JPS5918725Y2 - 可変抵抗器 - Google Patents

可変抵抗器

Info

Publication number
JPS5918725Y2
JPS5918725Y2 JP12172676U JP12172676U JPS5918725Y2 JP S5918725 Y2 JPS5918725 Y2 JP S5918725Y2 JP 12172676 U JP12172676 U JP 12172676U JP 12172676 U JP12172676 U JP 12172676U JP S5918725 Y2 JPS5918725 Y2 JP S5918725Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
resistance
effect transistors
variable resistor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12172676U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5338973U (ja
Inventor
欣士 河本
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP12172676U priority Critical patent/JPS5918725Y2/ja
Publication of JPS5338973U publication Critical patent/JPS5338973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918725Y2 publication Critical patent/JPS5918725Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電界効果トランジスタを利用した可変抵抗器に
関し、特に大振幅の信号が扱えるようにしたものである
従来より、1個の電界効果トランジスタを、そのゲート
に制御電圧を印加することにより可変抵抗器として用い
ることが知られている。
また、そのような可変抵抗器において、抵抗特性の歪を
減少するために、電界効果トランジスタのドレイン・ソ
ース間電圧の半分をゲートに印加することも知られてい
る。
しかしながら、この種の可変抵抗器では、せいぜい10
0 mVrms以下(通常50mVrms以下)の信号
しか扱えないという欠点がある。
本考案はこのような問題点に鑑み、複数の電界効果トラ
ンジスタを用いて大振幅の信号が扱えるようにするとと
もに、各電界効果トランジスタの歪の低減を図ることに
より、全体の抵抗特性を線型化するようにした可変抵抗
器を提供するものである。
以下、本考案の一実施例について第1図とともに説明す
る。
第1図において、1,2は入出力端子、3は制御端子、
4,5は加算器、01〜Q4は入出力端子1,2間に、
互に隣接するソースとドレインとを順次接続した状態で
直列に接続されみ電界効果トランジスタ(以下FETと
呼ぶ)、R2,R3゜R4は各FETQ1〜Q4のゲー
ト間に接続された互に抵抗値の等しい第1の抵抗素子、
R1,R5はFETQl、Q4のゲートに接続された第
2の抵抗素子であり、この第2の抵抗素子の抵抗値は、
第1の抵抗素子R2〜R3の抵抗値の約半分に設定され
ている。
なお、各FETQ1〜Q4の静特性は揃っているものと
する。
また、各FETQ1〜Q4のサブストレートは一括して
v5UBに接続すればよい。
このように構成すれば、制御端子3から供給される制御
電圧Vcを各FETQ1〜Q4のゲートに印加すること
により、入出力端子1,2間の抵抗値を変化させること
ができ、可変抵抗器として用いることができる。
そして、複数のFET01〜Q4を用いているから、入
出力端子1,2間に印加する電圧を大きくしても、1つ
のFETのドレイン・ソース間にかかる電圧は小さくて
済み、したがって大振幅の信号を扱うことができる。
しかも、このように、第1、第2の抵抗素子の値を2対
1に設定し、制御電圧Vcと入力端子1における電位V
Dとを加算器4で加え合わせて入力端子側の第2の抵抗
素子R1に供給し、制御電圧■oと出力端子2における
電位Vsとを加算器5で加え合わせて出力端子側の第2
の抵抗素子R5に供給するように構成すれば各FETQ
1〜Q4のゲートに対しそれぞれ上記制御電圧Vcと各
々のFETのドレイン・ソース間電圧の半分の電圧とが
重畳されて印加されるため、各FETQ1〜Q4で発生
する歪は減少する。
したがって、入出力端子1,2開会体の抵抗の歪も少な
くなり、全体の抵抗特性の線型化を図ることができる。
なお、加算器4,5は演算増幅器などを用いて構成する
ことができる。
また、第2図に示すように、接合形FETのゲートにゲ
ートのp−nジャンクションと逆方向のダイオードDを
直列に接続し、その他端を新たにゲート端子Gとしたも
のを第1図のMO8形FETの代りに用いてもよい。
また、第1図におけるFETQ工〜Q4、第1、第2の
抵抗素子R1〜R5、加算器4,5を半導体基板上に集
積化すれば、FET01〜Q4の静特性を揃えることが
できるから好都合である。
また、たとえば4チヤンネルステレオの音量調整器のよ
うに、複数系統の可変抵抗器の特性を揃えたい場合には
、第1図の可変抵抗器を複数個、半導体基板上に集積化
すればよい。
さらに、複数個設けた可変抵抗器のうち1つを基準用と
して帰還ループ内に挿入し、残りを信号処理用として使
用すれば、制御特性、温度特性の改善を図ることができ
るが、その具体的な構成は同一出願人の出願に係る特願
昭51−66779号並びに特願昭51−58606号
に記載したものを用いればよく、また、この考案の本質
とは直接関係ないから、ここでは省略する。
また、出力端子2を接地したときは加算器5を省略して
制御端子3を直接第2の抵抗素子R5に接続すればよい
以上のように、本考案は複数の電界効果トランジスタの
直列回路を可変抵抗器として用いるようにしたものであ
るから、大振幅の信号を扱うことができ、しかも第1、
第2の抵抗素子の抵抗値の比を2:1に設定することに
より、各電界効果トランジスタのゲートに対して、制御
電圧と、各々の電界効果トランジスタのドレイン・ソー
ス間電圧の半分の電圧とを重畳した電圧をそれぞれ印加
することができ、その結果、各電界効果トランジスタの
歪を少なくして全体の抵抗特性の線型化を図ることがで
きる実用価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す回路図、第2図は他の
実施例に用いる電界効果トランジスタを示す回路図であ
る。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)入出力端子間に互に隣接するソースとドレインを
    順次接続して直列に接続した複数の電界効果トランジス
    タと、上記各電界効果トランジスタのゲート間に接続さ
    れた互に抵抗値の等しい第1の抵抗素子と、上記複数の
    電界効果トランジスタのうち最も端にある電界効果トラ
    ンジスタのゲートにそれぞれ接続された上記第1の抵抗
    素子の約半分の抵抗値をもつ第2の抵抗素子とを備え、
    上記第2の抵抗素子を介して上記各電界効果トランジス
    タのゲートに制御電圧を印加し、この制御電圧に応じて
    上記入出力端子間の抵抗値を変化するように構成すると
    ともに、上記入力端子および上記出力端子の電位をそれ
    ぞれ上記入力端子側および出力端子側に接続された第2
    の抵抗素子を介して上記各電界効果トランジスタのゲー
    トに印加することにより、上記入出力端子間の抵抗特性
    を線型化したことを特徴とする可変抵抗器。
  2. (2)実用新案登録請求の範囲第1項の記載において、
    複数の電界効果トランジスタと、第1、第2の抵抗素子
    とを半導体基板上に集積化したことを特徴とする可変抵
    抗器。
  3. (3)実用新案登録請求の範囲第1項の記載において、
    複数の電界効果トランジスタと第1、第2の抵抗素子と
    の組合せを複数個設け、これらを半導体基板上に集積化
    したことを特徴とする可変抵抗器。
JP12172676U 1976-09-08 1976-09-08 可変抵抗器 Expired JPS5918725Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12172676U JPS5918725Y2 (ja) 1976-09-08 1976-09-08 可変抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12172676U JPS5918725Y2 (ja) 1976-09-08 1976-09-08 可変抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5338973U JPS5338973U (ja) 1978-04-05
JPS5918725Y2 true JPS5918725Y2 (ja) 1984-05-30

Family

ID=28731185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12172676U Expired JPS5918725Y2 (ja) 1976-09-08 1976-09-08 可変抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918725Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806526B2 (ja) * 1988-04-26 1998-09-30 日本電気株式会社 高電圧用可変インピーダンス回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5338973U (ja) 1978-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3956643A (en) MOS analog multiplier
Babanezhad et al. A linear NMOS depletion resistor and its application in an integrated amplifier
GB1292692A (en) Linear amplifier circuit
JP2783776B2 (ja) オペレーショナル・トランスコンダクタンス増幅器
JPS5918725Y2 (ja) 可変抵抗器
EP0164182B1 (en) Jfet active load input stage
KR900004096A (ko) 증폭회로
JPH0346581Y2 (ja)
JPS6132842B2 (ja)
JPS61134124U (ja)
JPS6096012A (ja) 可変利得増幅器
JPS5845192B2 (ja) 可変抵抗装置
JPS635290Y2 (ja)
JPH0577205B2 (ja)
JPH01300608A (ja) 増幅回路
JPH0241927Y2 (ja)
JPH032988Y2 (ja)
JPH0327606A (ja) 電界効果トランジスタ増幅回路
JPS60675Y2 (ja) 信号加算回路
JPH0145241B2 (ja)
JPH0322083B2 (ja)
JPH0631775Y2 (ja) 増幅器
JPS5952716U (ja) 増幅器の利得調整回路
JPS5986718U (ja) 前置増幅器
JPS6331123B2 (ja)