JPS63198672A - ペルフルオロアルキレンテロマーから製造されるエポキシ樹脂 - Google Patents

ペルフルオロアルキレンテロマーから製造されるエポキシ樹脂

Info

Publication number
JPS63198672A
JPS63198672A JP62315432A JP31543287A JPS63198672A JP S63198672 A JPS63198672 A JP S63198672A JP 62315432 A JP62315432 A JP 62315432A JP 31543287 A JP31543287 A JP 31543287A JP S63198672 A JPS63198672 A JP S63198672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
fluorinated
formulas
tables
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62315432A
Other languages
English (en)
Inventor
アルベルト・レ
マリオ・アルフィエリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Ausimont SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ausimont SpA filed Critical Ausimont SpA
Publication of JPS63198672A publication Critical patent/JPS63198672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • C08G18/582Epoxy resins having halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4028Isocyanates; Thioisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の技術分野] 本発明は、エピクロルヒドリンと少なくとも1種がベル
フルオロアルキレンジオールの種類である1g!若しく
はそれ以上のジオールとから出発して製造されたエポキ
シ樹脂構造を有する弗素化重合体に関するものである し発明の要点] 本発明の重合体は、次の一般式: [式中、XはO〜20の整数であり、 yは1〜20の整数であり、 X→yは好ましくは≧2であり、 B及びB′は互いに同一でも異なってもよくHAは1個
若しくはそれ以上の芳香族又は脂環式若しくは多環式の
環を有する弗素化され又は弗化素化されてないジオール
の阜、たとえば次のジオール: (ビスフェノールA I− ジフェノール) から誘導さ”れるものであり、 Rj=は次式: %式%) (ここでnは2〜8の整数であり、かっqは1又は2で
あるン又は式: 入 (ここでp及びmは1〜8の整数であり、Xは1〜3個
の炭素原子を有するペルフルオロアルキル又は弗素以外
のハロゲンである)の直鎖若しくは分枝鎖のベルフルオ
【コアルキレン基であり、 DはA又はRfである] を有するプレポリマーから出発して製造される。
記号X及びyによってそれぞれ示される式■の高分子構
造を構成する単位は、高分子鎖の内部にランダム若しく
はブ【コック分布を有する。
式■のプレポリマーはざらに重縮合することかでき、か
つ一般にエポキシ樹脂に使用される架橋剤によって架橋
することができ、多官能性化合物、特にヒドロキシル及
び(又は)プレポリマーに含有されるエポキシ基と反応
しうるジー及びトリー官能性化合物から選択される。
適する架橋剤はジー及びトリーインシアネート、ジカル
ボン酸の無水物、多官能性アミン、ポリフェノール、ボ
リチA−ルなとである。
したがって、架橋処理は混合型とすることもできる:た
とえばポリイソシアネート+アミン若しくは無水物。た
だし反応条件は、エポキシ基との反応及びOH基との反
応の両者を可能にするように調節する。
さらに、重合体を構成する単位へ及びRfの個数、その
相対的比、並びにその化学的性質を変化させることによ
り、複数の用途に対する広範囲の重合体及び樹脂が得ら
れる。
[従来の技術] エピクロルヒドリン、弗素化ごスフエノール及び式: %式%) の弗素化ジオールから出発して製造される種類のエポキ
シの架橋弗素化樹脂が知られている(米国特許第14.
132,681@)。しかしながら、この種の架橋樹脂
はかなり低い熱的、化学的及び光化学的安定性を示し、
かつ製造困雌である。
アミンと架橋しうる弗素化ポリオキシドも知られており
かつ米国特許第3.810.874@公報に記載されて
いる。しかしながら、これらの重合体は架橋が生じた後
に充分な機械的特性、たとえば硬度、引張り強さ、弾性
率、伸び率等を持たない。
したがって、従来技術の重合体は、たとえば被・層重合
体が熱及び溶剤に対する優れた安定性と共に高い化学安
定性並びに樟めて高い温度においても高度の機械的性質
を保証せねばならないようなプリン1〜回路などの特定
用途に適していない。
したがって、向上した機械的性質を示しかつ特に従来公
知の同様な物質と比較して使用上有利である高架橋され
たエポキシ樹脂を製3’6 ’lることが蟹求されてい
る。
[発明の説明] 本発明により得られる重合体は、弗素含有量が少なくと
も10重但%、好ましくは少なくとも20重量%であれ
ば、後記によく説明するように極めて興味ある性質及び
特性の組合せを示す。
特に、これらは化学的、熱的及び酸化安定性;加水分解
、溶剤及び環境剤に対でる耐性:低い表面エネルギー:
紫外線に露出した際の非劣化:水及び有機溶剤による低
い濡れ特性;低い屈折率:高いTg:高い熱係数:及び
低い有電率などの向上した特性を有する。
さらに、高分子鎖における硬質の過弗素化ブロックは高
分子生成物の拡散に対しバリヤとして作用し、したがっ
て溶剤に対する膨潤特性を向上させることも確認された
本発明により得られる重合体の他の利点は、特徴的なペ
ルフルオロアルキレンブロックがフルオロオレフィン、
クロルフルオロオレフィン、ヒドロフルオロオレフィン
から得られる重合体くたとえばポリテトラフルオロエチ
レン)に対し相容性を付与することにある。
本発明により得られる重合体のざらに他の利点は、極め
て薄くかつ寸法」:安定したフィルムを製造しうろこと
、並びにコモノマージオールを適切に選択することによ
り任意の種類の基板に対し高い付着性を与えうろことに
ある。したがって、PTFEの高い化学安定性を有しか
つ同時に基板に対する高い付着性(この付着性はPTF
Eでは完全に欠如する)を有する被覆用フィルムを製造
することができる。
特定用途におけるこれらフィルムの付着性は、プライマ
(たとえばエポキシプライマ)を用いて改善することが
できる。
本発明によるペルフルオロアルキレン単位のブロックは
、溶剤に対する耐性並びにたとえばヨーロッパ特許出願
公開第212,319号公報に記載されたようなペルフ
ルオロポリエーテルブロックにより示されるよりも高い
ガス不透過性を示す。ざらに、前記ヨーロッパ特許出願
公報に記載されたエポキシ樹脂は極めて低いTgを示し
、低温度用途に特に適している。本発明によりjqられ
る高分子物質は、かなり高温度においても極めて高いT
g及び優秀な機械耐性を示す。
本発明によるペルフルオロアルキレン単位のブロックは
ざらにペルフルオロポリエーテルブロックと組合せて高
度に弗素化された縮合重合体を生成することもでき、こ
れらの重合体は高度に弗素化されておりかつ優秀な表面
及び誘電−油一及び水−反発特性、化学耐性などの性質
を有する。
従来技術の重縮合水素化重合体と比較して、本発明によ
る重合体は熱及び熱酸化に対し高い安定性を示すと共に
、溶剤に対する向上した耐性並びに高温度における良好
な機械的性質をも示し、しかも各種の成形法において比
較的高い加工特性を保持する。さらに、これらは向上し
た表面特性を有しかつ摩耗に対する良好な耐性をも承り
本発明の他の目的は、一般式1のプレポリマーを出発プ
レポリマーのヒドロキシ及び(又は)エポキシ基に対し
て作用する架橋剤により処理して得られる架橋した弗素
化樹脂を提供することにある。
本発明による樹脂は、優れた機械的性質及び日光、熱及
び薬品並びに環境剤に対し高い安定性を有しかつ接着剤
、構造材、塗料、コーティングなどとして使用される。
一般式1のプレポリマーは次式にしたがって合成でるこ
とができる: [式中、A、Rf、x及びyは上記と同じ意味を右し、
かつ 工程の例は次の通りであるニ ジオール)(OAOH及びジオールHORf OHとエ
ピクロルヒドリン及び縮合に際し遊離する塩素に対し少
なくとも10〜20重1%過剰の水酸化ナトリウム水溶
液とのアセトン中の溶液を還流下で加熱する。反応の完
結後、沈澱したNaCl2を濾別し、次いで1N  H
Cjの溶液を中性に達するまで添加する。溶剤を50℃
にて減圧蒸発させ、かつプレポリマーをCHzCe2に
溶解して水相を分離する。これを無水Na2SO4で脱
水し、かつ濾過した俊に溶剤を50°Cにて減圧蒸発さ
せる。
このように得られた生成物は、弗素化ジオール1−10
AOH及びHORl−OHの出発モル比に応じかつ使用
したエピクロルヒドリンの量に応じたX及びyの数値を
有(る弗素化プレポリマーとなる。
特に、エピクロルヒドリンの過剰量が化学量論量に対し
≧20%であれば、記号Xとyとの合計はく5となりか
つ主としてエポキシドの官能性を有するプレポリマーが
得られる。
逆に、エピクロルヒドリンの使用量がジオールの仝看に
対し1:1のモル比から20%過剰まで変化すれば、記
号Xとyとの合計は≧5となりかつプレポリマーは主と
してポリオールの特↑1をh′?lる。
しかしながら、エポキシドの性質からポリオールの性質
への変化は徐々に生じかつこれら両特性は高分子鎖内で
共存しうるので、この種の生成物をイソシアネート及び
アミン若しくは無水物での混合処理にかけることができ
、この場合最良の反応条件を選択することは勿論である
エポキシドとポリオールとの両構造特性が共存しかつプ
レポリマーのエポキシ末端基のみを処理すれば、その後
の反応にさらに利用しうる官能性OH基を持った樹脂が
得られる。
さらに、得られるプレポリマーの粘度はジオールI−(
OA O+−1とHORfOHとの相対的な出発比に依
存し、さらにエピクロルヒドリンの全量に対するこれら
両者の比に依存プる。
種々異なる応用分野並びに前記プレポリマーから得られ
る最終樹脂の特性に関し、極めて広い数値範囲で変化す
る粘度を持ったプレポリマーを(qることができる。
本発明の弗素化重合体を製造する上記の方法とは異なる
方法は、出発物質として式: [式中、A及びRfは上記の意味を有しかつt及びpは
Oより大きい又は等しい整数である]のビスエポキシド
を使用する。
上記ビスエポキシドは、エピクロルヒドリンを、生成さ
れるHCj2を中和するためのNaOHの存在下でそれ
ぞれジA−ルHOAOH若しくはジオールHORfOH
と反応させて製造される。
基A若しくはR「を有するビスエポキシドをそれぞれR
f若しくはAのジオール及び第3アミン(たとえばジア
ザジシクロオクタン及びジメチルベンジルアミン)に基
づく触媒と共に熱制御された反応器内で100〜165
℃にて6〜201F、’1間加熱することにより、弗素
化ブロック重合体が得られ、そのX及びy値は基A及び
Rfを有する試薬のモル比に依存する。特に、エポキシ
ド/ジオールのモル比が1に近(プれば高分子伍の重合
体が得られるのに対し、このモル比が0.5若しくは2
に近ければ低分子量の重合体が得られる。末端基は、ビ
スエポキシド若しくはジオールの過剰但を使用したかど
うかに応じてエポキシ型若しくはヒドロキシ型となる。
このようにして得られる弗素化ブロック重合体は、前記
方法により製造されるランダム重合体と同様に挙動する
両種類の重合体(づなわちブロック重合体及びランダム
重合体)につき、X及びyの数値はエポキシ末端基又は
ヒドロキシ基の滴定により或いはNMR及びIR分析に
より決定することができる。
本発明の架橋性エポキシ樹脂は使用分野に応じ゛C液体
、固体又は溶液とすることができる。液体エポキシ樹脂
は主としてエポキシ基を含有するのに対し、固体エポキ
シ樹脂は連鎖内にエポキシ末端基と遊離ヒドロキシ基と
を有する。慣用の架橋剤を用いてエポキシ樹脂を架橋す
るための公知技術を、本発明に充分利用覆ることができ
る。したがって、構造によりエポキシ樹脂に一般に用い
られる架橋剤、たとえば無水物、アミン、ポリアミド、
ポリアミノアミド(ポリアミンと脂肪酸の二量体とから
得られる)、ポリフェノール、ポリチオール、ポリカル
ボン酸、ジボリイソシアネートを用いて、当業者に周知
された技術により硬化を行なうことができる。
使用しうるポリアミンは第1若しくは第2脂肪族若しく
は芳香族とすることができ、その例はメタフェニレンジ
アミン、ジエヂレントリアミン及びキシリルジアミンで
ある。ジアミンは各エポキシ当愚につき1個のアミノ水
素を有するような量で使用され、110%の変化を許容
することができる。
ざらに、利用しうるちのはたとえば無水のフタル酸、ヘ
キサヒドロフタル酸、メチルテ1〜ラヒドロフタル酸、
トリメリチン酸、ピロメリヂン酸、2−ドデシルコハク
酸、メチルーエンドメヂレンデトラヒドロフタルVt<
メチルアニシンM)のような酸無水物である。
反応時間及びW[を低下させるため、たとえばN−ブチ
ルイミダゾール、トリス(ジメチルアミンメチル)フェ
ノール、ベンジルジメチルアミン、トリエタノールアミ
ンのような促進剤を樹脂に対し削算して0.5〜1重量
%の量で添加する。
さらにジー、トリー及びデトラーイソシアネート、たと
えばヘキサメチレン−ジイソシアネート(SD I >
 、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トルエ
ンジイソシアネート(T D I ) 、メチレン−ビ
ス−(4−シクロヘキシルイソシアエート)  (f−
h2MD I ) 、並びにTDIとHDIとの三量体
を使用することもできる。
ウレタン結合を形成する反応は、ポリオールとポリイソ
シアネートとから得られるウレタンの技術に一般に用い
られる触媒によって促進しても或いはしなくても良い。
いずれにせよ、効率的な触媒系の添加は低温度(20〜
60℃)及び短時間での操作を可能にする。さらに、触
媒を適切に投入することによりポットライフ(すなわち
反応混合物が充分な流動性を保つ時間)を最適化するこ
とができる。
触媒としては錫誘導体、たとえばジラウリン酸ジブチル
錫、ジ酢酸ジブデル錫、酸化ジブチル錫:鉄誘導体、た
とえばアセチルアセトン酸鉄:ヂタンアルコラー1〜、
たとえばチタンテ1〜ライソブロピラート:第四アミン
、たとえばトリエチルアミンを金手量に対しo、ooi
〜2重量%、好ましくは0.1〜0.5重ω%の山で使
用することができる。
上記架橋剤はヨーロッパ特許出願第87−107、02
4号に記載された種類の架橋剤と組合ゼることかでき、
これらの架橋剤は高弗素含有mを維持する他に、より高
い衝撃強さを得ることを可能にする。
たとえば、架橋樹脂の全重量に対し2()中退%までの
量は^い衝撃強さと前記した特性とを兼備させることが
できる。
架橋反応はたとえば空温(非芳香族アミンの場合)、2
00より高い温度まで(無水物の場合)で行なうことが
できる。使用分野の要求に応じて種々異なる種類の顔料
若しくは充填剤などの成分を添加することもでき、これ
らは製造物品のコストを低減させ、そのコンシスチンシ
ーを増大させ、樹脂内の顔料の均一化を好適となし、或
いは機械的観点からの樹脂の構造を強化させるのに役立
つ。
顔料及びその他の充填剤(顔料の性質を持っても、持た
なくてもよい)を添加して、樹脂を施こす表面を被覆し
かつ/又は保護することができ、その際たとえば樹脂を
通過して下層の物質を悪化させるような破壊的日光を反
射させる。
本発明の重合体から出発して製造される樹脂は、その高
弗素含有唇により、たとえば衝撃強さ及び摩耗耐性のよ
うな成る種の機械的特性を向上させるべく添加しうる、
たとえばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及び
フルオロエチレン/プ1」ピレン共重合体(FEP)の
ような特定種類の充填剤に適合する。
本発明の目的を構成する新規な種類の弗素化樹脂の化学
物理的及び機械的特性により、これらの物質は複数の用
途に適する。
この種の樹脂の最も顕著な特性は次の通りである: 高い弗素含有量、 高い化学的耐性及び加水分解耐性並びに環境剤に対する
耐性、 高い熱耐性、 低い屈折率、 顕著な寸法安定性、 低い濡れ性、 自己潤滑性、 優秀な機械特性、 撥水性及び撥油性、 高いT(J、 低い誘電率、 高い放熱係数。
このような優れた特性に鑑み、本発明による生産物の幾
つかの使用分野は高性能を有する接着剤、構造材及び複
合材、或いはたとえば電子分野、プリント回路用の支持
樹脂、チップ用のカプセル化素子、電線用の接続樹脂な
どでおる。
さらに、極めて広範な使用分野は一般にコーティング及
び塗料の分野であり、特にプリント回路、磁気テープ、
磁気円盤、光学読取ディスク、一般的な光taM及び光
学系、航空機及び宇宙用途の塗料、海洋環境に対するバ
リヤ塗料、海中系のための疎水コーティング、溶剤中に
浸漬される機械部品のコーティング、並びに腐蝕を受け
る金属物品の一般的コーティングである。
本発明による樹脂の使用から得られる利点は一般に、従
来技術の製品には存在しないような前記樹脂の特定の特
性に基づいている。
さらに、主としてコーティング及び塗料の分野における
使用に応じて、本発明の重合体は極めて広範囲の粘度を
備えて得ることができ、その結果その後の架橋によりこ
れらは既に最適粘度を示せば基板上へそのまま施こすこ
とができ、或いは所望の粘度が得られるまで適する溶剤
中に溶解させ又は希釈し、次いでこれらを被覆すべき基
板に施こし、次いで架橋させることができる。
たとえば最も興味ある用途は、極めて低い粘度であって
も所望の粘度を有しかつそれぞれ適切な溶剤中に一方が
エポキシプレポリマーでありかつ他方が硬化剤である2
種の溶液を混合して得られるものである。
被覆すべき基板を得られた混合物中に浸漬し、ざらに溶
剤を蒸発させかつ適切に最終熱処理を施こした後、極め
て薄い厚さを有する自己潤滑性の保護被覆を得ることも
できる。
本発明による重合体の他の利点は、これら重合体をアミ
ン若しくは無水物での処理にかけた際これらが連鎖に沿
って遊離ヒドロキシ基を示し、これらのヒドロキシ基が
ポリイソシアネートによるその後の架橋をざらに受け、
或いは異なる官能基を重合体中へ導入するのに有用とな
ることである。
[実施例] 以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
はこれら実施例のみに限定されない。
得られた高分子物質の特性化は次の基準による試験で行
なった: 機械的性質 引張り応力        ASrM  D4°57破
断時伸び率       ASTM  D457亙気煎
丘舅 容量抵抗         ASTM  D257誘電
剛さ         ASTM  D149誘電率 
         ASTM  D150誘電正接  
        AS’TM  D150例  1 1!容積の4首フラスコにおいて、300dのアセトン
中で116gの弗素化テロマー:HOCI−120H2
(CF2 )4 CH2CH20H(0,4モル)と、
134.4gのビスフェノール:と、111gのエピク
ロルヒドリン [CH2−CHCH2C(l ]  (11,2モルと
を混合した。別途に、72.8dの蒸留水中に72.8
(lの塩基を溶解させることにより、NaOHの水溶液
を作成した。この塩基溶液を撹拌しながら35℃にて前
記混合物に潤油し、次いで全体を還流下に8時間加熱し
た。この時間の俊、これを濾過して沈澱した塩化ナトリ
ウムを分離し、次いで1NHCジ溶液を中性に達するま
で添加した。溶剤を50℃にて減圧蒸発させ、かつ樹脂
をCl−120j2に溶解させると共に水相を分離した
。これを無水Na2SO4で脱水し、かつ濾過した後に
溶剤を50℃にて減圧蒸発させた。290(1(収率=
80%)の透明な流動性の弗素化プレポリマーが得られ
、これは700に等しいエポキシ当量と70℃における
135Pの粘度と29.5%の弗素含有量とを有した。
鯉−2 112容積の4首フラスコにおいて、500dのアセト
ン中で156gの弗素化テロマー:[HOCI−120
t−12(CF2)6 C1−120H208](0,
4モル)と、134.4(iのビスフェノールAF(0
,4モル)と、111gのエピクロルヒドリン(1,2
モル)とを混合した。別途に、787の蒸留水中に78
gの塩基を溶解してN a OHの水溶液を作成した。
撹拌しながらこの塩基溶液を混合物へ35℃にて滴加し
、次いでこれを例1に記載したように操作した。、32
8a (収率=82%〉の透明な流動性の弗素化プレポ
リマーが得られ、これは900に等しいエポキシ当量と
34%の弗素含有量とを有した。
叢一旦 弗素化テロマーHOCH2CH2(CF2)6−CI−
120H20H(0,05モル)を72.5gの弗素化
テロマーHOCH2CH2(CF2)4 Ct−12−
CH208(0,25モル)と混合した。1での4首フ
ラスコ中にて、100.8(lのビスフェノールAim
(0,3モル)と83.3!12のエピクロルヒドリン
(0,9モル)とを得られた混合へ添加した。別途に、
60(]の塩基を60rnlの蒸留水に溶解しCN a
 OI−(の水溶液を作成した。次いで、例1に記載し
たように処理した。235gの透明な弗素化プレポリマ
ー(収率=85%)が得られ、これは740に等しいエ
ポキシ当量と30.4%の弗素含有量とを有しlこ。
叢−A 58、5(Jの弗素化テロマーHOCR2CH2−(C
F2)6 CH2Cl−120t−1(0,15モル)
と43.5(II (7)弗i化70’?−H0Ct−
12CH2−(CF2)4 CH2CH20H(0,1
5モル)との混合物から出発しかつ例3に記載したと同
じ偵のビスフェノールAF及びエピクロルヒドリンを添
加することにより、例3にしたがってエポキシ弗素化重
合体を作成した。230gの透明な弗素化プレポリマー
が得られ、これは800に等しいエポキシ当量と31.
8%の弗素含有量とを有した。
例5 37、 bgの弗素化テロマーHOCH2CH2−(C
F2)6 C82CH20H(0,25モル)と14.
5(]の弗素化テロマーHOC)t2Cj−12−(C
F2)4 C82CH20H(0,05モル)との混合
物から出発しかつ例3に記載したと同じ量のビスフェノ
ールAF及びエピクロルヒドリンを添加することにより
、例3に記載したと同様にして弗素化エポキシ重合体を
作成した。252gの透明な弗素化プレポリマーが得ら
れ、これは860に等しいエポキシ当量と33.1%の
弗素含有量とを有した。
桝−1 500dの2首フラスコ中において、50dのアセトン
中で25(Jの弗素化テロマー: F3CF3 (4,2xl叶2モル) と、9.6gのビスフェノールA (4,2X10−2
モル)と、78.5gのエピクロルヒドリン(0,85
モル)とを混合した。別途に、7.5(1(0,187
モル)の塩基を7.5dの蒸留水中に溶解してN a 
Ol−1の水溶液を作成した。この塩基溶液を前記混合
物中へ35℃にて撹拌しながら潤油し、次いでこれを例
1に記載したように処理した。64.5gの流動性の弗
素化プレポリマー(収率=80%)が得られ、これはコ
ハク色を有し、497に等しいエポキシ当…と38重量
%の弗素含有量とを有した。
例7 例1に記載した手順にしたがい、60(lの弗素化テロ
マーHOCf−12CI−12(CF2 )40H2−
CI−120)−1(()、2モル)と57.417の
エピクロルヒドリン(0,6モル)とを混合しかつ18
dの蒸留水に溶解した18(]のNaOHを添加するこ
とにより、エポキシ樹脂を作成した。得られた樹脂は流
動性、淡黄色かつ透明であり、30Bに等しいエポキシ
当量を有した。その後、10.52(7のこの樹脂(0
,03/1エポキシ当G)を1ooyのクラス:1中で
2.88(]のビスフェノールA F (0,0085
モル)及び0.1gのジアザジシクロオクタンと混合し
、そして仝休を120℃にて10時間反応させた。黄色
の透明な弗素化樹脂が得られ、これは1000に等しい
エポキシ当量と32%の弗素含有量とを有した。
例8 例1にしたがう樹脂(プレポリマー)と無水ビロメリチ
ン酸との架橋。
100dのフラスコ中において、例1に記載したように
作成した12.0(lのプレポリマーをアセトン中に溶
解された5、4gの無水ピロメリチン酸と混合し、0.
1gの1−ブチルイミダゾールを添加しかつアセトンを
50℃にて減圧蒸発させた。仝休を金型中に注ぎ込み、
100℃にて2時間静置しかつ210℃にて4時間静置
した。次の性質を示す樹脂が得られた: Tg(”C)            150水吸収率
(重量%)         0.10接触角度(H2
0)       100”容量抵抗(Ω、cm)  
     >1015誘電剛さくV、 cm−1)  
     260.103誘電率(22℃)3.5 誘電率(100℃)3.6 誘電正接(tgδ)          4.10−3
例  9 例2における樹脂とメチルナト酸無水物との架橋。
100dのフラスコ中において、例2に記載したように
作成した14gの重合体を12.6(lのメチルナト酸
無水物と混合し、その間減圧下で抜気した。
次いで、0.14(lの1−ブチルイミダゾールを添加
し、仝休をプレス中で100℃まで2時間加熱しかつ次
いで165℃まで5時間加熱した。次の性質を示す樹脂
が得られた: Tg(℃)            120水吸収率(
重量%>          0.10容量抵抗(0,
6m)〉1015 誘電側ざ(V、 cm−1>       280. 
103誘電率(22℃)3.3 誘電正接(tQδ)         3.10−3接
触角度(ト120)         90”例  1
0 例3における樹脂と2−ドデシルコハク酸無水物との架
橋。
100dのフラスコ中において、例3に記載したように
作成した6、0(Jの重合体を5.4gの2−ドデシル
コハク酸無水物0.06gの1−ブチルイミダゾールと
混合した。全体を金型中で抜気しながら100℃にて2
時間加熱し、次いで204℃で2時間加熱した。次の性
質を示す樹脂が得られた:Tg(”C)       
     10523℃における引張り応力(kg/c
m2 ) 645破断時伸び率(%)        
 10硬度(ショアD/3”>      76 水吸収率(重量%)         0.11接触角
度(+−120>        95゜容量抵抗(Ω
、cm)       >1015誘電剛ざ(V、 c
m−1)       310. 103誘電率(22
℃)3.2 誘電正接(tcIδ)        2.8.10−
3例  11 例4における樹脂と無水へキサヒドロフタル酸との架橋
100rnf!のフラスコ中にJ3いて、例4に記載し
たように作成した15(lの重合体を13.5(lの無
水ヘキ→ノヒド[1フタル酸及び0.15gの1−ブチ
ルイミダゾールと混合した。これを金型中にて抜気しな
がら100℃で1時間加熱し、次いで150℃にて2時
間加熱して120℃に等しいTc+を有する樹脂を得た
例  12 例5における樹脂と無水フタル酸との架橋。
i oomlのフラスコ中において、例5に記載したよ
うに作成した12.5g重合体を11.2(lの無水フ
タル酸及び0.12(]の]1−ブチルーイミダゾーと
混合した。これを金型中にて抜気しながら100℃で1
時間加熱し、次いで150℃にて3時間加熱して115
℃に等しいT9を有する樹脂を得た。
例  13 例6にお(プる樹脂とメチルナト酸無水物との架橋。
100rdのフラスコ中において、例6に記載したよう
に作成した209@合体を18(]のメチルノ“ド酸無
水物及び0.2gの1−ブチル−イミダゾールと混合し
た。仝休を金型内にて100℃で1時間静置しかつ抜気
しながら204℃にて5時間静置した。
90℃に等しいT C+を示す樹脂が得られた。
例  14 例7における樹脂と無水ピロメリチン酸との架橋。
100mのフラスコ中において、例7に記載したように
作成した16.8gの重合体をアセトン中に溶解された
7、6gの無水ピロメリチン酸と混合した。
0.17(IIの1−ブブルイミダゾールを添加すると
共に溶剤を50℃にて減圧蒸発させ、次いで全体を金型
内で100℃にて2時間静置しかつ120℃にて3時間
静置した。80℃に等しいTgを有する樹脂が得られた

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも10重量%の弗素を含有し、かつ次式
    : I )▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、x=0〜20の整数であり、 y=1〜20の整数であり、 B及びB′は互いに同一でも異なつてもよくH又は▲数
    式、化学式、表等があります▼であり、 Aは1個若しくはそれ以上の芳香族若しくは脂環式又は
    多環式の環を有する弗素化され又は弗素化されてないジ
    オールの基であり、 R_fは式: −(CH_2)_q−(CF_2CF_2)_n−(C
    H_2)_q−(ここでnは2〜8の整数であり、かつ
    q=1若しくは2である)、又は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでp及びmは1〜8の整数でありかつXは1〜3
    個の炭素原子を有するペルフルオロアルキル又はF以外
    のハロゲンである) のペルフルオロアルキレン基であり、 DはA若しくはR_fである] により示される構造単位を特徴とするエポキシ樹脂の構
    造を有する弗素化重合体。
  2. (2)Aが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ ビスフェノールAF と呼ばれるヘキサフ ルオロ−イソプロピ リデン−P,P′− ジフェノール、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 より選択されたジオールから誘導される特許請求の範囲
    第1項記載の重合体。
  3. (3)ポリイソシアネートでの処理により特許請求の範
    囲第1項記載の重合体から得られるウレタン型の結合を
    有する架橋樹脂。
  4. (4)ジカルボン酸無水物での処理により特許請求の範
    囲第1項記載の重合体から得られる架橋樹脂。
  5. (5)多官能性アミンでの処理により特許請求の範囲第
    1項記載の重合体から得られる架橋樹脂。
JP62315432A 1986-12-15 1987-12-15 ペルフルオロアルキレンテロマーから製造されるエポキシ樹脂 Pending JPS63198672A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22678A/86 1986-12-15
IT8622678A IT1213410B (it) 1986-12-15 1986-12-15 Resine epossidiche da telomeri perfluoroalchilenici.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198672A true JPS63198672A (ja) 1988-08-17

Family

ID=11199170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315432A Pending JPS63198672A (ja) 1986-12-15 1987-12-15 ペルフルオロアルキレンテロマーから製造されるエポキシ樹脂

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4833227A (ja)
EP (1) EP0271872A3 (ja)
JP (1) JPS63198672A (ja)
AU (1) AU596719B2 (ja)
IT (1) IT1213410B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275622A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Hitachi Ltd 水車

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1199770B (it) * 1986-12-16 1988-12-30 Ausimont Spa Resine epossidiche ottenute mediante coreticolazione di prepolimeri epossidici fluorurati e prepolimeri epossidici non fluorurati
JPH01146207A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Hitachi Ltd 超音波接合用被覆付線材
US5827907A (en) * 1993-08-30 1998-10-27 Ibm Corporation Homo-, co- or multicomponent thermoplastic polymer dispersed in a thermoset resin
US6448346B1 (en) * 1998-03-10 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Fluorine-containing epoxy resin composition, and surface modification process, ink jet recording head and ink jet recording apparatus making use of the same
US6344526B1 (en) * 1998-03-10 2002-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Fluorine-containing epoxy resin composition, and surface modification process, ink jet recording head and ink jet recording apparatus using same
JP4452343B2 (ja) * 1999-03-17 2010-04-21 共栄社化学株式会社 パーフルオロ基を含有する化合物およびその硬化重合物
EP2456823A4 (en) 2009-07-21 2012-12-26 3M Innovative Properties Co CURABLE COMPOSITION, METHOD FOR COATING A PHOTO TOOL, AND COATED PHOTO TOOL
CN102549042B (zh) 2009-09-16 2015-01-28 3M创新有限公司 氟化涂料和用其制作的底片
US20120030851A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 Docfroc LLC Anti-Microbial Medical Garments
EP3258487B1 (en) 2016-06-15 2020-08-05 ABB Schweiz AG High voltage power electronics module for subsea applications
CN108084423A (zh) * 2017-11-15 2018-05-29 孝感市锐思新材科技有限公司 一种用于增容扩链材料的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2951829A (en) * 1956-12-28 1960-09-06 Gen Aniline & Film Corp Halogenated epoxy resins
US3852222A (en) * 1973-06-25 1974-12-03 Us Navy Fluorinated epoxy resins
US3872045A (en) * 1973-08-22 1975-03-18 Us Navy Fluorinated epoxy resins containing polytetrafluoroalkylene fillers
JPS5545774A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Daikin Ind Ltd Epoxy resin composition
JPS5560517A (en) * 1978-10-27 1980-05-07 Daikin Ind Ltd Epoxy resin composition
EP0137716B1 (en) * 1983-09-09 1988-12-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical adhesive composition
IT1187705B (it) * 1985-07-24 1987-12-23 Montefluos Spa Polimeri fluorurati e resine da essi derivate
IL80163A (en) * 1985-09-27 1990-11-05 Dow Chemical Co Epoxy resin powder coating composition
DE3788887T2 (de) * 1986-03-24 1994-09-01 Nippon Telegraph & Telephone Epoxy(meth)acrylatharz, Verfahren zu dessen Herstellung, und Klebstoffzusammensetzung, die dasselbe enthält.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275622A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Hitachi Ltd 水車

Also Published As

Publication number Publication date
IT8622678A0 (it) 1986-12-15
AU596719B2 (en) 1990-05-10
US4833227A (en) 1989-05-23
IT1213410B (it) 1989-12-20
AU8242687A (en) 1988-06-16
US4891417A (en) 1990-01-02
EP0271872A2 (en) 1988-06-22
EP0271872A3 (en) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816545A (en) Crosslinking of epoxy resins by means of polyfunctional perfluoropolyethers
EP0212319B1 (en) Resins prepared from fluorinated polymers
JP2527985B2 (ja) ふっ素化エポキシプレポリマ―と非ふっ素化エポキシプレポリマ―との共硬化により製せられたエポキシ樹脂
US5637772A (en) Fluorinated diamines and polymers formed therefrom
JP3729875B2 (ja) ペルフルオロポリエーテルから得られるポリエステルを基剤とする塗料
JP5073921B2 (ja) ポリウレタン
TWI301492B (ja)
JP4625243B2 (ja) 架橋性ポリウレタンの組成物
JPS63198672A (ja) ペルフルオロアルキレンテロマーから製造されるエポキシ樹脂
JP6326063B2 (ja) 非水性フルオロポリマー組成物
US6559268B1 (en) Perfluoro group-containing compounds and hardened polymer of the same
JP2871694B2 (ja) 塗料成分として適当なフッ素化ポリイソシアネート
He et al. Synthesis and characterization of cathodic electrodeposition coatings based on octadecyl-modified cationic waterborne polyurethanes
US5618893A (en) Process for the preparation of cationic binders for coatings, the binders produced, and their use
US4851485A (en) Fluorinated cross-linking agents for epoxy resins and process for preparing the resins
JP2005074139A (ja) 医療用品用コーティング組成物
Kozakiewicz Siloxane oligomer diols as potential intermediates for novel durable coatings
JPH06501969A (ja) 改質及び未改質組成物、その求核性誘導体並びにその硬化性及びコーティング組成物
KR20240097574A (ko) 폴리우레탄 형성용 조성물 및 이로부터 제조되는 폴리우레탄
JPH0118951B2 (ja)
CA1123980A (en) Water-soluble polyamideimides
JP4164673B2 (ja) フッ素含有ポリアミドイミド樹脂及びその製造方法
JPH03199279A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS59152962A (ja) 塗料組成物