JPS591843Y2 - 空気入りタイヤ・ホイ−ル組立体 - Google Patents

空気入りタイヤ・ホイ−ル組立体

Info

Publication number
JPS591843Y2
JPS591843Y2 JP1977033088U JP3308877U JPS591843Y2 JP S591843 Y2 JPS591843 Y2 JP S591843Y2 JP 1977033088 U JP1977033088 U JP 1977033088U JP 3308877 U JP3308877 U JP 3308877U JP S591843 Y2 JPS591843 Y2 JP S591843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pneumatic tire
tire
wheel assembly
wheel
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977033088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53127401U (ja
Inventor
真 山内
明世 寺社
一実 塚原
孝 田草川
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to JP1977033088U priority Critical patent/JPS591843Y2/ja
Publication of JPS53127401U publication Critical patent/JPS53127401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591843Y2 publication Critical patent/JPS591843Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は空気入りタイヤ・ホイール組立体に関し、さ
らに詳しくは、正規タイヤ内圧が低下した時に、これを
空気入りタイヤ・ホイール組立体に発生する振動として
運転者に感知させるための振動発生手段を具備した空気
入りタイヤ・ホイール組立体に関するものである。
過去において、パンク時およびこれに伴なうタイヤ交換
の危険防止を考慮してパンク時の継続走行を可能にする
ことを意図した安全タイヤとして、ビード部分の肉厚が
サイドウオール部に向って薄くなり始める位置からトレ
ッド部におけるショルダ一部の肉厚が最も厚いバンプ位
置までの間にわたるサイドウオール部内面あるいはサイ
ドウオール部のカーカスプライ間に環状ゴム弾性補強体
を固着して、タイヤの屈曲領域の剛性を高めるようにし
た安全空気入りタイヤが提案された。
しかしながら、このような環状ゴム弾性補強体を有する
安全空気入りタイヤにおいては、その主な目的とするパ
ンク時の継続走行が可能とはなったものの、パンク状態
にあっても環状ゴム弾性補強体が固着されたサイドウオ
ール部の剛性によって車輪荷重が支持されてしまうので
、運転者においてはそのパンク状態を継続走行中に認知
し難いという欠点を有していた。
したがって、この考案は前述のような欠点を完全に除去
するためになされたものであり、その主な目的は前記環
状ゴム弾性補強体を有する安全空気入りタイヤとこれを
装着するホイールとの空気入りタイヤ・ホイール組立体
において、パンク状態を空気入りタイヤ・ホイール組立
体に発生する連続した振動として運転者に感知させるた
めの振動発生手段を具備した空気入りタイヤ・ホイール
組立体を提供することである。
また他の目的は、構成が非常に簡単な、したがって製作
費も非常に低置な振動発生手段を具備した空気入りタイ
ヤ・ホイール組立体を提供することである。
さらに他の目的は空気入りタイヤとホイールとの脱着作
業に何らの障害をも与えることのない振動発生手段を具
備した空気入りタイヤ・ホイール組立体を提供すること
である。
この考案による空気入りタイヤ・ホイール組立体は左右
1対のビード部2,2′と、このビード部に連らなる1
対のサイドウオール部3,3′と、この両サイドウオー
ル部にまたがるトレッド部4と、前記サイドウオール部
と一体に固着され、タイヤ内圧低下時に車輪荷重を負担
し、前記サイドウオール部が座屈することを防止する環
状ゴム弾性補強体5,5′とを有した空気入りタイヤ1
を、前記ビード部2,2′を載置させる左右1対のビー
ド座10゜10′と、底面9Cが前記空気入りタイヤの
赤道面Oに対して一方のビード座10′側に偏心した深
底部9、22.28とを有するホイール6に組み付けた
空気入りタイヤ・ホイール組立体において、前記ホイー
ルの深底部9.22.28の周方向一部に、かつこの深
底部の前記一方のビード座10′側の側壁9aから突出
し、他方の側壁9bにまで延在することなく、この他方
の側壁との間に前記空気入りタイヤのビード部が落ち込
むに十分な間隙12を残すように設けられた基部11.
19.23と、この基部から前記空気入りタイヤのトレ
ッド部内面に向って延在し、正規タイヤ内圧時における
負荷状態下にあっては前記トレッド部の内面に接触する
ことなく、正規タイヤ内圧が低下したある所定の正規下
タイヤ内圧時における負荷状態下において、前記トレッ
ド部の内面に当接する幹部13.24とを有し、前記正
規下タイヤ内圧時に前記幹部が前記トレッド部の内面に
当接することにより前記空気入りタイヤ・ホイール組立
体に運転者が感知し得るような振動を発生させる振動発
生手段17.25を備えたことを特徴とする空気入りタ
イヤ・ホイール組立体である。
この考案の一実施例を以下図面によって詳細に説明する
第1,2図において、1は空気入りタイヤであリ、この
空気入りタイヤ1はチェーファ−布などの補強層で強化
した左右1対のビード部2,2′と、この両ビード部2
,2′にそれぞれ連らなる1対のサイドウオール部3,
3′と、この両サイドウオール部3,3′にまたがるト
レッド部4と、サイドウオール部3,3′と一体的に固
着されタイヤ内圧低下時に車輪荷重を負担し、サイドウ
オール部3,3′が座屈するのを防止する環状ゴム弾性
補強体5,5′と、を有する。
6はホイールであり、このホイール6はホイールディス
ク7と、このホイールディスク7の周面にこれと一体的
に形成されたドロップセンタータイプのリム8と、から
なる。
リム8は底面9Cが空気入りタイヤ1の赤道面Oに対し
て一方のサイドウオール3′側に偏心した深底部9と、
ビード座10.10’と、を有しており、このビード座
10、10’に空気入りタイヤ1のビード部2,2′を
それぞれ載置させるようにしてホイール6に空気入りタ
イヤ1が組み付けられている。
基部11はリム8の深底部9の円周方向一部に、かつこ
の深底部9のビード座10′側の側壁9aから突出して
他方の側壁9bまで延在することなく、すなわちビード
座10′側の側壁9aと他方の側壁9bとの間に空気入
りタイヤ1のビード部2が落ち込むに十分な間隙12を
残すようにしてリム8の深底部9に一体的に形成されて
いる。
幹部13は空気入りタイヤ1のトレッド部4の内面に向
って延在するようボルト14によって基部11に固着さ
れた直立部分15と、空気入りタイヤ1のトレッド部4
の内面とほぼ平行に延在するよう直立部分15の先端か
ら屈曲してこれと一体的に形成された屈曲部分16と、
からなる。
屈曲部分16には空気入りタイヤ1の円周方向および半
径方向端部に丸味が付けられ、自動車のコーナリング時
においてこの屈曲部分16が空気入りタイヤ1の内面に
与える影響を少なくしている。
トレッド部4の内面と対向する幹部13の屈曲部分16
の外面は、空気入りタイヤ1が正規タイヤ内圧時におけ
る負荷状態下にあってはトレッド部4の内面に接触する
ことがなく、また正規タイヤ内圧が低下したある所定の
正規下タイヤ内圧時における負荷状態下において始めて
、トレッド部4の内面に接触するように、幹部13の直
立部分15と屈曲部分16との寸法、形状などを適当に
選択することにより位置されている。
ここで、前述した正規タイヤ内圧が低下したある所定の
正規下タイヤ内圧時における負荷状態とは、パンク、バ
ーストなどにより空気入りタイヤ1のその内部の空気が
抜け、環状ゴム弾性補強体5.5′が車輪荷重を負担し
て、サイドウオール部3.3′の座屈が防止された、す
なわちサイドウオール部3,3′が最大限屈曲した状態
を言う。
換言すれば、空気入りタイヤ1か′正規タイヤ内圧時に
おける負荷状態下にあっては幹部13の屈曲部分16の
内面はトレッド部4の内面から距離Aだけ離隔し、空気
入りタイヤ1がある所定の正規下タイヤ内圧時における
負荷状態下に陥ったときにはトレッド部4の内面が屈曲
部16の外面よりも放射内側に移動して両者は距離Bだ
け離隔するようになされている。
このため、パンク、バーストなどにより負荷状態下にあ
る空気入りタイヤ1のその内部の空気が抜けてタイヤ内
圧が低下しある所定の正規下タイヤ内圧に到達すると、
幹部13の屈曲部分16の外面がトレッド部4の内面に
当接する。
この当接により幹部13の直立部分15、基部11.ホ
イール6、サスペンションおよび車体を通じて運転者が
感知し得るような振動と音とが発生する。
この結果、運転者は空気入りタイヤ1のパンク、バース
トなどによる空気抜けを身体と耳とで感知することがで
きる。
ここで、前述した基部11および幹部13はこの考案に
おける振動発生手段17を構成する。
次に、空気入りタイヤ1をこのような振動発生手段17
が具備されたホイール6に組み付ける場合について説明
する。
第3図において、適当な治具を使用して空気入りタイヤ
1のビード部2の円周部分2aを基部11と深底部9の
他方の側壁9bとによって形成された間隙12に通し深
底部9に載置させた後、前記ビード部2の円周部分2a
に対向したビード部2の円周部分2bをビード座10′
に載置する。
ここで、ビード座10′から離隔する側の他方の側壁9
bに基部11を設けると、ホイール6と基部11とが合
体した状態でのタイヤのリム組みが困難であるので、こ
の考案では基部11をビード座に近接する側の側壁9a
に設け、ホイール6と基部11とが合体していてもタイ
ヤのリム組みを容易にしている。
次いで第4図において、ビード部2の円周部分2a、2
bをビード座10に載置させなからビード部2′の円周
部分2 b’を深底部9に挿入しビード部2′の円周部
分2b’に対向する円周部分2a′をビード座10′に
載置する。
次いで、ビード部2゜2′をビード座10.10’にそ
れぞれ載置して空気入りタイヤ1のホイール6への組み
付けを完了する。
また、組み解きも前述と全く逆の操作により行なわれる
このように、この考案の空気入りタイヤ・ホイール組立
体は従来の空気入りタイヤ・ホイールと全く同様な方法
によって容易に組み付け、組み解きを行なうことができ
る。
前述した幹部13は金属、ゴム、プラスチック、強化プ
ラスチックなどの軽量で十分な強度を有する材質であれ
ば如何なるものが使用されてもよく、また形状も材質と
強度との関係において適当に選択される。
また、第5図に示すように幹部13の屈曲部分16はそ
の外面に幹部13と異なる材質のアタッチメンI・1B
を有してもよい。
このアタッチメント18は、正規タイヤ内圧が低下して
しまいI・レッド部4が屈曲部分16に当接してそのま
ま自動車が所定距離走行した後屈曲部分16から離れて
トレッド部4が屈曲部分16に当接しない程度の寸法に
しておけば、運転者がパンク、バーストなどを感知した
後その振動と音とによる不決感を少なくすることが可能
である。
また、第6図に示すように基部19をツム20とは別体
に形成し、バンド21によってリム20の深底部22に
取付けるようにしてもよい。
また、第7図に示すように基部23と幹部24とを一体
的に形成した振動発生手段25をリム26とは別体に形
成し、バンド27によってリム26の深底部2Bに取付
けるようにしてもよい。
また、第8図に示すように前述した振動発生手段17の
取付位置とは反対側のリム8の円周部分に深底部9の他
方の側壁9bからビード座10′側の側壁9aまで延在
することなく、ビード座10′側の側壁9aとの間に空
気入りタイヤ1のビード部2,2′が落ち込むに十分な
間隙12′を残すようにして張出部29を設け、その内
部に鉛などの比重の高い金属30を入れるようにしても
よい。
このよう(こすれは゛、自動車のコーナリングの際空気
入りタイヤ1のビード部2,2′がビード座10.10
’から深底部9に落ち込むことが防止されるとともにホ
イール6の軸方向および円周方向のバランスも向上する
また、幹部13の屈曲部分16の外面に対向するトレッ
ド部4の内面に補強層を貼付することによりこれらの当
接時にトレッド部4の内面にまで摩耗の影響を及は゛さ
ないように、すなわちトレッド部4の内面にまで屈曲部
分16による摩耗を到達させないようにしてもよく、ま
た屈曲部分16の外面およびトレッド部4の内面の少な
くともどちらか一方に潤滑剤を塗布してトレッド部4の
摩耗を少なくするようにしてもよい。
以−上説明したようにこの考案によれば、空気入りタイ
ヤがパンク、バーストなどにより空気抜けした際、これ
を運転者に振動と音とにより確実に知らせることができ
る。
また、構造が非常に簡単でかつ製作費も非常に低置であ
る。
しかも、空気入りタイヤをホイールに組み付け、組み解
きする方法も従来の方法と全く同様に容易に行なうこと
が可能である。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの考案に係る空気入りタイヤ・ホイール組
立体の一実施例を示すものであり、第1図はその断面図
、第2図は第1図のII −II矢視図、第3,4図は
空気入りタイヤをホイールに組み付けする方法を説明す
るためのこれらの断面図、第5図は幹部の他の実施例を
示すその断面図、第6図は基部の他の実施例を示すその
断面図、第7図は基部および幹部の他の実施例を示すそ
の斜視図、第8図は基部および幹部が取付けられたリム
の円周部分と反対側の円周部分に取付けられた張出部を
示すその斜視図である。 1は空気入りタイヤ、2,2′はビード部、3,3′は
サイドウオール部、4はトレッド部、5,5′は環状ゴ
ム弾性補強体、6はホイール、9は深底部、9aは深底
部のビード座10′側の側壁、9bは深底部の他方の側
壁、9Cは深底部の底面、10.10’はビード座、1
1は基部、12は間隙、13は幹部、17は振動発生手
段、19は基部、22は深底部、23は基部、24は幹
部、25は振動発生手段、2Bは深底部である。

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)左右1対のビード部2,2′と、このビード部に
    連なる1対のサイドウオール部3,3′と、この両サイ
    ドウオール部にまたがるトレッド部4と、前記サイドウ
    オール部と一体に固着され、タイヤ内圧低下時に車輪荷
    重を負担し、前記サイドウオール部が座屈することを防
    止する環状ゴム弾性補強体5,5′とを有した空気入り
    タイヤ1を、前記ビード部2,2′を載置させる左右1
    対のビード座io、 io’と、底面9Cが前記空気入
    りタイヤの赤道面Oに対して一方のビード座10′側に
    偏心した深底部9.22.28とを有するホイール6に
    組み付けた空気入りタイヤ・ホイール組立体において、
    前記ホイールの深底部9,22゜2Bの周方向一部に、
    かつこの深底部の前記一方のビード座10′側の側壁9
    aから突出し、他方の側壁9bにまで延在することなく
    、この他方の側壁との間に前記空気入りタイヤのビード
    部が落ち込むに十分な間隙12を残すように設けられた
    基部11.19.23と、この基部から前記空気入りタ
    イヤのトレッド部内面に向って延在し、正規タイヤ内圧
    時における負荷状態下にあっては前記トレッド部の内面
    に接触することなく、正規タイヤ内圧が低下したある所
    定の正規下タイヤ内圧時における負荷状態下において、
    前記トレッド部の内面に当接する幹部13.24とを有
    し、前記正規下タイヤ内圧時に前記幹部が前記トレッド
    部の内面に当接することにより前記空気入りタイヤ・ホ
    イール組立体に運転者が感知し得るような振動を発生さ
    せる振動発生手段17.25を備えたことを特徴とする
    空気入りタイヤ・ホイール組立体。
  2. (2)前記ホイールの深底部と前記振動発生手段の基部
    とが一体的に形成された実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の空気入りタイヤ・ホイール組立体。
  3. (3)前記ホイールの深底部と前記振動発生手段の基部
    とが別体に形成され、前記基部がバンド21、27によ
    り前記深底部に着脱自在に取付けられた実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載の空気入りタイヤ・ホイール組立
    体。
  4. (4)前記幹部が、前記空気入りタイヤのトレッド部の
    内面に向って延在するよう前記基部に固着された直立部
    分15と、前記トレッド部の内面と平行に延在するよう
    前記直立部分の先端から屈曲してこれと一体的に形成さ
    れた屈曲部分16とからなる実用新案登録請求の範囲第
    1項もしくは第2項に記載の空気入りタイヤ・ホイール
    組立体。
  5. (5)前記空気入りタイヤの円周方向および半径方向に
    おける屈曲部分の端部に丸味が付けられた実用新案登録
    請求の範囲第4項に記載の空気入りタイヤ・ホイール組
    立体。
  6. (6)前記幹部が金属、ゴム、プラスチック、強化プラ
    スチックなどの軽量で十分な強度を有する材質からなる
    実用新案登録請求の範囲第1項から第5項までのいずれ
    か一項に記載の空気入りタイヤ・ホイール組立体。
  7. (7)前記幹部の屈曲部分がその外面に前記幹部と異な
    る材質のアタッチメント1Bを有する実用新案登録請求
    の範囲第4項に記載の空気入りタイヤ・ホイール組立体
JP1977033088U 1977-03-18 1977-03-18 空気入りタイヤ・ホイ−ル組立体 Expired JPS591843Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977033088U JPS591843Y2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 空気入りタイヤ・ホイ−ル組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977033088U JPS591843Y2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 空気入りタイヤ・ホイ−ル組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53127401U JPS53127401U (ja) 1978-10-09
JPS591843Y2 true JPS591843Y2 (ja) 1984-01-19

Family

ID=28887868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977033088U Expired JPS591843Y2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 空気入りタイヤ・ホイ−ル組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591843Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5166044B2 (ja) * 2008-01-11 2013-03-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ、及びランフラットタイヤ・リムホイール組立体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3942571A (en) * 1975-01-16 1976-03-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire safety support
JPS5145801A (ja) * 1974-08-19 1976-04-19 Goodyear Tire & Rubber
GB1447244A (en) * 1973-05-17 1976-08-25 Dunlop Ltd Tyre under-inflation warning device
JPS5220883A (en) * 1975-06-04 1977-02-17 Dunlop Co Ltd Tire air loss alarm

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1447244A (en) * 1973-05-17 1976-08-25 Dunlop Ltd Tyre under-inflation warning device
JPS5145801A (ja) * 1974-08-19 1976-04-19 Goodyear Tire & Rubber
US3942571A (en) * 1975-01-16 1976-03-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire safety support
JPS5220883A (en) * 1975-06-04 1977-02-17 Dunlop Co Ltd Tire air loss alarm

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53127401U (ja) 1978-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599164B2 (ja) 四輪自動車用のラジアルタイヤ
JP6269066B2 (ja) タイヤ/ホイール組立体及びトレッドリング
JP2667765B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20070017621A1 (en) Tire/wheel assembly and pneumatic tire
JP4005529B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4412278B2 (ja) タイヤ/ホイール組立体及びランフラット用支持体
JPH08337104A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004148978A (ja) 支持体、および空気入りランフラットタイヤ
JPS591843Y2 (ja) 空気入りタイヤ・ホイ−ル組立体
JPH07121646B2 (ja) タイヤとリムとの組立体
JP3312880B2 (ja) 安全タイヤ
JP4183030B2 (ja) タイヤ/ホイール組立体
JP4076387B2 (ja) タイヤ/ホイール組立体及びランフラット用支持体
JP2003136924A (ja) リム一体型ランフラットタイヤ
JPH11245605A (ja) リ ム
JPS5845364B2 (ja) チユ−ブレス空気タイヤ
JP2006213194A (ja) 空気入りタイヤ
JP4187094B2 (ja) 緊急走行支持体を備えた自動車車輪及び緊急走行支持体
JPH01114503A (ja) ランフラットタイヤ組立体
JP2004175271A (ja) 支持体及び空気入りランフラットタイヤ
JPH05147413A (ja) 空気入りタイヤ
JP4039903B2 (ja) タイヤ/ホイール組立体、ランフラット用支持体及びその製造方法
JP4008756B2 (ja) 支持体および空気入りランフラットタイヤ
JP3197951B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS589003B2 (ja) 車輪