JPS59182257A - 光学ガラスフアイバ用被覆材料 - Google Patents

光学ガラスフアイバ用被覆材料

Info

Publication number
JPS59182257A
JPS59182257A JP58051921A JP5192183A JPS59182257A JP S59182257 A JPS59182257 A JP S59182257A JP 58051921 A JP58051921 A JP 58051921A JP 5192183 A JP5192183 A JP 5192183A JP S59182257 A JPS59182257 A JP S59182257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
covering material
perfluoroalkyl group
compound
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58051921A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yoshihara
吉原 三男
Keichu Morikawa
森川 敬忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58051921A priority Critical patent/JPS59182257A/ja
Publication of JPS59182257A publication Critical patent/JPS59182257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光伝送用の光学ガラスファイバを被覆するた
めの材料に関する。
光伝送に用いられる光学カラスファイバ(以下、光ファ
イバという)は、もろく傷がつきやすい上にrjJとう
性に乏しいので、このような傷が原因となってわずかな
外力によっても容易に破壊する。
そのため、光ファイバをそのまま光伝送用として用いる
ことは極めて困難である。
したかって、従来より、光ファイバは力;ラス母料から
紡糸した直後にその表面にシリコーン樹脂、エポキシ樹
脂、ウレタン樹脂などの一次の樹脂被覆が施されこれに
より初期強度を維持させると共に、上記−法被復層の上
にさらにケーブル化に対処させるための耐摩耗性の二次
被覆を施している。
この二次被覆としては、一般にポリアミド、ポリエチレ
ンなどの熱可塑性樹脂を一次被覆層上に押出成形してい
るが、この場合200°C以上の高温下で行っているた
め一次被覆材料の熱分解がおこり分解カス発生による気
泡が二層間に残留して層間強度を低下させ、特に光ファ
イバに張力が作用してイ市びた場合に層間脱離をきたし
て光ファイバの強度を著しく低下させる問題があった。
一方、上記問題を回避した二次被覆として、エポキシ(
メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレートな
どの紫外線硬化材料を一次被覆層上に塗着し、これを紫
外線照射にまって硬化させたものが提案されている。と
ころが、この方法では、前記押出成形被覆の問題を回避
できたとしても、被覆層表面の耐湿性ないし耐汚染性に
問題があり、被覆ファイバの外観を著しく損なう欠点が
d5つtこ。
この発明は、上記観点から鋭意検討した結果見い出され
たものであり、その要旨とするところは、分子内にパー
フルオロアルキル基とアミノ基とを有する化合物1〜3
0 ’Tf J、j5%と、アクリル系オリコマ−ない
しモノマー70〜99屯滑%とを含むことを特徴とする
放射線で硬化しうる光ファイバ用被葭材於1にある。
すなわち、この発明の上記被覆材料は前記従来の二次被
覆材ネ′[に代るものとして有用なものであり、この材
料を一次被覆層上に塗着し紫外線や電子、腺などの放射
線で硬化させることによって二次被覆の目的を達しうる
から、前記従来の押出成形被覆の如き一次被覆材料の熱
分解や層間脱離などの問題をきたさない。
また、この発明の材料−Cは、分子内にシフ−フルオロ
アルキル基とアミノ基とを有する化合物を必須成分とし
て用いているため、この化合物の上記アミツノ1(か放
射線照射時もしくは放射線を照射する前もしくは後の加
熱処理時にミカエル反応によってアクリル系オリコマ−
ないしモノマーの炭素−炭素不飽和結合とイ・1加反応
して硬化被膜中に化学的強固に結合する一方、この化合
物中に含、圭れる上記パーフルオロアルキル基によって
硬化被膜の表面が撥水撥油性を有するものとなり、これ
によって被覆層表面の耐?!i!性ないし耐汚染性か著
しく改善されたものとなる。
この発明において用いる−1−記分子内にパーフルオロ
アルキル基とアミン基とを有する化合物は、一般につぎ
の構造式(1)9 (式中、nは2〜30の整数である) で表わされるパーフルオロアルキル基含有エポキン1へ
とジアミンとをイ」加反応させることによって得られる
下記の構造式(2); %式%(2) (式中、nは前記構造式(1)の場合と同じであり、R
はジアミンの二価残基である) て表わされるものが好ましく用いられる。
上記ジアミンとしては脂肪族、芳香族、脂環族、異節環
族等のfilj々のジアミンが用いられる。具体4・4
′−ジアミノジフェニルエタン、4・4−ジアミノジフ
ェニルメタン、ベンジジン、3・3′−ラメ1〜キシベ
ンジジン、4・4−ジアミノジフェニルスルフィド、p
−ビス(4−アミノフェノキシベンセン)、m−ヒス(
1−p−アミノフェノキン)ヘンセン、4・4′−ジア
ミノジフェニルエーテル、4・4′−ジアミノジフェニ
ルスルホン、m−キシレンジアミノ、p−キシレンジア
ミン、4・4′−ジアミノシクロヘキシルメタン、ヘキ
サメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタ
メチレンジアミノ、ノナメチレンシアミン、4・4′−
ジメチルヘプタメチレンシア2ン、3−メ1−キシへブ
タメヂレンジアミン、2・11−ジアミノドテノJン、
1・4−ジアミノシクロヘキサン、2・2′−ジアミノ
ジエチルエーテル、2・2′−ジアミノジエチルチオエ
ーテル、3・3′−シアミノジプロポキシエタン、2・
6−シアミツビリジン、グアナミン、2・5−ジアミノ
−1・3・4−オキサジアゾール、2−(3′−アミノ
フェニル)−5−アミンベンツオキサソール、ビス(4
−アミノフェニル)ホスフィン等が挙ケラれる。
この発明において用いるアクリル系オリゴマーとは、分
子内に2個以上、通常2〜4個の(メタ)アクリル基を
有するものであって、一般にはオリゴマーは高粘度液状
である。才だ、アクリル系モノマーは通常分子内に1個
以上4個までの(メタ)アクリル基を有するもので、希
釈剤的な作用をも有する低粘度液状のものである。オリ
ゴマーまたはモノマーは、それぞれの1種もしくは2種
以」二を単独で用いてもよいし両者を併用したものであ
ってもよい。
上記アクリル系オリゴマーには、ポリオール(メタ)ア
クリレート類、ポリエステル(メタ)アクリレ−1〜類
、ウレタン(メタ)アクリレート類、エポキシ(メタ)
アクリレート類、ボリアセクール(メタ)アクリレート
類、シリコーン(メタ)アクリレ−1−類、ポリウタン
エノ(メタ)アクリレート類なとか含まれる。また、ア
クリル系モノマーの具体例を挙げるなら、たとえばエチ
レノクリコールシ(メタ)アクリレート、ポリエチレン
クリコールシ(メタ)アクリレ−)・、ポリブロビレン
グリコールシ(メタ)アクリレート、フチレノクリコー
ルシ(メタ)アクリレート、ネオベンチルグリコールシ
(メタ)アクリレート、1・6−ヘキサンクリコールジ
(メタ)アクリレ−1−11−リメチロールプロバノト
リ(メタ)アクリレ−1−なとかある。なお、上記化合
物における(メタ)アクリレートとけ、アクリレ−1〜
またはメタクリレ−1・の意味である。
なお、t Fi己アクリル系オリコマ−ないしモノマー
としては、通常平均分子量が100〜!50,000、
好ましくは150〜7.000程度のものである。
この発明において上記二成分の併用割合は、分子内にパ
ーフルオロアルキル基とアミノ基とを有する化合物が1
〜30重量%、好適には5〜20重量%、アクリル系オ
リコマ−1(いしモノマーが70〜99重爪%、好適に
は80〜95市量%となるようにする。前者の化合物か
1重(杖%より少ないとこの発明の効果が得られず、ま
た30市量%より多くなりすぎると硬化速度かむそくな
りまた膜特性を損なうなどの問題がある。
この発明の光ファイバ用波覆イ珂料は、以下の成分のほ
か、必要に応じてアクリル樹脂、アルキド樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレ
タン樹脂、ポリアミド樹脂I・樹脂、シリコーン樹脂、
フェノール樹脂なとの各種の変性用樹脂や、硬化促進剤
、有機けい素化合物、界面活性剤などの各種添加剤を配
合してもよい。
また、紫外線硬化させる場合には光重合開始剤か用いら
れる。この具体例としては、ペンツインアルキルエーテ
ル、ヘンシフエノン、アセ1〜フエノン、チオキサント
ンなどが挙げられる。使用量、は、分子内にメラミン環
と(メタ)アクリル基とを有する化合物とアクリル系オ
リゴマーないしモノマーとの合計蹴100重量部あたり
01〜10FJN部、好適には1〜5重量部とすればよ
い。
この発明の光ファイバ用液覆材ネミ1を用いて実際に光
ファイバを被覆するには、従来公知の方法にQl+ シ
て行えばよく、−法被覆した光ファイバの表面にこの発
明の被覆材料を塗布したのち、紫外線や7九子線などの
放射線を照射して重合硬化させればよい。またこの重合
硬化に際しであるいは重合硬化)〕汀もしくは後に必要
に応じて加熱して前記アミノ基と不飽和結合とのミカエ
ル反応を促進させるよ・)にしてもよい。
以下に、この発明の実施例を記載する。以下において部
とあるは重量部を意味するものとする。
実施例1 パーフルオロ−n−ノニルプロピレンオキサイドとジア
ミノジフェニルメタン付加物5 ’M 、ヒスフェノー
ルAシクリシシルエーテルかう合成したシアタリレー1
〜65部、ネオペンチルグリコールノアクリシー1〜3
0部、ベンゾイノイソブチルエーテル3部を溶解し、粘
度(25°C)4,400センチボイスの光ファイバ用
波覆利料をつくった。
実施例2 パーフルオロ−n−ノニルプロピレンオキサイドとジア
ミノジフェニルエーテル付加物10部、ウレタンアクリ
レート(ポリテI・ラメチレンエーテルグリコールとト
リレンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチルアクリ
レ−1〜から合成した数平均分子量3,600のもの)
60部、1・6−ヘキサンジアクリレート30部、ベン
ゾインイソブチルエーテル3部を溶解混合し、粘度(2
5℃)6.300センチボイズの光ファイバ川波a 材
F)をつくった。
実施例3 パーフルオロ−n−ノニルプロピレンオキサイドとヘキ
サメチレンジアミン付加物20部、ポリエステルアクリ
レ−1−(東亜合成柱’NアロニツクスM6200 )
60部、I〜リメチロールブロノマントリメタクリレー
ト20部、ベンゾイノイソブチルエーテル3部を溶解混
合し、粘度(25°C)4.500センチボイズの光フ
ァイノ(川波a 材料をつくった。
比較例 実施例3て用いたポリエステルアクリレート(M620
0)80部、トリメチロールプロパントリメタクリレー
ト20部、ベンゾインイソブチルエーテル3部を溶解し
、粘度(25°C)2,800センチボイスの光ファイ
バ川波’711 材IEI itつくった。
1(光ファイバの被覆試験刀 試験用ファイバとして125 ttm厚の光ファイバに
ウレタンアクリレートからなる一次被覆材料を4011
部厚に塗布し硬化させた。この被覆ファイバの表面にさ
らに実施例1〜3の被覆材料を塗布したのち、t KW
高圧水銀ランプ(ランプ長12.5Cn+)2燈で照射
させて硬化させた。
この試験において、実施例1〜3の材料は、いずれも線
速70772/分で硬化し、光沢のある硬化被覆層か得
られた。またこれらの被覆ファイバを100°C9相対
湿度98%の雰囲気下に168時間放置した後も上記光
沢は全く失なわれていなかった。一方、上記実施例1〜
3の被覆材料の代りに比較例の被覆材料を用いて同様に
被覆硬化させたファイバは初期には比較的良好な光沢が
得られたが、上記同様の放置試験を行うとその光沢が悪
くなっていた。
特許出願人  日東電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子内にパーフルオロアルキル基とアミノ基とを
    有する化合物1〜30重量%と、アクリル系オリコマ−
    ないし七ツマ−70〜99Mfk%とを含むことを特徴
    とする放射線で硬化しうる光学カラスファイバ用被覆材
    料。
JP58051921A 1983-03-28 1983-03-28 光学ガラスフアイバ用被覆材料 Pending JPS59182257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58051921A JPS59182257A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 光学ガラスフアイバ用被覆材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58051921A JPS59182257A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 光学ガラスフアイバ用被覆材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182257A true JPS59182257A (ja) 1984-10-17

Family

ID=12900334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58051921A Pending JPS59182257A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 光学ガラスフアイバ用被覆材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230866A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ
US11135949B2 (en) 2016-09-30 2021-10-05 Ts Tech Co., Ltd. Seat with blower
US11738671B2 (en) 2018-07-17 2023-08-29 Ts Tech Co., Ltd. Padded and ventilated vehicle seat

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230866A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ
US11135949B2 (en) 2016-09-30 2021-10-05 Ts Tech Co., Ltd. Seat with blower
US11738671B2 (en) 2018-07-17 2023-08-29 Ts Tech Co., Ltd. Padded and ventilated vehicle seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7197641B2 (ja) 反応性組成物を使用する付加製造
EP1170336B1 (en) Polysilazane composition and coated molded article having cured object obtained therefrom
EP3283561A1 (en) Quantum dot article with thiol-alkene-epoxy matrix
JP2017537351A (ja) チオール−アルケンマトリクスを有する量子ドット物品
JPH0724411A (ja) 放射線硬化性組成物を使用する被覆方法
JPH06228251A (ja) 放射線硬化性組成物および使用方法
JPS6390578A (ja) 紫外線硬化塗料組成物
KR20020031166A (ko) 내스크래치성 내후성 코팅의 제조 방법
TW201211011A (en) Curable composition and transparent composite sheet
JPH09220518A (ja) 撥水性皮膜を有する物品および製造方法
EP0586327B1 (en) Bimodal cured intermixed polymeric networks which are stable at high temperature
JPS59182257A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
EP0018672A1 (en) U.V.-curable coating composition
JPS63198672A (ja) ペルフルオロアルキレンテロマーから製造されるエポキシ樹脂
JPH0148935B2 (ja)
KR920000017B1 (ko) 경화성수지조성물
ITRM950085A1 (it) Composizione stagionabili di amine.
JPS6090855A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPH0351753B2 (ja)
JPS6312790B2 (ja)
JPH01110523A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びその製造方法
JP2884003B2 (ja) 光ファイバ用紫外線硬化性着色組成物
Plueddemann et al. Performance of Silane Coupling Agents
JPS59196304A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS632834A (ja) 光学ガラスフアイバ−用一次被覆材料