JPS59182082A - ロボツト - Google Patents

ロボツト

Info

Publication number
JPS59182082A
JPS59182082A JP5338383A JP5338383A JPS59182082A JP S59182082 A JPS59182082 A JP S59182082A JP 5338383 A JP5338383 A JP 5338383A JP 5338383 A JP5338383 A JP 5338383A JP S59182082 A JPS59182082 A JP S59182082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
robot finger
sensor
finger
fingers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5338383A
Other languages
English (en)
Inventor
飯島 芳知
新倉 勇
平田 正信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5338383A priority Critical patent/JPS59182082A/ja
Publication of JPS59182082A publication Critical patent/JPS59182082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ロボットに関する。
発明の技術的背景およびその問題点 近年、各種分野でロボット化が図られ、そのロボット指
の駆動方式も種々ある。第1図はその一例として、物体
の位置検出が容易で、かつ、安定して物体を把持できる
平行駆動式のものを示す。
すなわち、腕(1)に固定されたガイド責2)に沿って
接近・離反自在に支持された一対のロボット指(3L)
(3R)が設けられ、先端には爪(4L) (4R)が
固定されている。そして、ガイド(2)にはモータ(5
)が固定され、そのモータ軸(6)がロボット指(3T
、) (3R)を貫通しており、モータ軸(6)はその
中央部を境にねじ(7L) (7R)が反対方向に切ら
れている。これに対応してロボット指(3L) (3R
)の貫通部分には噛合送り機構(ターンバックル、ラッ
クピニオン等)がある。したがって、モータ(5)の回
転によりロボット指(3L) (3R)が互いに等速で
接近移動して物体(8)を把持し、腕(1)の動きによ
シ持上げるものである。そして、モータ(5)を逆転さ
せるとロボット指(3L) (3R)が離反移動し、物
体(8)が離される。しかして、ロボット指(3)の一
部には第2図に示すように圧覚の感度向上のため8の字
状の穴(9)によジ薄肉変形部(10)が形成されてお
シ、穴(9)には半導体による感知部(31)を有する
圧覚センサー俣りカエその上下端を固定して設けられて
いる。この圧覚センサー02)により物体把持時の圧力
が所定値になったら、これを検知し、ロボット指(31
,) (3R)を停止させ、持上げ動作等に移行するも
のである。
ところが、このような圧覚センサー021ではその製造
、組付けが面倒であり、その検知能力も高感度、高精度
とは言えず、安定性に欠け、ロボット指(3+、) (
3R)の確実な動作制御を行なえないものである。
また、第1国力式の場合、図示の如く物体(8)がロボ
ット指(31、) (3R)間中央に位置しない場合に
はこれを把持することができないものであり、この点、
第3図に示すようにロボχト指(3L) (3R)に対
し各々専用のモータ(5L) (5R)を設け、各々の
圧覚センサー(13L) (13R,)の検知出力に基
づきロボット指(3L) (3R)を各々単独で制御す
ればよいといえる。しかるに、この方式でも複数のセン
サー(13L) (13R)を設けなければならず、部
品点数が多く、コスト高となる。また、この圧覚センサ
ー(13L) (13R)は金属箔抵抗体あるいは半導
体センサー検知部を薄肉変形部(10)に接着し、各種
の補正あるいは補償用の抵抗は別に設けたPC板等に組
込み、相互に配線接続しているものでしかない。
発明の目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、簡単、
か5つ安価にして高感度、高精度、高分解能で安定した
センサーを備えて確実にロボット指の動作制御を行なう
ことができるロボットを得ることを目的とする。
発明の概妥 本発明は、一方のロボット指の薄肉変形部にセンサーを
一体的に薄膜形成することにより、簡単かつ安価にして
電子秤の如く高感度、高精朋、高分解能にしてロボット
指の物体に対する接触状態を確実に検知することができ
、よって、ロボット指の動作制御を正確かつ確実に行な
うことができるように構成したものである。
発明の実施例 本発明の第一の実施例を第4図に基づいて説明する。捷
ず、図示し々いガイドにより接近・離反自在に支持され
て物体を把持する一対のロボットJW(2or、) (
2OR)が設けられている。ロボット指(2or、) 
、(zoR)は各々爪(21L) (21rt)を有す
る。そして、このロボット指(2OL) (2OR)を
動作させる駆動伝達機構(2湯が設けられている。この
駆動伝達機構(22)は一つのモータ(2′3Jと差動
歯車機構(24)とからなる。すなわち、モータギヤ(
251に噛合するベベルギヤ(20が支持体(27)に
より回転自在に支持されており、このベベルギヤt′/
6)を回転自在に貫通してロボット指(20L) (2
0R)側まで延設された出力回転軸(2RL) (28
R)が設けられ、出力回転軸(28LX28R)の中央
端側にはデフギヤ(29T、) (29R)がスプライ
ン嵌合されている。そして、デフギヤ(29LX29R
)に噛合してベベルギヤ(2G)とともに回転するピニ
オンギヤ(30)が設けられてしる。
このよう々構成により、モータ(ハ)の回転により差動
歯車機構シづ)を介して出力回転軸(28L) (28
R,)が回転してロボット指(20L) (20R)が
等速で物体に向かって接近移動する。物体が中央に位置
すればその1ま把持することになるが、物体が中央に位
置せず、たとえばロボット指(20R)が先に物体に接
触して停止したとしても、差動歯車機構(241の作用
により出力回転軸(28L)のみ回転速度が速くなって
回転を続け、ロボット指(2oL)が速度全速めて物体
に接近移動し接触することになる。すなわち、物体に接
触して停止したロボット指(2OR)のエネルギーによ
り他方のロボット指(2or、)が差動歯車機構ジ(イ
)の作用の下蓋動的に動作することになる。ぞして、ロ
ボット指(20L) (20R)にょる把持力が予め設
置された圧力になるとセンサーG1)により検知でれ、
ロボット指(zoL) (2011)はその場で停止し
、次の動作に移行する。したンがって、物体[L7ボソ
ト指(20I、) (2OR) tMjに位置すノL 
+−」:中央位置でなくても確実に把持きれることにな
る。そのためにもモータ全ロボッl−指(20T、) 
(2OR)毎に設ける心太カニ乙:<、モータレ、3)
一つで済み、小−型簡易化を図れる。ぞして、モータい
」が逆転すると、ロボット指(2ox、) (2011
−)は離反移動することになる。
しかして、センサー(“31)は一方のロボット指、た
とえばロボット指(20R)に8の字状の穴(321に
より形成された薄肉変形部(33)部分に設けらh−t
ものであるが、具体的に1″ケロボツト指(2OR)の
導体−面に絶縁膜−全形成し、この上にスパッタリング
法や蒸着法により各種の金属薄膜を積層形成し、フォト
エツチング工程により薄肉変形部(33)部分にストレ
ンゲージの抵抗体をブリッジ回路として形成するととも
に、各種の補正、補償用の抵抗回路および@極り一ドパ
ターン等を形成したものでちり。
結局、ロボット指(20R,)と一体的に薄膜形成した
ものである。したがって、図面上は、特に差異がないが
、第3図に示した圧覚センサー(1■の如く、金属箔抵
抗体あるいは半導体センサー検知部を薄肉変形部(で接
着し、各種の補正あるいは補償用の抵抗は別に設けたP
C板等に組込み、相互に配線接続した従来のものと&″
i根本的に異なる。
つ−マリ、センサー(31)をロボット指(2OR)と
一体的に形成したことが本実施例の特徴の一つであυ、
これにより、高感度、高分解能、高精度、安定性はもち
ろんのこと、調整、配線などの工数も少なくなって安価
となる。また、物体によってはロボット指(20L) 
(20R)が離反移動することによシ杷持することもあ
るが、このようなセンサー0])によればその形成上の
特徴から、ロボット指(イ)の前後圧、すなわち圧縮、
伸長いずれに対しても等価な信号出力が得られる。
さらに、このような高感度、高分解能のセンサーC31
)によれば、一つのこのセンサーθ心の出力に複数の設
定値を設定し、複数動作の制御が可能となる。第6図は
そのための回路例を示し、R1−R4はセンサー(3]
)におけるストレンゲージ抵抗体である。
ストレンゲージ抵抗体R1〜R4の出力側にはロボット
指(20L) (20R)の動きを制御する制御回路(
ロ)が接続されている。すなわち、増幅器(3つを介し
て触覚検知用のコンパレータ(3Qと圧覚検知用のコン
パレータ0ηとが設けられている。ここで、コンパレー
タOQはロボット指(ホ)が物体に触れた時点の小さな
信号で動作して触覚検知信号01を出力するものであり
、抵抗R9による基準電圧と比較される。コンパレータ
(37)は可変抵抗VRにより許容範囲内で任意の値に
設定できる基準電圧と比較して圧覚検知信号02を出力
するものである。したがって、触覚検知信号01の出力
によシ物体の所在を知り、ロボット指部の高速走行駆動
を低速に切換えてゆっくり圧覚設定値に近づけて圧覚検
知信号02の出力により停止させる。このように一つの
センサーGυにより複数動作制御ができ、確実な把持動
作を行なわせることができる。
つづいて、本発明の第二の実施例を第7図により説明す
る。本実施例は、駆動方式の変形であシ、ガイドレール
(至)を有する基部G31に差動式モータ(4()を取
付け、との差動式モータ(4Gによりロボット指(2O
N、> (20R) f、駆動させるものである。ここ
に、差動式モータ(40)とは一般的な名称ではなく、
本出願人により提案済みの新規なモータの名称であり、
その内容について説明する。まず、基部G■には出力軸
(4I)がガイドレール(38)に沿って回転自在に掛
は渡されている。この出力軸(4υには内部回転子(4
2が固定されている。この内部回転子(421はコイル
(4謙と回転鉄心(44)とを有するものであり、出方
軸(4υ上にはコイル(4Jに接続されたコンミュデー
タ(4つが設けられている。そして、出方軸(4υ上に
は内部回転子(4りを覆いつつ回転自在な外部回転子(
46)が設けられている。この外部回転子(46)は内
部回転子(421対向内周部分に磁石(4η(永久磁石
でも屯磁石でもよい)を有する。つ凍り、内部回転子(
旬の周りが外部磁界部として固定されている従来一般の
ものと異なる。i−h、コンミュデータ(4ツに対向さ
せてこれに接触するブラシ(4印が保持されている。こ
のブラシ(4樽ははね(49)によりコンミュデータ(
4ω側に押圧されつつその押圧力は調整ねじ(50)に
ょシ調整自在とされている。そして、外部回転子(46
)の一部にはコンミュデータ(4ωに接続されたスリッ
プリング61)が設けられている。このスリップリング
(51)に対してもブラシ(慢が設けられている。この
ブラシl52)は基部(391VCより保持されたもの
で、給電線63)に接続されておシ、ばね6優、調整ね
じ65)が設けられている。
さらに、外部回転子(46)の一部は出力軸(4I)と
同一方向に半分程取出された出力軸66)とされ、出力
軸(41)(%lは二重構造とされている。出力軸(4
υ(56)は各々ロボット指(20R) (2or、)
と噛合伝達するねじ部(57R)(57T、 )を有す
る。鰻〜呻はベアリングである。センサー(31)は前
記実施例と同様である。
このような構成において、給電線63)を電源に接続す
ることによシ、ブラシ(52)−スリップリングt51
)−ブラシ(伺−コンミュデータ(451(共通する他
極は省略する)を介してコイル(4りに通電され、内部
回転子(4渇に磁力を生じ、回転鉄心(財)と外部回転
子(46)の磁石(47)との間に反発磁界又は吸引磁
界が発生する。この磁界の作用により、慣性又は回転抵
抗の少ない方の回転子、たとえば、内部回転子(4zが
先に起動し、これに反して外部回転子(46)が反対方
向に回転し、各々の出力軸(41)I56)が差動的に
逆方向に回転する。このような出力軸(41)(56)
の回転によりロボット指(20L) (2OR)は接近
移動又は離反移動することになる。ここで、慣性および
各部の回転抵抗が等しい場合には、回転方向が反対で等
速になるが、慣性等が異なればそれなりの速度差で、ま
た、各部の回転に対する条件差が大きい場合は軽い方の
みが回転する。したがって、物体が中央に位置せず、た
とえばロボット指(2OR)が先に物体に接触し停止ト
シたとしても、ロボット指(20L)に対する出力軸(
56)は出力軸(41)の制動停止により回転速度を速
めて回転し続け、ロボット指(20L) (は物体に向
かって接近移動(又は離反移動)することになる。つま
り、この場合にも、物体に接触して停止したロボット指
(2OR)のエネルギーにょシ他方のロボット指(20
R)が差動式モータ(401の作用の下蓋動的に動作す
ることになり、物体の把持が確実に行なわハ、る。そし
て、所定圧力となると、センサー(3j)の検知に基づ
き停止し、持上げ動作等、次の動作に移る。本実施例に
よれば、一つの差動式モータ(4,Qlのみでロボット
指(20L) (2on)の、]、%動制御を行なうこ
とができ、簡単なものとなる。
第8図は、本発明の第三の実施例を示すもので、差動式
モータ(40をロボット指(2OL) (20R)間に
配し、出力軸(旧)は左側に取出し、出力軸(56)は
右側に取出すようにしたものでるる。ここで、ガイドレ
ール(38)の両端部にはストッパー(63L) (6
3R)が設けられており、ロボット指(2OL) (2
0R)がストッパー(63L) (63R)に規制され
る許容範囲内で走行駆動するように考慮されている。つ
まり、ロボット指(20L) (20R)は物体を把持
したとき所定圧力になるとセンサーGυによシ停止する
が、離反移動してストッパー(63L) (63R)に
接したときも所定圧力になるとセンサー01)の検知に
よりロボット指(20I、) (20R)は停止するこ
とになる。
さらに、本発明の第四の実施例を第9図により説明する
。本実施例も差動式モータ(64)を用いるものである
が、その電源がパルス電源又は交流電源によるものに関
する。まず、基部66)に対し回転自在に支持された出
力軸(66)には磁性体(6ηからなる内部回転子([
i8)が固定されている。そして、内部回転子(囮の周
シには出力軸(69)を有する外部回転子(7o)が回
転自在に設けられている。この外部回転子(?0)の内
部回転子(6al対向部分には界磁鉄心(71)および
コイル(72)が設けられている。このコイル(溌は外
部回転子(70)の一端に固定された絶縁体(73)上
の同心円状のスリップリング(7分に接続されている。
ぞして、このスリップリング(74)に接触するブラシ
(75)が基部(fi5)により保持されている。(/
fit〜(7!li 4iベアリングである。
そして、出力¥Qll(69)には傘歯車IB(31が
固定され、この傘歯車(80)に噛合する傘歯車(8υ
にはロボット指(20L)に対する駆動軸(82)が固
定されている。一方、出力軸(66)にも傘歯車間が固
定され、この傘歯車(財)に噛合する傘歯車(84)に
はロボット指(2or+)に対する駆動軸6勺が固定さ
れている。
したがって、ブラシ(75)−スリップリング(74)
を介してコイル(721に通電されることになる。ここ
で、回転数は供給する交流電源周波数に比例することは
周知であるが、本実施例でU:差動方式であるので、両
出力軸(6G) +69)の回転差と乃:る。青だ、同
イ丁にパルス171動の場合にはパルス数が出力IQI
I (61j ([i!l)の回転角度差となって出力
される。いずノコ、にしても、このような差動的に動作
する出力軸f6fj (ii91により駆動軸(821
(85)も回転するので、一方のロボット指が物体に接
触しても他方のロボット指は物体に向かって移動し続け
て、物体を把持することになる。本実施例では、電源の
パルス数でロボット指(20L )(20Iりの間隔な
許容範囲内で差動的に設定することが可能となる。
発明の効果 本発明は、上述したように一方のロボット指の薄肉変形
部にセンサーを一体的に薄膜形成したので、調整、配線
などの工数も少なく筒本かつ安価にしてロボット指の物
体に対する接触状態を高感度、高i^゛度、高分解能で
安定して検知することができ、ロボット指の動作制御を
正確かつ確実に行なうことができ、また、センサー出力
に基づき物体に対する触覚および圧覚全検知してロボッ
ト指の動き金利f、ii1する制御回路を設けたので、
一つのセンサーにして複数の動作制御が可能となり、ロ
ボット指の動作制御をより正確かつ確実に行なうことが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す正面図、第2図はその一部を゛拡
大して示す縦断正面図、第3図は毀なる従来例を示す正
面図、2B4図は本発明のみ−の実施例を示す縦断正面
図、第5図はその−r;l!のflllIifii図、
第6図は回路図、第7図は木兄+4+Jの第二の実)而
、例を示す縦断正面図、第8図は本発明の第三の実施例
を示す1(、従断正[In図、第9図は木兄191の<
”j’+四の実施例を示す縦断正面図である。 20L〜20I(ロボット指、31  センサー、33
薄肉変形部、34  制御回路 出 願 人   東京曲気株式会ネ」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 接近・離反自在に支持されて差動的に動作し物体を
    把持する一対のロボット指を設け、一方のロボット指に
    薄肉変形部を形成し、このロボット指の薄肉変形部に物
    体に対する接触状態を検知するセンサーを一体的に薄膜
    形成したことを特徴とするロボット。 2 接近・離反自在に支持されて差動的に動作し物体を
    把持する一対のロボット指を設け、一方のロボット指に
    薄肉変形部を形成し、このロボット指の薄肉変形部に物
    体に対する接触状態を検知するセンサーを一体的に薄膜
    形成し、このセンサーの出力に基づき物体に対する触覚
    および圧覚を検知してロボット指の動きを制御する制御
    回路を設けたことを特徴とするロボット。
JP5338383A 1983-03-29 1983-03-29 ロボツト Pending JPS59182082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5338383A JPS59182082A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5338383A JPS59182082A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182082A true JPS59182082A (ja) 1984-10-16

Family

ID=12941294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5338383A Pending JPS59182082A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182082A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299094A (ja) * 1985-10-23 1987-05-08 富士通株式会社 差動歯車を用いたロボツトハンド
JPS62175397A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 株式会社 大倉製作所 掴み装置
JPS6352983A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 キヤノン株式会社 形状記憶合金ハンド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299094A (ja) * 1985-10-23 1987-05-08 富士通株式会社 差動歯車を用いたロボツトハンド
JPS62175397A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 株式会社 大倉製作所 掴み装置
JPH0411472B2 (ja) * 1986-01-29 1992-02-28
JPS6352983A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 キヤノン株式会社 形状記憶合金ハンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5837567U (ja) 回転部分の回転数を検出する装置
HUP0204263A2 (en) Wheel provided with driving means
EP1113272A3 (en) Acceleration sensor, acceleration sensor device, and method of fabricating an acceleration sensor
JPS60228919A (ja) 回転検知方法及び装置
JPS59182082A (ja) ロボツト
GB1198560A (en) Combination Gyroscope and Accelerometer.
JPS59182081A (ja) ロボツト
JP2829847B2 (ja) トルク検出器
JP2837563B2 (ja) 軸上のトルクの測定装置
JP3030066B2 (ja) モータ制御装置
JPH01116423A (ja) トルク検出装置
CN202624560U (zh) 一种电动助力自行车的助力控制机构
TWI838998B (zh) 具有磁性非接觸式傳動單元的驅動感測裝置
JPH09113317A (ja) ハイブリッド型回転検出器及び回転検出方法
CN206472075U (zh) 一种新型伺服电机驱动系统
JP3078111B2 (ja) 回転数センサ
JPS60172486A (ja) ロボツトハンド
JP2554663B2 (ja) 電磁駆動装置の速度信号検出回路
KR0116659Y1 (ko) 모터 회전자의 펄스 발생 장치
JPH01136582A (ja) 速度制御装置
US5559408A (en) Apparatus for controlling a motor using piezoelectric resistance
JPH02271228A (ja) トルク検出器
IT1245141B (it) Tachimetro elettronico per autoveicoli
JPS62255872A (ja) 回転速度検出器
JPS5737229A (en) Measuring device for torque