JPS59183044A - 内燃機関の燃料カツト制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料カツト制御装置

Info

Publication number
JPS59183044A
JPS59183044A JP58057778A JP5777883A JPS59183044A JP S59183044 A JPS59183044 A JP S59183044A JP 58057778 A JP58057778 A JP 58057778A JP 5777883 A JP5777883 A JP 5777883A JP S59183044 A JPS59183044 A JP S59183044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cut
engine
rotation speed
rotational speed
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58057778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045816B2 (ja
Inventor
Kingo Horii
堀井 欽吾
Takatoshi Masui
孝年 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58057778A priority Critical patent/JPS59183044A/ja
Priority to US06/561,517 priority patent/US4506638A/en
Publication of JPS59183044A publication Critical patent/JPS59183044A/ja
Publication of JPH045816B2 publication Critical patent/JPH045816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は4輪駆動車両に搭載された電子制御式内燃機関
の燃料カット制御装置に関する。
技術の背景 一般に、燃料カットは減速時に燃料噴射を停止して燃費
の向上を計るものであり、燃料カットの制御はスロット
ル弁の開度、機関の回転速度等によって行われる。たと
えば、スロットル弁が全閉且つ機関の回転速度が燃料カ
ット回転速度以上のときに燃料カットを行い、スロット
ル弁が全閉でないときもしくはスロットル弁が全閉であ
って機関の回転速度が燃料カット復帰回転速度未満のと
きに燃料カットを解除する。この場合、燃料カット回転
速度は燃料カット復帰回転速度よシ高く。
共に機関の運転状態パラメータたとえば冷却水温度に応
じて設定される。
f11方、4輪駆動車両において、4輪駆動(4WD)
走行時には高い駆動力が要求されるので変速機のギア比
は低く設定されているのが一般的である。
この結果、同一車速であっても1機関の回転速度は2輪
駆動(2WD)走行時に比較して高くなる。
従来技術と問題点 従来、4輪駆動車両に搭載された内燃機関において・!
快料カットを、4WD走行時と2WD走行時とに関係、
なく、同一の条件のもとで行っていた。
つまり、燃料カット回転速度および燃料カット復帰回転
速度は4WD走行時と2 W D走行時とにおいては同
一の値に設定されていた。
しかしながら、上述の従来形においては、変速機のギア
比が2WD走行時よシも4WD走行時において低くされ
ているという理由から、4WD走行時には燃料カットが
実行される頻度が多くなシ。
この結果、燃料カットおよびその復帰動作が繰返し回数
が多くなる。ところで、一般的に、4WD走行は、雪道
、砂地、山岳路、岩石路等の2WD走行が困繕な所で行
われる。従って、特に、山岳路、岩石路において燃料カ
ットおよびその復帰動作が頻繁に繰返されると、燃料カ
ットに伴なうマプナストルク、燃料カット復帰に伴なう
プラストルク、およびこれらトルクの変化が4輪のすべ
てに伝達されるために、4WD走行時の運転性が2WD
走行時に比べて劣るという問題点がある。
発明の目的 本発明は、上述の従来形における問題点に鑑み、4WD
走行時の燃料カット条件を2WD走行時の燃料カット条
件よシ厳しくすることにより。
4WD走行時の燃料カットおよびその復帰動作の繰返し
動作を減少させ、4WD走行時の運転性を向上させるこ
とにある。
発明の構成 上述の目的を達成するための本発明の構成は第1図に示
される。すなわち、4輪駆動車両に搭載された白州機関
において、スロットル弁全閉判別手段は機関のスロット
ル弁が全開か否かを判別する。燃料カット回転速度演算
手段は機関の冷却水温度THWに応じて燃料カット回転
速度Ncを演算し、燃料カット復帰回転速度演tγ手段
は機関の冷却水、温度1’ )(Wに応じ七・燃料カッ
ト復帰回転速度NRを演算する。走行状態判別手段は車
両が2WD走行状態か4WD走行状態かを判別する。
4WD走行状態であれば、第1の下限値設定手段は燃料
カット回転速度N。に下限値を設定して燃料カット回転
速度N^を演算し、第2の下限値設定手段は燃料カット
復帰回転速度NRに下限値を設定して燃料カット復帰回
転速度N/を演算する。
燃料カット中判別手段は燃料カット中か否かを判別する
。スロットル弁が全開且つ燃料カット中でなければ、第
1の比較手段が機関の回転速度Neを燃料カット回転速
度N。(もしくはNO4)ト比較し、スロットル弁が全
閉且つ燃料カット中であれば、第2の比較手段が機関の
回転速度Neを燃料カット復帰回転速度NR(もしくは
Nd)と比較する。スロットル弁が全閉であって回転速
度NeがNe≧N□’(No)もしくはNe≧NR’(
NR)であれば、燃料カット手段は燃料噴射時間を0と
する。
他方、スロットル弁が全閉でないとき、もしくは回転速
度Neが’e < No’ (Nc )もしくはNe<
NR′(NR)のとき、燃料噴射時間演算手段は機関の
所定運転状態パラメータに応じて燃料噴射時間を演算す
る。
本発明の他の形態によれば、上述の構成に加えて、車両
の制動装置がオンかオフかを判別する制動装置判別手段
と、車両の制動装置がオンのときに第1.第2の下限値
設定手段による下限値設定を解除する下限値設定解除手
段とを設けている。
発明の実施例 第2図以降の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図(A) 、 (B)はそれぞれ本発明の詳細な説
明するだめの燃料カット回転速度および燃料カット復帰
回転速度の特性図である。すなわち、第2図(A)にお
いて、Noは2WD走行時の燃料カット回転速度を示し
+ No’は4WD走行時の燃料カット回転速度を示す
。他方、第2図(B)において。
N、は2WD走行時の燃料カット復帰回転速度全示し 
N R/は4WD走行時の燃料カット復帰回転速度を示
す。これら各回転速度N。、 No’、 NR,NR’
は機関の冷却水温度TI−IWに応じて設定されるが、
4WD走行状態にあっては、燃料カット回転速度N。′
には下限値たとえば2100rpmが設定され、また燃
料カット復帰回転速度NR′にけ下限値たとえば180
0rpmが設定されている。これにより、4WD走行状
態における燃料カット動作および燃料カット復帰動作の
発生回数が減少することになる。
なお、燃料カット回転速度N。(もしくはN。′)は燃
料カット復帰回転速度NR(もしくはN R/ )よシ
高く設定されるが、第2図(A)、 (B)に示すとと
、<、これらの回転速度の差を30Orpmにすること
は一例にすぎない。
第3図は本発明に係る内、燃機関の燃料カット制御装置
の一実施例を示す全体概要図である。第3図において1
機関本体1の吸気通路2にはエアフローメータ3が設け
られている。エアフローメータ3は吸入空気量を直接計
測するものであって、ポテンショメータを内蔵して吸入
空気量に比例したアナログ電圧の電気信号を発生する。
また1機関本体1の吸気通路2に設けられたスロットル
弁4の軸には、スロットル弁4が全閉状態が否が全検出
するだめのスロットルスイッチ(アイドルスイッチとも
言う)5が設けられている。
また1機一本体1のシリンダブロックには冷却水の温度
を検出するだめの水温センサ6が設けられている。水温
センサ6は冷却水の温度に応じたアナログ電圧の電気信
号を発生する。
ディストリビュータ7には、その軸がたとえばクランク
角に換算して720’、30’回転する毎に角度位置信
号を発生する2つの回転角センサ8,9が設けられてい
る。回転角センサ8,9の角度位置信号は、燃料噴射時
期の割込み要求信号5点火時期の基準タイミング信号、
燃料噴射量演算制御の割込み要求信号、点火時期演算制
御の割込±要求信号等として作用゛する。
さらに、吸気通路2、には、各気筒毎に燃料供給系から
加圧燃料を吸気ボートへ供給するための燃料噴射弁11
が設けられている。
12は4WDインデイケータスイツチであって、第4図
に示すように、4WDシフトノブ13を図中右方へ移動
して4WDポジシヨンにすると、シフトノブ13に連結
されたスライドシャフト14が移動してTレバー128
が押上げられ、従って。
接点12b、12cは閉成される。この結果、4WDイ
ンデイケータランプ(抵抗)15が点灯して4WDポジ
シヨン状態が運転者に知らされると共に、接点12cの
電位がハイレベルからローレベルに変化する。逆に、4
WDシフトノブ13を図中左方へ移動して2WDポジシ
ヨンにすると、Tレバー12aはスプリング12dによ
り押下げられ、従って、接点12b、12Cは開放され
る。この結果、ランプ15は消灯して接点12cの電位
はローレベルからハイレベルに変化する。つまり。
接点12cの電位がディジタル信号として制御回路10
へ供給される。
また、16はブレーキスイッチであって、第4図に示す
ように、ブレーキペダル17が踏まれると、Tレバー1
6aが押されて接点16b、16cが閉成される。この
結果、ブレーキランプ(抵抗)18が点灯してブレーキ
状態が運転者に知らされると共に、接点16cの電位が
ハイレベルからローレベルに変化する。逆に、ブレーキ
ペダル17が開放されると、スプリング16dにより接
点16b、16cは開放される。この結果、ランプlq
は消灯して接点16cの電位はローレベルからハイレベ
ルに変化する。つま勺、接点16Cの電位がディジタル
信号として制御回路10へ供給される。
なお、第4図において、19はバッテリ、20けイグニ
ッションスイッチ、21はヒユーズである。
10は、エアフローメータ3%水温センサ6゜回転角セ
ンサ8,9.スロットルスイッチ5.4たとえばマイク
ロコン、ピユータによ勺構成される。
第5歯は第3図の制御回路lOの詳細なブロック回路図
である。第5図において、エアフローメータ3.水温セ
ンサ6の各アナログ信号はマルチプレクサ101を介し
てA/D変換器102に供給されている。すなわち、A
/D変換器102け0PU106によって選択制御され
たマルチプレクサ101を介して送込まれたエアフロー
メータ3、水温センサ6のアナログ出力信号をクロック
発生回路107のクロック信号OLKを用いてA/D変
換し、A/D変換終了後に割込み信号音0PU106に
送出する。この結果1割込みルーチンにおいて、エアフ
ローメータ3.水温センサ6の最新データは取込まれて
RAM108の所定領域に格納されることになる。
回転角センサ8.9の各パルス信号は割込み要求信号お
よび基準タイミング信号を発生するためのタイミング発
生回路103に供給されている。
タイミング発生回路103はタイミングカウンタを有し
、このタイミングカウンタは回転角センサ9の30°O
A毎のパルス信号によって歩進され。
回転角センサ8の720°OA毎のパルス信号によって
リセットされる。さらに1回転角センサ9のパルス信号
は回転速度形成回路104を介して入力インターフェイ
ス105の所定位置に供給される。回転速度形成回路1
04は、30°OA毎に開閉制御されるゲート、および
このゲートを通過するクロック発生回路107のクロッ
ク信号OLKのパルス数を計数するカウンタから構成さ
れ、従って1機関の回転速度に反比例しだ2通信号が形
成されることになる。
スロットルスイッチ5.4WDインデイケータスイツチ
12、ブレーキスイッチ16の各ディジタル出力信号は
入力インターフェイス1050所定位置に直接供給され
る。
R,OM 109 KU、イニシャルルーチン、メイン
ルーチン、燃料カット演算ルーチン等のプログラム、こ
れらの処理に必要な種々の固定データ、定数等が予め格
納されている。
CPU106は、燃料カット演算ルーチンにおいて演算
された燃料噴射量データ(時間)を出力インター7エイ
ス110を介して駆動回路111に送出する。駆動回路
111は、上述の燃料噴射時間を受取るレジスタ、燃料
噴射開始信号を受信後クロック発生回路107のクロッ
ク信号OLKを計数するカウンタ、およびレジスタの値
とカウンタの値とを比較する比較器を有する。つまり、
比較器は燃料噴射開始信号が供給されてから上述の2つ
の値が一致するまで噴射パルス信号を燃料噴射弁11に
送出し続ける。この結果、上述の燃料噴射時間だけ燃料
噴射弁11は付勢され、従って。
燃料噴射時間に応じた量の燃料が機関本体1の燃焼室に
送込まれることになる。
第6図、第7図、第8図は第5図の制御回路10の動作
を説明するためのフローチャートであって、第6図の7
0−チャートは燃料カット復帰回転速度NRの演算を示
し、第7図のフローチャートは燃料カット演算ルーチン
を示し、第8図のフローチャートは第7図の燃料噴射時
間演算ステップ712の詳細なフローチャートである。
第6図を参照すると、所定時間たとえば20m5毎にス
テップ601からのフローはステップ602に進む。ス
テップ602では、水温センサ6の水温データTHWを
取込み、ステップ603にてROM2O3に格納されて
いる第2図(B)に示す1次元マツプを用いて補間計算
して燃料カット復帰回転速度NRを演算する。そして、
ステップ604でこのルーチンは終了する。つまり、第
2図(A)、 (B)に示すように、この場合、燃料カ
ット回転速度N□と燃料力yト復帰回転速度NRとの間
には一定量たとえば300rpmの差があるのみである
従って、燃料カット回転速度N。および燃料カット復帰
回転速度NRのいずれか一方のみたとえばNRをROM
109に格納しておけばよく、これにより、他方はN。
4−N□+300により容易にもとめることができる。
第7図を参照すると、360aOA毎にステップ701
のフローはステップ702に進む。ステップ702では
、スロットルスイッチ5の出力LLが1か否か、すなわ
ち、スロットル弁4が全閉か否かを判別する。つ壕カ、
スロットル弁4が全閉であることが燃料カットの必須条
件の1つであるので、ステップ702での判定が否であ
ればフローはステップ712に進んで燃料カットは行わ
ないようにする。他方、ステップ702での判定が肯で
あればフローはステップ703に進む。
ステップ703,704は、燃料カット回転速度Noお
よび燃料力y)復帰口゛転速度NR(この例では、NR
)に下限値を設定すべき否かを判定するものである。す
なわち、ステップ703は車両の走行状態が4WD走行
状態か否かを4WDインデイクータスイツチ12の出力
によって判別し、ステップ705はプルレーキがオフか
オンかをブレーキスイッチ6の出力によって判別する。
そして。
ステップ703.704の両方の判別結果が肯のときの
みに、ステップ705に進んで下限値たとえば1800
rpmを設定する。
ステップ705では、燃料カット復帰回転速度NRが1
80orpm未満か否かを判別する。
NR〈1800であればステップ706に進んでNR2
1800とし、他方、NR21800であればステップ
707に進む。
このように、4WD走行状態且つブレーキオフ状態にお
っては、燃料カット復帰回転速度NRの最低を1800
とし、1800rpm以上の回転速度NRを冷却水温T
I−JWに依存させるようにする。
つまり、これは燃料カット復帰回転速度を第2図(B)
に示すNRからNR′に変換したことを意味する。なお
、ステップ704のブレーキのオフ、オンの判別は省略
することもできるが、このステップは燃費の点に有利に
寄与する。
次に、ステップ707では、RAM108 に格納され
ている燃料噴射時間(パルス幅)τが0か否か、すなわ
ち、燃料カット中か否か全判別する。
燃料カット中(τ;0)であればステップ709に進み
、Ne≧NRか否かを判別する。つまり、燃料カット復
帰を行うべきか否かを判別する。この結果、Ne≧NR
であればステップ711に進んでτ=0として燃料カッ
トを持続させ、 Ne(NRであればステップ712に
進んで燃料カット復帰を行う。
他方、ステップ707において燃料カット中でない(τ
←0)と判別されたときには、ステップ708に進み、
ここで、燃料カット回転速度NGをNo←N、+300 により演算する。次いで、ステップ710に進み。
Ne上Noか否かを判別する。つま9.燃料カットを行
うべきか否かを判別する。この結果、Ne≧NOであれ
ばステップ711に進んでτ=0として燃料カットを行
い、Ne(Noであればステップ712に進んで燃料カ
ットを行わない。このルーチンはステップ713で終了
する。
第7図のステップ712について第8図を参照して説明
する。始めに、ステップ801よシフ0−がステップ8
02に進むと、吸入空気量データQを取込み1次いで、
ステップ803にて機関の回転速度データNeを取込む
。ステップ804では、吸入空気量データQおよび回転
速度データNeによ、9 ROM 109に格納されて
いる2次元マツプを用いて補間計算をして基本噴射時間
τ8を演算する。次いで、ステップ805において、燃
料噴射時間τが。
τ=τ8・FAF −(1’+K )+τ9ただし、F
AFは空燃比補正計 には過渡時補正率 τ9は無効時間 によって演算され、その演算結果τは駆動回路111の
カウンタにセットされ1次いでステップ806にて終了
する。このように、駆動回路111のカウンタに時間τ
がセットされると1時間τに見合う量の燃料が機関本体
lの燃焼室に送り込まれることになる。
なお、上述の実施例においては、燃料カット回転速度N
、と燃料カット復帰回転速度NRとが同一のマツプをも
とに設定されているが、各値Nc。
NRを独立のマツプによって設定してもよい。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、4WD走行時には燃
料カットおよびその復帰動作の発生回数を減少させるこ
とができ、この結果、4WD走行時の運転性を向上・さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための全体ブロック図
、第2図(A) 、 (B)は本発明の詳細な説明する
ための燃料カット回転速度および燃料カット復帰回転速
度の特性図、第3図は本発明に係る内燃機関の燃料゛カ
ット制御装置の一実施例を示す路の詳細なブロック回路
図、第6図、第7図り第8図は第5図の制御回路lOの
動作を説明するためのフローチャートである。 l・・・機関本体。 3・・・エアフローメータ。 5・・・スロットルスイッチ。 6・・・水温センサ。 8.9・・・回転角センサ。 10・・・制御回路。 11・・・燃料噴射弁。 12・・・4WDインデイケータスイツチ。 16・・・ブレーキスイッチ。 NO+NO’・・・燃料カット回転速度。 NR,NR’・・・燃料カット復帰回転速度。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木    朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 山  口  昭 之 手続補正書(自発) 昭和58年7ノ月8 日 特許庁長官 若 杉和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願 第057778号 2、発明の名称 内燃機関の燃料カット制御装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称 (320)  )ヨタ自動車株式会社4、代理
人 住 所 東京都港区虎ノ門−丁目8番10号静光虎ノ門
ビル〒105電話(504)0721        
、、 ”;’=氏名弁理士(6579)青水   朗゛
■ミーj\(外 2 名) 5 補正の対象 工)明細書の「発明の詳細な説明」の欄2)図面(第4
図) 6 補正の内容 1)明細書第17頁第13行目 「スイッチ6」を「スイッチ16」と補正する。 2)第4図において、ブレーキスイッチの参照番号「1
5」を朱書きのごとく「16」と補正する。 7、 添付書類の目録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.4輪駆動車両に搭載された内燃機関において、該機
    関のスロットル弁が全閉か否かを判別するスロットル弁
    全閉判別手段と、前記機関の冷却水温度に応じて核機関
    の燃料カット回転速度を演算する燃料カット回転速度演
    算手段と、前記機関の冷却水温度に応じて該機関の燃料
    カット復帰回転速度演算手段と、前記車両が2輪駆動走
    行状態か4輪駆動走行状態かを判別する走行状態判別手
    段と、前記車輛が4輪駆動走行状態のときに前記燃料カ
    ット回転速度および燃料カット復帰回転速度にそれぞれ
    下限値を設定する第1.第2の下限値設定手段と、前記
    機関が燃料カット中か否かを判別する燃料カット中判別
    手段と、前記スロットル弁が全閉且つ前記機関が燃料力
    y)中でないときに前記機関の回転速度を前記燃料カッ
    ト回転速度と比較する第1の比較手段と、前記スロット
    ル弁が全閉且つ前記機関が燃料カット中であるときに前
    記機関の回転速度を前記燃料カット復帰回転速度と比較
    する第2の比較手段と、前記スロットル弁が全閉であっ
    て前記機関の回転速度が前記燃料カット回転速度もしく
    は前記燃料カット復帰回転速度以上のときに、前記機関
    の燃料噴射時間を0とする燃料カット手段と、前記スロ
    ットル弁が全閉でないときに、もしくは前記スロットル
    弁が全閉であって前記機関の回転速度が前記燃料カット
    回転速度もしくは前記燃料カット復帰回転速度未満のと
    きに、前記機関の所定運転状態パラメータに応じて前記
    機関の燃料噴射時間を演算する燃料噴射時間演算手段と
    を具備する内燃機関の燃料カット制御装置。 24輪駆動車両に搭載された内燃機関において、該機関
    のスロットル弁が全閉か否かを判別するスロットル弁全
    閉判別手段と、前記機関の冷却水温度に応じて該機関の
    燃料カット回転速度を演埠する燃料カット回転速度演算
    手段と、前記機関の冷却水温度に応じて該機関の燃料カ
    ット復帰回転速度演算手段と、前記車両が2@駆動走行
    状態か4輪駆動走行状態かを判別する走行状態判別手段
    と、前記車両が4輪駆動走行状態のときに前記燃料カッ
    ト回転速度および燃料カット復帰回転速度にそれぞれ下
    限値を設定する第1.第2の下限値設定手段と、前記機
    関が燃料カット中か否かを判別する燃料カット中判別手
    段と、前記スロットル弁が全閉且つ前記機関の回転速度
    を前記燃料カット回転速度と比較する第1の比較手段と
    、前記スロットル弁が全閉且つ前記機関が燃料カット中
    であるときに前記機関の回転速度を前記燃料カット復帰
    回転速度と比較する第2の比較手段と、前記スロットル
    弁が全開であって前記機関の回転速度が前記燃料カット
    回転速度もしくは前記燃料カット復帰回転速度以上のと
    きに、前記機関の燃料噴射時間を0とする燃料カット手
    段と、前記スロットル弁が全閉でないときに、もしくは
    前記スロットル弁が全閉、であって前記機関の回転速度
    が前記燃料カット回転速度もしくは前記燃料カット復帰
    回転速度未満のときに、前記機関の所定運転状態パラメ
    ータに応じて前記機関の燃料噴射時間を演算する燃料噴
    射時間演算手段と、前記車両の制動装置がオンかオフか
    を判別する制動装置判別手段と、前記車両の制動装置が
    オンのときに前記第1、第2の下限値設定手段による下
    限値設定を解除する下限値設定解除手段とを具備する燃
    料カット制御装置。
JP58057778A 1983-04-04 1983-04-04 内燃機関の燃料カツト制御装置 Granted JPS59183044A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057778A JPS59183044A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 内燃機関の燃料カツト制御装置
US06/561,517 US4506638A (en) 1983-04-04 1983-12-14 Method and apparatus for controlling fuel cut-off in an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057778A JPS59183044A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 内燃機関の燃料カツト制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59183044A true JPS59183044A (ja) 1984-10-18
JPH045816B2 JPH045816B2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=13065323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057778A Granted JPS59183044A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 内燃機関の燃料カツト制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4506638A (ja)
JP (1) JPS59183044A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201346A (ja) * 1987-02-18 1988-08-19 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料供給制御装置
US4977876A (en) * 1988-03-08 1990-12-18 Nissan Motor Company, Ltd. Fuel injection control system for internal combustion engine with fuel cut-off control at high engine speed range suppressive of recovery shock upon fuels resumption
JPH0219633A (ja) * 1988-07-05 1990-01-23 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの点火時期制御装置
JP2643420B2 (ja) * 1989-03-06 1997-08-20 トヨタ自動車株式会社 車両の加速スリップ制御装置
DE3942862C2 (de) * 1989-12-23 2001-04-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Motorschleppmomentbegrenzung
JP2946962B2 (ja) * 1992-10-01 1999-09-13 トヨタ自動車株式会社 車載用内燃機関の回転数制御装置
EP1387078A4 (en) * 2001-03-19 2007-03-14 Chongqing Lifan Ind Group Co ELECTRIC FUEL CONTROL SYSTEM FOR MOTORCYCLES
US7204085B2 (en) * 2004-08-26 2007-04-17 Caterpillar Inc Power source derating component protection system
CN102605333B (zh) * 2012-03-28 2013-11-27 中国矿业大学 高温环境下具有高激光损伤阈值氧化钽薄膜的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552531U (ja) * 1978-10-04 1980-04-08
US4204513A (en) * 1978-11-15 1980-05-27 California Controls Company Hydraulic safety mechanism
JPS5751918A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Toyota Motor Corp Control method of fuel injection in internal combustion engine
US4421082A (en) * 1981-08-19 1983-12-20 Nissan Motor Company, Limited Engine control apparatus
JPS5848728A (ja) * 1981-09-11 1983-03-22 Toyota Motor Corp 電子制御燃料噴射機関の燃料供給方法
JPS58162735A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料カツト制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045816B2 (ja) 1992-02-03
US4506638A (en) 1985-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4371050A (en) Fuel-cut control apparatus
EP0186122A1 (en) Wheel slip control system
US5091857A (en) Driving force control system
JPH0238778B2 (ja)
JPS59183044A (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPH05345539A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2598333B2 (ja) スロットル開度検出装置
CN101349204A (zh) 驱动源控制器及控制方法
JPS62163831A (ja) ニユ−トラル状態検出装置
JP2946881B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP2791436B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP2964770B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2600358B2 (ja) 車両速度制御装置
JPH0442535B2 (ja)
JPS627954A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPH0615826B2 (ja) 車両加速スリツプ制御装置
JP2527030B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP2833035B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP2510877B2 (ja) 内燃機関の補助空気制御装置
JPH104607A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPS61116034A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JP2526612B2 (ja) 内燃機関のスロットルバルブ制御装置
JPS611544A (ja) 車両の加速スリツプ検知方法
JPH072993Y2 (ja) 車両の走行制御装置
JPS63129139A (ja) 電子燃料噴射エンジンの燃料供給量制御装置