JPS5918578B2 - デイスクブレ−キ - Google Patents

デイスクブレ−キ

Info

Publication number
JPS5918578B2
JPS5918578B2 JP53148978A JP14897878A JPS5918578B2 JP S5918578 B2 JPS5918578 B2 JP S5918578B2 JP 53148978 A JP53148978 A JP 53148978A JP 14897878 A JP14897878 A JP 14897878A JP S5918578 B2 JPS5918578 B2 JP S5918578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust transmission
assembly
friction pad
actuator
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53148978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5490719A (en
Inventor
ヒユ−・グレンビル・マ−ゲツツ
ケイス・マイケル・ル−ズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Girling Ltd
Original Assignee
Girling Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Girling Ltd filed Critical Girling Ltd
Publication of JPS5490719A publication Critical patent/JPS5490719A/ja
Publication of JPS5918578B2 publication Critical patent/JPS5918578B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/567Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0075Constructional features of axially engaged brakes
    • F16D2055/0091Plural actuators arranged side by side on the same side of the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両用ディスクブレーキに関し、特に、軸方
向に間隔を置いて互に相対的に固定された第1および第
2の回転ディスクの各々の両側面にそれぞれ同時に押付
けられる摩擦パッド組立体と、該摩擦パッド組立体を上
記回転ディスクに押しつけるだめの作動装置とから成る
型式の車両用ディスクブレーキに関するものである。
此の型式の従来のディスクブレーキは全部で少くとも4
個の摩擦パッド組立体をそれぞれ同時に両回転ディスク
の両側面に押しつけるだめの作動装置が複雑なものでち
った。
英国特許第1430649号明細書に記載されたものは
、第1の回転ディスクの両側面に摩擦パッド組立体を押
しつけるだめのアクチュエータと第2の回転ディスクの
両側面に摩擦パッド組立体を押しつけるだめのアクチュ
エータとがそれぞれ別個に設けられ、少くとも2個のア
クチュエータが必要である。
英国特許第1190929号明細書や特開昭52−13
4972号公報に記載されたものは、両回転ディスクの
互に対面する側の側面に摩擦パッド組立体を押しつける
だめのアクチュエータと両回転ディスクの反対側の側面
に摩擦パッド組立体を押しつけるだめのアクチュエータ
とがそれぞれ別個に設けられ、やはり少くとも2個のア
クチュエータが必要である。
本発明は、上水の型式の車両用ディスクブレーキの作動
装置の構造を簡素化することを目的とする。
本発明は上・水の型式の車両用ディスクブレーキにおい
て、作動装置が、互に相対的に軸方向に動き得る第1お
よび第2の剛性のスラスト伝達組立体を備え、上記第1
のスラスト伝達組立体は上記第1の回転ディスクの外周
をまたぎ上記第1および第2の回転ディスクの同一の側
の片側の側面にそれぞれ上記摩擦パッド組立体を押しつ
けるだめの1対の腕を有し、上記第2のスラスト伝達組
立体は上記第2の回転ディスクの外周をまたぎ上記第1
および第2の回転ディスクの反対側の側面にそれぞれ上
記摩擦パッド組立体を押しつけるだめの1対の腕を有し
、上記第1スラスト伝達組立体と第2スラスト伝達組立
体との間に作用して該第1および第2のスラスト伝達組
立体を軸方向に互に反対方向に押すことにより上記摩擦
パッド組立体を上記両回転ディスクの両側面に押しつけ
るアクチュエータを備えていることを特徴とするもので
ある。
本発明のディスクブレーキは、単一のアクチュエータに
より両回転ディスクの両側面に摩擦パッド組立体を押し
つけることが可能であるから構造が簡単となる。
アクチュエータは、シリンダとピストンとから成る液圧
作動のものでもよいし、機械的な拡張機構のものでもよ
いことは云うまでもない。
以下図面を参照しつつ本発明の実施例を詳細に説明する
第1図から第4図までに示すディスクブレーキ組立体は
、軸方向゛に固定され互に間隔を有する内舷側ディスク
1と外舷側ディスク2とを有し、両ディスクは車輪と共
に回転可能である。
車軸3は固定のブレーキトルク支持部材4の取付部をな
し該ブレーキトルク支持部材4は円周方向に間隔を置き
両ディスクをまたぐ複数の腕5を一体的に有し、ディス
ク1,2け、車軸3上を回転可能で車輪8を取付ける半
径方向フランジ7を備えだリム6に固定されている。
内舷側ディスク10両側面とそれぞれ係合する摩擦パッ
ド組立体9,10および外航側ディスク20両側面とそ
れぞれ係合する摩擦パッド組立体lL12がブレーキト
ルク支持部材の両腕5の間に位置し、該両腕5に案内さ
れ、制動時に該腕5が摩擦パッド9〜12のブレーキト
ルクを受止める。
各摩擦パッド組立体9〜12は剛性の裏板で摩擦材料の
パッドを支持するものである。
第1のスラスト伝達組立体13がディスク1の外周をま
だいでいる。
該スラスト伝達組立体は円周方向に間隔を置いた2本の
ピン16で互に連結された腕(圧板)14,15から成
るものである。
腕14,15は内舷側ディスク1の内舷側パッド組立体
9と外舷側ディスク2の内舷側パッド組立体11とにそ
れぞれ隣接している。
ピン16はブレーキトルク支持部材40両腕5を貫通す
る軸方向の孔に浮動的に支持されている。
第2スラスト伝達組立体17が両ディスク1゜2の外周
をまたぎ、該スラスト伝達組立体は軸方向に間隔を置く
腕(圧板)18,19と作動ビーム20とから成り、こ
れらは全て円周方向に間隔を置いた2本の連結棒21と
両腕18,19の間で該連結棒に嵌めたスペーサスリー
ブ22とにより連結されている。
腕18は内舷側ディスク1の外舷側パッド組立体10に
隣接し、腕19は外舷側ディスク2の外舷側パッド組立
体12に隣接している。
作動ビーム20は第1のスラスト伝達組立体13の腕」
4に隣接し、連結棒21は腕5の軸方向の孔中に浮動時
に支持されている。
作動ビーム20は一対の液圧シリンダ23と該シリンダ
中を摺動する一対の液圧ピストン24とから成るアクチ
ュエータを有している。
ピストン24は第1スラスト伝達組立体13の腕14に
作用する。
第2図に示すように、ディスク1,20間に配置した2
個の腕18,15は両ディスクの間の僅かな軸方向の隙
間内で所要の強度を備えるように互い違いに組合った凸
部を有している。
制動時には、液圧流体がシリンダ23に供給され、ピス
トン24が腕14の方へ押され、それによって、腕14
を左方へ押して隣接する摩擦パッド組立体9を内舷側デ
ィスク1の内航側面に押しつける。
同時に、腕15もピン16を介して左方へ押され隣接す
るパッド組立体11が外舷側ディスク2の内航側面に押
しつけられる。
その間に作動ビーム20の反作用により第2スラスト伝
達組立体は17は右方へ押され腕18,19がそれぞれ
隣接する外航側パッド組立体10.12をディスク1,
2のそれぞれの外航側面に押しつける。
その際腕19はスペーサスリーブ22を介して腕18に
作用する。
第5図から第7図までに示す変形例のブレーキ組立体で
ば、連結棒16,21を省略し、円周方向に間隔を置い
た一対のピン・スリーブ組立体25により2つのスラス
ト伝達組立体13,17の腕14,15および18,1
9をそれぞれ連結している。
各々のピン・スリーブ組立体25け主ピン26を有し、
該主ピン26は第7図に示すように、作動ビーム20を
貫通し、更に腕14,18゜15および腕5の軸方向の
有隙孔を貫通し腕19に連結されている。
ピン26には第1のスリーブ27が摺動可能に嵌められ
、該スリーブは第1スラスト伝達組立体13の腕14,
15の間に延在している。
第2スリーブ28もピン26に摺動可能に嵌められ、第
2スラスト伝達組立体17の腕18.19の間に延在し
ている。
スリーブ27゜28は第1図に示すように内端に、互に
組合うように突出した指部29,30を有している。
スリーブ27,28はディスク1,2に隣接する部分に
切欠部31.32を有し、主ピン26がディスクにでき
るだけ近く位置し得るようになされている。
これは与えられた車輪寸法に対しディスクの直径を最大
限に大きくするためである。
機械的な拡張機構であるアクチュエータ33が作動ビー
ム20の中に収容され(第1図)、該機構のスラスト部
材34が腕14に作用する。
スラスト部材34は拡張部材360回転に応答して、作
動ビーム20にキー止めされた該ビームに作用するスラ
スト部材35に対し軸方向に離れる方向に動く。
このブレーキ組立体は他の点では第1図から第4図まで
のものと同じであり、対応部分は同一の参照番号で示す
制動時には、アクチュエータ33のスラスト部材34.
35が拡張部材36により相対的に引離される方向に押
され、第1のスラスト部材34が第1スラスト伝達組立
体13の腕14に直接作用し内舷側パッド組立体9を内
舷側ディスク1に押しつける。
腕14の運動により第1スラスト伝達組立体13のスリ
ーブ27と他方の腕15も左方へ押され、隣接する他方
の内舷側パッド組立体11を外航側ディスク2の内航側
面に押しつける。
同時に第2スラスト伝達組立体17の腕19,18に作
動ビーム20、ピン26およびスリーブ28を介して第
2スラスト部材35が作用し、隣接する外航側摩擦パッ
ド組立体12,10をそれぞれディスク2,1の外航側
面に押しつける。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例であるディスクブレーキ組立体
の端面図、第2図は第1図の2−2視断面図、第3図は
第1図の2−2に対し垂直な方向から見た断面図、第4
図は第3図の部分図、第5図は本発明の別の実施例のデ
ィスクブレーキ組立体の一部断面端面図、第6図は第5
図の6−6視断面図、第1図は第5図の7−7視断面図
。 1.2・・・・・・ディスク、9,10,11,12・
・・・・・摩擦パッド組立体、13,17・・・・・・
スラスト伝達組立体、14,15,18.19・・・・
・・腕、23゜24.33・・・・・・アクチュエータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軸方向に間隔を置いて互に相対的に固定された、第
    1および第2の回転ディスクの各々の両側面にそれぞれ
    同時に押付けられる摩擦パッド組立体と該摩擦パッド組
    立体を上記回転ディスクに押しつけるだめの作動装置と
    から成る車両用ディスクブレーキにおいて、上記作動装
    置は互に相対的に軸方向に動き得る第1および第2の剛
    性のスラスト伝達組立体13.17を備え、上記第1の
    スラスト伝達組立体13は上記第1の回転ディスク1の
    外周をまたぎ、上記第1および第2の回転ディスク1,
    2の同一の側の片側の側面にそれぞれ一十記摩擦パッド
    組立体9,11を押しつけるだめの1対の腕14,15
    を有し、上記第2のスラスト伝達組立体17は上記第2
    の回転ディスク2の外周をまたぎ上記第1および第2の
    回転ディスク1.20反対側の側面にそれぞれ上記摩擦
    パッド組立体10.12を押しつけるだめの1対の腕1
    8.19を有し、上記第1スラスト伝達組立体13と第
    2スラスト伝達組立体17との間に作用して該第1およ
    び第2のスラスト伝達組立体13゜17を軸方向に互に
    反対方向に押すことにより上記摩擦パッド組立体を上記
    両回転ディスクの両側面に押しつけるアクチュエータ2
    3,24;33を備えていることを特徴とするディスク
    ブレーキ。
JP53148978A 1977-12-02 1978-12-01 デイスクブレ−キ Expired JPS5918578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB000050295/77 1977-12-02
GB5029577 1977-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5490719A JPS5490719A (en) 1979-07-18
JPS5918578B2 true JPS5918578B2 (ja) 1984-04-27

Family

ID=10455395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53148978A Expired JPS5918578B2 (ja) 1977-12-02 1978-12-01 デイスクブレ−キ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4234061A (ja)
JP (1) JPS5918578B2 (ja)
DE (1) DE2852139C2 (ja)
FR (1) FR2410764B1 (ja)
IT (1) IT1100508B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0129289Y2 (ja) * 1981-04-27 1989-09-06
FR2515758B1 (fr) * 1981-11-04 1986-09-26 Valeo Frein bidisque compact a etriers coulissants
FR2548302B1 (fr) * 1983-06-30 1985-10-25 Dba Frein multidisque perfectionne
DE8323802U1 (de) * 1983-08-18 1983-12-01 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands Teilbelag-scheibenbremse mit schwimmsattel
DE8422260U1 (de) * 1984-07-26 1985-04-25 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Innen umgriffene Scheibenbremse, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE3615589A1 (de) * 1986-05-09 1987-11-12 Voith Turbo Kg Betaetigungsvorrichtung fuer eine scheibenbremse
FR2638498B1 (fr) * 1988-10-28 1993-04-09 Bendix France Frein a deux disques d'ecartement fixe
DE3938979A1 (de) * 1989-11-24 1991-05-29 Lucas Ind Plc Teilbelag-scheibenbremse fuer einen bremsrotor mit zwei bremsscheiben
FR2760809B1 (fr) * 1997-03-14 1999-04-23 Bosch Syst Freinage Systeme de freinage multidisque hybride
AUPR739301A0 (en) * 2001-08-31 2001-09-20 Safe Effect Pty Ltd Brake actuator
JP2004028304A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキ
JP2006515919A (ja) * 2002-08-16 2006-06-08 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 少なくとも2つの摩擦リングを有するディスクブレーキ
ZA200503649B (en) * 2004-06-19 2006-02-22 Inventio Ag Drive for a lift installation.
GB0610960D0 (en) * 2006-06-02 2006-07-12 Meritor Heavy Vehicle Braking Twin rotor disc brake
US8408368B2 (en) * 2010-01-22 2013-04-02 Ausco Products, Inc. Caliper brake
US8800726B2 (en) * 2012-02-10 2014-08-12 Eaton Corporation Dual-rotor force transmitting assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2076538A (en) * 1924-07-14 1937-04-13 Bendix Vincent Brake
US2291016A (en) * 1940-11-15 1942-07-28 American Steel Foundries Railway brake
FR1105683A (fr) * 1954-06-03 1955-12-06 Rech Etudes Production Sarl Frein pour roues applicable notamment aux véhicules de poids lourd
BE550959A (ja) * 1955-09-14
GB1190929A (en) * 1966-09-22 1970-05-06 Girling Ltd Improvements in Disc Brakes
DE1780463C3 (de) * 1968-09-18 1973-07-28 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Gestaenge fuer Scheibenbremsen eines Radsatzes in Schienenfahrzeug-Drehgestellen
GB1430649A (en) * 1973-06-05 1976-03-31 Girling Ltd Disc brakes
DE2449853C3 (de) * 1974-10-19 1978-09-14 Knorr-Bremse Gmbh, 8000 Muenchen Scheibenbremse für Schienenfahrzeuge
FR2314399A1 (fr) * 1975-06-13 1977-01-07 Ferodo Sa Frein a disque
GB1585092A (en) * 1976-05-05 1981-02-25 Girling Ltd Disc brakes for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
DE2852139C2 (de) 1982-05-06
JPS5490719A (en) 1979-07-18
FR2410764B1 (fr) 1985-11-22
DE2852139A1 (de) 1979-06-07
IT1100508B (it) 1985-09-28
FR2410764A1 (fr) 1979-06-29
IT7830450A0 (it) 1978-12-01
US4234061A (en) 1980-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918578B2 (ja) デイスクブレ−キ
AU729847B2 (en) Disc brake
EP0040027B1 (en) Improvements in disc brakes
US4121696A (en) Disc brakes for vehicles
US4795003A (en) Self-energizing disc brakes
US4350230A (en) Drum brakes for vehicles
US3703944A (en) Disk parking and service brake having servo action on parking brake only
US4736820A (en) Self-energizing disc brakes
US3951239A (en) Plural disc brake systems
US6915882B2 (en) Method and apparatus for constructing disc brakes
JP4294098B2 (ja) ハイブリッド多板式ディスクブレーキ装置
US2906375A (en) Brake assembly
GB2031082A (en) Spreading disc brakes for vehicles
GB1572602A (en) Disc brakes
US4768624A (en) Self-energizing disc brakes with cable assembly and cable casing therefor
JPH0130661Y2 (ja)
GB2075623A (en) Disc brakes
US3422932A (en) Self-energizing disc brake
JP2923666B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0312982Y2 (ja)
US5881847A (en) Rotary toggle mechanism for actuating a parking brake
SU1190109A1 (ru) Тормозное устройство с встроенным в него приводом дл транспортных средств большой грузоподъемности
US3430737A (en) Frictional brake system
JPS641545Y2 (ja)
JPS6128497Y2 (ja)