JPH045816B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045816B2
JPH045816B2 JP58057778A JP5777883A JPH045816B2 JP H045816 B2 JPH045816 B2 JP H045816B2 JP 58057778 A JP58057778 A JP 58057778A JP 5777883 A JP5777883 A JP 5777883A JP H045816 B2 JPH045816 B2 JP H045816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cut
fuel
rotational speed
rotation speed
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58057778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59183044A (ja
Inventor
Kingo Horii
Takatoshi Masui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58057778A priority Critical patent/JPS59183044A/ja
Priority to US06/561,517 priority patent/US4506638A/en
Publication of JPS59183044A publication Critical patent/JPS59183044A/ja
Publication of JPH045816B2 publication Critical patent/JPH045816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は4輪駆動車両に搭載された電子制御式
内燃機関の燃料カツト制御装置に関する。
背景の技術 一般に、燃料カツトは減速時に燃料噴射を停止
して燃費の向上を計るものであり、燃料カツトの
制御はスロツトル弁の開度、機関の回転速度等に
よつて行われる。たとえば、スロツトル弁が全閉
且つ機関の回転速度が燃料カツト回転速度以上の
ときに燃料カツトを行い、スロトツル弁が全閉で
ないときもしくはスロツトル弁が全閉であつて機
関の回転速度が燃料カツト復帰回転速度未満のと
きに燃料カツトを解除する。この場合、燃料カツ
ト回転速度は燃料カツト復帰回転速度より高く、
共に機関の運転状態パラメータたとえば冷却水温
度に応じて設定される。
他方、4輪駆動車両において、4輪駆動
(4WD)走行時には高い駆動力が要求されるので
変速機のギア比は低く設定されているのが一般的
である。この結果、同一車速であつても、機関の
回転速度は2輪駆動(2WD)走行時に比較して
高くなる。
従来技術と問題点 従来、4輪駆動車両に搭載された内燃機関にお
いて燃料カツトを、4WD走行時と2WD走行時と
に関係なく、同一の条件のもとで行つていた。つ
まり、燃料カツト回転速度およひ燃料カツト復帰
回転速度は4WD走行時と2WD走行時とにおいて
は同一の値に設定されていた。
しかしながら、上述の従来形においては、変速
機のギア比が2WD走行時よりも4WD走行時にお
いて低くされているという理由から、4WD走行
時には燃料カツトが実行される頻度が多くなり、
この結果、燃料カツトおよびその復帰動作が繰返
し回数が多くなる。ところで、一般的に、4WD
走行は、雪道、砂地、山岳路、岩石路等の2WD
走行が困難な所で行われる。従つて、特に、山岳
路、岩石路において燃料カツトおよびその復帰動
作が頻繁に繰返されると、燃料カツトに伴なうマ
イナストルク、燃料カツト復帰に伴なうプラスト
ルク、およびこれらトルクの変化が4輪のすべて
に伝達されるために、4WD走行時の運転性が
2WD走行時に比べて劣るという問題点がある。
発明の目的 本発明は、上述の従来例における問題点に鑑
み、特に燃料カツト復帰前後のトルク変化を小さ
くすることにより、4WD走行時の運転性を向上
させることにある。
発明の構成 本発明の構成は、エンジンの回転速度が燃料カ
ツト回転速度以上となるエンジンへの燃料供給を
カツトし、エンジンの回転速度が前記燃料カツト
回転速度より低い燃料カツト復帰回転速度以下と
なると燃料供給を再開するようにした4輪駆動車
両に搭載された内燃機関の燃料カツト制御装置に
おいて、車両の駆動状態が2輪駆動状態であるか
4輪駆動状態であるかを検出する走行状態判別手
段と、4輪駆動状態であることが検出されると前
記燃料カツト復帰回転速度を上昇させる設定手段
とを設けて成る。
具体的には、第1図に示されるように、4輪駆
動車両に搭載された内燃機関において、スロツト
ル弁全閉判断手段は機関のスロツトル弁が全閉か
否かを判別する。燃料カツト回転速度演算手段は
機関の冷却水温度THWに応じて燃料カツト回転
速度NCを演算し、燃料カツト復帰回転速度演算
手段は機関の冷却水温度THWに応じて燃料カツ
ト復帰回転速度NRを演算する。走行状態判別手
段は車両が2WD走行状態か4WD走行状態かを判
別する。4WD走行状態であれば、第1の下限値
設定手段は燃料カツト回転速度NCに下限値を設
定して燃料カツト回転速度NC′を演算し、第2の
下限値設定手段は燃料カツト復帰回転速度NR
下限値を設定して燃料カツト復帰回転速度NR′を
演算する。燃料カツト中判別手段は燃料カツト中
か否かを判別する。スロツトル弁が全閉且つ燃料
カツト中でなければ、第1の比較手段が機関の回
転速度Neを燃料カツト回転速度NC(もしくは
Nc′)と比較し、スロツトル弁が全閉且つ燃料カ
ツト中であれば、第2の比較手段が機関の回転速
度Neを燃料カツト復帰回転速度NR(もしくは
NR′)と比較する。スロツトル弁が全閉であつて
回転速度NeがNe≧(NC′(NC)もしくはNe
NR′(NR)であれば、燃料カツト手段は燃料噴
射時間を0とする。他方、スロツトル弁が全閉で
ないとき、もしくは回転速度NeがNe<NC
(NC)もしくはNe<NR′(NR)のとき、燃料噴
射時間演算手段は機関の所定運転状態パラメータ
に応じて燃料噴射時間を演算する。
本発明の他の形態によれば、上述の構成に加え
て、車両の制動装置がオンかオフかを判別する制
御装置判別手段と、車両の制動装置がオンのとき
に第1、第2の下限値設定手段による下限値設定
を解除する下限値設定解除手段とを設けている。
発明の実施例 第2図以降の図面を参照して本発明の実施例を
説明する。
第2図A、Bはそれぞれ本発明の原理を説明す
るための燃料カツト回転速度および燃料カツト復
帰回転速度の特性図である。すなわち、第2図A
において、NCは2WD走行時の燃料カツト回転速
度を示し、Nc′は4WD走行時の燃料カツト回転速
度を示す。他方、第2図Bにおいて、NRは2WD
走行時の燃料カツト復帰回転速度を示し、NR′は
4WD走行時の燃料カツト復帰回転速度を示す。
これら各回転速度NC,NC′,NR,NR′は機関の
冷却水温度THWに応じて設定されるが、4WD走
行状態にあつては、燃料カツト回転速度NC′には
下限値たとえば2100rpmが設定され、また燃料カ
ツト復帰回転速度NR′には下限値たとえば
1800rpmが設定されている。これにより、4WD
走行状態における燃料カツト動作および燃料カツ
ト復帰動作の発生回数が減少することになる。
なお、燃料カツト回転速度NC(もしくはNC′)
は燃料カツト復帰回転速度NR(もしくはNR′)よ
り高く設定されるが、第2図A、Bに示すごと
く、これらの回転速度の差を300rpmにすること
は一例にすぎない。
第3図は本発明に係る内燃機関の燃料カツト制
御装置の一実施例を示す全体概略図である。第3
図において、機関本体1の吸気通路2にはエアフ
ローメータ3が設けられている。エアフローメー
タ3は吸入空気量を直接計測するものであつて、
ポテンシヨンメータを内蔵して吸入空気量に比例
したアナログ電圧の電気信号を発生する。また、
機関本体1の吸気通路2に設けられたスロツトル
弁4の軸には、スロツトル弁4が全閉状態か否か
を検出するためのスロツトルスイツチ(アイドル
スイツチとも言う)5が設けられている。
また、機関本体1のシリンダブロツクには冷却
水の温度を検出するための水温センサ6が設けら
れている。水温センサ6は冷却水の温度に応じた
アナログ電圧の電気信号を発生する。
デイストリビユータ7には、その軸がたとえば
クランク角に換算して720°、30°回転する毎に角
度位置信号を発生する2つの回転角センサ8,9
が設けられている。回転角センサ8,9の角度位
置信号は、燃料噴射時間の割込み要求信号、点火
時期の基準タイミング信号、燃料噴射演算制御の
割込み要求信号、点火時期演算制御の割込み要求
信号等として作用する。
さらに、吸気通路2には、角気筒毎に燃料供給
系から加圧燃料を吸気ポートへ供給するための燃
料噴射弁11が設けられている。
12は4WDインデイケータスイツチであつて、
第4図に示すように、4WDシフトノブ13を図
中右方へ移動して4WDポジシヨンにすると、シ
フトノブ13に連結されたスライドシヤフト14
が移動してTレバー12aが押上げられ、従つ
て、接点12b,12cは閉成される。この結
果、4WDインデイケータランプ(抵抗)15が
点灯して4WDポジシヨン状態が運転者に知らさ
れると共に、接点12c電位がハイレベルからロ
ーレベルに変化する。逆に、4WDシフトノブ1
3を図中左方へ移動して2WDポジシヨンにする
と、Tレバー12aはスプリング12dにより押
下げられ、従つて、接点12b,12cは開放さ
れる。この結果、ランプ15は消灯して接点12
cの電位はローレベルからハイレベルに変化す
る。つまり、接点12cの電位がデイジタル信号
として制御回路10へ供給される。
また、16はブレーキスイツチであつて、第4
図に示すように、ブレーキペダル17が踏まれる
と、Tレバー16aが押されて接点16b,16
cが閉成される。この結果、ブレーキランプ(抵
抗)18が点灯してブレーキ状態が運転者に知ら
されると共に、接点16cの電位がハイレベルか
らローレベルに変化する。逆に、ブレーキペダル
17が開放されると、スプリング16dにより接
点16b,16cは開放される。この結果、ラン
プ18は消灯して接点16cの電位はローレベル
からハイレベルに変化する。つまり、接点16c
の電位がデイジタル信号として制御回路10へ供
給される。
なお、第4図において、19はバツテリ、20
はイグニツシヨンスイツチ、21はヒユーズであ
る。
10は、エアフローメータ3、水温センサ6、
回転角8,9、スロツトルスイツチ5、4WDイ
ンデイケータスイツチ12、ブレーキスイツチ1
6等の各信号を処理して燃料噴射弁11を制御す
る制御回路であつて、たとえばマイクロコンピユ
ータにより構成される。
第5図は第3図の制御回路10の詳細なブロツ
ク回路図である。第5図において、エアフローメ
ータ3、水温センサ6の各アナログ信号はマルチ
プレクサ101を介して/A/D変換器102に
供給されている。すなわち、A/D変換器102
はCPU106によつて選択制御されたマルチプ
レクサ101を介して送込まれたエアフローメー
タ3、水温センサ6のアナログ出力信号をクロツ
ク発生回路107のクロツク信号CLKを用いて
A/D変換し、A/D変換終了後に割込み信号を
CPU106に送出する。この結果、割込みルー
チンにおいて、エアフローメータ3、水温センサ
6の最新データは取込まれてRAM108の所定
領域に格納されることになる。
回転角センサ8,9の各パルス信号は割込み要
求信号および基準タイミング信号を発生するため
のタイミング発生回路103に供給されている。
タイミング発生回路103はタイミングカウンタ
を有し、このタイミングカウンタは回転角センサ
9の30℃A毎のパルス信号によつて歩進され、回
転角センサ8の720℃A毎のパルス信号によつて
リセツトされる。さらに、回転角センサ9のパル
ス信号は回転速度形成回路104を介して入力イ
ンターフエイス105の所定位置に供給される。
回転速度形成回路104は、30℃A毎に開閉制御
されるゲート、およびこのゲートを通過するクロ
ツク発生回路107のクロツク信号CLKのパル
ス数を計数するカウンタから構成され、従つて、
機関の回転速度に反比例した2進信号が形成され
ることになる。
スロツトルスイツチ5、4WDインデイケータ
スイツチ12、ブレーキスイツチ16の各デイジ
タル出力信号は入力インターフエイス105の所
定位置に直接供給される。
ROM109には、イニシヤルルーチン、メイ
ンルーチン、燃料カツト演算ルーチン等のプログ
ラム、これらの処理に必要な種々の固定データ、
定数等が格納されている。
CPU106は、燃料カツト演算ルーチンにお
いて演算された燃料噴射量データ(時間)を出力
インターフエイス110を介して駆動回路111
に送出する。駆動回路111は、上述の燃料噴射
時間を受取るレジスタ、燃料噴射開始信号を受信
後クロツク発生回路107のクロツク信号CLK
を計数するカウンタ、およびレジスタの値とカウ
ンタの値とを比較する比較器を有する。つまり、
比較器は燃料噴射開始信号が供給されてから上述
の2つの値が一致するまで噴射パルス信号を燃料
噴射弁11に送出し続ける。この結果、上述の燃
料噴射時間だけ燃料噴射弁11は付勢され、従つ
て、燃料噴射時間に応じた量の燃料が機関本体1
の燃料室に送込まれることになる。
第6図、第7図、第8図は第5図の制御回路1
0の動作を説明するためのフローチヤートであつ
て、第6図のフローチヤートは燃料カツト復帰回
転速度NRの演算を示し、第7図のフローチヤー
トはカツト演算ルーチンを示し、第8図のフロー
チヤートは第7図の燃料噴射時間演算ステツプ
712の詳細なフローチヤートである。
第6図を参照すると、所定時間たとえば20ms
毎にステツプ601からフローはステツプ602に進
む。ステツプ602では、水温センサ6の水温デー
タTHWを取込み、ステツプ603にてROM109
に格納されている第2図Bに示す1次元マツプを
用いて補間計算して燃料カツト復帰回転速度NR
を演算する。そして、ステツプ604でこのルーチ
ンは終了する。つまり、第2図A、Bに示すよう
に、この場合、燃料カツト回転速度NCと燃料カ
ツト復帰回転速度NRとの間には一定量たとえば
300rpmの差があるのみである。従つて、燃料カ
ツト回転速度NCおよび燃料カツト復帰回転速度
NRのいずれか一方のみたとえばNRをROM109に
格納しておけばよく、これにより、他方はNC
NR+300により容易にもとめることができる。
第7図を参照すると、360℃A毎にステツプ701
のフローはステツプ702に進む。ステツプ702で
は、スロツトルスイツチ5の出力LLが1か否か、
すなわち、スロツトル弁4が全閉か否かを判別す
る。つまり、スロツトル弁4が全閉であることが
燃料カツトの必須条件の1つであるので、ステツ
プ702での判定が否であればフローはステツプ712
に進んで燃料カツトは行われないようにする。他
方、ステツプ702での判定が肯であればフローは
ステツプ703に進む。
ステツプ703,704は、燃料カツト回転速度NC
および燃料カツト復帰回転速度NR(この例では、
NR)に下限値を設定すべき否かを判定するもの
である。すなわち、ステツプ703は車両の走行状
態が4WD走行状態か否かを4WDインデイケータ
スイツチ12の出力によつて判別し、ステツプ
705はブレーキがオフかオンかをブレーキスイツ
チ16の出力によつて判別する。そして、ステツ
プ703,704の両方の判別結果が肯のときのみに、
ステツプ705に進んで下限値たとえば1800rpmを
設定する。
ステツプ705では、燃料カツト復帰回転速度NR
が1800rpm未満か否かを判別する。
N<1800であればステツプ706に進んで NR←1800とし、他方、NR≧1800であればステツ
プ707に進む。
このように、4WD走行状態且つブレーキオフ
状態にあつては、燃料カツト復帰回転速度NR
最低を1800とし、1800rpm以上の回転速度NR
冷却水温THWに依存させるようにする。つま
り、これは燃料カツト復帰回転速度を第2図Bに
示すNRからNR′に変換したことを意味する。な
お、ステツプ704のブレーキのオフ、オンの判別
は省略することもできるが、このステツプは燃費
の点に有利に寄与する。
次に、ステツプ707では、RAM108に格納され
ている燃料噴射時間(パルス幅)τが0か否か、
すなわち、燃料カツト中か否かを判別する。燃料
カツト中(τ=0)であればステツプ709に進み、
Ne≧NRか否かを判別する。つまり、燃料カツト
復帰を行うべきか否かを判別する。この結果、
Ne≧NRであればステツプ711に進んでτ=0と
して燃料カツトを接続させ、Ne<NRであればス
テツプ712に進んで燃料カツト復帰を行う。
他方、ステツプ707において燃料カツト中でな
い(τ≠0)と判別されたときには、ステツプ
708に進み、ここで、燃料カツト回転速度NCを NC←NR+300 により演算する。次いで、ステツプ710に進み、
Ne≧Ncか否かを判別する。つまり、燃料カツト
を行うべきか否かを判別する。この結果Ne≧Nc
であればステツプ711に進んでτ=0として燃料
カツトを行い、Ne<NCであればステツプ712に
進んで燃料カツトを行わない。このルーチンはス
テツプ713で終了する。
第7図のステツプ712について第8図を参照し
て説明する。始めに、ステツプ801よりフローが
ステツプ802に進むと、吸入空気量データQを取
込み、次いで、ステツプ803にて機関の回転速度
データNeを取込む。ステツプ804では、吸入空気
量データQおよび回転速度データNeにより
ROM109に格納されている2次元マツプを用い
て補間計算をして基本噴射時間τBを演算する。次
いで、ステツプ805において、燃料噴射時間τが、 τ=τB・FAF・(1+K)+τV ただし、FAFは空燃比補正量 Kは過渡時補正率 τVは無効時間 によつて演算され、その演算結果τは駆動回路1
11のカウンタにセツトされ、次いでステツプ
806にて終了する。このように、駆動回路111
のカウンタ時間τがセツトされると、時間τに見
合う量の燃料が機関本体1の燃焼室に送り込まれ
ることになる。
なお、上述の実施例においては、燃料カツト回
転速度NCと燃料カツト復帰回転速度NRとが同一
のマツプをもとに設定されているが、各値NC
NRを独立のマツプによつて設定してもよい。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば、4WD走
行時には、燃料カツト復帰回転速度が高められる
ため、燃料カツト中における走行状態から燃料カ
ツト復帰に伴う走行状態に移行した場合におい
て、燃料カツト復帰前後でのトルク変化が小さく
なり、4WD走行時の運転性を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を説明するための全体ブ
ロツク図、第2図A、Bは本発明の原理を説明す
るための燃料カツト回転速度および燃料カツト復
帰回転速度の特性図、第3図は本発明に係る内燃
機関の燃料カツト制御装置の一実施例を示す全体
概要図、第4図は第3図の4WDインデイケータ
スイツチおよびブレーキスイツチの概要図、第5
図は第3図の制御回路の詳細なブロツク回路図、
第6図、第7図、第8図は第5図の制御回路10
の動作を説明するためのフローチヤートである。 1……機関本体、3……エアフローメータ、5
……スロツトルスイツチ、6……水温センサ、
8,9……回転角センサ、10……制御回路、1
1……燃料噴射弁、12……4WDインデイケー
タスイツチ、16……ブレーキスイツチ、NC
NC′……燃料カツト回転速度、NR,NR′……燃料
カツト復帰回転速度。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの回転速度が燃料カツト回転速度以
    上となるエンジンへの燃料供給をカツトし、エン
    ジンの回転速度が前記燃料カツト回転速度より低
    い燃料カツト復帰回転速度以下となると燃料供給
    を再開するようにした4輪駆動車両に搭載された
    内燃機関の燃料カツト制御装置において、 車両の駆動状態が2輪駆動状態であるか4輪駆
    動状態であるかを検出する走行状態判別手段と、 4輪駆動状態であることが検出されると前記燃
    料カツト復帰回転速度を上昇させる設定手段と、 を具備する内燃機関の燃料カツト制御装置。
JP58057778A 1983-04-04 1983-04-04 内燃機関の燃料カツト制御装置 Granted JPS59183044A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057778A JPS59183044A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 内燃機関の燃料カツト制御装置
US06/561,517 US4506638A (en) 1983-04-04 1983-12-14 Method and apparatus for controlling fuel cut-off in an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057778A JPS59183044A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 内燃機関の燃料カツト制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59183044A JPS59183044A (ja) 1984-10-18
JPH045816B2 true JPH045816B2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=13065323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057778A Granted JPS59183044A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 内燃機関の燃料カツト制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4506638A (ja)
JP (1) JPS59183044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102605333A (zh) * 2012-03-28 2012-07-25 中国矿业大学 高温环境下具有高激光损伤阈值氧化钽薄膜的制备方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201346A (ja) * 1987-02-18 1988-08-19 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料供給制御装置
US4977876A (en) * 1988-03-08 1990-12-18 Nissan Motor Company, Ltd. Fuel injection control system for internal combustion engine with fuel cut-off control at high engine speed range suppressive of recovery shock upon fuels resumption
JPH0219633A (ja) * 1988-07-05 1990-01-23 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの点火時期制御装置
JP2643420B2 (ja) * 1989-03-06 1997-08-20 トヨタ自動車株式会社 車両の加速スリップ制御装置
DE3942862C2 (de) * 1989-12-23 2001-04-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Motorschleppmomentbegrenzung
JP2946962B2 (ja) * 1992-10-01 1999-09-13 トヨタ自動車株式会社 車載用内燃機関の回転数制御装置
WO2002075146A1 (fr) * 2001-03-19 2002-09-26 Chongqing Lifan Industry (Group) Co., Ltd . Systeme de commande electrique de carburant pour motocyclette
US7204085B2 (en) * 2004-08-26 2007-04-17 Caterpillar Inc Power source derating component protection system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552531U (ja) * 1978-10-04 1980-04-08
US4204513A (en) * 1978-11-15 1980-05-27 California Controls Company Hydraulic safety mechanism
JPS5751918A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Toyota Motor Corp Control method of fuel injection in internal combustion engine
EP0072561A3 (en) * 1981-08-19 1983-07-20 Nissan Motor Co., Ltd. Engine control apparatus
JPS5848728A (ja) * 1981-09-11 1983-03-22 Toyota Motor Corp 電子制御燃料噴射機関の燃料供給方法
JPS58162735A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料カツト制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102605333A (zh) * 2012-03-28 2012-07-25 中国矿业大学 高温环境下具有高激光损伤阈值氧化钽薄膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59183044A (ja) 1984-10-18
US4506638A (en) 1985-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0186122A1 (en) Wheel slip control system
JPH045816B2 (ja)
JP2598333B2 (ja) スロットル開度検出装置
JP2946881B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
US4545349A (en) Method for regulating intake air flow for internal combustion engines
JP2871270B2 (ja) 坂路推定方法
JPH0942001A (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JP2600358B2 (ja) 車両速度制御装置
JPH0615826B2 (ja) 車両加速スリツプ制御装置
JPH0442535B2 (ja)
JPS61197734A (ja) 内燃機関の出力トルク制御装置
JPS627954A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPH05270299A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS61135945A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JP3291680B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
JP2942566B2 (ja) 車両スリップ制御装置
JPH0263097B2 (ja)
JPS611544A (ja) 車両の加速スリツプ検知方法
JPS623173A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2526612B2 (ja) 内燃機関のスロットルバルブ制御装置
JPS6116136A (ja) 車両の加速スリツプ防止装置
JP3573492B2 (ja) 自動車のトラクション制御装置
JPH072993Y2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2833035B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP2512971B2 (ja) トラクション制御装置