであるときは、例えばパ
ターン選択スイッチ49をマスターのNo、2に、スト
アエリア指定ノブ48の位置を1にし、ロードストアス
イッチ51を「ストア」側に倒す。この操作によりNO
32の揉室についてのワーキングエリア内のパターンは
メモリーRAMのストアエリアN001に移され、転送
が完了した時点でブザー46が鳴る。他の揉室6のパタ
ーンについても同様に保存することができる。 そして、このようなストアエリアに保存されているパタ
ーンを指標として例えばN091の揉室の分銅14のイ
ト移を行なわせようとする場合は、該指標とすべきパタ
ーンが保存されているストアエリアの番号にストアエリ
ア指定ノブ48を合わせ、また、該パターンにより推移
させようとする揉室6の番号にパターン選択スイッチ4
9を合わせ、ロードストアスイッチ51を「ロードJ側
に倒す。これにより当該ストアエリアのパターンはjγ
択された揉室6のワーキングエリアに転送されそれが終
了したときはブザー46が鳴る。そして、6 当該揉室6の精揉工程を開始すれば該揉室6の分銅14
は該パターンを指標としてその推移が行なわれる。 発明の効果 以1−に記載したところから明らかなように、本発明製
茶精揉方法は、加圧分銅の位置、揉手の往復速IW、揉
室の加熱度等、精揉工程における各製茶要素をその工程
の進行に従って順次推移させなから1の精揉工程を終了
する製茶精揉方法において、1ないし2の以」−製茶要
素について、複数のステップに分割された1の精揉工程
に於ける推移の指標となる既成パターンを予め複数個用
意し、必要に応じこれらパターンの中から1つを選択し
得るようにすると共に、精揉時間を任意に設定できるよ
うにしておき、選択された既成パター7、)各ステップ
に割り当てられる時間は−1−記設定された精揉時間を
全ステップ数で除する演算によって求め、以上によって
選択されたパターン及び設定された精揉時間を指標とし
て制御要素をイ(:移させJの精揉工程を終了するよう
にしたことを特徴とする。 また、本発明製茶精揉装置は加圧分銅の位置、揉手の往
復速度、揉室の加熱度等、精揉工程における各製茶要素
をその工程の進行に従って順次推移させなからlの精揉
工程を終了する製茶精揉方法であって、加熱装置で加熱
される揉室と、揉室内に揺動自在に設置され揉室内の茶
菓を揉圧する揉手と、揉手に茶菓に対する加圧力を与え
加圧分銅の位置によって該加圧度が変化される加圧装置
と、」二記各製茶要素のうち少なくとも一つを操作する
ための少なくとも一つの操作部と、前記製茶要素の−の
精揉工程中における推移の指標となるパターンを記憶す
るメモリーと、該メモリーによって記憶されたパターン
によって前記操作部を制御する制御部と、該制御部に任
意の精揉時間を入力する精揉時間設定手段とを備えてお
り、前記メモリーは予め定められた1又1オ複数の既成
パターンを記憶しており、前記制御部は前記既成パター
ンのうちの任意のパターンをユーザーの選択に応じて選
択し、かつ、選択されたパターンの各ステップにν;1
]り出てられる時間を上記設定された精揉時間を全ステ
ップ数で除する演算によって求めて前記操作部を制御し
得るようにされていることを特徴とする。 従って、本発明によれば、従来の精揉方法あるいは精揉
装置のように精揉工程を繰り返している間、熟練の技術
者が常に傍にいて操作する必要かなく、経験の浅い技術
者が工程を管理するようにしても、少なくとも標準の品
質以」二の品質の精揉葉を得ることができる。 しかも、用意された既成パターンの数が限られても、設
定される精揉時間によって当該既成パターンの各ステッ
プに割り当てられる時間が異なるのであるから、結局、
1つの既成パターンから多数のパターンの精揉条件を得
ることができる。 従って、様々に変化する茶菓品質に応じたより最適のす
I#揉条件を設定することができる。 更に、良好な結果を得た工程についての各種諸元の推移
を忠実にかつ容易に再現することができ9 るので、従来熟練者でもなかなか実現し得ないときれて
いた製品の品質の同一性の保持を容易に実現することが
できる。 なお、上記説明では4つの揉室を1台に組み込んだ精揉
機を例にとっているが、1つあるいは2つの揉室なもつ
精揉機を複数台使用する場合にも本発明を適用しうろこ
と勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は製茶精揉機の要部縦断面図、第2図は同じく要
部平面図、第3図(A)は分銅の位置を示す図、第3図
(B)は1の精揉工程における分銅の推移のパターンの
例を示す図、第4図は分銅の位置を操作するための操作
部の1実施例を示し、(A)lJl:正面図中央縦断面
図、(B)は平面図、(C)は背面図、第5図は主軸の
往復周期を操作するだめの操作部のl実jfI!例を示
し、(A)は側面図、(B)は主軸駆動モータを取り出
して示す側面図、第6図は揉室の加熱度を操作するため
の操作部の1実施例を示す揉室下方から見た斜視図、第
7図は制御盤(制御部)の正面図、第80 図は各揉室ごとに配置されるスイッチ類を示す図、第9
図は制御部の1実施例を示すブロックダイヤグラム、第
1O図は分銅の位置を制御する際の手順の一例を示すフ
ローチャー1・である。 符号の説明 2・・・加熱装置、  6・・・揉室、12・・・揉手
、  14・・・分銅 14.15.16争争−加圧装置、 20.35.42.43・・争操作部、52・会・精揉
時間設定手段、 RAM、ROM・・−メモリー 出 願 人 力ワサキ機工株式会社 出願人代理人 小   松   祐   冶褐フ÷峰司
(余隨慢銅) −212− 第8図 −215− NO3N04 b8c        ′08d 第10図 藺 軸 4)冶目乞ズク 仇T19と°゛す No   、賢〉、ま′タン ON? ES マス7−  ノ\°ターン   イ圓別tz1ゴ暫勾・
? ↑旨υ帖揉      ヒM=$−<囚81]I\゛タ
ーン!nツマターン(4n ’f:、” ”i’   
  % 4 P−Mフスタ′−ヒしマ     −ンE
(戸」用゛ターント旬   −イぞ・y+t’l (C
,:!−−鞭今、(定温れ丁−作 へ勺“@1多事fl       −−−−−−−−−
−−−’1 寡 □ 217−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])加圧分銅の位置、揉手の往復速度、揉室の加熱度
    等、精揉工程における各製茶要素をその一1程の進行に
    従って順次1イ1移させなから1の精揉工程を終−(す
    る製茶精揉方法において、1ないし2以1−の製茶要素
    について、複数のステ・ツブに分割された1の精揉上程
    に於ける推移の指標となる1災成パターンを予め複数個
    用意し、必要に応じこれらパターンの中から1つを撰択
    し得るようにすると共に、精揉時間を任意に設定できる
    ようにしておき、選択された既成パターンの各ステップ
    に割り当てられる時間は上記設定された精揉時間を全ス
    テップ数で除する演算によって求め、以上によって選択
    されたパターン及び設定された精揉時間を指標として制
    御質素を推移さぜ1の精揉工程を終了するようにしたこ
    とを特徴とする製茶精揉方法 (2)加圧分銅の位置、揉手の往復速度、揉室の加熱度
    等、精仕上T11における各製茶要素をその工程の進行
    に従って順次推移させなから1の精揉工程を終了する製
    茶精揉装置であって、加熱装置で加熱される揉室と、揉
    室内に扛動自在に設置され揉室内の茶菓を揉圧する揉手
    と、揉手に茶菓に対する加圧力を与え加圧分銅の位置に
    よって該加圧度が変化される加圧装置と、」−記;fl
    、!A茶要素のうち少なくとも一つを操作するだめの少
    なくとも一つの操作部と、前記製茶要素の−の精揉工程
    中における4で(移の指標となるパターンを記憶するメ
    モリーど、11亥メモリーによって記憶されたパターン
    によって前記操作部を制御する制?J’D部と、該制御
    部に任意の精揉時間を入力する精揉時間設定手段とを備
    えており、前記メモリーは予め定められた1又は複数の
    既成パターンを記憶しており、前記制DU部は前記既成
    パターンのうちの任意、のパターンをユーザーの選択に
    応じて選択し、かつ、選択されたパターンの各ステップ
    に割り当てられる詩間を上記1没定された精揉時間を全
    ステップ数で除する演′Qによって求めて前記操作部を
    制御し得るようにされていることを特徴とする製茶精揉
    装置
JP5248184A 1984-03-17 1984-03-17 製茶精揉方法及び製茶精揉装置 Granted JPS59187737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248184A JPS59187737A (ja) 1984-03-17 1984-03-17 製茶精揉方法及び製茶精揉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248184A JPS59187737A (ja) 1984-03-17 1984-03-17 製茶精揉方法及び製茶精揉装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13723880A Division JPH0236215B2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 Seichaseijuhohooyobiseichaseijusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187737A true JPS59187737A (ja) 1984-10-24
JPH0224509B2 JPH0224509B2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=12915908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5248184A Granted JPS59187737A (ja) 1984-03-17 1984-03-17 製茶精揉方法及び製茶精揉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103466343A (zh) * 2013-09-05 2013-12-25 常熟市新艺机械厂 一种滚筒输送式茶叶称量机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112599A (en) * 1975-03-29 1976-10-05 Kawasaki Kiko Kk Automation device of the weight of a tea rubbing machine by an electro nic indication
JPS5479378A (en) * 1977-12-07 1979-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking instrument
JPS54138774A (en) * 1978-04-17 1979-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic cooker

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112599A (en) * 1975-03-29 1976-10-05 Kawasaki Kiko Kk Automation device of the weight of a tea rubbing machine by an electro nic indication
JPS5479378A (en) * 1977-12-07 1979-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cooking instrument
JPS54138774A (en) * 1978-04-17 1979-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic cooker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103466343A (zh) * 2013-09-05 2013-12-25 常熟市新艺机械厂 一种滚筒输送式茶叶称量机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224509B2 (ja) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59187737A (ja) 製茶精揉方法及び製茶精揉装置
JPH0236215B2 (ja) Seichaseijuhohooyobiseichaseijusochi
JPH0236216B2 (ja) Seichaseijuhohooyobiseichaseijusochi
JPH0224504B2 (ja)
JPS5851844A (ja) 製茶粗揉方法及び製茶粗揉装置
JPS6143017B2 (ja)
JPH0325140B2 (ja)
JPH0325138B2 (ja)
JPH0224506B2 (ja)
JPH0224508B2 (ja)
JPS5847433A (ja) 製茶粗揉方法及び製茶粗揉装置
JPH0226946B2 (ja)
JPH0236217B2 (ja) Seichasojuhohooyobiseichasojusochi
JPH0153022B2 (ja)
JPS5991844A (ja) 製茶精揉方法
JPH0795851A (ja) 製茶精揉方法
JPH0224505B2 (ja)
GB2425191A (en) Poker tournament pressure timer
JP2650335B2 (ja) 製パン機
JP4428869B2 (ja) 連座式精米装置
JPH0325139B2 (ja)
JPH10156200A (ja) 自動精米装置
JP2548342Y2 (ja) 歯科用印象材混練機
JPH07274828A (ja) 製茶方法並びに装置
JPH01304846A (ja) 製茶粗揉機の制御方法