JPS5918026Y2 - コンクリ−ト型枠用セパレ−タのジヨイント部材 - Google Patents

コンクリ−ト型枠用セパレ−タのジヨイント部材

Info

Publication number
JPS5918026Y2
JPS5918026Y2 JP4986978U JP4986978U JPS5918026Y2 JP S5918026 Y2 JPS5918026 Y2 JP S5918026Y2 JP 4986978 U JP4986978 U JP 4986978U JP 4986978 U JP4986978 U JP 4986978U JP S5918026 Y2 JPS5918026 Y2 JP S5918026Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
joint member
separator
joint
concrete formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4986978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54152533U (ja
Inventor
進 亀井
Original Assignee
亀井 嘉征
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 亀井 嘉征 filed Critical 亀井 嘉征
Priority to JP4986978U priority Critical patent/JPS5918026Y2/ja
Publication of JPS54152533U publication Critical patent/JPS54152533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918026Y2 publication Critical patent/JPS5918026Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、隣接コンクリート型枠の接当端面間に挿入し
ピンを介して離脱可能に係止保持される扁平板状のジヨ
イント部と縦断面U字形に折曲形成された中間バーの接
続部とを、一枚の金属板をもって折曲げ加工してなるコ
ンクリート型枠用セパレータのジヨイント部材の改良に
関する。
この種のジヨイント部材は、型枠に対するジヨイント部
が扁平板状のものであるため、型枠にジヨイント部挿通
用孔などを穿ける必要がなく、隣接型枠の接当端面間に
挿入係止させれば良い利点を有する反面、前記ジヨイン
ト部と中間バー接続部とが互いに直角に姿勢し、このジ
ヨイント部における中間バー接続部との連設部分が水平
姿勢に位置するため、上方から打設されたコンクリート
がその水平姿勢部分の上面で受止められることになって
、この連設部分の直下に、コンクリートが周り込まない
空隙が形成されることになる。
この空隙は硬化後のコンクリート面に凹入部として露見
するから、外観体裁が悪いとともに強度低下の原因にな
る。
本考案は、一枚の金属板の折曲げ加工品であるこの種セ
パレータが有する上述のような不都合を解消すべく開発
されたもので、前記ジヨイント部のコンクリート型枠よ
りも内方に位置する部分(前記の連設部分)に適宜大き
さの貫通孔を形成しであることを特徴とする。
従って、この貫通孔を通して打設コンクリートが前記の
連設部分下方にスムースに流動移行することになるため
、この個所に空隙が生じることがない。
従って、硬化後のコンクリート面を美麗な仕上げ状態と
なし得るとともに強度低下を防止することができる。
尚、この貫通孔の外端縁を、コンクリート面と面−又は
ほぼ面一に、つまり型枠内面と面−又はほぼ面一に位置
するように形成しておけば、打設コンクリートがこの貫
通孔を通して隣接型枠の接当端面間に流入移行すること
を回避できて都合が良い 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
セパレータAは、焼入鋼製中間バーA2と、その長手方
向両端にピン3,3を介して分離可能に連結した一対の
焼入鋼製ジヨイント部材A、、A、とからなる。
このジヨイント部材A1は、扁平板状のジヨイント部1
と、このジヨイント部1に垂直な姿勢の縦断面U字形に
折曲された、中間バー接続部2とを、一体連設する状態
で一枚の鋼板の折曲げ加工により構成される。
このジヨイント部1は、その中央部にピン挿通孔1aが
穿設されてあり、上下に隣接する金属製箱形のコンクリ
ート型枠4,4の周縁接当端面部4 a 、4 a間に
挿入され、この端面部4a、4aに夫々穿設したピン係
止孔4b、4bと前記ピン挿通孔1aとを合致させた状
態でピン(Uクリップ)5を共通に挿通して隣接型枠4
,4同志の連結と、これら両型枠4,4に対するセパレ
ータAの連結とを同時に行なっである。
中間バー接続部2には、その長手方向に沿って適当量隔
隔てた位置に前記ピン3に対する複数個のピン孔2a・
・・・・・が形成されていて、適当な一つのピン孔2a
の選択によりセパレータA長さを調整すべくなしである
そして、ジヨイント部1における接続部2との連設部分
1Aには、適宜大きさ適宜形状(この連設部分1Aの平
面視形状に類似のものが好ましい)の上下貫通孔1bが
穿設されである。
この貫通孔1bの外端縁1b’は、型枠4の内面と面−
又はほぼ面一に位置するよう形成されである。
lc。1Cは、ジヨイント部1の左右両側辺で前記外端
縁1b’の延長線上に切欠き形成された切断用Vカット
である。
このセパレータAによって適当量隔隔てた状態で牽引支
持された対向型枠4,4間にコンクリートを打設すると
、中間バーA2ならびにジヨイント部材A、、A、の接
続部2,2は、夫々平面視面積が比較的小さいため、そ
れらの下方にコンクリートはスムースに周り込み移行す
る。
又、平面視面積の比較的大きなジヨイント部1,1の連
設部分IA、IAにおいても、夫々の貫通孔1b、lb
を通してコンクリートがそのまま下方に流動移行するこ
とになるので、この個所にコンクリートが充填されない
空隙が発生することはない。
又貫通孔1b、lbは隣接型枠4,4の接当端面間には
位置しないので、この端面間にコンクリートが流入する
ことはない。
打設コンクリートの硬化後ピン5,5を外して、型枠4
,4・・・・・・を分解すると、コンクリート面からジ
ヨイント部1,1の型枠4,4に対する挿入係止部分が
露出するので、この露出部分を、■カット1c、1c部
分で切断する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンクリート型枠用セパレータのジ
ヨイント部材の実施例を例示し、第1図は対向型枠牽引
支持状態を示す縦断側面図、第2図、第3図は本案に係
るジヨイント部材の平面図と一部切欠側面図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 隣接コンクリート型枠4,4の接当端面間に挿入し
    ピン5を介して離脱可能に係止保持される扁平板状のジ
    ヨイント部1と縦断面U字形に折曲形成された中間バー
    A2の接続部2とを、一枚の金属板をもって折曲げ加工
    してなるコンクリート型枠用セパレータのジヨイント部
    材であって、前記ジヨイント部1のコンクリート型枠4
    ,4よりも内方に位置する部分に適宜大きさの貫通孔1
    bを形成しであることを特徴とするコンクリート型枠用
    セパレータのジヨイント部材。 ■ 前記貫通孔1bは、その外端縁1b’が打設コンク
    リート面と面−又はほぼ面一に位置するように形成され
    ている実用新案登録請求の範囲第■項記載のコンクリー
    ト型枠用セパレータのジヨイント部材。
JP4986978U 1978-04-14 1978-04-14 コンクリ−ト型枠用セパレ−タのジヨイント部材 Expired JPS5918026Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4986978U JPS5918026Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 コンクリ−ト型枠用セパレ−タのジヨイント部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4986978U JPS5918026Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 コンクリ−ト型枠用セパレ−タのジヨイント部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54152533U JPS54152533U (ja) 1979-10-23
JPS5918026Y2 true JPS5918026Y2 (ja) 1984-05-25

Family

ID=28936263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4986978U Expired JPS5918026Y2 (ja) 1978-04-14 1978-04-14 コンクリ−ト型枠用セパレ−タのジヨイント部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918026Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54152533U (ja) 1979-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918026Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用セパレ−タのジヨイント部材
DE19523069C5 (de) Verlorenes Schalungsbauteil
JPS6321962Y2 (ja)
JPS60133146A (ja) U型プレキヤスト梁材を用いた合成大梁構築方法
JPS5926028Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用セパレ−タのジヨイント台
JPS634133Y2 (ja)
JPS6038768Y2 (ja) 構築用勾配付l型ブロツク
JPS5921233Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用セパレ−タの中間バ−
JPS5918027Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用セパレ−タのジヨイント部材
JPS6111355Y2 (ja)
JP2696488B2 (ja) 法面型枠の施工方法
JPS5832495Y2 (ja) 石材ブロツク連結装置
JPS5910435U (ja) 型枠支持板
JP2004027506A (ja) プレキャストコンクリート床版の継ぎ手構造
JPS5854521Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用セパレ−タの中間バ−
JP3505662B2 (ja) プレキャストコンクリート造の梁と該梁の使用方法
JPH0433300Y2 (ja)
JPS601168Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用セパレ−タの中間バ−
JP2566302Y2 (ja) 鉄筋配設用スペーサー
JPS602460B2 (ja) 曲線側溝用金属製型枠
JPS6322194Y2 (ja)
JPS6123133Y2 (ja)
JP3049191U (ja) L型水路ブロック
JP2573164Y2 (ja) プラスチックフェンス枠体
JP2791239B2 (ja) プレキャストコンクリート梁