JPS591822Y2 - 作画装置 - Google Patents

作画装置

Info

Publication number
JPS591822Y2
JPS591822Y2 JP6259179U JP6259179U JPS591822Y2 JP S591822 Y2 JPS591822 Y2 JP S591822Y2 JP 6259179 U JP6259179 U JP 6259179U JP 6259179 U JP6259179 U JP 6259179U JP S591822 Y2 JPS591822 Y2 JP S591822Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
lower rolls
paper
handle
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6259179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55163167U (ja
Inventor
栄治 多田
Original Assignee
株式会社 多田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 多田製作所 filed Critical 株式会社 多田製作所
Priority to JP6259179U priority Critical patent/JPS591822Y2/ja
Publication of JPS55163167U publication Critical patent/JPS55163167U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591822Y2 publication Critical patent/JPS591822Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は台板上に印判、カーボン紙および用紙を列記順
に重ね当該台板を平行ロールで挟圧して同平行ロール間
を通過させることによって用紙に印判の印面を転写する
形式の作画装置に関するものである。
尚、図示せる実施例は硬質プラスチックを以て左右両端
に一対の支壁2,2′を設けた機枠1を構成し、これ等
支壁2,2′間に上下一対の上下両ロール3,3′と回
転軸4とを平行且つ回転自在に渡し設け、下側ロール3
′の上面と機枠1の水平部1′の上面とをほぼ同高とす
ると共に上下両ロール3゜3′の一端を支壁2の外側に
賞出せしめ、この両頁出端に相互に噛合する小歯車5,
5′を固定すると共に上側ロール3の賞出端に固定した
小歯車5の側面に伝達歯車6を一体に設け、更に上記の
回転軸4の一端を支壁2の外側に賞出せしめて同頁出端
に外面に後述するハンドル7の取付軸8を一体に備えた
駆動歯車9と上記の伝達歯車6とを相互に噛合せしめる
ことによって機枢部ユニットイ′を構成すると共にこれ
とは別個に、硬質プラスチックを以て上方および後方に
向って開放する凹所10を上面に有する中空な機台11
を構成し、この機台11に於ける凹所10の前壁部11
′に凹所10の底面と同高で前後に連通ずる通過路12
を設けると共に前壁部11′内に上記の機枢部ユニット
イ′を装入固定して同機板部ユニットイ′の上下両側ロ
ール3,3′が通過路12の上下に位置する状態と為し
、更に前壁部11′の壁面に於て機枢部ユニットイ′に
於けるハンドル取付軸8に対応する個所に通孔13を開
設し、この通孔13を介してハンドル取付軸8に手動ハ
ンドル7をビス14により固定して装置本体イを構成す
ると共に機台11の後辺部の上面に下面に一対の孔明ピ
ン16,16を一体に有する押下板17を配し、この押
下板17の前縁辺の両端を機台11を軸承して同押下板
17を水平状態より下傾の状態の間に於て振動自在とし
、この押下板17に同押下板17を水平状態に復元する
発条18を係装すると共に機台11の後辺部の上面に於
て孔明ビン16.16に対応する個所に切刃孔19.1
9を穿設し、この切刃孔19.19の上に用紙等を載置
して押下板17を発条1Bの作用力に抗して押下するこ
とによって孔明ビン16,16をして用紙等に綴込孔を
明けるようにする。
また、上記の装置本体イとは別個に硬質の合成樹脂材料
を以て上面に凹陥部を有する基板21を構威し、この基
板21の凹陥部内にスポンジシート22を張設すると共
に当該基板21の先端縁に磁性金属板製帯状板23を振
動自在に軸承し、また基板21の先端部上面に帯状板2
3を吸着するフェライト磁石24を固定することによっ
て合服口を構成する。
然るのち、基板21のスポンジシート22上に凸型のプ
ラスチック製印判25をまた同印判25の上に片面カー
ボン紙26を更に同カーボン紙26の上に画用紙27を
夫々重ね置き、帯状板23を内側に倒して同帯状版23
を磁石24に吸着させることによって上記のカーボン紙
26および画用紙27の先端縁を押え止める。
次いで、上記の印判25、カーボン紙26、画用紙27
を固定した台紙口を機台11の凹所10に後方より挿入
して同合服口の先端を平行上下ロール3.3′間に挟入
すると共に手動バンドル7を回して平行上下ロール3,
3′を回転状態にすることにより上記の合服口を前方に
送り、斯くして印判25の印面(作画原版)をカーボン
紙26を介して画用紙27に転写するようにしたもので
ある。
本考案は斜上の如き構成になるので台板上に印判、カー
ボン紙および用紙を列記層に重ね当該台板を平行ロール
で挟圧して同平行ロール間を通過させることによって用
紙に印判の印面を転写する用に供し得るものであって、
即ち手、衣類等を汚すことなく簡単に作画し得る卓効が
あるのみならず本願と同一の出願人により発明された特
許願昭和53年第71341号の機種よりも著しく構成
が簡単であるにもかかわらず同程度の作用および目的を
果す機能を備えているものであって製作面およびコスト
面等に於て優れているものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案作画装置の実施例を示すものであって、第1
図は装置本体の斜視図、第2図は同じく底面図、第3図
は第1図A−A線に沿う断面図、第4図は第1図A′−
A′線に沿う断面図、第5図はA// A//線に沿
う断面図、第6図はA/// A///線に沿う断面
図、第7図は合服の斜視図である。 1・・・機枠、2,2′・・・支壁、3,3′・・・上
下ロール、4・・・回転軸、5,5′・・・小歯車、6
・・・伝達歯車、7・・・手動バンドル、8・・・取付
軸、9・・・駆動歯車、イ′・・・機種部ユニット、1
0・・・凹所、11・・・機台、11′・・・前壁部、
12・・・通過路、13・・・通孔、14・・・ビス、
イ・・・装置本体、16・・・孔明ビン、17・・・押
下板、1B・・・発条、19・・・切刃孔、21・・・
基板、22・・・スポンジシート、23・・・帯状板、
24・・・フェライト磁石、口・・・合服、25・・・
印判、26・・・カーボン紙、27・・・画用紙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右両端に支壁2,2′を設けた機枠1を構成し、これ
    等支壁2,2′間に上下一対の上下両ロール3゜3′と
    回転軸4とを平行且つ回転自在に渡し設け、この上下両
    ロール3,3′の一端に相互に噛合する小歯車5,5′
    を固定すると共に上側ロール3に固定した小歯車5の側
    面に伝達歯車6を一体に設け、更に上記の回転軸4の一
    端に外面に後述するハンドル7の取付軸8を一体に備え
    た駆動歯車9を固定し、この駆動歯車9と上記の伝達歯
    車6とを相互に噛合せしめることによつあ機枢部ユニッ
    トイ′を構威すると共にこれとは別個に上方および後方
    に向って開放する凹所10を上面に有する機台11を構
    威し、この機台11に於ける凹所10の前壁部11′に
    前後に連通ずる通過路12を設けると共に前壁部11′
    内に上記の機枢部ユニットイ′を装入固定して同機板部
    ユニットイ′の上下両側ロール3,3′が通過路12の
    上下に位置する状態と為し、更に前壁部11′の壁面に
    於て機枢部ユニットイ′に於けるハンドル取付軸8に対
    応する個所に通孔13を開設し、この通孔13を介して
    ハンドル取付軸8に手動ハンドル7を固定して戒る作画
    装置。
JP6259179U 1979-05-11 1979-05-11 作画装置 Expired JPS591822Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6259179U JPS591822Y2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 作画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6259179U JPS591822Y2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 作画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55163167U JPS55163167U (ja) 1980-11-22
JPS591822Y2 true JPS591822Y2 (ja) 1984-01-19

Family

ID=29296594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6259179U Expired JPS591822Y2 (ja) 1979-05-11 1979-05-11 作画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591822Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55163167U (ja) 1980-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS591822Y2 (ja) 作画装置
JPS591821Y2 (ja) 作画装置
USD432826S (en) Dispenser for plate gums
JP2002177163A (ja) ロールペーパー収納箱並びに該ロールペーパー収納箱に用いる底蓋とその着脱方法及びロールペーパーの転がり摩擦低減機構
JP6919096B1 (ja) 粘着テープクリーナー
JP3075230U (ja) 便座シート収納キャビネット
JPH0144154Y2 (ja)
JPH0756193Y2 (ja) スクリ−ン印刷装置
JP3097256U (ja) ロールペーパー支持装置
JP3078184U (ja) 広告用具
JPS6117968Y2 (ja)
JPH0121821Y2 (ja)
JP2002051934A (ja) トイレットペーパーに印字する器具
JPH0362825U (ja)
JPS62200433U (ja)
JPH042665U (ja)
JP2002000501A (ja) トイレットペーパーホルダー
JP2001120490A (ja) 携帯用ミニローラークリーナー
JPH0278941U (ja)
JPH036866U (ja)
JPH0184286U (ja)
JPH0655498U (ja) ロールペーパーホルダー
JPH0159493U (ja)
JPS63192084U (ja)
JPH0556084U (ja) ミシンのカバー装置