JPS59181279A - ヘミンの製造法 - Google Patents

ヘミンの製造法

Info

Publication number
JPS59181279A
JPS59181279A JP58053313A JP5331383A JPS59181279A JP S59181279 A JPS59181279 A JP S59181279A JP 58053313 A JP58053313 A JP 58053313A JP 5331383 A JP5331383 A JP 5331383A JP S59181279 A JPS59181279 A JP S59181279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemin
blood
hem
organic solvent
halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58053313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367069B2 (ja
Inventor
Haruo Sato
佐藤 治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATO YAKUGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
SATO YAKUGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATO YAKUGAKU KENKYUSHO KK filed Critical SATO YAKUGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP58053313A priority Critical patent/JPS59181279A/ja
Publication of JPS59181279A publication Critical patent/JPS59181279A/ja
Publication of JPH0367069B2 publication Critical patent/JPH0367069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化ヘミン(以下「ヘミン」と称する)
の新規な製造法に関する。
ヘミンは肝臓機能先進作用、抗炎症作用を有するプロト
ポルフィリン・ジナトリウム、抗腫瘍作用を有するプロ
トポルフィリン・コバルト等の製造原料として有用なも
のである。
ヘミンはヘムのハロゲン化物であり、プロトポルフィリ
ンの鉄錯体であるヘムは蛋白質グロビンと分子化合物を
形成してヘモグロビンを構成している。従って、ヘミン
は一般に血液中のヘモグロビンから分離する方法によっ
て製造されている。
現在工業的に行われているヘミンの製造法は、Fisc
herらによる氷酢酸法(Org、5ynth。
21.53(1941))、すなわち新鮮な血液を多量
の熱水酢酸と食塩で処理する方法である。
しかしながら、この方法は、酢酸を大量に使用するため
生産コストが高いこと、不要の蛋白部分が酢酸に溶解し
た廃液を大量に副生ずるためその処理、回収が困難であ
ること、当該抽出及び廃液の回収に耐蝕性装置を必要と
すること、更には新鮮血液を必要とし、古い血液を用い
ると収率及び純度が著しく低下する等の欠点を有し、工
業的方法として必ずしも満足できる方法ではなかった。
そこで、本発明者は斯かる欠点を解決せんと鋭意研究を
行った結果、塩基性物質を含有する有機溶剤がヘモグロ
ビンなヘムとグロビンに分解すると共に、ヘムを溶解し
、蛋白質グロビンを固形物として沈澱させるので両者を
容易に分離できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、生血液又は血粉(乾燥血液)を、
塩基性物質を含有する有機溶剤により抽出処理し、次い
で得られた抽出物をハロゲン化物と処理してヘミンを製
造する方法である。
本発明方法における原料の血液はヒトあるいは牛、豚、
羊等のを椎動物の血液を使用できる。また、本発明では
生血液のほかにこれを噴霧乾燥等によって乾燥した血粉
を用いることもできる。
本発明方法を実施するには、先ず生血液又は血粉に塩基
性物質を含有する有機溶剤を加えて混合攪拌する。
塩基性物質としては、ジエチルアミン、ジインプロピル
アミン、ピリジン等の有機アミン、アンモニア、苛性ソ
ーダ、苛性カリ等のアルカリ金属水酸化物が挙けられる
。また有機溶媒としてはメタノール、エタノール、グロ
パノール等の低級アルコール、アセトン、メチルエチル
ケトン等のケトンが使用される。
これらのうち、ジエチルアミンとメタノールの組合せが
最も好ましい。塩基性物質の濃度はその種類によっても
異なるが、一般には1.5〜3%程度が好適である。混
合攪拌は室温ないし50℃の温度で1分ないし1時間行
われる。このようにするとき、ヘモグロビンの分子結合
は離れてヘムとグロビンに分解し、ヘムはヘマチンある
いは塩基性物質が配位した形で溶剤中に溶けて抽出され
、グロビンは固形物として沈澱するので、両者を容易に
分離することができる、 次いで、斯くして得られた抽出物にハロケン化物、例え
ばハロゲン化ナトリウム、ハロゲン化ストロンチウムを
作用させればヘミンが得られる。このようにして得られ
るヘミンは純度が極めて高い。
斜上の如く、本発明は、完全にヘム部分を抽出できるた
め収率が高く、抽出残液の蛋白質は乾燥するだけで蛋白
源として動物飼料等に利用でき、また抽出操作で酢酸を
使用しないため装置の腐蝕の問題がなく、更にまた血粉
を用いることができるので原料の入手が容易である等の
種々の利点を有する。
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 5−の遠心分離用スピランに2.5%のジエチルアミン
を含有するメタノール2−を入れ、とれに攪拌しつつ、
新鮮人血液50μtを加え、1分間攪拌抽出を行う。抽
出後スピランを遠心分離機にセットし、3000rpm
で15分間遠心分離する。このとき蛋白部分は白色沈澱
となって沈降し、ヘムはジエチルアミンが配位した形で
上澄液中に抽出される。この上澄液20μtを高速液体
り四マドグラフィーで分離定量したところ、ヘムはヘミ
ン換算で4μを検出された。即ち、本抽出法により血液
1−からヘム8■が得られた。
実施例2 100を抽出機にメタノール601を入れ、更にジエチ
ルアミンl Kyを加えてよく攪拌し混合する。これに
牛新鮮血液を内温65℃以下で噴霧乾燥した血粉5 K
yを加え、1時間、45℃で加熱攪拌し抽出する。今後
、分離した蛋白を戸別し、炉液を減圧下で濃縮する。
約5tまで濃縮した液に氷酢酸10t1及び塩化ストロ
ンチウム200tを加えて加熱し、残存するメタノール
を留去する。更に100〜102℃にして1時間反応さ
せ、反応後、析出したヘミンを戸数し、氷酢酸、水、ア
セトンで順次洗浄し、ヘミン85fを得た。
得られたヘミンを2.8%のアンモニアに溶解して39
0 nmの吸光度で定量したところ、その純度は98.
3%であった。
実施例3 20o ot抽出機にメタノール1200を及びジイソ
プロピルアミン30に9を入れ、よく攪拌混合する。こ
れに牛新鮮血液を内温65℃で噴霧乾燥して得た血粉3
00に9を加え、1時間45℃で加熱攪拌し抽出する。
今後、分離した蛋白を炉別し、ろ液を減圧で濃縮する。
濃縮液は更に減圧で蒸発乾固させるとヘマチンが45に
ノ得られた。これを塩化ナトリウム2Kyを含有する氷
酢酸100を中に加え、1時間煮沸還流する。今後生成
したヘミンを分離し、氷酢酸51.水201でそれぞれ
洗浄後乾燥しヘミン4.8 Kyを得た。
iられたヘミンを2.8%のアンモニア水ニ溶かし39
0 nmの吸光度より定量したところ、その純度は98
,8%であった。
実施例4 100を抽出機にメタノール60を及び噴霧乾燥した牛
歩血球5 Kyを加え、よく攪拌混合した後、アンモニ
アガスI Kyを導入する。
ガス導入後、30分間40℃に加温し、今後、蛋白を炉
別する。瀘液(50t)を減圧で濃縮し約5tとした後
、氷酢酸10tを加え、更に塩化ナトリウム100tを
水2tに溶かした液を加え、加熱攪拌し、残存するメタ
ノールを留去する。残留物を100℃で1時間加熱還流
し、今後析出したヘミンを戸数する。
これを氷酢酸及び水で洗浄後乾燥してヘミン651Fを
得た。得られたヘミンの純度は97.5%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 生血液又は血粉を、塩基性物質を含有する有機溶
    剤により抽出処理し、次いで得られた抽出物をハロゲン
    化物と処理することを特徴とするヘミンの製造法。 2、 塩基性物質が、有機アミン、アンモニア又はアル
    カリ金属水酸化物である特許請求の範囲第1項記載のへ
    ミンの製造法。 3、 有機溶剤が低級アルコール又はケトンである特許
    請求の範囲第1項記載のヘミンの製造法。
JP58053313A 1983-03-29 1983-03-29 ヘミンの製造法 Granted JPS59181279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58053313A JPS59181279A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 ヘミンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58053313A JPS59181279A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 ヘミンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181279A true JPS59181279A (ja) 1984-10-15
JPH0367069B2 JPH0367069B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=12939227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58053313A Granted JPS59181279A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 ヘミンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102659791A (zh) * 2012-04-12 2012-09-12 武汉普赛特膜技术循环利用有限公司 一种从禽畜血液中提取氯化血红素和珠蛋白肽的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102659791A (zh) * 2012-04-12 2012-09-12 武汉普赛特膜技术循环利用有限公司 一种从禽畜血液中提取氯化血红素和珠蛋白肽的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367069B2 (ja) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310659A (ja) 鉄高含有ヘム鉄及びその製造法
CN107619411B (zh) 一种血红素提取方法
CN108033903A (zh) 一种dl-对甲砜基苯丝氨酸乙酯带水酯化的合成工艺
JPS59181279A (ja) ヘミンの製造法
JPH0725877A (ja) ヘミンとプロトポルフィリンジエステル及びプロトポルフィリンジナトリウム塩の製造法
CN104178534B (zh) 一种以南极磷虾为原料制备l-酪氨酸的方法
JPS60217897A (ja) 乳酸の分離精製方法
JPH05500205A (ja) ヘミンの精製法、新規なヘミン誘導体及びその製造方法
CN101851285B (zh) 硫酸糖肽的制备方法
US2462124A (en) Manufacture of amino acids
JP6764999B2 (ja) ヒドロニドンの製造方法
US6486318B1 (en) Single pot process for preparing metal picolinates from alpha picoline
US3308026A (en) Process for the production and recovery of the kallikrein-inacti-vator from proteinaceous hormone wastes
US3201382A (en) Process for preparing a biochemically active polypeptide from sheep pituitary growthhormone
JPS5920697B2 (ja) パプリカ色素の製造方法
EP0946563B1 (de) Verfahren zur gewinnung von hämin aus schlachtblut
US1027967A (en) Art of preparing iron-albuminous compounds containing phosphorus.
SU565877A1 (ru) Способ получени карбоната строени кальци
JPS6147155A (ja) アミノ酸の製造法
CN101487032A (zh) 动物血液体外酶促降解提取胆红素的生产方法
DE19743330C2 (de) Verfahren zur Gewinnung von Hämin aus Schlachtblut
CN105622621A (zh) 利用提取sod后的血渣再提取纯化氯化血红素的方法
SU938902A1 (ru) Способ получени агароида из красной водоросли филлофоры
US1633262A (en) Vegetable sea-gbowth derivative and a method fob the preparation
JPS6163247A (ja) グロビンタンパク質の製造方法