JPS59183061A - 圧力制御弁 - Google Patents

圧力制御弁

Info

Publication number
JPS59183061A
JPS59183061A JP58058283A JP5828383A JPS59183061A JP S59183061 A JPS59183061 A JP S59183061A JP 58058283 A JP58058283 A JP 58058283A JP 5828383 A JP5828383 A JP 5828383A JP S59183061 A JPS59183061 A JP S59183061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
valve body
moving core
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58058283A
Other languages
English (en)
Inventor
Michikatsu Naito
内藤 三千勝
Kazuo Ito
和夫 伊藤
Setsuo Kawamura
川村 節男
Michio Kawagoe
川越 道男
Osamu Hishinuma
修 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58058283A priority Critical patent/JPS59183061A/ja
Publication of JPS59183061A publication Critical patent/JPS59183061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は第一圧力と第二圧力とを調整して出力圧力を制
御する圧力制御弁に関し、例えばディーゼルエンジン用
のEGRバルブに導入される信号圧力の制御に用いて有
効である。
ディーゼルエンジンでは吸気負圧が生じないのでEGR
バルブの制御用の圧力は真空ポンプからの負圧と大気圧
とを調合して制御するようになっている。この負圧制御
用の弁として本発明者等は先に第1図に示すような弁を
考案したこれはダイヤフラム100により圧力室101
を形成し、ダイヤフラム100前後の差圧に応じて圧力
室101内の圧力を制御するようにしたものである。し
かし、この場合ダイヤフラム100が必要となりダイヤ
フラム100の組付は作業が煩雑であるという欠点があ
った。
本発明は上記点に鑑みて案出されたもので、ダイヤフラ
ムを用いることなく圧力室の圧力が良好に制御できるよ
うにすることを目的とする。
そのため本発明は、圧力室内に第一圧力導入通路を開孔
させ、この第一圧力導入通路の外方側に圧力室に第一圧
力より高圧の第二圧力を導(第二圧力導入通路を形成す
る。又、第一圧力導入通路の開孔端に通路の開閉を行な
う弁体を配設し、スプリングにて弁体を通路閉方向に付
勢する。更に第二圧力導入通路にムービングコアを摺動
自在に配設し、このムービングコアにより弁体を開方向
に移動可能とする。更にこのムービングコアを駆動する
コイルを設けるという構成を採用する。
次に作用について説明する。上記構成ではムービングコ
アの両面にかかる圧力室圧力と、第二圧力との差圧がコ
イルの磁力と釣り合うことで圧力室内圧力を所定値に制
御している。まず、圧力室内の圧力が所定値の場合、第
一圧力導入通路は弁体により閉じられており、第二圧力
導入通路はムービングコアが弁体に密接して閉じられて
0る。
従ってこの場合は圧力室内の圧力は一定圧に保持されて
いる。
圧力室圧力の圧力が所定値より高くなった場合、ムービ
ングコア両面差圧がコイル磁力より小さくなり、コイル
磁力に引かれてムービングコアがコイル側に移動する。
その時弁体を伴なって移動する為、第一圧力導入通路が
開口し〜その結果、圧力室内に第一圧力が導入され、圧
力室内の圧力(ま下がる。その後圧力室内圧力低下によ
りムービングコア両面差圧が大きくなるとムービングコ
ア心よ、コイルの磁力に逆らって移動し、それにつれ、
弁体も移動して第一圧力導入通路を閉じる。
逆に圧力室内の圧力が所定値より低(なった場合ムービ
ングコア両面差圧がコイル磁力より大きくなり、コイル
磁力に逆らってムービングコアが移動する。そのため弁
体とムービングコアとの間が開き圧力室内に第二圧力が
導入され、その結果圧力室内圧力が高まる。その後、圧
力室内圧力上昇によりムービングコア両面差圧が小さく
なると、コイル磁力に引かれ、ムービングコアが移動し
て再び弁体と密着し、第二圧力の導入が止まる。
このように、ムービングコアはその両面間の差圧と、コ
イルの磁力との釣合により移動して常に圧力室内の圧力
を所定値に制御する。
前記構成の採用により、本発明ではダイヤフラムを不要
とすることができ、そのため部品点数が減少して製造コ
ストが低下できるばかりでなく、ダイヤフラムが劣化し
やすい条件、例えば高温部での使用も可能となるという
優れた効果を有する。
次に実施例について説明する。
第2図中1は耐熱性に優れ、かつ高強度の樹脂例えばポ
リブチレンテレフタレート (PBT)よりなるハウジ
ングで真空ポンプ2に接続し、真空ポンプ2より負圧を
導入する第一圧力導入ポート3および出力負圧をEGR
制御弁4に導出する信号圧力出力ボート5を有する。ま
たこのハウジング1はボビン6と共に圧力室7を形成す
る。ハウジング1の内圧刃室7に面する部位には第一圧
力導入通路8が圧力室7側に突出成形されている。
尚、ボビン6はハウジング1と同様PBTよりなる。そ
して、このボビン6の外面にはコイル9が巻き成形され
ている。コイル9の外面にはPBT製の保護部12が0
リング10を介して二次成形されている。11は保護部
12に圧入されたナンド、13は保護部外周を覆う磁性
材製のヨークでナツトの係止突起11aを保持している
14はボビン6の内周に0リング15を介して配設され
た磁性材製のステータコアで、ナツトに螺着されている
。従って、ステークコア14はその回転に伴ないボビン
6内での位置が調節される。
又、ステータコア14の内部には図示しないフィルタを
介して大気圧を導入する大気圧導入通路14aが開孔し
ている。16は保護部12に一体形成されたコネクタで
、コイル9の端子が延びてきている。17は第一圧力導
入通路8の開孔端8aを開閉する弁体で、ゴム等の弾性
材料よりなる。
】8はこの弁体17を第一圧力導入通路8閉方向に付勢
するスプリング、このスプリング18はステータコアと
弁体17との間に介在する。そして、前記ボビン6のう
ち第一圧力導入通路8の外周部が圧力室7に大気圧を導
く第二圧力導入通路19を形成している。そして、この
第二圧力導入通路19内には磁性材製のムービングコア
20が摺動自在に配設されている。このムービングコア
20と第二圧力導入通路19とは隙間ばめされており、
両者の隙間は0.01龍以下となっている。また、ムー
ビングコア20は円筒形状をしており、その内面の中間
部に内方向に突出するフランジ部21が一体形成されて
いる。そしてこのフランジ部21は弁体17のうち圧力
室7例の面に密着可能となっている。
次に上記構成制御弁の組付は手順を説明する。
まず、ボビン6に磁性材料製のマグネチックプレート2
2を一体成形し、その外面にコイル9を巻く。ついで0
リング10を介して保護部12を二次成形する。その後
、ナツト11、ヨーク13を保護部12に取付け、次い
でOリング15を介してステータコア14をナツトに螺
着する。以上のようにして、コイル部を成形しておき、
その状態でステータコア14内にスプリング18を配設
し、更にその上面に弁体17を配設し、その後弁体17
上面にムービングコア20を配設する。そして、最後に
ハウジング1をボビン6に高周波溶接して組付けを終了
する。
以上のようにして組付けられた制御弁は、コイル9に印
加される電流に応じて出力負圧を制御する。まず、圧力
室7内の圧力が所定値にある状態について説明する。こ
の場合、第一圧力導入通路8の開孔端8aは弁体17に
より閉ざされており、一方第二圧力導入通路19も弁体
17とムービン、グコア20のフランジ部21により閉
ざされている。従って、圧力室7内は一定の負圧に保持
されており、この負圧が出力ボート5を介してEGR制
御弁に出力される。
圧力室7内の圧力を更に高める(大気圧に近づける)場
合にはコイル9に印加される電圧を弱める。その結果、
ムービングコア20をステータコア側に吸引する磁力が
弱まり、ムービングコア20はその両面間の差圧により
圧力室7側に移動される。即ち、圧力室7内には所定の
負圧が生じており、一方第二圧力導入通路19側は大気
圧であるためその差圧が磁力にうち勝ってムービングコ
ア20を移動する。ここで、弁体17は第一圧力導入通
路8の開孔端8aに当接しているため、その位置が変わ
らずそのため弁体17とムービングコア20のフランジ
部21との間が開く、それにより第二圧力導入通路19
より大気圧が圧力室7内に導入され、圧力室7内の圧力
を高める。このように圧力室7内の圧力が高まるとムー
ビングコア20両面間の差圧も小さくなり、ムービング
コア20はステータコア14側に移動し、ついにはフラ
ンジ部21が弁体17に密着し圧力室7は閉じる。即ち
、コイル9に印加される電流の減少に応じて圧力室7内
の圧力は大気圧に近づく。
逆に、圧力室7内の圧力を下げる(負圧を大きくする)
必要がある場合にはコイル9に印加される電流を大きく
する。それにより、ムービングコア20をステータコア
14側に引き寄せる磁力が増し、フランジ部21を介し
て弁体17をステータコア14側に移動させる。これに
より、第一圧力導入通路8の開孔端8aが開き、圧力室
7内には負圧が導入される。圧力室7内の圧力が下がる
につれムービングコア20前後の差圧が大きくなりそれ
により再びムービングコア20は圧力室7側に変位し、
それに伴ない弁体17も圧力室7側に変位し、ついには
第一圧力導入通路8の開孔端8aを閉じる。これにより
、コイル9に印加される電流の増加に応じて圧力室7内
の圧力を下げることができる。
尚、上述したのは本発明の望ましい実施例であるが本発
明は上記例以外にも種々の態様がある。
即ち、上述の例では第一圧力として真空ポンプ2からの
負圧を用い、第二圧力として大気圧を用いたが、第二圧
力の方が第一圧力より高ければよく、従って、例えば第
一圧力を大気圧とし、第二圧力を正圧としてもよい。
又、上述の例では本発明制御弁をディーゼルエンジンの
EGR制御弁用に用いたが、本発明は圧力制御弁として
広(使用可能であり、必ずしもこの使用例に限られない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明者等が先に発明した制御弁を示す断面図
、第2図は本発明制御弁の一実施例を示す断面図である
。 7・・・圧力室、8・・・第一圧力導入通路、9・・・
コイル、17・・・弁体、18・・・コイル、19・・
・第二圧力導入通路。 代理人弁理士 岡 部   隆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一圧力を導入する第−圧力通路及び制御圧力を出力す
    る出力孔が開孔する圧力室と、前記第一圧力通路の外周
    側に形成されこの圧力室に前記第一圧力より高圧の第二
    圧力を導入する第二圧力通路と、前記第一圧力通路を開
    閉する弁体と、この弁体を前記第一圧力通路閉方向に付
    勢するスプリングと、前記第二圧力通路に摺動自在に配
    設され前記弁体を接離するとともに前記弁体を開方向に
    駆動可能なムービングコアと、このムービングコアを駆
    動するコイルとを備える圧力制御弁。
JP58058283A 1983-04-01 1983-04-01 圧力制御弁 Pending JPS59183061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58058283A JPS59183061A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 圧力制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58058283A JPS59183061A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 圧力制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59183061A true JPS59183061A (ja) 1984-10-18

Family

ID=13079857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58058283A Pending JPS59183061A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 圧力制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183061A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2573812A1 (fr) * 1984-11-26 1986-05-30 Lectron Products Regulateur de vide
JPS6232268A (ja) * 1985-08-01 1987-02-12 Nippon Ranko Kk 負圧調整器
JPS62134974U (ja) * 1986-02-20 1987-08-25
JPH08251459A (ja) * 1995-11-13 1996-09-27 Canon Inc 外部装置
WO2008019949A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Pierburg Gmbh Schwingungs- und pulsationsgedämpfter elektropneumatischer wandler

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2573812A1 (fr) * 1984-11-26 1986-05-30 Lectron Products Regulateur de vide
JPS6232268A (ja) * 1985-08-01 1987-02-12 Nippon Ranko Kk 負圧調整器
JPS62134974U (ja) * 1986-02-20 1987-08-25
JPH08251459A (ja) * 1995-11-13 1996-09-27 Canon Inc 外部装置
WO2008019949A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Pierburg Gmbh Schwingungs- und pulsationsgedämpfter elektropneumatischer wandler
US8001952B2 (en) 2006-08-18 2011-08-23 Pierburg Gmbh Vibration- and pulsation-attenuated electropneumatic converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858886A (en) Electromagnetic valve
US5094218A (en) Engine exhaust gas recirculation (EGR)
US6343751B1 (en) Electromagnetic fuel injection valve
JPS59133883A (ja) 電磁弁
JPH0215751B2 (ja)
JPS59183061A (ja) 圧力制御弁
JPS6315828B2 (ja)
US20050269539A1 (en) Tank vent valve
JPS58163879A (ja) 電磁式流量制御弁装置
WO2001055579A1 (fr) Dispositif de soupape de recirculation des gaz d'echappement
US4346736A (en) Electrically operated fluid control valve unit
JPS59205082A (ja) 圧力制御弁
GB2176843A (en) Electromagnetic valve
JPH085430Y2 (ja) 比例流量制御弁
US20220003332A1 (en) Electromechanical valve and method of assembly
JP3725356B2 (ja) 電磁弁および燃料噴射弁
JP3752838B2 (ja) 流量制御弁
JP3966914B2 (ja) ベローズおよびその製造方法
JP3135757B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPH01249960A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPH032070Y2 (ja)
JPS62464Y2 (ja)
JPH03517Y2 (ja)
WO2020129236A1 (ja) 電磁弁
JPH05164014A (ja) 電磁式燃料噴射弁