JPS623173A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS623173A
JPS623173A JP60142847A JP14284785A JPS623173A JP S623173 A JPS623173 A JP S623173A JP 60142847 A JP60142847 A JP 60142847A JP 14284785 A JP14284785 A JP 14284785A JP S623173 A JPS623173 A JP S623173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
ratio
acceleration
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60142847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742911B2 (ja
Inventor
Masato Fujita
真人 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60142847A priority Critical patent/JPH0742911B2/ja
Publication of JPS623173A publication Critical patent/JPS623173A/ja
Publication of JPH0742911B2 publication Critical patent/JPH0742911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は内燃機関の点火時期制御装置に関し、特に、排
気中のNOx、)(C低減のための加速時遅角制御に関
するものである。
[従来技術] 本来、内燃機関の点火時期は、運転状態に応じて最高の
トルクを発生するよう調整されている。
しかし、常に最高のトルクを目標にしていると、エミッ
ションの悪化、特に加速時に著しいNOX。
HCの増加を招き、浄化用触媒の能力が短期間に低下す
る可能性がある。そのため従来、加速時には一律に遅角
制御により、NOx 、HCの低減を図る技術が知られ
ている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、このように常に、−律に加速時に遅角制御を行
なうと、走行中における通常の加速時において、そのフ
ィーリングが好ましくなく、息つきやもたつき等ドライ
バビリティ上の悪化が認められた。
本発明は上記問題点を解決することを目的としてなされ
たものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明が採用した手段は、次のような構成を要旨とする
即ち、本発明は、第1図に示すごとく、車両M1を手動
変速機を介して駆動する内燃機関M2の負荷を検出する
負荷検出手段M3と、上記負荷検出手段M3により検出
された負荷に応じて点火時期を制御する点火時期制御手
段M4と、 を備えた内燃機関の点火時期制御装置において、更に、 上記内燃機関の回転速度Nと車両の速度Vとの比である
N/V比を検出するN/V比検出手段M5と、 上記N/V比検出手段M5により検出されたNZV比が
所定値以上か否かを判定するN/V比判定手段M6と、 車両の加速状態を検出する加速検出手段M7と、上記加
速検出手段M7により検出された加速の程度が、所定の
範囲にあるか否かを判定する加速判定手段M8と、 上記N/V比判定手段M6及び加速判定手段M8にて判
定条件が満足された場合上記点火時期制御手段M4によ
り制御される点火時期を遅角補正する補正手段M9と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の点火時期制御装置
を要旨とする。
上記負荷検出手段M3とは、例えば、吸入空気量Qと機
関回転速度Nとを検出し、その比Q/Nを算出する手段
や、吸気管圧力PMや、スロットル開度値等を検出する
手段等を言う。
上記点火時期制御手段M4とは、例えば、機関    
 ゛M2の回転に同期して負荷の値をパラメータとし点
火時期を機関軸出力が最高トルクとなるよう演算し、そ
の時期にイグナイタを駆動して、点火処理する手段であ
り、マイクロコンピュータ等の電子回路を備えた手段で
ある。
上記N/V比検出手段M5とは、例えば、直接機関M2
の回転速度Nと車両M1の速度■とを検出し、その比N
/Vを計算する手段や、間接的には手動変速機のシフト
位置を検出する手段等を言う。
上記N/V比判定手段M6とは、例えば、直接N/Vの
値を判定する手段や手動変速機のシフト位置を判定する
手段等を言う。
上記加速検出手段M7とは、例えば、慣性力や従動輪の
回転速度変化から直接加速を検出する手段やスロットル
バルブの開度をポテンショメータ等で検出する手段等を
言う。
上記加速判定手段M8は加速の程度が所定範囲内か否か
を判定するマイクロコンピュータ等の電子回路を備えた
手段である。
上記補正手段M9とは上記点火時期制御手段M4により
制御される点火時期を、N/V比と加速とが各判定条件
を満足している場合に遅角処理させる手段であり、例え
ばマイクロコンピュータ等の電子回路で構成されている
[作用] N/V比検出手段M5により検出されたN/V比がN/
V比判定手段M6により、チェックされ、又、加速検出
手段M7により検出された加速状態が加速判定手段M8
によりチェックされる。
この判定の両方又は一方が満足されていないと、補正手
段M9は遅角補正を行なわない。即ち、通常の加速では
、ドライバビリティが低下しない。
両方の条件が満足されると、発進時あるいは低速での加
速であるとして補正手段M9は点火時期制御手段M4の
点火時期を遅角側へ補正する。こうしてNOx 、HC
が低減する。
このため、発進や比較的低速状態からの加速は、市街地
で行なわれることが多いので、ドライバビリティよりN
OX、HCの低減が優先され、高速状態で市街地より離
れた場合に、ドライバビリティが優先した高速時の安定
走行が実現する。
次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明はこれに限定されるものではなく、要旨を逸脱し
ない範囲で種々の態様で実施される。
[実施例] 第2図に、本発明の一実施例の構成図を示す。
ここで1は内燃機関本体、2はピストン、3は点火プラ
グ、4は排気管、5は排気中の残存酸素を検出するため
の酸素センサ、6は内燃機関本体1の吸入空気中に燃料
を噴射する燃料噴射弁、7は吸気管、9は内燃機関冷却
水の水温を検出する水温センサ、10はスロットルバル
ブ、11はスロットルバルブ10に連動し、スロットル
バルブ10の開度を検出して信号を出力するスロットル
開度センサ、14は内燃機関の吸入空気量を検出する吸
入空気量センサをそれぞれ表わしている。上記スロット
ル開度センサ11はスロットルバルブ10の仝閉状態を
検出するアイドルスイッチも備えている。
そして、16は図示していないクランク軸に連動し、イ
グナイタ17で発生した高電圧を各気筒の点火プラグ3
に分配供給するディストリビュータ、18はディストリ
ビュータ16内に取り付けられ、ディストリビュータ1
6の1回転、叩もクランク軸2回転に24発のパルス信
号を出力する回転速度検出手段を兼ねた回転角センサ、
19はディストリビュータ16の1回転に1発のパルス
信号を出力する気筒判別センサ、20は電子制御回路を
表わしている。24は5段変速の手動変速装置26の出
力軸の回転速度を検出する車速センサでおり、手動変速
装置26の出力軸に直結している回転磁石24aとその
磁力変化を受けてオン・オフ信号を出力するリードスイ
ッチ24bとから構成されている。
次に電子制御回路20において、30は各センサより出
力されるデータを制御プログラムに従って入力及び演算
すると共に、各種装置を作動制御等するための処理を行
うセントラルプロセッシングユニット(以下単にCPU
と呼ぶ)、31は制御プログラム及び初期データが格納
されるリードオンリメモリ(以下単にROMと呼ぶ)、
32は電子制御回路20に入力されるデータや演算制御
に必要なデータが一時的に読み書きされるランダムアク
セスメモリ(以下単にRAMと呼ぶ)、33はキースイ
ッチがオフされても以後の内燃機関作動に必要なデータ
を保持するよう、バッテリによってバックアップされた
不揮発性メモリとしてのバックアップランダムアクセス
メモリ(以下単にバックアップRAMと呼ぶ)、36は
各種センサからの信号が入力され、必要に応じて波形整
形やA/D変換が行われる入力ポート、38は燃料噴射
弁6ヤイグナイタ17等を制御駆動するための信号が出
力される出力ポート、39は電子制御回路20の各素子
間のデータ、アドレス情報を伝達するパスライン39を
表わしている。
次に上記電子制御回路20にて行われる処理プログラム
について説明する。第3図は、その処理内容を示すフロ
ーチャートである。本処理は一定クランク回転毎に繰り
返し実行される。この電子制御回路20では、燃料噴射
量制御等の他の処理も実行されている。
まず、処理が開始されると、ステップ110にて、吸入
空気量Q2機関回転速度N、冷却水温度THW、車両速
度V、スロットル開度TA及び、アイドルスイッチLL
の出力が読み込まれる。当初、機関がアイドル状態であ
れば次のステップ120にてrYEsJと判定される。
次にステップ130にて、遅角実行値5DLYBが零を
越えているか否かが判定される。この時点では初期設定
にて零のままであるので、rNOjと判定されて、次に
ステップ140にて5DLYBの内容がクリアされる。
次にステップ150にて加速処理中を表わすフラグFS
DLYがリセットされる。更にステップ155にて後述
するフラグF1がリセットされる。  −−一゛′− 一−゛         こうして処理は一旦終了する
。この後は、公知の点火時期算出及び実行ルーチンにて
、点火時期の最終実行進角値SAが設定され、SAの値
により点火が実行される。
点火時期算出ルーチン中にては、上記遅角実行値5DL
YBは、次式により、点火時期の最終実行進角値SAに
関与する。
SA+−5A−3DLYB SAは基本的には、負荷のペースマツプにより求まる基
本進角値により設定されているが、上記5DLYB以外
に、冷間遅角、高温遅角、空燃比補正遅角1発進時遅角
等により補正されている。
上述した処理で点火時期は5DLYBの値だけ遅角され
るが、現在は零であるので本処理による遅角はなされな
い。
次にアイドル状態からアクセルを踏み込み、第1速にて
加速を開始した場合を考える。
まずステップ110の読み込み処理の後、ステップ12
0が実行される。アクセルペダルを踏み込み、加速を開
始したので、ここではLLオフとなり、「NO」と判定
される。次にステップ160が実行され、フラグFSD
LY=1か否かが判定される。最初はFSDLY=0で
入ってくるのでrNOJと判定され、次にステップ18
0にて負荷としてQ/Nが算出される。次いでステップ
190にて、第4図に示すグラフに該当するマツプに基
づき、Q/Nから目標遅角ff1sDLYを検索する。
次にステップ200にて、冷却水温THWが50°C以
上か否かが判定され、ステップ210にて車両速度Vが
Okm/hr以外の値か否かが判定され、ステップ22
0にてVが48km/hr以下か否かが判定され、ステ
ップ230にてスロットル開度TAが35°未満か否か
が判定され、ステップ240にて機関回転速度Nが32
0Orpm以下か否かが判定される。上記各ステップ2
00〜240全でにおいてrYEsJと判定されると、
次にステップ250にてN/V比が、NとVとの比によ
り算出設定される。次にステップ260にてN/V比が
42 r pm/ (km/h r )以上か否かが判
定される。この42rpm/(km/hr)という判定
値は、シフトの第3速と第4速との間のN/V比であり
、第1〜第3速まではN/V≧42rom/ (km/
hr)となッテ、rYEsJと判定され、第4速又は第
5速では、「NO」と判定されることになる。
上述したステップ200〜240及び260の全てにお
いてrYESJと判定されると、発進加速時又は低シフ
トでの加速時と判断され、次にス     ゛テップ2
65にてフラグFSDLYがセットされ、次にステップ
270が実行される。ステップ270にては、遅角実行
値5DLYBが目標値SDL     ’、)。
Yに到達しているか否かが到達フラグF1の内容にて判
定される。、ここで、F 1 = Oであれば到達して
いないとして「NO」と判定されて、次にス     
、テラ7280が実行され、5DLYBが2℃A増加さ
れる。次にステップ290にて5DLYBが一目標遅角
ff1sDLY以上か否かが判定される。以上1なけ0
ば・ rNOJ 、u″判定″″賦・次に2 r   
   ・、)ツブ310にてカウンタC3DLYがクリ
アされ     ・、。
一旦処理を終了する。
次に再度、本ルーチンの処理が開始されると、同じ運転
状態が同様に継続していると、処理はステップ’110
,120,160と実行され、ステップ160ではFS
DLY=1であるのでrYES」と判定される。次にス
テップ200,210゜220.230,240,25
0,260,265.270及び280と実行され、更
に遅角実行値5DLYBの値が2℃A増加し、次にステ
ップ290.310の処理が行なわれる。
この処理が繰り返された後、ステップ290にて、実行
値5DLYBが目標遅角1sDLY以上となった場合、
rYEsJと判定されて、次にステップ300が実行さ
れる。ここでは、実行値5DLYBが目標遅角量5DL
Yに到達したことを示すため到達フラグF1がセットさ
れる。更に、ステップ310の実行の後、一旦処理を終
了する。
次に本ルーチンの処理がなされ、ステップ270に至る
と、F1=1になっているので、ここではrYESJと
判定される。すると処理は、ステップ320に移り、常
にカウントアツプされているカウンタC3DLYが40
0m5に該当するカウント値か否かが判定される。F1
=1となった直後では、C3DLYの値は低いので、「
NO」と判定され、このまま処理は一旦終了する。こう
してカウンタC3DLYがカウントアツプして4QQm
s以上の値となるまで、ステップ110.     1
20.160,200〜270,320の処理が繰り返
される。
カウンタC3DLYが400m5以上となれば、ステッ
プ320にてrYEsJと判定され、次にステップ33
0が実行される。ここでは、遅角実行値5DLYBが0
.5℃A減少する。この後、ステップ340,310が
実行され、一旦終了する。即ち、2℃Aずつの遅角増加
により一旦、目標値5DLYに到達し、所定の遅角処理
を行なったのち、今度は、遅角を0.5℃Aずつ減少し
てゆくことになる。
こうして遅角実行値5DLYBが減少し、零以下になる
と、ステップ340にて「NO」と判定され、ステップ
140にて5DLYBがクリアされ、ステップ150に
てフラグFSDLYがリセットされ、更にステップ15
5にてフラグF1がリセットされる。こうして最初の状
態に戻ることになる。
この間の、点火時期の動きを、第5図(イ)に示す。こ
こで時点t1直前まで、アイドル時のアクセル及びシフ
ト操作をしており、点火時期はアイドル時の進角値をな
している。時点t1にて第1速でアクセルが踏み込まれ
ると、一旦は通常の加速時の進角値がQ/N等の値に基
づいて設定されるので、θ1まで、跳ね上がる。しかし
この後、第3図に示したルーチンにより、θ1より目標
遅角量5DLY分遅角したθ2まで、2℃Aずつ、点火
時期は遅角されてゆく。時点t2にて点火時期が02に
到達すれば、次に0.5℃A/400m5の割合で進角
させてゆき、時点t3にて5DLY分回復すれば、通常
の進角値に戻ることになで変化していれば、時点t3で
は、その分度化したSAのところへ戻ることになる。以
上の処理は、第1速から第2速、又は第2速から第3速
へのシフトチェンジ時にても同様に行なわれる。
次に上記第5図(イ)の時点12〜t3の間で、   
  □アクセルペダルが戻されて、アイドルスイッチオ
ンとなったり、その他の遅角処理の条件が満足されなく
なった場合を、第5図(ロ)に示す。
即ち、0.5℃Aずつ回復している際に、時点t13に
て、アイドルスイッチオンあるいは他の条件が満足され
なくなると、処理毎に1℃Aずつの急速な回復に切り替
えられる。第3図のルーチンでは、ステップ120でr
YEsJ又はステラ1200〜240,260のいずれ
かでrNOJと判定された場合である。この場合はステ
ップ130にて遅角実行値5DLYBが零を越えている
か否かが判定される。未だ全て回復していないのでrY
EsJと判定されて、次のステップ350にて5DLY
Bが1℃A減少されることになる。
こうして5DLY8>Oである限り、ステップ350に
て処理毎に1℃A減少され、零以下となればステップ1
30にてrNOJと判定され、ステップ140,150
,155を経て一旦終了する。
即ち、時点t11にて通常の進角値となるとともに遅角
が開始され、時点t12から、0.5℃A/400m5
で回復し、次いで、時点t13より処理毎に1℃Aで急
速に回復し、時点t14にて遅角実行値5DLYBが零
となり、通常の進角値に戻る。
本実施例は、以上のように構成されているため、発進加
速時、第1〜第3速における加速時、特にシフトチェン
ジ直後におけるNOX、HCが、点火時期の遅角処理に
より、低減するとともに、高速における加速フィーリン
グは、遅角処理がなされないため、良好に保持される。
又、遅角処理は一時期で終了し、特にNOX。
HCが生じやすい、シフトチェンジ直後に実行している
ので、効果的であり、加速フィーリングの低下も最小限
となる。
又、遅角処理からの回復は、遅角量に比例して、比較的
体々になされているので、ショックも少なくてすむ。
[発明の効果] 本発明は、N/V比を判定し、発進加速時、低速加速時
に、点火時期を遅角補正している。そのため、高速時の
加速フィーリングを損わず、安全な操縦を保持するとと
もに、市街地など環境に影響する状態、すなわち発進加
速、低速での加速では、点火時期を遅角させNOX、t
−1Gの低減を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成図、第2図は本発明の実施
例の構成図、第3図はそこで行なわれる遅角処理の内容
を示すフローチャート、第4図は負荷Q/Nから目標遅
角量5DLYを求めるマツプに該当するグラフ、第5図
(イ)及び(ロ)は各々、処理例を示すタイミングチャ
ートを表わす。     ′1・・・内燃機関本体 3・・・点火プラグ 9・・・水温センサ 11・・・スロットル開度センサ 14・・・エアフロメータ 17・・・イグナイタ 18・・・回転角センサ 20・・・電子制御回路 24・・・車速センサ 26・・・手動変速機

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両を手動変速機を介して駆動する内燃機関の負荷
    を検出する負荷検出手段と、 上記負荷検出手段により検出された負荷に応じて点火時
    期を制御する点火時期制御手段と、を備えた内燃機関の
    点火時期制御装置において、更に、 上記内燃機関の回転速度Nと車両の速度Vとの比である
    N/V比を検出するN/V比検出手段と、上記N/V比
    検出手段により検出されたN/V比が所定値以上か否か
    を判定するN/V比判定手段と、 車両の加速状態を検出する加速検出手段と、上記加速検
    出手段により検出された加速の程度が、所定の範囲にあ
    るか否かを判定する加速判定手段と、 上記N/V比判定手段及び加速判定手段にて判定条件が
    満足された場合上記点火時期制御手段により制御される
    点火時期を遅角補正する補正手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の点火時期制御装置
    。 2 補正手段が、判定条件が満足されてから、所定時間
    だけ遅角補正する特許請求の範囲第1項記載の内燃機関
    の点火時期制御装置。 3 遅角補正の所定時間が、遅角補正量に応じて設定さ
    れる特許請求の範囲第2項記載の内燃機関の点火時期制
    御装置。 4 N/V比判定手段が、内燃機関の回転速度と車両速
    度とから直接求められたN/V比を判定する特許請求の
    範囲第1項乃至第3項のいずれか記載の内燃機関の点火
    時期制御装置。 5 N/V比判定手段が、変速機のシフト状態からN/
    V比を判定する特許請求の範囲第1項乃至第3項のいず
    れか記載の内燃機関の点火時期制御装置。 6 加速検出手段が、内燃機関のスロットルバルブ開度
    を加速のパラメータとして検出する特許請求の範囲第1
    項乃至第5項のいずれか記載の内燃機関の点火時期制御
    装置。 7 加速判定手段が、加速の程度の判定としてスロット
    ルバルブ開度が所定範囲にあるか否かを判定する特許請
    求の範囲第6項記載の内燃機関の点火時期制御装置。
JP60142847A 1985-06-29 1985-06-29 内燃機関の点火時期制御装置 Expired - Fee Related JPH0742911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142847A JPH0742911B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142847A JPH0742911B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623173A true JPS623173A (ja) 1987-01-09
JPH0742911B2 JPH0742911B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=15324994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60142847A Expired - Fee Related JPH0742911B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742911B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119677A (ja) * 1988-09-26 1990-05-07 Daimler Benz Ag 内燃機関の点火時期の動的補正方法
US4987874A (en) * 1989-05-25 1991-01-29 Mazda Motor Corporation Control system for controlling spark timing of engine
US5094209A (en) * 1990-06-29 1992-03-10 Fujitsu Ten Limited Ignition control system for a fuel injection internal combustion engine
US5470289A (en) * 1991-08-06 1995-11-28 Siemens Automotive S.A. Method for smoothing out acceleration jerks of a vehicle propelled by an internal-combustion engine
EP0962652A3 (en) * 1998-06-04 2002-05-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control apparatus of on-vehicle internal combustion engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320021A (en) * 1976-08-06 1978-02-23 Nissan Motor Co Ltd Exhaust purification system for internal combustion engines
JPS5982549A (ja) * 1982-10-30 1984-05-12 Toyota Motor Corp 電子制御エンジンの出力制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320021A (en) * 1976-08-06 1978-02-23 Nissan Motor Co Ltd Exhaust purification system for internal combustion engines
JPS5982549A (ja) * 1982-10-30 1984-05-12 Toyota Motor Corp 電子制御エンジンの出力制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119677A (ja) * 1988-09-26 1990-05-07 Daimler Benz Ag 内燃機関の点火時期の動的補正方法
US4987874A (en) * 1989-05-25 1991-01-29 Mazda Motor Corporation Control system for controlling spark timing of engine
US5094209A (en) * 1990-06-29 1992-03-10 Fujitsu Ten Limited Ignition control system for a fuel injection internal combustion engine
US5470289A (en) * 1991-08-06 1995-11-28 Siemens Automotive S.A. Method for smoothing out acceleration jerks of a vehicle propelled by an internal-combustion engine
EP0962652A3 (en) * 1998-06-04 2002-05-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control apparatus of on-vehicle internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742911B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6248066B2 (ja)
JPH0141823B2 (ja)
US4489696A (en) Method and apparatus for controlling the fuel-feeding rate of an internal combustion engine
JP3191676B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS623173A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0814271B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
EP1439299B1 (en) Engine control device
JP2759957B2 (ja) エンジン制御方法
JPS5963330A (ja) 電子制御式内燃機関の制御方法
JPS61197734A (ja) 内燃機関の出力トルク制御装置
JPH0742912B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5843584B2 (ja) 点火時期制御装置
JP2581033B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS611544A (ja) 車両の加速スリツプ検知方法
JPH0524342B2 (ja)
JPH11351112A (ja) 車載内燃エンジンの点火時期制御装置
JP2535424Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3104526B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置およびその制御方法
JPH0553935B2 (ja)
JPH077579Y2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS61234270A (ja) 内燃機関のアイドル制御装置
JPS60135634A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0663479B2 (ja) 変速シヨツク低減装置
JPH0520577B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees