JP6919096B1 - 粘着テープクリーナー - Google Patents

粘着テープクリーナー Download PDF

Info

Publication number
JP6919096B1
JP6919096B1 JP2020145053A JP2020145053A JP6919096B1 JP 6919096 B1 JP6919096 B1 JP 6919096B1 JP 2020145053 A JP2020145053 A JP 2020145053A JP 2020145053 A JP2020145053 A JP 2020145053A JP 6919096 B1 JP6919096 B1 JP 6919096B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
adhesive tape
adhesive
cleaner
holding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020145053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022032016A (ja
Inventor
久一 神田
久一 神田
孝子 神田
孝子 神田
Original Assignee
久一 神田
久一 神田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 久一 神田, 久一 神田 filed Critical 久一 神田
Priority to JP2020145053A priority Critical patent/JP6919096B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6919096B1 publication Critical patent/JP6919096B1/ja
Publication of JP2022032016A publication Critical patent/JP2022032016A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Abstract

【課題】粘着テープクリーナーは使用していると、少しずつ底面に沿わせた粘着テープが弛んでしまい、その都度使用を中断して、粘着テープを張り直さなければ使えない欠点を解決すると共に粘着テープカッターとしても利用が可能な粘着テープクリーナーを提供する。【解決手段】粘着テープロールを保持し、引き出した粘着テープをその粘着面を外側にして支持することができる筒状のテープ保持部(A)を有する粘着テープクリーナーであって、テープ保持部(A)の前端孔部を一部塞ぐ正面板部(5)を備え、正面板部(5)の上部にテープガイド孔(9)を設けると共に下端にテープカッター部(10)を設ける一方、テープ保持部(A)の後端孔部を一部塞ぐ背面板部を備え、背面板部にテープ挟持部(11)を回動可能に設け、テープガイド孔(9)の孔縁とテープカッター部(10)とテープ挟持部(11)の3点で粘着テープの剥離面を支持する。【選択図】図2

Description

この発明は抜け毛やゴミなどを粘着テープの粘着面に付着させて除去できるように構成した粘着テープクリーナーに関する。
従来のシート状のP.P樹脂製の粘着テープクリーナーはカラフルなデザインで、軽量かつ、コンパクトな粘着テープクリーナーとして開示されていた。
そして、本出願人はこのような粘着テープクリーナーに関して、先に下記の特許文献1〜3に示す考案を開示している。
意匠登録第1086770号 実開平4−122556号 実開平6−6346号
上記特許文献1〜3の粘着テープクリーナーは使用していると、少しずつ底面に沿わせた粘着テープが弛んでしまい、その都度、使用を中断して粘着テープを張り直さなければ、使えない欠点があった。
以上の問題点を解決すると共に粘着テープカッターとしても利用が可能な粘着テープクリーナーを提供する。
粘着テープロール(13)を保持し、引き出した粘着テープをその粘着面を外側にして支持することができる筒状のテープ保持部(A)を有する粘着テープクリーナーであって、
前記テープ保持部(A)の前端孔部を一部塞ぐ正面板部(5)を備え、該正面板部(5)の上部にテープガイド孔(9)を設けると共に下端にテープカッター部(10)を設ける一方、前記テープ保持部(A)の後端孔部を一部塞ぐ背面板部(6)を備え、該背面板部(6)にテープ挟持部(11)を回動可能に設け、前記テープガイド孔(9)の孔縁と前記テープカッター部(10)と前記テープ挟持部(11)の3点で粘着テープの剥離面を支持することを特徴とした構成である。
好ましくは前記テープガイド孔(9)は前記粘着テープロール(13)の下端よりも上位に存すること。
好ましくは前記粘着テープロール(13)の下端を前記テープ保持部(A)が押し付ける押し付け機構を有すること。
テープガイド孔(9)付きの正面板部(5)と下端にテープカッター部(10)を設けるだけで、粘着テープの剥離面をテープガイド孔(9)の孔縁とテープカッター部(10)とテープ挟持部(11)の3点で支持できるので粘着テープクリーナーを使用していても、少しずつ底面に沿わせた粘着テープが弛んでしまう欠点が、新たにストッパー機構を設けなくとも解決した。
更に、特許文献1〜3の従来品と異なり、前から後ろへと操作の流れが自然となる等、本粘着テープクリーナーは粘着テープカッターとしても扱い易いものとなる。
本発明の実施例1に係る粘着テープクリーナーを示す斜視図。 同、実施例1に係る粘着テープクリーナーを示す斜視図。 同、実施例1に係る粘着テープクリーナーを示す形態図。 同、実施例1に係る粘着テープクリーナーを示す形態図。 同、比較例1に係る粘着テープクリーナーを示す形態図。 同、比較例1に係る粘着テープクリーナーを示す形態図。 同、実施例1に係る粘着テープクリーナーを示す形態図。 同、実施例1に係る粘着テープクリーナーを示す展開図。 同、実施例2に係る粘着テープクリーナーを示す斜視図。 同、実施例2に係る粘着テープクリーナーを示す形態図。 同、実施例2に係る粘着テープクリーナーを示す展開図。 同、実施例2に係る粘着テープクリーナーを示す形態図。
本発明を、更に詳しく記すと、上面部(1)の長手方向の両端部に、テープ保持脚(8)、(8)を設けるとともに、短手方向の側端部に、留め蓋部(7)を設け、かつ、前記上面部(1)の反対側に設けた底面部(2)の両端に設けた左側面部(3)及び、右側面部(4)とで、粘着テープロール(13)を保持し、引き出した粘着テープをその粘着面を外側にして支持することができる筒状のテープ保持部(A)を有する粘着テープクリーナーであって、
前記テープ保持部(A)の前端孔部を一部塞ぐ正面板部(5)を備え、該正面板部(5)の上部にテープガイド孔(9)を設けると共に下端にテープカッター部(10)を設ける一方、前記テープ保持部(A)の後端孔部を一部塞ぐ背面板部(6)を備え、該背面板部(6)にテープ挟持部(11)を回動可能に設け、前記テープガイド孔(9)の孔縁と前記テープカッター部(10)と前記テープ挟持部(11)の3点で粘着テープの剥離面を支持することを特徴とした構成である。
以下、本発明を実施するための形態について図1から図8に基づき説明する。
図1を用いて本発明に適用される実施例1について説明する。
この図は上面部(1)の両端部に設けたテープ保持脚(8)、(8)をアーチ状に接続して、粘着テープロール(13)を粘着テープクリーナーにセットする直前の斜視図である。
図2は留め蓋部(7)の爪を、左側面部(3)の爪孔に差し込む直前の図であり、粘着テープロール(13)のテープ先の粘着面が上に引き出せるようにセットして爪を留めればセットアップする。
又、図3は粘着テープロール(13)の紙管内にテープ保持脚(8)、(8)の下部を下方向に内設させてテープガイド孔(9)より粘着テープ先端を引き出してテープ挟持部(11)に貼付した図である。
そして、粘着テープクリーナーとしての使い方は、図3で示すように、粘着テープ先端の粘着面を上にしてテープガイド孔(9)より引き出したら、テープカッター部(10)でカットせずに、そのまま、反転させて底面部(2)に沿わせて粘着テープ先を後端部の蝶番状のテープ挟持部(11)に貼り付ける。
もし、粘着テープの弛みがあれば粘着テープロール(13)を逆転してテープの弛みをとって、粘着面をゴミ等に押し付けて貼りつけて採る。
又、汚れた粘着面を替えるには、つまみ部(12)を引っ張ると、汚れていない粘着テープの先端が外れるので粘着面を2つ折りして、抜け毛やゴミなどを封じ込めてからテープカッター部(10)でカットして捨てる。
本発明は粘着テープをカットすると、つまみ易い状態で粘着テープ先が常にテープガイド孔(9)から出る構造なので、いつでも次の使用への待機状態にある。
このように、現在主流のローリング式の粘着テープクリーナーの粘着面の交換時の欠点と異なり、抜け毛やゴミで汚れた粘着面に指を触れず又、ゴミ箱の口などにも貼り付かずに捨てる事が出来る。
更に、ローリング式では、待機中は付属の収納ケースに収めないと、抜け毛やゴミで汚れた粘着面は見た目にも悪く、又、他のものに貼り付いて困るが、本発明では、そのようなことは無い。
又、粘着テープクリーナーとしてではなく、粘着テープカッターとしての使い方は、テープガイド孔(9)から粘着テープ先端を好みの長さまで引き出したら、テープカッター部(10)でカットして使う。
又、ダンボール箱等の梱包作業で直接貼り付ける時は、図4のように本体を上下逆さに持って市販の荷造り用テープカッターと同様に、貼り付けながら粘着テープを引き出して、カットしたいところで一旦止めて、粘着テープを本体のテープカッター部(10)に当ててカットする。
なお、従来品は粘着テープクリーナーを使用していると、少しずつ底面に沿わせた粘着テープが弛んでしまう欠点を課題にして、本発明は解決に取り組んだが、以上のように、テープガイド孔(9)に粘着テープを通すことで、クラフトテープだけの対応が、透明P.P粘着テープなどのテープをカットしても、テープ先がテープ巻癖や静電気等で戻って貼りつくことが無くなり、利用が可能になった。
このように、本粘着テープクリーナーでは、3点支持等の効果により、特許文献1〜3には無い有利な効果を奏したもので、粘着テープカッターとしても利用が可能な粘着テープクリーナーとなって提供される。
なお、実施例1では正面板部(5)が底面部(2)に対して、粘着テープが切断刃に垂直に当たってカットし易いように、底面部(2)の前端部にテープカッター部(10)を設けると良い。
<比較例1>
図5は、従来品を使用していると、少しずつ底面部(2)に沿わせた粘着テープが弛んでしまう課題を説明した図である。
一般の粘着テープの裏面は、粘着面を密着して巻いた粘着テープロール(13)から容易に引き出せるように、裏面は摩擦力を少なくする剥離剤を施して剥離面は滑り易く加工されている。
更に、粘着面を抜け毛やゴミ等に押し付けて貼り付けて採るには、同時に床や衣服等にも粘着面が押し当たる。
これらの為、使用しているうちに、剥離剤を施した滑り易い粘着テープの裏面は、テープ保持部(A)のスプリング効果で、粘着テープロール(13)を底面部(2)に押し付ける効果と、粘着テープロール(13)を掌で押さえているものの、従来品では底面部(2)の両端2点の折り返し点の摩擦抵抗だけでは粘着力に負けて、外側に引っ張られて弛んでしまっていた。
しかし、実施例1では図6で示すように、前端孔部にテープガイド孔(9)付きの正面板部(5)と、その下端にテープカッター部(10)を設けたので、従来品とは異なり、テープガイド孔(9)の孔縁の折り返し点も加えて支持点が3点となり、更に粘着テープロール(13)から上り角度のθを持たせてテープガイド孔(9)まで引き出された粘着テープは、この上り角度θ効果とテープカッター部(10)までの長さの距離抵抗も加わり、かなりの抵抗力が増大した。
又、図7で示すように、テープ保持部(A)のスプリング効果で底面部(2)に押し付ける効果は、使用しているうちに粘着テープロール(13)の巻が小さくなってきても、固定式のテープ保持部とは異なり、テープガイド孔(9)へ引き出される上り角度θが常に一定しているので3点支持と、上り角度θ効果で保持される。
このように、粘着テープロール(13)の回転の抵抗力も従来品の水平より、上り斜面を引っ張り上げる力の方が大きいことは明らかであり、この上り角度θと3点支持の効果で、底面部(2)の粘着テープが外側に引っ張る力が全抵抗力より少ないので、底面部(2)に沿わせた粘着テープが弛むことは無い。
図8は上記の実施例1の展開基板による粘着テープクリーナーを示す展開図である。
なお、実施例1では、上面部(1)の両端部に設けたテープ保持脚(8)、(8)をアーチ状に接続したが、実施例2のように両端部を接続しない短い形状でも良い。
そして、3点支持と上り角度θ効果で従来品の課題を解決した実施例1をコンパクト化した粘着テープクリーナーの実施例2について説明する。
この図9は粘着テープロール(13)を粘着テープクリーナーにセットする直前の斜視図である。
更に、図10は粘着テープロール(13)の紙管内に、上面部(1)の両端部に短く設けたテープ保持脚(8)、(8)を、下方向に内設させて、留め蓋部(7)の爪を、右側面部(4)の爪孔に差し込む直前の斜視図である。
そして、粘着テープロール(13)のセット及び、粘着テープクリーナーと粘着テープカッターとしての使い方は実施例1と同様である。
又、図11は実施例2の展開基板による粘着テープクリーナーを示す展開図である。
又、図12は3点支持と上り角度θ効果で粘着テープクリーナーとして使用の実施例2の図。
なお、この実施例2では正面板部(5)と背面板部(6)に傾きが有るので、粘着テープが切断刃に垂直に当たってカットし易いような形状のテープカッター部(10)を正面板部(5)の下端部に刃先を立てて設けても良い。
しかし、この正面板部(5)や背面板部(6)の傾きはデザイン的なものであり、実施例1の形状のように直角でも良い。
そして、テープカッター刃は金属又は、セラミックでも良く材質は限定しない。又、本発明品は粘着面を反転して使う為にカッター刃の目が細かくても目詰まりし辛い利点がある。
又、正面板部(5)のテープガイド孔(9)を切り欠いた残りのスペース上で、テープ先端部を折り重ねると、荷物等に貼り付けた粘着テープを剥がす際、テープの先端が簡単につまめて剥がせる、つまみ部をつくることが出来る。
又、底面部(2)の裏面にスポンジ等のクッション性のあるシート状の素材を貼ることにより、抜け毛やゴミ等の貼り付く量が増加するだけでなく、着用した衣服の上から操作しても衝撃を和らげる効果がある。
又、特に、組み立て前のシート状のP.P樹脂製の展開基板は何枚でも重ねることが可能で、かさ張らずに保管や運搬にも便利で、組み立て後の製品に会社のロゴや名入りすれば、家庭や自動車内でも重宝するので長期に亘っての広告効果も増す。
又、使用する粘着テープもテープ巾を主流の50mmから40mmに、紙管径も主流の規格である3インチから2インチに変えれば、コンパクトで、扱い良くなり販促商品としても喜ばれる。
又、本粘着テープクリーナーはシート状のP.P樹脂製の展開基板で形成したものだが、射出成形で形成すれば、金型はビク型に比べて高価だが、量産しても長期使用に耐え、又、樹脂シートから切り抜く作業も要らず、しかも、抜きカスも出ない。
更に、材料に全く無駄が無いので、かなり安価に量産できる。
A:テープ保持部
1:上面部
2:底面部
3:左側面部
4:右側面部
5:正面板部
6:背面板部
7:留め蓋部
8:テープ保持脚
9:テープガイド孔
10:テープカッター部
11:テープ挟持部
12:つまみ部
13:粘着テープロール

Claims (1)

  1. 粘着テープロール(13)を保持し、引き出した粘着テープをその粘着面を外側にして支持することができる筒状のテープ保持部(A)を有する粘着テープクリーナーであって、
    前記テープ保持部(A)の前端孔部を一部塞ぐ正面板部(5)を備え、該正面板部(5)の上部かつ、前記粘着テープロール(13)の下端よりも上位にテープガイド孔(9)を設けると共に下端にテープカッター部(10)を設ける一方、前記テープ保持部(A)の後端孔部を一部塞ぐ背面板部(6)を備え、前記粘着テープロール(13)の下端を前記テープ保持部(A)が押し付ける押し付け機構を有すると共に、前記背面板部(6)に粘着テープ先端を貼付するテープ挟持部(11)を回動可能に設け、前記テープガイド孔(9)の孔縁と前記テープカッター部(10)と前記テープ挟持部(11)の3点で粘着テープの剥離面を支持することを特徴とした粘着テープクリーナー。
JP2020145053A 2020-08-10 2020-08-10 粘着テープクリーナー Active JP6919096B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145053A JP6919096B1 (ja) 2020-08-10 2020-08-10 粘着テープクリーナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145053A JP6919096B1 (ja) 2020-08-10 2020-08-10 粘着テープクリーナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6919096B1 true JP6919096B1 (ja) 2021-08-18
JP2022032016A JP2022032016A (ja) 2022-02-24

Family

ID=77269458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020145053A Active JP6919096B1 (ja) 2020-08-10 2020-08-10 粘着テープクリーナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6919096B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022032016A (ja) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5906705A (en) Retractable blade hand held tape applicators
US7021356B2 (en) Apparatus for dispensing a roll of material and method of using the same
US8714428B2 (en) Sheet product dispenser
WO1996013384A9 (en) Improved retractable blade hand-held tape applicators
AU2002236104A1 (en) Apparatus for dispensing a roll of material
US5046640A (en) Stacked pre-moistened pad separator
JP2001122362A (ja) カウンタートップ用ペーパータオルホルダ
JP6919096B1 (ja) 粘着テープクリーナー
JPS6385A (ja) ナプキン小出し器
US4417677A (en) Tape dispenser
US4817798A (en) Cassette tape holding box and dispenser
US4762259A (en) Rolled sheet material dispensing device
US4941591A (en) Office-type stationery set
JP6664606B1 (ja) 粘着テープクリーナー
EP0852784B1 (en) Presentation assembly and material web roll intended for such presentation assembly
KR200397999Y1 (ko) 우산자동포장기
JP2001163511A (ja) 紙製ガムテープ用ディスペンサー
JPH057991Y2 (ja)
CN2530514Y (zh) 胶粘式服装保洁板刷
JP3029036U (ja) ロールペーパー保持具
JPH0321677Y2 (ja)
JP6066261B2 (ja) 団扇
JP2001163508A (ja) 紙製ガムテープ用ディスペンサー
JPS591822Y2 (ja) 作画装置
US643917A (en) Paper-holder.

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6919096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150