JPS5918286Y2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS5918286Y2
JPS5918286Y2 JP1977063531U JP6353177U JPS5918286Y2 JP S5918286 Y2 JPS5918286 Y2 JP S5918286Y2 JP 1977063531 U JP1977063531 U JP 1977063531U JP 6353177 U JP6353177 U JP 6353177U JP S5918286 Y2 JPS5918286 Y2 JP S5918286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
electric motor
refrigerator
main body
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977063531U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53156958U (ja
Inventor
英夫 中林
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1977063531U priority Critical patent/JPS5918286Y2/ja
Publication of JPS53156958U publication Critical patent/JPS53156958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918286Y2 publication Critical patent/JPS5918286Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は冷蔵庫の改良構成に関し、特に庫内冷気循環用送
風機の放熱を良好にしたものである。
従来此種冷蔵庫に於て、庫内冷気を強制循環するもので
は、送風機の電動機も冷気流通路中に配設するのが普通
であった・め、運転中に生じる発熱が冷気流中に放散さ
れ、冷却効率を低下させていた。
本案は係る点に鑑みて威されたものであり、以下図につ
いて説明する。
1は外箱2、内箱3及び該両箱2,3間に充填された断
熱材4等にて構成せる冷蔵庫本体で、内部を冷凍室5と
冷蔵室6の上下二基に区画する仕切断熱壁7中等適所に
冷媒圧縮機8及び凝縮器9と冷媒サイクルを形成する冷
却器10を配設している。
前記冷却器10にて冷却された冷気は、本体1背壁適所
に装着されたファン11Aと電動機11 Bにて構成し
た送風機11にて前記冷凍室5及び冷蔵室6ヘダクト1
2を介して強制循環供給する。
前記電動機11Bは本体1の背壁に形設した透孔のファ
ン11A側開口を断熱体13にて閉塞し、且つ本体1外
側開口を外気と接触するアルミニウム等非磁性材の熱良
導性蓋板14にて閉塞して形成した放熱室15内に収納
支持されている。
前記電動機11Bの回転軸11 Cは一端を前記断熱体
13を貫通して前記ファンIIAに結合し、他端を前記
熱良導性蓋板14に外方へ凹座形成した軸受凹所14A
に軸受16を介して嵌合している。
前記ダクト12を形成するダクト壁12Aの適所を外方
に筒状に突出して放熱室15の外周壁15Aを形成する
と共に、その外端を蓋板14に直接或いはパツキン等を
介し当接して蓋板14の位置決めと、前記断熱材4の発
泡充填時の漏洩を防止する。
従ってこのダクト壁12Aは合成樹脂製の前記内箱3に
て兼用するなど、合成樹脂等の熱不良導性材にて形成し
ている。
前記外箱2の背板2Aは前記蓋板14側が小径となる如
く外方にラッパ状に拡開する凹窪部17を形成している
本案は以上の如く構成しているため、電動機の発熱は断
熱体にて冷気流中に殆んど放熱されず熱良導性蓋板を介
して本体外へ放散されるので、冷却効率の向上を計れ、
冷媒圧縮機の運転率減少が出来る。
更に電動機は本体外の空気が直接接触しないため塵埃が
付着して耐用期間を低下させることも殆んどない。
又、熱良導性蓋板は非磁性材にて形成しており、電動機
の交番磁界による電磁誘導にて振動されることもなく、
騒音を生じることも少ない。
更に又、送風機停止時もダクト内よりも放熱室内温度が
高く、潤滑用グリースが硬化せず、円滑な電動機再起動
が行なえる。
また特開昭51−99362号公報のような構成と異な
り放熱室は合成樹脂製のダクト壁と一体形成で周壁を形
成しているために、電動機を庫内に近く設けられ回転軸
が短かく振れによる振動が小さく放熱室内の熱は庫内に
伝導し難く背面の蓋板を通して良好に放熱できると共に
放熱室の形成の部品数も少なく、また本体の断熱材の放
熱室の周囲の断熱材として作用するため、例えば実開昭
5092958号公報の如く放熱室用断熱材を本体の断
熱材と別個に設けたものに比して部品の組立て工数も少
なくなる。
また電動機の支持も蓋板と断熱板とで行うことができ、
例えば特開昭51−99362号公報の如く放熱室内に
電動機の支持板を別個に設けた構造に比して部品数も少
なくなり、本考案がこのような簡単な構造にできるのも
蓋板を非磁性として磁界による振動を防止し直接蓋板で
電動機を支持するようにしたためである。
また電動機はファンとセットとして予め断熱板に組合わ
せた状態として所定の調整を終えたのち放熱室内に組込
むことができるため組込みも極めて容易にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案冷蔵庫の本体概略縦断面図、第2図は同要
部断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外箱、内箱及び該両箱間に充填した断熱材等にて構成し
    た本体と、前記内箱の背面に設けた合成樹脂製ダクトと
    、冷却器にて冷却された冷気をファン及び電動機にて構
    成した送風機にて前記ダクトを通して庫内へ循環せしめ
    るものにおいて、前記ダクト壁を後方に突出して前記本
    体背壁を貫通した放熱室を設け、該放熱室の後開口は熱
    良導性の非磁性蓋板にて閉塞され、該放熱室の庫内側開
    口は断熱体にて閉塞され、前記電動機は前記放熱室内に
    て前部を前記断熱体にまた後部を前記蓋板の凹所に支持
    され、前記断熱体を貫通した電動機の回転軸に前記ファ
    ンを結合してなる冷蔵庫。
JP1977063531U 1977-05-16 1977-05-16 冷蔵庫 Expired JPS5918286Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977063531U JPS5918286Y2 (ja) 1977-05-16 1977-05-16 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977063531U JPS5918286Y2 (ja) 1977-05-16 1977-05-16 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53156958U JPS53156958U (ja) 1978-12-09
JPS5918286Y2 true JPS5918286Y2 (ja) 1984-05-26

Family

ID=28966798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977063531U Expired JPS5918286Y2 (ja) 1977-05-16 1977-05-16 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918286Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199362A (ja) * 1975-02-28 1976-09-01 Hitachi Ltd Reizoko

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342362Y2 (ja) * 1973-12-24 1978-10-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199362A (ja) * 1975-02-28 1976-09-01 Hitachi Ltd Reizoko

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53156958U (ja) 1978-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918286Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH08247632A (ja) 冷蔵庫
JPS5856541Y2 (ja) 貯蔵庫
JPS598152Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5827352Y2 (ja) 貯蔵庫
JPS5941505Y2 (ja) 冷凍庫
KR810000499B1 (ko) 냉장고(冷藏庫)
JPS5928296Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5834389Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH10122730A (ja) 冷蔵庫
JPS596226Y2 (ja) 電気冷蔵庫
JPS596378Y2 (ja) 電気冷蔵庫
JPS5922455Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH055422Y2 (ja)
JP3260689B2 (ja) 冷蔵庫
JPS5813258Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6146376Y2 (ja)
KR20150125358A (ko) 냉장고용 팬 어셈블리
JPS5918310Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0436567A (ja) 冷蔵庫
US2064009A (en) Refrigerating apparatus
JP2783889B2 (ja) 冷蔵庫の送風機モータの取付装置
JP2577236Y2 (ja) 冷蔵装置における断熱箱体構造
JPS596377Y2 (ja) 電気冷蔵庫
JPS6229907Y2 (ja)