JPS59184172A - 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体の製法 - Google Patents

2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS59184172A
JPS59184172A JP58058626A JP5862683A JPS59184172A JP S59184172 A JPS59184172 A JP S59184172A JP 58058626 A JP58058626 A JP 58058626A JP 5862683 A JP5862683 A JP 5862683A JP S59184172 A JPS59184172 A JP S59184172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
silica
phenol
alcohol
aldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58058626A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Kito
鬼頭 良造
Masaki Tamura
雅樹 田村
Yukio Inaba
稲葉 悠紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP58058626A priority Critical patent/JPS59184172A/ja
Publication of JPS59184172A publication Critical patent/JPS59184172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フェノールとアルデヒド又はアルコールとを
気相で反応させることにより高い選択率で対応する2、
3−ジヒドロベンゾフラン誘導体を製造する方法に関す
るものである。
従来、2.3−ジヒドロベンゾフラン及びその誘導体は
9例えば特公昭43−9546号公報、同4 ’3−7
 ’785号公報、USP3,419,579明細書−
などに示される様に、フェノールと塩化アリルを塩基の
存在下液相で反応させてフェノールアリルエーテルとし
、更にこれを加熱環化させて製造される。
しかしながら、これらの方法は液相で行なわれるだめに
溶媒が必要であり、塩化物及びアルカリを用いるため耐
食性材料の装置が要求され、更に塩化ナトリウム等の廃
棄物が多く副生ずるなどの欠点を有している。
そこで我々はこれらの欠点を改善する為に研究を進めた
結果、フェノールとアルデヒド又はアルコールとを固体
触媒の存在下、気相で反応させることにより高い選択率
で目的とする2、3−ジヒドロベンゾフランを製造でき
ることが判った。
本発明に使用されるフェノールは一般式(1)(式中の
χはアルキル基、ニトロ基、アルコキシ基、アセチル基
、水素原子又は)・ロゲン原子を示す)で表わされ、フ
ェノールの他に、メチルフェノール、インプロピルフェ
ノールなどのアルキル置換フェノール、ニトロフェノー
ル、クロルフェノール、ブロムフェノールなど(D)・
ロケン置換フェノール、グアヤコール、グエトールなど
のアルコキシ置換フェノールなどがあげられる。
またアルデヒドは一般式(II) (式中のR及びR′はアルキル基又はアリール基を示す
)で表わされ、インブチルアルデヒド、2−メチルブチ
ルアルデヒド、2−エチルブチルアルデヒド、2−メチ
ルヘキシルアルデヒド、2−フェニルプロピルアルデヒ
ドなどがあげられる。
壕だアルコールは一般式([1) %式%() (式中のR及びR′は前記と同じ意味を有する)で表わ
され、2−メチルアリルアルコール、アリルアルコール
、2−エチルアリルアルコールなどがあげられる。
本発明に使用する固体触媒としては、シリカ。
シリカアルミナ、アルミナ、ケイソウ土などの固体酸及
びシリカマグネシア、シリカカルシウムなどの固体塩基
が有効である。触媒の形状には特に制限はなく1粒状、
タブレット、ペレット、破砕物などいずれでも良い。
本発明の反応温度は180〜450℃、好ましくハ25
0〜380℃であり、フェノールとアルデヒド又はアル
コールとの供給混合割合はモル比でフェノール:アルデ
ヒド又はアルコール−1〜5:1〜50.特に1:l〜
20が好ましい。反応は通常、常圧気相中で行なわれる
が、加圧下及び減圧下でも行うことができる。さらに必
侠ならば不活性ガスを反応系内に導入することも可能で
ある。
本発明の方法によって得られる2、3−ジヒドロベンゾ
フラン誘導体は一般式(IV)で表わされ。
(式中のX、R及びR′は前記と同じ意味を有する) 2.3− ジヒドロ−2−メチルベンゾフラン、2゜3
−ジヒドロ−2,2−ジメチルベンゾフラン、2゜3−
ジヒドロ−2,2,’i’ −トリメチルベンゾフラン
2.3− ジヒドロ2.2−ジメチル−6−クロルベン
ゾフラン、2,3−ジヒドロ2,3−ジメチル−7−二
トロベンゾフランなどがあげられる。
本発明の方法を実施することにより、高収率で2.3−
ジヒドロベンゾフラン誘導体を製造することができる。
実施例1 30咽φのパイレックスガラス製反応管にγ−Ag2o
3(3mmφ×3mjn、タブレット)30ccを充填
し、300℃まで昇温した後、フェノール:インブチル
アルデヒド=1:10(モル比)の溶液を毎時40−で
反応系内へ入れだ。その結果フェノール転化率25チ、
2.3−ジヒドロ−2,2−ジメチルベンゾフラン選択
率60%i佃た。
実施例2 30rnmφのガラス製反応管にシリカアルミナ30c
cを充填し、2’i’O’Cまで昇温した後p−クレゾ
ール:インブチルアルデヒド−1:10(モル比)の溶
液を毎時40ゴで反応系内へ入れだ。その結果、0−ク
レゾール転化率37%、2,3−ジヒドロ−2,2−ジ
メチル−5−メチルベンゾフラン選択率40%を得た。
実施例3 実施例1と同じ条件下、フェノールを・0−イングロビ
ルフェノールにかえて反応を行った。その結果、0−イ
ソプロピルフェノール転化率32 %。
2.3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−インプロビ
ルベンゾフラン選択率80%を得た。
実施例4 30mmφのガラス製反応管にシリカマグネシア30 
ccを充填し、370℃まで昇温した後O−クロルフェ
ノール:イソブチルアルデヒド=l:10の溶液を毎時
40ゴで反応系内へ入れた。その結果0−クロルフェノ
ール転(121%、2.3−ジヒドロ−2,2−ジメチ
ル−7−クロルベンゾフラン選択率60%を得た。
実施例5〜9 実施例1と同じ条件下、フェノール、アルデヒドの種類
をかえて反応を行った。結果を第1表に示す。
実施例10 実施例1と同じ条件下、イソブチルアルデヒドをメタク
リルアルコールにかえて反応を行った。
その結果フェノール転化率25%、2.3−ジヒドロ−
2,2−ジメチルベンゾフラン選択率65%を得た。
実施例11 実施例1と同条件下、フェノールケル−アセチルフェノ
ールにかえて反応を行った。
その結果p−アセチルフェノール転化率43%。
2.3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−5−アセチルベ
ンゾフラン選択率50チを得た。
特許出願人  宇部興産株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中の又はアルキル基、ニトロ基、アルコキシ基、ア
    セチル基、水素原子又はハロゲン原子を示す)で表わさ
    れるフェノールと。 一般式 C式中のR及びR′はアルキル基又はアリール基を示す
    )で表わされるアルデヒド、又は 一般式 %式%() C式中のR及びR′は前記と同じ意味を有する)で表わ
    されるアルコールとを、固体触媒の存在下。 気相中で反応させることを特徴とする 一般式 (式中のX、R及びR′は前記と同じ意味を有する)で
    表わされる2、3−ジヒドロベンゾフラン誘導体の製法
JP58058626A 1983-04-05 1983-04-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体の製法 Pending JPS59184172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58058626A JPS59184172A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58058626A JPS59184172A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184172A true JPS59184172A (ja) 1984-10-19

Family

ID=13089785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58058626A Pending JPS59184172A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047615A1 (en) * 1996-06-12 1997-12-18 Korea Research Institute Of Chemical Technology Process for preparing 2,3-dihydro-2-methyl-2-alkylbenzofuran derivatives
CN105037304A (zh) * 2015-06-11 2015-11-11 福州大学 一种合成3-卤亚甲基-2,3-二氢苯并呋喃类化合物的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047615A1 (en) * 1996-06-12 1997-12-18 Korea Research Institute Of Chemical Technology Process for preparing 2,3-dihydro-2-methyl-2-alkylbenzofuran derivatives
CN105037304A (zh) * 2015-06-11 2015-11-11 福州大学 一种合成3-卤亚甲基-2,3-二氢苯并呋喃类化合物的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102459154B (zh) 用于制备羟胺类和药物的新方法
CN102382086A (zh) 用于制备苯并呋喃类化合物的方法
US4342693A (en) 1,3-Dioxolen-2-one derivatives and process for production thereof
CN102171200A (zh) 用于制备二酮类和药物的新方法
JPS59184172A (ja) 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体の製法
JPH03130246A (ja) 1―インダノン誘導体の製造法
JP3010264B2 (ja) イソクマリン類の製造方法
JPS60222437A (ja) 1−フエニル−2−アルカノン類の製造法
US4922010A (en) Processes for preparing 2-substituted propionic acid and derivatives thereof
JP3097281B2 (ja) フロログルシン型フェノールのベンジルエーテルの合成法
US3816473A (en) Synthesis of 2,3-dihydro-2,2-dimethyl-7-benzofuranyl n-methyl-carbamate
JPH09188645A (ja) シトラールの製造方法
JPH0149265B2 (ja)
JPH041149A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP3489324B2 (ja) 炭酸ジアリールの製造法
JP2860676B2 (ja) 1―イソキノリン類の製造方法
KR20210037384A (ko) 다이메틸칼콘 유도체 및 이의 제조방법
JPS6064977A (ja) α−トコフエロ−ルの製造方法
JP2903233B2 (ja) 高純度のジフェニルジカルボン酸ジメチルの製造方法
JPH11315075A (ja) 2―アルケニル―1,3―ジオキソ化合物の製造方法
JP3534810B2 (ja) フェネチルアルコール誘導体の製造方法(2)
KR101102094B1 (ko) 베타위치가 치환된 키랄 감마-락톨 및 키랄 감마-락톤의 제조 방법과 이에 의해 제조된 베타위치가 치환된 키랄 감마-락톨 및 키랄 감마-락톤
JPH10204020A (ja) クロロ−ベンゾイルクロリド類の製造方法
JPH0251413B2 (ja)
JPS58183681A (ja) 2,3−ジヒドロ−2−メチル−2,3−ジアルキル−7−オキシベンゾフランの製法