JPS59184526A - パタ−ンの形成方法 - Google Patents

パタ−ンの形成方法

Info

Publication number
JPS59184526A
JPS59184526A JP58059675A JP5967583A JPS59184526A JP S59184526 A JPS59184526 A JP S59184526A JP 58059675 A JP58059675 A JP 58059675A JP 5967583 A JP5967583 A JP 5967583A JP S59184526 A JPS59184526 A JP S59184526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pattern
mask
soft
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58059675A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobufumi Atoda
阿刀田 伸史
Masanori Komuro
昌徳 古室
Hiroshi Yano
谷野 浩史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58059675A priority Critical patent/JPS59184526A/ja
Publication of JPS59184526A publication Critical patent/JPS59184526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子蓄積リングからのシンクロトロン放射
やプラズマX線源等を用いた軟X線リソグラフィによる
パターン形成方法に関するものである。
従来、LSI等の固体回路素子の作成において、レジス
ト膜へのパターン転写にはフォトリングラフィの技術が
用いられてきた。しかしながら、光の回折現象により転
写し得るパターン幅は、最小171m程度に制限される
。さらに微細化、高集積度化を進めるためにサブミクロ
ン寸法のパターン転写を可能とする高解像力のリングラ
フィ技術が必要とされているが、このようなものの一つ
としてX線リソグラフィ技術がある。
X線源としては、従来、高エネルギーの電子線を金属タ
ーゲットに入射させたときに発生する特性X線が用いら
れてきた。特性X線の波長は通常数人内外のきわめて短
いものであるため、回折現象は実用上問題にならず、高
解像力が期待できるが、以下のような問題がある。
まず、第1にX線は波長が短いほど物質透過能が大きく
、したがって十分な大きさのマスクコントラストを得る
ためには、吸収体膜厚を大きくしなければならず、微細
パターン形成が困難になる。
第2に、第1の場合と同様な理由から、レジスト膜に吸
収されるエネルギーの割合が小さく、このため、パター
ン転写に要する露光時間が長くなり、スループットが制
限される。
第3に、波長が短いことのために、マスクやレジスト膜
あるいは基板で発生する光電子のエネルギーが高く、レ
ジスト膜中でかなりの距離を拡散し、霧光効果をおよぼ
すので解像力が制限される。
第4に、従来のX線源は原理的に発散光源であるため、
生産性とパターン転写精度とを両立させることが困難で
ある。すなわち、レジスト膜への入射X線強度を大きく
するため、X線源とウェハ間の距離を近づけると、半影
ぼけやウェハ周辺部でのパターン位置ずれが大きくなり
転写精度が低下する。一方、転写精度を向上させるため
、X線源とウェハ間の距剛を大きくすると入射X線強度
が弱くなり、生産性が著しく低下する。この問題を解決
するためには強力なX線源が必要であるが、現状では技
術的に困難である。
上記の問題を解決する技術としては、電子蓄積リングか
らのシンクロトロン放射(以下S、ORという)や、プ
ラズマX線源等を用いた軟X線リングラフィが有望視さ
れ研究開発が進められている。一般に、軟X線は波長1
0A以上の比較的長い波長領域で連続スペク)・ル分布
を持っている。
このため、上記特性X線の場合における第1〜第3のよ
うな問題は少なく、また、これらの軟X線源は通常のX
線源に比べ桁違いに強度が大きいとともに、強い指向性
をもつため高精度パターン転写が可能で、かつ生産性も
高い。
しかしながら、このような軟X線リングラフィの利点を
生かすためには適切な構造のマスクを用いる必要がある
が、従来の技術においては、この点の研究・開発が不十
分であり、通常の特性X線リングラフィ用のマスクと同
じ構造のものが用いられていた。以下これについて説明
する。
第1図は従来の特性X線リングラフィ用マスクの一例を
示す断面図である。この図において、1はシリコンウェ
ハ等からなる支持枠、2は前記支持枠1の上に厚さ数分
の1〜数pLmのポリイミド等のポリマまたは窒化シリ
コン等の無機材料により形成された支持膜、3は前記支
持膜2の上に厚さ数分の171m程度の金属により形成
された吸収体回路パターンである。
このように構成された特性X線リソグラフィ用マスクを
軟X線リソグラフィに用いると、軟X線の長波長成分が
支持膜2に吸収されてしまう。このことを波長分布が理
論的に明らかとなっているSORの場合を例にとり、第
2図で説明する。
第2図は、SORのマスク支持膜による吸収の効果を示
す特性図である。この図において、4は蓄積電子エネル
ギーが600 M e VのときのSORエネルギーの
波長分布を示す曲線である。
SORはこのように広い波長分布を有しているが、長波
長成分が大部分マスクの支持膜2に吸収される結果、レ
ジスト膜の露光に有効に寄与するのは曲線5に示す波長
数10λ以下の狭い波長範囲のものだけになってしまい
、放射エネルギーの一部のみしか利用されない。このた
め、スループッI・の向上が制限されることになる。一
方、スループットを向上させるため、より短波長まで含
む軟X線を用いると、前述の特性X線リングラフィにお
ける第1〜第3のような問題がでてきて、軟X線による
利点が失われる等の欠点があった。
この発明は、上記の欠点を解消するためになされたもの
で、軟X線エネルギーの利用効率を高めることによって
スループットの向上をはかるとともに、軟X線によるリ
ングラフィの利点を発揮するようにしたものである。以
下、この発明について説明する。
第3図(a)、(b)はこの発明の一実施例を示す平面
図とA−A線による断面図で、ステンシルマスクあるい
はこれに準するものを用いる。この図において、6は支
持枠、7は前記支持枠6の上に数分の1〜数ルmの厚さ
に形成された吸収膜、8はパターンに従って形成された
貫通部分あるいは薄膜部分(以下パターン部分という)
で、これらのものによりマスクが形成される。
支持枠6は通常のX線マスクと同様の方法により、シリ
コンウェハ、金属等を用いることができる。吸収n’1
7は入射軟X線の大部分をここで吸収yせるためのもの
であり、ポリイミド、マイラ(商品名)等のポリマ膜、
窒化シリコン、窒化ボロン等の無機膜あるいは金属膜等
を用いることができる。パターン部分8は完全な貫通穴
構造もしくは機能上これに近い薄膜が残った構造とし、
この部分への入射軟X線の大部分を透過させ、レジスト
膜の露光に有効に寄与させるものである。
マスクの性能は、マスクコン)・ラスト(パターン部分
8と吸収膜7部分の透過強度の比)で計られる。通常こ
の値は10以」二あれば十分実用になる。この条件は、
例えば、吸収膜7として吸収係数kが1(ルm’)であ
る材料を用い、膜厚を3pLmとするとき、パター77
48分8として2.3pm以上掘り込めば十分である。
吸収係数色がl(pm−’)となるような実際の例とし
て、波長約15Å以上の領域で窒化シリコン、波長約6
0Å以上でポリイミドがあげられる。(教則パターンの
形成のためには、吸収膜7の厚さは薄い方が望ましいが
、そうなると単一膜では十分なマスクコントラストが得
られない。その場合は、パターン部分8の加工前または
後に吸収膜7の片面または両面に吸収を増加させるため
の金属膜9を形成すればよい。軟X線望域で金属に対す
る吸収係数は大きいから、金属膜9は薄くてもよい。例
えば、X線マスクに用いられる代表的金属である金の場
合、約1000Å以上であれば、マスクコントラスト パターン部分8の形成方法の一例として、この発明では
、微小収束したイオンビームによる直接加工を用いた。
液体金属イオン源等の電界放出型イオン源からのイオン
ビームは、直径0.1gmないしはそれ以下まで収束す
ることができ、これを物質に照射すると、スパッタリン
グ現象により物質を直接加工できる。したがって、この
イオンビームをパターンに従って、オン・オフさせなが
ら吸収膜7を走査させれば、パターン部分8を形成する
ことができる。この方法によれば、これ以外の他の工程
を経ることなしにサブミクロン寸法の微細パターンを有
するマスクを容易に得ることができる。もちろん吸収膜
7の材質やパターンの寸法等によってはこれらに適した
他の方法を用いることもできる。他の方法としては光や
電子ビーム等によるリングラフィ技術と化学エツチング
やドライエツチング(反応性イオンエツチング、プラズ
マエツチング等)の組み合わせ、イオンビーム照射増速
エツチング、電子ビーム加工,レーザ加工等がある。
試作したマスクの実施例では、支持枠6として約0.3
mm厚のシリコンウェハを用い、この上に吸収膜7とし
て約0.2gm厚の窒化シリコン膜を形成した。パター
ン部分8の穴あけ加工には40KVに加速したS n+
+イオンビームを直径約0、1pmに微小収束して用い
た。窒化シリコン膜はイオンビーム照射によってスパッ
タリング現象により穴あけ加工することができ、この実
施例では線幅0.1pLm,線間隔0.9pm,長さ2
0pLmの平行細線パターンを形成した。その後、厚さ
50Aのクロム、さらに厚さO.1gmの金を蒸着して
マスクとした。このマスク作製の全工程を通じ、窒化シ
リコン膜の変形はなく、微細パターンマスクを精度良く
作製することができた。
このマスクを用い、蓄積電子エネルギーが500MeV
(7)時(7)SORにより膜厚0.6gmのポリメタ
ルクリレート(PMMA)膜にパターン転写を行うには
約10秒程度の露光で十分であった。この露光時間は通
常のX線マスク、すなわち、厚さ3pmのポリイミドの
支持膜上に厚さ0、2gmの全吸収体パターンを有する
もの,あるいは厚さ0.8gmの窒化シリコン支持膜上
に厚さ0.3pmの全吸収体パターンを有するものを用
いてパターン転写を行うのに必要とする露光時間のそれ
ぞれl/30および1/3 0 0程度である。
以上詳細に述べたように、この発明によれば入射する軟
X線のエネルギーの大部分がレジスト膜に入射してパタ
ーン露光に寄与することになるので、以下のような利点
がY’3られる。
(1)  入射する軟X線のエネルギーの利用効率が高
く、レジスト膜でのエネルギーの吸収率も高いことから
、露光時間の大幅な短縮によりスループットが向上する
(2) 長波長であるほど発生装置は小形になるので、
露光装置の小形化、低価格化がはかれる。
(3) 長波長の軟X線が利用できることから、発生す
る光電子のエネルギーが低く、高解像力が期待できる。
(4) マスクコントラストを大きくできるので、マス
ク吸収膜の材質や膜厚、レジスト膜のコントラストに対
して必要とされる条件が緩くなる。特に、比較的厚い吸
収膜を用いれば、金属膜を付することなく、単一の吸収
膜のみでも実用的なコントラストのマスクを得ることが
でき、マスクの構造、製造方法が著しく簡単化される。
金属膜を形成する必要がある場合でも、極く薄い膜です
むため、パターンの精度を損なうことは少なく、また、
製造方法も容易である。
(5) 微小収束したイオンビームによりパターン部分
の穴あけ加工を行うので、窒化シリコンのみならず他の
材料の吸収膜にも穴あけ加工をサブミクロンの寸法で行
うことができ、微細パターンを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の特性X!!リソグラフィ用マスクの一例
を示す断面図、第2図はSORのマスク支持膜による吸
収の効果を示す特性図、第3図(a)、(b)はこの発
明の一実施例を示す平面図とA−A線による断面図であ
る。 図中、6は支持枠、7は吸収膜、8はパターン筑1図 ] 第2図 1101001(8)1艶艶 一シ皮 畏(久) 第3図 (a) (b) 1事件の表示 昭和sg年特許願第5?乙75号 2発明の名称 パターンの形成方法 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区霞か関1丁目3番1号 4指定代理人 明細書の発明の詳細な説明の欄。 明細書中、第70頁9行目の「ポリメタルクリレート」
を「ポリメチルメタクリレート」と訂正する。 −コー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  広い波長範囲を含む軟X線によりレジスト膜
    に所要のパターンを転写するに際し、マスクとして、入
    射する前記軟X線の大部分を吸収する吸収膜に、前記パ
    ターンにしたがった貫通部分もしくは薄膜部分を形成し
    たステンシルマスクを用い、前記貫通部分もしくは薄膜
    部分を通過した前記軟X線を前記レジス°ト膜の露光に
    用い前記パターンを形成することを特徴とするパターン
    の形成方法。
  2. (2) 吸収膜に形成された貫通部分もしくは薄膜部分
    は、イオンビームによって形成されたものである特許請
    求の範囲第(1)項記載のパターン形成方法。
JP58059675A 1983-04-05 1983-04-05 パタ−ンの形成方法 Pending JPS59184526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059675A JPS59184526A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 パタ−ンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059675A JPS59184526A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 パタ−ンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184526A true JPS59184526A (ja) 1984-10-19

Family

ID=13120001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059675A Pending JPS59184526A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 パタ−ンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207964A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Toppan Printing Co Ltd 極端紫外線露光用マスク及びその製造方法並びに極端紫外線の露光方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473574A (en) * 1977-11-24 1979-06-12 Nec Corp Transfer mask and production of the same
JPS54141571A (en) * 1978-04-26 1979-11-02 Dainippon Printing Co Ltd Mask for soft xxray lithograph
JPS5625973A (en) * 1979-08-08 1981-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ion etching apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473574A (en) * 1977-11-24 1979-06-12 Nec Corp Transfer mask and production of the same
JPS54141571A (en) * 1978-04-26 1979-11-02 Dainippon Printing Co Ltd Mask for soft xxray lithograph
JPS5625973A (en) * 1979-08-08 1981-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ion etching apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207964A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Toppan Printing Co Ltd 極端紫外線露光用マスク及びその製造方法並びに極端紫外線の露光方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028547A (en) X-ray photolithography
JPS59184526A (ja) パタ−ンの形成方法
JPS58124230A (ja) 微細パタ−ン形成方法
US4702995A (en) Method of X-ray lithography
JP2645347B2 (ja) 平行x線用露光マスク
JPH0666251B2 (ja) X線マスクおよびその製造方法
JPS60173551A (ja) X線など光線の反射投影によるパタ−ン転写法
US4981771A (en) Pattern fabricating method
JP3640657B2 (ja) X線リソグラフィーデバイス
Smith et al. X-ray lithography
Nishimura et al. X-ray replication of masks by synchrotron radiation of INS-ES
JP2892706B2 (ja) 半導体装置の製造方法
Turcu et al. X-ray micro-and nanofabrication using a laser–plasma source at 1 nm wavelength
JPH01152724A (ja) 微細パターン転写方法
JPS61160935A (ja) X線露光方法
JPS5915380B2 (ja) 微細パタ−ンの転写装置
JPS6199330A (ja) パタ−ン形成方法
WO1993003424A1 (en) Apparatus and method for focusing hard x-rays
JP3219619B2 (ja) X線マスクと該マスクの製造方法、ならびに該マスクを用いたデバイス生産方法
JPH0426207B2 (ja)
JPH0245912A (ja) X線リングラフィ用マスクの製造方法
JPS6197832A (ja) X線露光装置
JPS63181426A (ja) リソグラフイ−用装置
JPS60117724A (ja) X線露光装置
Buckley et al. Zone Plate Replication by Contact X-ray Lithography, and Its Application to Scanning X-ray Microscopy