JPS59180768A - デイスクキヤツシユ制御方式 - Google Patents

デイスクキヤツシユ制御方式

Info

Publication number
JPS59180768A
JPS59180768A JP58055792A JP5579283A JPS59180768A JP S59180768 A JPS59180768 A JP S59180768A JP 58055792 A JP58055792 A JP 58055792A JP 5579283 A JP5579283 A JP 5579283A JP S59180768 A JPS59180768 A JP S59180768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic disk
disk
stored
disk cache
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58055792A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Momose
百瀬 晴男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58055792A priority Critical patent/JPS59180768A/ja
Publication of JPS59180768A publication Critical patent/JPS59180768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ca>発明の技術分野 本発明は磁気ディスクのアクセス時間を向上させる為に
、磁気ディスクのデータを格納するアクセスの速いディ
スクキャッシュメモリを有するディスクキャッシュ制御
装置と、該磁気ディスクを収容する磁気ディスク装置と
、該ディスクキャッシュ制御装置とを制御する磁気ディ
スク制御装置に係り、特にディスクキャ・ノシュメモリ
に磁気ディスクからデータを格納中に読出し誤りが発生
した場合の処理方式に関する。
(b)技術の背景 ゛  計算機システムの外部記憶装置として用いられる
磁気ディスク装置は、主記憶の補助として重要なデータ
を記憶しており、アクセスを速くして必要とするデータ
を主記憶に転送することが要望されている。しかし磁気
ディスクにアクセスするには機械的動作を含む為、磁気
ディスク装置のアクセス時間は半導体メモリに比し大幅
に遅く、このようなアクセス差を減少させる手段として
、ディスクキャッシュがある。このディスクキャッシュ
を実現する方式は種々あるが、磁気ディスク制御装置と
磁気ディスク装置との間にディスクキャッシュメモリと
ディスクキャッシュ制御装置を設けるものがある。
第1図はディスクキャッシュを用いた計算機システムの
一例を示す。本例は磁気ディスク装置10をアクセスす
る径路が2つある場合を示す。中央処理装置1はチャネ
ル処理装置3を制御し、チャネル4又はチャネル5を経
て磁気ディスク制御装置6又は7を制御する。例えば中
央処理装置1より磁気ディスク装置1oのデータ読出し
の為のスターh110命令が実行されると、チャネル4
又は5はチャネル命令語列にして磁気ディスク制御装置
6又は7に命令を発行する。該命令には磁気ディスク装
置1oの磁気ヘッドのトラックに対する位置付は命令が
ある。磁気ディスク制御装置6又は7は該磁気ヘッドの
位置付は命令を受けると、ディスクキャッシュ制御装置
8を介してディスクキャッシュメモリに該トランクのデ
ータが格納されているかどうかを判定する。若し該トラ
ンクのデータが無いと判定されると、磁気ディスク制御
装置6又は7は磁気ディスク制御アダプタ9を経て磁気
ディスク装置10の該トラックの内容の一部又は全部を
、ディスクキャッシュ制御装置8を制御してディスクキ
ャッシュメモリに格納する。若し該トラックのデータが
格納されていると判定されると、磁気ヘッドの位置付け
は行わず。
ディスクキャッシュメモリよりデータを読出し。
チャネル4又は5及び、チャネル処理装置3を経て主記
憶2に該データを格納する。従ってアクセス時間の長い
磁気ディスクからデータの読出しをする必要が無く、主
記憶2と同様の半導体メモリからデータの転送を受ける
ことが出来る為、アクセス時間は非常に改善される。
磁気ディスク装置】0は磁気ディスクからデータを読出
して転送する過程でデータ誤りを生ずることがあり、再
読出しにより回復することがある。
ディスクキャッシュメモリに中央処理装置1の希望する
データが無く、磁気ディスクよりデータを読出しディス
クキャッシュメモリへ格納する場合に誤りが発生した時
、前記の如く再読出しにより回復する為、磁気ディスク
の再読出しと同時に。
ディスクキャッシュメモリにも再格納することが可能で
あれば、読み取り誤りの回復により、以後のディスクキ
ャッシュメモリからの直接データ転送が可能となる為、
その対策が望まれている。
(C)発明の目的 本発明の目的は上記要望に基づき、ディスクキャッシュ
メモリにデータを格納する時、該ディスクキャッシュメ
モリのデータ格納アドレスを記憶しておき、データの格
納最中に磁気ディスク装置に誤りが発生した場合、該記
憶しておいたアドレスを再設定して磁気ディスクの再読
出しと同時に再格納することで、誤りデータを修正して
ディスクキャッシュメモリに格納するディスクキャッシ
ュ制御方式を提供することにある。
(d)発明の構成 本発明の構成は磁気ディスクのアクセス時間を向上させ
る為、磁気ディスクのデータを格納するディスクキャッ
シュメモリを有するディスクキャッシュ制御装置と、該
ディスクキャッシュ制御装置と該磁気ディスクを収容す
る磁気ディスク装置を制御する磁気ディスク制御装置に
於いて、該ディスクキャッシュメモリのデータ格納アド
レスを記憶する手段を設け、該磁気ディスクより該ディ
スクキャッシュメモリにデータを格納中に、データの読
出し誤りが発生した場合、該アドレス記憶手段が記憶中
のアドレスにより、該データを上位装置とは無関係に磁
気ディスクから再度読出してディスクキャッシュメモリ
に格納し直す様にしたものである。
(e)発明の実施例 第2図は本発明の一実施例を説明するブロック図である
。第1図の磁気ディスク制御装置7とディスクキャッシ
ュ制御装置8の詳細ブロック図を示す。前記の如くチャ
ネル5を経て磁気ディスク制御装置7に入った命令は、
インタフェース制御部11を経てマイクロプロセッサ1
4により解析される。マイクロプロセッサ14は制御記
憶部15に格納されているマイクロプログラムにより動
作し、インタフェース制御部13を経てディスクキャッ
シュ制御装置8のインタフェース制御部17を経由し、
マイクロプロセッサ2oに指示してディスクキャッシュ
メモリ18に中央処理装置1の希望するデータがあるか
どうかを調べる。マイクロフロセッサ20は制御記憶部
19のマイクロプログラムにより動作し、ディスクキャ
ッシュメモリ18に該データが無いことを知ると、イン
タフェース制御部17.13を経てマイクロプロセッサ
14に報告する。マイクロフロセッサ14はデータ転送
制御部12を制御して、インタフェース制御部13.磁
気ディスク制御アダプタ9を経て磁気ディスクより、該
データを読出させインタフェース制御13及び17を経
由してディスクキャッシュメモリI8に書込ませる。こ
の際マイクロプロセッサ20はディスクキャッシュメモ
リ18の該データ書込みアドレスを指示し、記憶する。
磁気ディスク装置10から上記データ転送中に誤りが発
生し、磁気ディスク制御アダプタ9により該誤りが検出
され、報告がマイクロプロセッサ14に来ると、マイク
ロプロセッサ14はデータ転送制御部12を制御して、
該データの再読出しを行わせる。マイクロプロセッサ2
oはマイクロプロセッサ14の指示により、データの再
読出しが行われる時は、前記記憶しておいたディスクキ
ャッシュメモリ18のアドレスを再設定して書込みを行
わせる。従って誤りの発生したデータは修正されて記憶
される。
上記はチャネル5を経て命令が与えられた場合に付き説
明したが、チャネル4.磁気ディスク制御装置6を経て
来た場合はディスクキャッシュ制御装置8のインタフェ
ース制御部16を経由するが、その他の動作は上記同様
である。
(f)発明の詳細 な説明した如く1本発明はディスクキャッシュメモリに
中央処理装置の希望するデータが無い場合、該データを
取込み中に誤りが発生しても。
該データを修正して記憶することが出来る為1次に中央
処理装置が該データをアクセスしてきた時。
直ちにディスクキャッシュメモリより該データを転送す
ることが可能となり、その効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスクキャッシュを用いた計算機システムの
一例を示す図、第2図は本発明の一実施例を説明するブ
ロック図である。 1は中央処理装置、2は主記憶、3はチャネル処理装置
、4.5はチャネル、6,7は磁気ディスク制御装置、
8はディスクキャッシュ制御装置。 9は磁気ディスク制御アダプタ、10磁気ディスク装置
、11,13.16.17はインタフェース制御部、1
2は転送制御部、14..20はマイクロプロセッサ、
15.19は制御記憶部である。 峯 1 目 ! ?1′夫処 埋装面 を記・1′し 畑ネコ決 3 装置 4           5 +マネル       ナヤ礼し 乙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気ディスクのアクセス時間を向上させる為。 磁気ディスクのデータを格納するディスクキャッシュメ
    モリを有するディスクキャッシュ制御装置と、該ディス
    クキャッシュ制御装置と該磁気ディスクを収容する磁気
    ディスク装置を制御する磁気ディスク制御装置に於いて
    、該ディスクキャッシュメモリのデータ格納アドレスを
    記憶する手段を設け、該磁気ディスクより該ディスクキ
    ャッシュメモリにデータを格納中に、データの読出し誤
    りが発生した場合、該アドレス記憶手段が記憶中のアド
    レスにより、該データを上位装置とは無関係に磁気ディ
    スクから再度読出してディスクキャッシュメモリに格納
    し直すことを特徴とするディスクキャッシュ制御方式。
JP58055792A 1983-03-31 1983-03-31 デイスクキヤツシユ制御方式 Pending JPS59180768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055792A JPS59180768A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 デイスクキヤツシユ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055792A JPS59180768A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 デイスクキヤツシユ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59180768A true JPS59180768A (ja) 1984-10-13

Family

ID=13008758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58055792A Pending JPS59180768A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 デイスクキヤツシユ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180768A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211849A (ja) * 1989-12-22 1992-08-03 Bull Sa 高速情報書込み方法及び該方法を実施するための情報処理システム
JP2009113025A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Ind Technol Res Inst 高粘度液体用液滴吐出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324736A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Error detection a nd correction system for memory unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324736A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Error detection a nd correction system for memory unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211849A (ja) * 1989-12-22 1992-08-03 Bull Sa 高速情報書込み方法及び該方法を実施するための情報処理システム
JP2009113025A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Ind Technol Res Inst 高粘度液体用液滴吐出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100345632B1 (ko) 기억 장치 및 그 제어 방법
JPH087702B2 (ja) データ記憶システム及び方法
EP0567144A2 (en) Disk control system
EP0701208B1 (en) Disk array subsystem and data generation method therefor
US4423479A (en) Cache/disk subsystem with acquire write command
JPS59180768A (ja) デイスクキヤツシユ制御方式
US20070174739A1 (en) Disk device, method of writing data in disk device, and computer product
US7389378B2 (en) Write processing method for stream type commands and medium storage apparatus
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
US20070174738A1 (en) Disk device, method of writing data in disk device, and computer product
JPS6145475A (ja) 記憶装置の制御方式
JPS6269314A (ja) デイスク二重書き制御装置
JPS6161273A (ja) 記憶装置の制御方式
JPH0684283A (ja) 光磁気ディスクデータの転送方法
JPH05181613A (ja) 情報処理装置
JPS6269342A (ja) 半導体デイスク装置
JP2524620B2 (ja) 入出力制御方法
JPH0440794B2 (ja)
JPH0276048A (ja) ディスクキャッシュ制御方式
JPH04311217A (ja) 外部記憶制御装置
JPH02304619A (ja) 記憶装置の制御方式
JPS6125259A (ja) 記憶装置の再書込制御方式
JPS6069759A (ja) デイスクキヤツシユメモリ制御方式
JPH0667815A (ja) レコードの自動書直し装置
JPH0833803B2 (ja) 記憶制御装置