JPS59187052A - ポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

ポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS59187052A
JPS59187052A JP5914483A JP5914483A JPS59187052A JP S59187052 A JPS59187052 A JP S59187052A JP 5914483 A JP5914483 A JP 5914483A JP 5914483 A JP5914483 A JP 5914483A JP S59187052 A JPS59187052 A JP S59187052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
rubber
item
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5914483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613635B2 (ja
Inventor
So Iwamoto
岩本 宗
Noribumi Ito
伊藤 紀文
Ichiro Otsuka
一郎 大塚
Keiji Iio
飯尾 恵司
Masato Takaku
真人 高久
Haruo Inoue
晴夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP58059144A priority Critical patent/JPH0613635B2/ja
Publication of JPS59187052A publication Critical patent/JPS59187052A/ja
Publication of JPH0613635B2 publication Critical patent/JPH0613635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリカーボネート重合体とゴム変性スチレン系
重合体よりなる樹脂組成物に関する。特に成形加工性に
優れる樹脂組成物に関する。
従来から、ポリカーボネート重合体とゴム変性スチレン
系重合体との混合物は優れた耐熱性と耐衝撃性を有する
樹脂組成物として知られ成形加工材料として用いられて
いる。例えばABS樹脂とポリカーボネート重合体との
組成物(特公昭38−15225号及び51−1114
2号) MBS樹脂とポリカーボネート重合体との組成
物(特公昭69・−71号)およびABSMlj脂とポ
リカーボネート重合体との組成物(特公昭42−114
96号)があげられる。近年、これらの組成物が、大型
成形物および高速射出成形の材料として多用されるに従
い、従来の材料組成物では成形加工時の流動性が低い為
に、成形加工性が低く成形に時間を要するあるいはショ
ートショットしやすい等の問題が発生している。
通常、成形加工性をよくする為には組成物を構成する重
合体の分子量を低減するかあるいは流動性を改善する為
の添加剤を樹脂に加える方法が用いられるが、これらの
方法による場合は成形加工性は改良されるものの、前者
の方法では樹脂の衝撃強度が低下し、後者の方法でケま
樹脂組成物の耐熱性が低下する等の問題が発生する。本
発明者らはかかる問題の重要性に鑑み鋭意研究を電ねた
結果、驚くべき事にポリカーボネート重合体と特別の構
造を有するゴム変性スチレン系重合体とよ構成る樹脂組
成物において、従来のポリカーボネート系樹脂組成物の
耐熱性及び耐衝撃性を同等以上に保持し乍ら成形加工時
の流動性を大きく改善し得る事を見出して本発明に到達
した。
即ち、本発明は、ポリカーボネート重合体(A)90〜
10重景部、重量状重合体存在下にアクリへ ロニトリル系単量体及びカルボン酸アルキルエステル系
単量体からなる群から選ばれた1種以上の単量体並びに
スチレン系単鼠体を共重合してなるゴム変性スチレン系
共重合体(B)10−90重量部よシなるポリカーボネ
ート系樹脂組成物において、1) (B)が連続塊状ま
たは連続溶液重合法あるいは塊状−懸濁二段重合法にて
合成され、 2) (B)のトルエン及びメチルエチルケトンの7/
3の混合溶剤での混合溶液指数が5智14倍であシ、か
つ 5) (B)中のゴム状重合体粒子の平」り粒子径が0
.5〜15μである事を特徴とするポリカーボネート系
樹脂組成物である。
本発明でいうゴム変性スチレン系重合体(B)は連続塊
状または連続溶液重合法あるいは塊状−懸濁二段重合法
、好ましくは連続塊状まだは連続溶液法υてより製造さ
れる。而して乳化重合法によるゴム変性スチレン系重合
体では流動性は改善されない。
本発明でいう連続塊状または溶液重合法あるいは塊状−
懸濁二段重合法としては、公知の方法もしくけその組み
合わせが用いられ特に限定されるものではない。塊状重
合法について、−例をあげて説明すると、単量体にゴム
状重合体を溶解し、分子量調節剤、重合開始剤等を添加
するがあるいは添加しないで、該ゴム状重合体の単量体
溶液を攪拌式反応器に連続的に供給し、まず1細身」二
の撹拌式反応’g5 vcよシ侃合に供した単量体の総
量の10〜60襲が重合体に転化されるまで予備重合を
行い、同時にゴム状重合体を分散した粒子の形状に転化
させる。その後戻に11固以上の反応器によシ主重合を
継続し、重合に供した単量体の総量の50〜99%を重
合体に転化した後、脱揮発分槽に重合液を導き、未反応
単量体臭にはオリゴマーの一部を除去し、その後造粒工
8を1・蚤で粒状の樹脂組成物が得られる。連続溶液重
合の例におい7へ は、上記のゴム溶解工程、反応工程の1個所以上の工程
において、エチルベンゼン、トルエン、メチルエチルケ
トン等の溶剤が供給され、その大部分は単量体と供に脱
揮発分工程において回収される。塊状および溶液のいず
れの重合法においても、分子量調節剤、重合開始i1す
等は任意の1固所で供給されうるが、単量体の重合体へ
の添加率が1]−50係の範囲で供給される事が好まし
い。また、単量体も任意の工程で増量添加して重合が継
続される。
本発明でいうゴム変性スチレン系重合体(B)において
、混合溶液指数は5〜14倍の範囲、好ましくは6〜1
3倍、よシ好ましくは65〜11培の範囲から選ばれる
。而してこの値が5未満においてもまた14を越えても
本発明の目的は達成されない。本発明でいう混合溶液指
数は、ゴム変性スチレン系重合体CB)の試料約107
「を30罰のトルエンとメチルエチルケトンの7/6の
比率の混合液に投入放置後、遠心分離し、混合液に可溶
成分を傾斜にて除去し、ただちに混合液で膨潤状態にあ
る不溶成分の重i (Ws)を測定し、羊の後膣成分を
真空乾燥により乾燥し、乾燥した不溶成分の重量(Wd
)を測定し、その比Vl、/Wd @の値が用いられる
。かかる混合溶液指数は、重合時のゴム状重合体の量、
分子量調節剤の量、溶剤の量、重合開始剤の量と種類、
重合後の脱揮発分工程及び造粒工程での滞留時間、処理
温度等を調節する事により調整され、当業者においては
トライアントエラー法にて所定のf直に到達することが
できる。
本発明でいう混・合溶液指数の範囲(lこあるゴム変性
スチレン系重合体(B)を用いた場合に、ポリカーボネ
ート系樹脂組成物の性能が向上する理由は明らかではな
いが、混合溶液指数に対して樹脂性能が極めて税敏に変
化することから、かかる指数は連続塊状または溶液重合
法等によシ合成されるゴム変性スチレン系樹脂組成物を
用いたポリカーボネート樹脂組成物とした場合のゴム状
重合体粒子の性状を反映する指標であると考えられる。
本発明でいう混合溶液指数の測定において、本発明でい
う混合液の替わシにトルエンを用いた場合は性能向上に
関する何らの教唆も得られない。
本発明においてゴム状重合体粒子の平均粒子径は、05
〜1.5μ、好ましくは0.6〜13μ、よシ好ましく
は06〜11μの範囲から選ばれる。
而してこの値が06μ未満でも、15μを越えても本発
明の効果は得られない。本発明において、ゴム状重合体
粒子の平均粒子径は次の様にして測定される。樹脂の超
薄切片法による電子顕微鏡写真において、ゴム状重合体
粒子の50〜200個の粒子径を測定し、次式により平
均したものである。
平均粒子径−Σ11D2/Σ。D (但し、nは粒子径りのゴム状重合体粒子の個数である
。)ゴム状重合体の平均粒子径は、樹脂製造工程におけ
る予備重合工程の条件、例えば、予備重合工程における
ゴム状重合体の使用量、単量体の使用量、分子量調節剤
の量、重合開始剤の量及び種類、単量体への転化率、重
合温度、重合速度等を調節することにより調整され、当
業者においてはトラ・fアンドエラー法にて所望の平均
粒子径に調整できるものである。
本発明で用いられるゴム変性スチレン系重合体(B)ハ
、コム状重合体の存在下にアクリロニトリル系単量体お
よびカルボン酸アルキルエステル系単量体から選ばれた
1種以上の単量体並びにスチレン系単量体を共重合して
なるものである。而してアクリロニトリル系単量体とし
ては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の1種
以上が用いられる。またカルボン酸アルキルエステル系
単歇体としては、例えばメチルスチレン ト、エチルア
クリレート、ブチルアンリレー ト、メチルメタクリレ
ート、エチルメタクリレ−ト、ブチルメタクリレート、
ヒドロキシエチルメタクリレート等の一種以上が用いら
れ得る。スチレン系単歇体としては、例えばスチレン、
P−メチルスチレン、α−メチルスチレン、ジメチルス
チレン、ビニルトルエン、ブロムスチレン等の1種以上
が用いられる。なかでもスチレン)よびP−メチルスチ
レンが好ましく用いられる。これらの単量体の使用量は
、ゴム変性スチレン系重合体(B)を100重量部とす
るとき、(B)の重合体の構成成分とL7て、ゴム状重
合体2〜20重量部の存在下でスチレン系単量体40〜
80重量部、アクリロニトリル系単鼠体10〜65重量
部、カルボン酸アルキルエステル系単量体0−40重量
部を共重合体に転化せしめた重合体が好ましく用いられ
る。また20重量部を越えない範囲で無水マレイン酸等
の単量体を共重合に供しても良い。
アクリロニトリル系単量体を重a体(B)の必須の結 共重合構成の単量体成分とする事が好ましいが、かかる
ゴム変性スチレン系重合体(B)においては、重合体(
B)をメチルエチルケトンとメタノールの7/6の混合
溶液で溶解した際に、該混合溶液(て可溶である重合体
部分の、重合体を構成するアクリロニトリル系単鼠体重
盪組成(’WSA )とスチレン系単量体重量7阻成(
WSS)、及び該混合溶液に不溶でありかつゴム状重合
体以外の重合体部分のアクリロニトリル系単量体重量組
成(WDA)とスチレン系単量体重量組成(WDS )
の関係は、次式(1)、より好ましくは次式〇l)を満
足する事が好ましい。
(1)1.2才x8/xD)0.9 (II)  tos2XS/xD> 0.95而して、
WsA、wss、wDA及びwDS等は次の様にして測
定される。樹脂組1?を30 rdのメチルエチルケト
ンとメタノールのいの混合溶液中に放置し、部分的な溶
解を達成した後、遠心分離し該混合溶液に可溶である重
合体部分と不溶である重合体部分を傾斜法にょシ分離す
る。真空乾;顕にて両部会より溶剤を取り除き、その乾
燥物のN元素の定量元素分析(直に基き、各部分の重合
体を構成するアクリロニトリル系単量体の組成を求める
また各部分の重合体を構成するスチレン系単一1体の組
成シま、例えば原料と生成重合体、及び上記混合液の可
溶部分および不溶部分の重緻値の収支をとることによっ
て求められる。Xs/XDの値は、ロニトリル系単量体
の濃度比(”)及び転化率が40〜99多域でのスチレ
ン系単量体とアクリロニトリル系単゛量体の濃度比(1
))の割9合い、即ち(a) / (b)、両転化率域
での重合温度、溶剤歌あるいは脱揮発分工程の操作等で
調節され、当業者においてはトライアンドエラー法にて
所望の値となし得る。また、単量体の重合体への転化率
を50〜90幅、好ましくは50〜80係、より好まし
くは55〜70チで打ち切シ、脱揮発工程を施こす方法
が好ましい方法として用いられる。
本発明で用いられるゴム変性スチレン系重合体(B)に
おいて、メタノール可溶成分が、05−30重量%、好
捷しくは05〜205〜20重量部含有さ扛ている事が
好廿しい。通常市販のfi、 B S、MBS樹脂等に
おいては、メタン−ル可溶成分は、2.0〜5重量%の
範囲であるが、かかる成分が6重置部をこえるとポリカ
ーボネート系樹脂組成物耐 としたときの流動性、耐熱性および衝撃性の性能へ バシンスに低下をもたらすので好ましくない。また、0
5重量%以下では、樹脂組成物とした場合に極端な流動
性の低下が生じて好ましくない。かかるメタノール可溶
成分の量は、次の様にして測定される。即ち、ゴム変性
スチレン系単量体約17を80℃で4.[(r以上乾燥
した後、精秤(wmo)し、メチルエチルケトンとメタ
ノールの7Aの混合溶液30 c cに溶解した後、4
00ccのメタノール中に再沈殿を行う。次いで沈殿成
分を口過分離し、乾燥し秤量(Wlll)する。
本発明で云うゴム状重合体とは、常温でゴム的性質を示
すものであればよく、例え(・ま、ポリブタジェン類、
スチレン−ブタン二ン共重合体頚、スチレン−ブタンエ
ンブロック共重合体類、エチレン−フロピレン系共重合
体偵、エチレン−プロピレン−非共役ジエンの三元共重
合体類、イノプレン共重合体類、スチレン−イソプレン
共重合体類、クロロプレン共重合体類、ブタンエン−ア
クリロニトリル共重合体類、アクリル酸エステル共重合
体類、シリコンゴム類等の一種以上が用いらする。
コレラのゴム状重合体のうちでは、ポリブタ/エン類、
スチレンーブタジエー/共重合体類が好寸しく、ポリブ
タジェン類が特に好ましい。
本発明で用いるゴム状重合体の溶液粘度は、2゜〜70
 cst好1しくは3o〜50 cstの範囲にある事
が好捷しい。かがるゴム状重合体においてそのミクロ構
造(ri、特に限定を要しないが、ゴム状重合体を構成
する全ブタジェン成分をioo部としfc時、1,4シ
ス結合ブタジェン成分が20〜40部、または91部以
上のものが好才しく使用され、−1だ1.2ビニル結合
ブタジェノ成分が25部以下のものがより好ましく使用
される。
本発明のゴム変性スチレン系重合体(B)i4、特に限
定されるもので1はないが、ゴム状重合体を2・〜25
重量%含有していることが好ましく、特に好腟しくけ4
〜18%の範囲である。
本発明でいうゴム状重合体の溶液粘度とは、ゴム状重合
体を5重置部のスチレン溶液と17だものについて、ウ
ベローデ型粘度管を用いて50℃で測定されるものであ
る。
次に、使用されるポリカーボネート重合体としては、芳
香族ポリカーボネート、脂肪族ポリカーボネート、脂肪
族−芳香族ポリカーボネート等を挙げることができる。
一般には、2,2−ビス(4−オキンフエニル)アルカ
ン系、ビス(4−オキシフェニル)エーテル系、ビス(
4−オキシフェニル)スルホン、スルフィド又はスルホ
キサイド系などのビスフェノール類からなる重合体、も
しくポリカーボネート重合体の種類、製造法等について
は日刊工業発行(昭和44年9月30日発行)の“ポリ
カーボネート樹脂7に詳しく記載さ扛ている。
本発明におけるポリカーボネート系樹脂組成物は、ポリ
カーボネート重合体(A)とゴム変性スチレン系重合体
(B)の重量比は、(A)9o・〜10重量部、好捷し
くけ90−51重量部に対し2て、(B)10−90重
量部好ましくは10〜49重量部である。
本発明の組成物を製造する方法と17では、(A)、(
B)を例えば押出様等の公知の混合機で混練する方法が
あげられる。また(A)(B)を上記の配合比で用いる
他に、樹脂組成物に光沢、酬燃性、機械的強度、耐薬品
性、耐候性その他の性能を付与する目的で、熱可塑性重
合体組成物に通常用いられるアクリロニトリル・スチレ
ン共重合体、乳化重合のABSあるいはMBS、、スチ
レン令ブタジェン共重合体、アクリル系ゴム状重合体等
の公知の重合体、更には安定剤、滑剤、充填剤等を添加
して用いる事が好寸しい。
本発明のポリカーボネート系重合体組成物は、従来の組
成物に比較して成形加工性、特に流動性が一段と改善さ
れておシ更には、酬@撃強度あるいは耐熱性も従来組成
物と同等以上に保持されており、工業的利用価値の極め
て高いものである。
以下実施例及び比較例によシ本発明を具体的に説明する
実施例1および2 aゴム変性スチレン系重合体(B)の製造スチレン75
5重歇部、アクリロニトリル245重量部、エチルベン
ゼン5重量部、ゴム状重合体7重量部(宇部興産((勾
製、商品名、宇部ボール13HB %溶液粘度41 c
st )有機過酸化物(1,1−ビス(t−ブチルパー
オキシ)3,3,5.−)リメチルシクロヘキサン) 
0.05重量部、t−ドデシルメルカプタン02重量部
よりなる原料溶液を作成した。3段の連続攪拌式重合槽
によシ重合を行った。第1段\の槽に原料溶液を連続的
に供給した。
第1段演の壇の攪拌数は20Orpmとしfc。3段目
の槽より重合液を2段の直列の予熱器と真空室より成る
脱揮発分槽に導いた。第1段の脱揮発分槽入口の単量体
の量は55重量部であり、重合体に転化(7た単量体の
総量は65重量部であった。
第1段の脱揮発分槽出口での単量体の残量を10重量部
として、温度90−140℃で平均;滞留時間45分の
流通領域を通過させた後、第2段の脱暉発分槽に導き、
実質的に残余の単量体及び溶剤を完全に除去し、260
℃の重合体を得、更に造粒工程を経て、ゴム変性スチレ
ン系重合体を得た。
b、使用ポリカーボネート系重合体(A)市販の2種の
ポリカーボネート系重合体を用いた。下表にその特徴を
示す。
C,(A)と(B)の混合 (A)60重量部、(B)411重量部および抗酸化剤
0.2重量部を押出し機により混合し、ポリカーボネー
ト系樹脂組成物を得た。なお押出し操作の前に(A)お
よび(B)とも100℃にて12時間の乾燥を施しだ。
d9分析及び評価 得られたゴム変性スチレン系重合体の分析結果を表1に
示した。性能評価は次の方法によった。
耐@撃性(1):落すい衝撃強度の測定で評価した。
金属性の重量物を落下高さを順次大きくして落下させ、
試験片に割れの発生する高さを求め、その高さと重量物
の重量の積により耐衝撃性を表記した。
耐衝撃性(2) : ;r工S、、、 K 7110 
 に準じてアイゾツト衝撃強度を評価した。試験片の厚
みは32朋及び6.41腸である。
耐熱性: ASTM−D 1525  に準じてビカツ
ト軟化点を評価した。
流動性(1):射出成形において、ショートショットを
生じない最低の射出圧力に必要な成形機の油圧(ジョー
トンヨツト油圧)により評価した。表1には実施例1を
基準として差異を正負の値で記載した。(負の場合は参
考例よシも油圧が低く、成形加工時の流動性の良好な材
料として評価される。)流動性1:2) : JIS 
K721Dに準じてメルトフロレート八 を測定した。ポリカーボネート重合体及びポリカーボネ
ート系樹脂組成物については荷重はIDKpとし温度は
230℃とした。ゴム変性スチレン系重合体について(
は荷重5にり、温度200℃ケ採用した。
比較例1,2 実施例1において、ゴム変性スチレン系重合体(B)と
して市販の乳化重合で合成されたABSを用いるほかは
実施例1と同様にして試験した。結果を表1に示した。
用いた市販ABSの特性を下表に示す。
実施例6,4および比較例3,4 実施例1において、aのゴム変性スチレン系重合体(B
)の製造の第1段の槽の攪拌数を400〜120rpm
に順次変更し、ゴム変性スチレン系重合体のゴム状重合
体の粒子径を変更した他は実施例1と同様にして試験し
た。結果を表1に示した。
実施例5 実施例1において、aのゴム変性スチレン系重合体(B
)の製造において、ゴム状重合体として旭化成(掬製、
商品名、アサプレン7DOA (溶液粘度43cst 
)を用い、第1及び2段の脱渾発分槽の真空度を高くし
た他は実施例1と同様にして試験した。結果を表1に示
した。
比較例5 実施例5において、aのゴム変性スチレン系重合体(B
)の製造で第2段の脱揮発分槽出口の温度を275℃の
重合体を得る様に調節した他は実施例5と同様に試験し
た。結果を表1に示した。
比較例6 実施例1において、aのゴム変性スチレン系重合体(B
)の製造で、第2段の脱揮発分槽出口の温度を210℃
の重合体を得る様に調節した他は実施例1と同様に試験
した。結果を表1に示した。
比較例7 実施例1において、aのゴム変性スチレン系重合体(B
)の製造で、ゴム状重合体として旭化成(抹製、商品名
、ジエン65(溶液粘度88 cst )を用いた他は
実施例1と同様にして試験した。
結果を表1に示した。
実施例6および7 実施例1において、(A)および(B)の重合体の使用
比を変更した他は実施例1と同様に試験した。結果を表
1に示した。
比較例8 実施例乙において、使用するゴム変性スチレン系重合体
を比較例1で用いた市販のABS樹脂とした他は実施例
6と同様にして試験した。結果を表1に示した。
実施例8 実施例1において、aのゴム変性スチレン系重合体(B
)の製造で、第1段の反応槽に供給する原料溶液の組成
を、実施例1の原料に対しメチル7タクリレート7重量
部を追加した組成とする他は実施例1と同様にして試験
した。結果を表1に示した。
上記実施例1〜8、比較例1〜8の結果を表1に示した
が、この結果から本発明の組成物が高い流動性と衝撃値
を有し、さらに4熱性も高いという極めてすぐれた性能
を有することが認められる。
第1頁の続き 0発 明 者 大球一部 横浜市戸塚区中野町1071−2 0発 明 者 飯尾恵司 横須賀市湘南鷹取4−6−11− 0発 明 者 商人真人 横浜市戸塚区飯島町2882 0発 明 者 井上晴夫 逗子市久木4−10−8 390−

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリカーボネート重合体(A) 9’ [)〜1
    0重量部、ゴム状重合体の存在下にアクリロニド1ノル
    系単量体及ヒカルボ/酸アルキルエステル 成る群から選ばれた1種以上の単量体並びにスチレン系
    単量体を共重合してなるコ゛ム変1生ス・チレン系共重
    合体(B)10− 90重量部よりなるポ1ツカーボネ
    ート系樹脂組成物において、 1) (B)が連続塊状または連続溶液重合法、あるい
    は塊状−懸濁二段重合法にて合成され、2) (B) 
    ノ!・ルエン及ヒメチルエチルケトンの7/3の混合溶
    剤での混合溶液指数75;5〜14倍であり、かつ 3) (B)中のゴム状重合体粒子の平均粒子径7% 
    0. 5〜15μである事を特徴とするポ1ツカーボネ
    ート系樹脂組成物。
  2. (2) (B)が連続塊状または連続溶液重合法にて合
    成される特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3) (B)がゴム状重合体存在下に゛アクリロニト
    リルへ 系単量体及びスチレン系単量体を共重合してなるゴム変
    性スチレン系共重合体である特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の組成物。
  4. (4) (A)の90−51重量部と(B)の10〜4
    9重量部とよシなる特許請求の範囲第1項、第2項また
    は第3県記載の組成物。
  5. (5)ゴム状重合体の溶液粘度が20−  70センチ
    ストークスである特許請求の範囲第l頃、第2項、第6
    項または第4項記載の組成物。
  6. (6) (B)が、アクリロニトリル系単量体を重合体
    構成成分とし更に(B)をメチルエチルケトンとメタノ
    ールの7Aの混合溶液で溶解した際に、該混合浴1  
    液にoTMである重合体部分の、重合体を構成するアク
    リロニトリル系単量体重量組成( WSA )とスチレ
    ン系単量体重量組成< Wss )、及び該混合溶液に
    不溶であシかつゴム状重合体以外の重合体部分のアクリ
    ロニトリル系単量体重量Mi成( WD−A )とスチ
    レン系単量体重量組成(lI’D8)の関係が次式(1
    )を満足するものである特許請求の範囲(1)  1.
    2 ) Xs/XD ) 0.9第1項、第2項、第6
    項、第4項または第5項記載の組成物。
  7. (7) (B)が、メタノール可溶成分05〜2重量%
    を含有する事を特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項、第5項、第4項、第5項または第6項記載の組成物
JP58059144A 1983-04-06 1983-04-06 ポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0613635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059144A JPH0613635B2 (ja) 1983-04-06 1983-04-06 ポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059144A JPH0613635B2 (ja) 1983-04-06 1983-04-06 ポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187052A true JPS59187052A (ja) 1984-10-24
JPH0613635B2 JPH0613635B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=13104839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059144A Expired - Lifetime JPH0613635B2 (ja) 1983-04-06 1983-04-06 ポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613635B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005614A1 (en) * 1986-03-17 1987-09-24 General Electric Company Polymer mixture with pc and hips
JPS62297352A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPH11269368A (ja) * 1998-01-28 1999-10-05 General Electric Co <Ge> 難燃性ポリカ―ボネ―ト樹脂/absグラフトコポリマ―ブレンド
NL1014513C2 (nl) * 2000-02-28 2001-08-29 Dsm Nv Polymeersamenstelling bevattende een semi-kristallijn of glasvormend polymeer in een stijve fase en, als slagvastheidsverbeteraar daarin, een rubberachtig polymeer in een disperse fase.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111142A (ja) * 1974-07-19 1976-01-29 Shin Kobe Electric Machinery
JPS5536201A (en) * 1978-08-21 1980-03-13 Washirieuitsuchi Konse Bitarii Method and apparatus for manufacturing acrylonitrileebutadieneestyrene copolymer
JPS5672010A (en) * 1979-11-15 1981-06-16 Mitsui Toatsu Chem Inc Styrene type resin composition having excellent appearance
JPS5757058A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Nec Corp Communication control device equipped with data transmission speed discriminating function for incoming through switching network

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111142A (ja) * 1974-07-19 1976-01-29 Shin Kobe Electric Machinery
JPS5536201A (en) * 1978-08-21 1980-03-13 Washirieuitsuchi Konse Bitarii Method and apparatus for manufacturing acrylonitrileebutadieneestyrene copolymer
JPS5672010A (en) * 1979-11-15 1981-06-16 Mitsui Toatsu Chem Inc Styrene type resin composition having excellent appearance
JPS5757058A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Nec Corp Communication control device equipped with data transmission speed discriminating function for incoming through switching network

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005614A1 (en) * 1986-03-17 1987-09-24 General Electric Company Polymer mixture with pc and hips
JPS62297352A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPH11269368A (ja) * 1998-01-28 1999-10-05 General Electric Co <Ge> 難燃性ポリカ―ボネ―ト樹脂/absグラフトコポリマ―ブレンド
EP0933396A3 (en) * 1998-01-28 1999-12-15 General Electric Company Flame retardant polycarbonate resin/abs graft copolymer blends
NL1014513C2 (nl) * 2000-02-28 2001-08-29 Dsm Nv Polymeersamenstelling bevattende een semi-kristallijn of glasvormend polymeer in een stijve fase en, als slagvastheidsverbeteraar daarin, een rubberachtig polymeer in een disperse fase.
WO2001070881A1 (en) * 2000-02-28 2001-09-27 Dsm N.V. Polymer composition containing a polymer in a rigid phase and rubbery polymer particles without inhomogenities

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613635B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5162423A (en) Thermoplastic molding materials having good low-temperature impact strength
JPH083023B2 (ja) Abs組成物およびその製造方法
US4631307A (en) Heat-resistant high impact styrene resin, process for production thereof, and resin composition comprising said styrene resin
JPS6351459B2 (ja)
JP2606895B2 (ja) ブロック共重合ゴム変性スチレン系共重合体
JPS6356895B2 (ja)
JP2993338B2 (ja) ゴム変性ポリスチレン樹脂組成物、その製造方法及び射出成形品
JPS59187052A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法
EP0284428B1 (en) Graft copolymer and styrene based resin composition
JP4558123B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびその射出成形品
KR100884513B1 (ko) 투명한 고무 변성 공중합 수지 및 그의 수지 조성물
JPS59193950A (ja) 艶消しされたポリカ−ボネ−ト系樹脂組成物
JP3344830B2 (ja) 透明マガジンレール
EP3891219A1 (en) Chain extended or branched copolymers of vinylidene aromatic monomer and unsaturated compounds with nucleophilic groups
JP3349859B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2650902B2 (ja) ゴム変性スチレン系共重合樹脂組成物
JPH09263680A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0613590B2 (ja) ゴム変性スチレン・アクリロニトリル系共重合樹脂組成物の製造方法
JPH1030047A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH1025399A (ja) ポリカーボネート/abs樹脂組成物
JPH0742383B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10298375A (ja) ゴム変性耐熱性スチレン系樹脂組成物
JP2003183474A (ja) 透明な耐衝撃性樹脂組成物
JP2021084947A (ja) ポリカーボネート樹脂改質剤、熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JPS63207803A (ja) ゴム変性スチレン系共重合体組成物