JPS59179593A - 固体ピツチ/水スラリ−の製造方法 - Google Patents

固体ピツチ/水スラリ−の製造方法

Info

Publication number
JPS59179593A
JPS59179593A JP58054847A JP5484783A JPS59179593A JP S59179593 A JPS59179593 A JP S59179593A JP 58054847 A JP58054847 A JP 58054847A JP 5484783 A JP5484783 A JP 5484783A JP S59179593 A JPS59179593 A JP S59179593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
slurry
water
solid
water slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58054847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216959B2 (ja
Inventor
Hiroto Tajima
田島 浩人
Hironobu Kawakami
川上 広宣
Zenichi Mashino
間篠 善一
Kiyonoshin Hayamizu
速水 清之進
Osamu Ozeki
大関 理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikka Chemical Industry Co Ltd, Chiyoda Corp, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58054847A priority Critical patent/JPS59179593A/ja
Priority to US06/593,827 priority patent/US4537600A/en
Priority to CA000450861A priority patent/CA1219235A/en
Publication of JPS59179593A publication Critical patent/JPS59179593A/ja
Publication of JPH0216959B2 publication Critical patent/JPH0216959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/32Liquid carbonaceous fuels consisting of coal-oil suspensions or aqueous emulsions or oil emulsions
    • C10L1/326Coal-water suspensions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体ピッチ/水スラリーの製造方法に関するも
のである。
最近、軽質油の需要は増大しているのに対し、供給−さ
れる原油の方はよシ重質なものに移行し、しかもその一
部は石炭によって代替されるようになっている。このよ
うな社会的背景から、石油精製工場においては、重質原
油や重質残油を、溶剤脱歴、熱分解、接触分解等により
軽質化する各種の設備が膜質されるようになつ−できて
いる。このような軽質化用の設備において副生ずるピッ
チ(又はピッチ状物)は、非常に重質で、融点が高いだ
めに、直接燃焼しようとすると、その配管での輸送やノ
ズルからの噴霧に著しい困難が伴い、そのままの形で燃
料として利用することは極めて困難である。しかしなが
ら、ピッチは石炭に比へて灰分が微計で、高位発熱量は
約8500 K cat / Kgと大きく、燃料とし
て有利な特性を備えているため、従来の燃焼設備に対す
る供給燃料として利用し得れば非常に有利であることは
明らかである。
このようなことから、固体ピッチを微粉砕し、水中に分
散させて、固体ピッチ/水スラリーの形で用いることが
検討されている。このような固体ピッチ/水スラリーは
、固体−7チとは異なり、輸送や貯蔵等の・・ンドリン
グが容易である上、・ζ−す用燃別として用いることが
できるという利点を備えている。しかしながら、このよ
うな固体ピッチ/水スラリーを工業的に生産するために
は、一般に、固体ピッチを冷却固化する工程、固体ピッ
チを固体輸送及び貯蔵の可能な粒度に粗粉砕する工程、
これら′の粗粉砕ピッチを輸送、貯蔵する/4めのベル
トコンベア、サイロ等の設備、粗粉砕ピッチを湿式微粉
砕する工程、あるいは乾式微粉砕して水と混、合する工
程等が必要となる。
一方、ピッチ製造工程から得られる加熱溶融状態のピッ
チを原料として、直接固体ピッチ/水スラリーが製造で
きれば、前記固体ピッチ/水スラリーの製−造工程にお
ける、固体ピッチの段階的粉砕■ニゼ■!を含む固体・
・ンl’リングに関する部分を一切省くことができ、固
体ピッチ/水スラリーの製造方法として極めて有利であ
る。
そこで、本発明者らは、ピッチ製造工程から得られる加
熱溶融ピッチを原料とし、これから直接固体ピッチ/水
スラリーを製造し得る方法を開発すべく鋭意研究を重ね
た結果1、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明によれば、加熱溶融された流動性を有する
ピッチを分散媒としての水の存在下、機械力を加えるこ
とによりその溶融状態の丑ま粒子状に細分割させて冷却
固化さぜると共に、得られる固体粒子状のピッチを分散
媒としての水の存在下、必要に応じて分散剤の共存[:
、さらに微粉砕化させ、固体ピッチ/水スラリーを得る
ことを特徴とする固体ピッチ/水スラリーの製造方法が
提供される。
本発明におけるピッチとしては、(、I)原油減圧蒸留
残渣油等の重質油を、プロパ゛ン、ブタン等の溶剤で油
分を抽出処即する際にイIIられる抽出残渣(溶剤脱歴
アスファルト、あるいは5I)Aアスファルト等と呼ば
れる)、(b)重質油を熱分解して軽質油を製造す地際
に得られる副生残渣、(c)石油留分を接触分解しC一
般にF2O法と呼ばれる)で得られる副生残渣、(,4
)重質油をスチーム熱処理して軽質油を製造する際に得
られる副生残渣等の石油系ピッチの他、(、)液化石炭
の蒸留残渣やコールクールピッチ等の石炭系ピッチも適
用され、さらに前記ピッチを水素化や熱処理して得られ
る後件ピッチも適用される。本発明において用いるビ″
7チは、通常50℃以上、好ましくは60℃以にの軟化
点を有する。
本発明の固体ピッチ/水スラリーの製造方法は、(1)
水の存在下、機械力を加える・ことにより溶融ピッチを
そのま寸粒子状に細分割させて冷却固化する二[程と、
(1])この固体粒子状のピッチを水の存在下、さらに
機械力を加えることにより微粉砕化する]に程を含む。
加熱溶融した流動性に富む一゛7チを水中に導入すると
、ピッチは直ぐには固化せず、ある時間の間、その流動
状態を堡つが、本発明においては、この流動状態のピッ
チに対して、これを剪断するような機械力を加える。こ
のような機械力を加えられた流動状態のピッチは、細分
割されて、表面を冷却されながら水中へ分散して行き、
粗粒子となり、その粗粒子はさらに細分割されてより細
かな粒子と々って水中に分散し、最終的には固化された
固体粒子となる。この場合のピッチの細粒子化は、塊状
ピッチを粗粉砕化する場合とは異なり、固体状ではなく
、流体状で行われることから、棲めて容易であり、[〜
かも、その細粒子化された粒子の寸法は均一化されてい
る。この粒子の平均・J−法は、加える機械力によって
異なり、強い機械力を加える程より細かな粒子となるが
、一般的に(弓、約51以下、好ましくは01〜2Mの
範囲である。本発明においては、前記のようにして溶融
状態で細分割され、冷却固化されたピッチ粒子は、水の
存在下、さらに微粉砕化されるが、この場合の微粉砕化
は、微粉砕化すべきピッチか既に相当細かい粒子となっ
ていると共に、その粒行うことができる。この微粉砕化
により、最大粒子直径3501tm以下、好ましくは1
50μm以I:のピッチ微粒子を含む同体ピッチ/水ス
ラリーがイコナられる。
本発明においては、前記した(1)溶融ピッチを細分割
化、冷却及び固化する工程と、01)粒子状固体ピッチ
の微粉砕化工程とは同一装置内において実施することが
できる。即ち、スラリー製造装置として、液−液混合分
散機能と固−液混合分散機能と固体の微粉砕化機能を有
するもqを選び、この装置に水を装入し、溶融ピッチを
適量ずつ供給しながら装置を操作すればよい。このよう
な装置としては、例えば、連続式ボールミル、振動ミル
、タワーミル、サンドミル、エノノランナー、マサノ円
板ミル、石うす式コロイドミル、歯付コロイドミル等が
挙げられ、剪断力、衝撃力、マザツカ、圧縮力等の機械
力を力えるものであれば任意である。もちろん、本発明
においては、前記工程(1)と丁G (ii)とは、そ
れぞれ独立した装置で行い得ることは当然である。
本発明において用いる加熱溶融ピッチは、通常、水の沸
点以上の温度に加熱されるか、流体輸送が容易な流動性
を得るだめに十分な高温度に保持するのがよく、ピッチ
軟化温度より50℃以上、好ましくは100〜200℃
程度高い温度に保持するのが好捷しい。本発明の方法は
、回分式又は連続式のいずれの方式でも実施可能である
が、通常は連続式で実施される。連続式で行う場合、前
記したスラリー製造装置を用い、この装置に所定畦の水
を装入しておき、この装置に対し、溶声ピッチと分散媒
としての水を導入し、前記のようにして溶融ピッチの細
分割、冷却及び同化と、固体粒子状ピッチの微粉砕化と
を行って、固体ピッチ/水スラリーを生成させると共に
、への生成ピッチスラリーを装置から抜出す。この場合
、抜出されるピッチスラリー中のビアブー濃度は、供給
する溶融ピッチ温度及び量と分散媒として供給される水
の温度及び量で制約される。即ち、生成されるピッチス
ラリ一温度は、水の沸騰を回避するために、通常、水の
沸点以下の温度(100℃にJ、 F )に設定される
ので、装置に供給されるピッチと水の割合は、それらの
温度によって決捷る。例えは、比熱06K cal 7
Kg ・℃、温度350℃の溶融1?7チと、比熱1、
0 K ca l /に9・℃、温度20℃の水イ[供
給原料として用いた場合、供給する溶融ピッチと水との
重量比が35 / 65を越えると、装置から抜出され
るピッチスラリーの温度が100℃を越えるようになる
ので、ピッチスラリー中のピッチ濃度は、必然的にこの
重量比より小さな値に制限される。従って、高められた
濃度のピッチスラリーを得ようとすると、供給水に対す
る溶融ピッチの割合を多くとれるように、水はなるべく
低い温度で供給し、溶融ピッチはその流動性を損わない
範囲において、できる限り低くするのが好ましい。
前記のようにしてピッチスラリーを得る場合、生成され
るスラリー中のピッチ濃度は、供給する溶融ピッチ温度
と分散媒として供給する水の温度によって決まるので、
ある一定濃度のピッチスラリーシか得ることができない
。もちろん、加圧型のスラリー製造装置を用いれば、さ
らに高濃度のピッチスラリーを得ることができbが、こ
のような方法は、工業的に見た場合好せしい方法という
ことはできない。従って、高濃度ピッチスラリーを得る
にはある種の工夫が必要とされるが、本発明の場合、ス
ラリー製造装置から得られる生成ピッチスラリーよりも
低温度のL′″7チスラリーを併用し、この低温度のピ
ッチスラ、リーと共に、溶融ピッチを水の存在下、その
溶融状態のまま粒子状に細分割させて冷却固化させると
共に、得られる固体粒子状のピッチを分散媒としての水
の存在下、及び必要に応じての分散剤の共存下、さらに
微粉砕化させる。この1うにしてピッチスラリーを製造
する時には、併用する低温度のピッチスラリーは、ピッ
チを含寸ない汗なる供給水とは異なり、低温度のビ゛7
チを含み、この低温ピッチ自体カ冷却作用を示すことか
ら、その1!′、チ自体の持つ冷却能力に応じた分だけ
溶融ピッチの供給割合を増大さぜることかできるし、あ
るいは逆に、分散媒として存在する水の存在割合を減少
させるか、あるいは水の供給を省くことかでき、その結
果、高められた濃度のピッチスラ+)  r’+、生成
させることかできる。前記スラリ一温度調整用に用いら
れる′・低温度のピッチスラリーは、同一のスラリー製
造装置から得られるものを用いることかできるし、他の
スラリー製造装置で別途調製されたものを用いることが
できる。
本発明により高濃度スラリーを得る場合の好寸しい実施
態様としては、以下に示す2つの方法か(1)  スラ
リー製造装置に所定量の溶融ピッチと分散媒と[〜での
水とを供給すると同時に、スラリー製造装置から抜出さ
れるピッチスラリーの一部を冷却し、これをスラリー製
造装置へ循環供給して製品スラリーの温度を適当な範囲
に保つ。この場合、生成さtするピッチスラリーの濃度
fd、供給する溶融、o 、、チと分散媒としての水と
の比によって決まり、この比を大きくすることにより、
より高められた濃度のピッチスラリーを得ることか可能
となる。
(2)  スラリー製造装置を多段に配置し、スラリー
製造装置から抜出されるピッチスラリーを冷却後、順次
次段のスラリー製造装置に導入させると共に、各スラリ
ー製造装置に幻5、適当忙の溶融ピッチを導入する。こ
の場合、分散媒としての水は第1段目に所定用導入すれ
ばよい。最終的に生成されるピッチスラリーの濃度は、
そのスラリー製造装置の段数により決寸り、その段数を
増加させることにより、より高められた濃度のピッチス
ラリーを得ることが凸丁能である。
本発明においてピッチスラリーを製造する場合、生成ピ
ッチスラリーの低粘度化やぎ、子粒子の沈降性の緩和等
の1」的のために、分散剤をピッチスラリー中に加える
ことができる。このような分散剤としては、固体粒子の
水中分散性を改善し得るものであれば、その1重類を問
わず、任意のものが使用可能であるか、以下に示すよう
な界面活性剤の使用が好ましい。
い)゛活性水素化合物に酸化エチレン又は酸化エチレン
と酸化プロピレンを細か重合させて形成した界面活性剤
又は、その硫黄エステル塩。
([3)  活性水素化合物に酸化エチレン又は酸化エ
チレンと酸化プロピレンをイ」加重合させ、多価イソン
アネ−1・化合物、多価工、lrキン化合物、多価カル
ボン酸化合物及びアルデヒド化合物の中から選ばれた少
なくとも1鍾の架橋剤により架橋して得られる界面活性
剤又はその硫酸ニスデル塩。
前記の界面活性剤において、酸化エチレン又は酸化エチ
レンと酸化プロピレンの両者を伺加重合さぜる基質とな
る活性水素化合物としては、活性水素を有する種々の化
合物、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、
イソプロピルアルコ−/l/ 、メチルアルコール、オ
クチルアルコール、オレイルアルコール、ステアリルア
ルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール
、ブチレノグリコール、ブタンジオール、グリセリン、
l・リッチロールプロパン、トリエタノールアミン、ノ
ダリセリン、Kンクエリスリトール、ソルビタン、ノル
ビトール等のヒドロオキシ基含有化合物、あるいはメチ
ルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、アンモニア
、エチレンノアミン、ヘキザメチレンジアミン等のアミ
ン4了J1 フェノール、クレゾール、アルキルフェノ
ールホルムアルデヒド縮合物、フェノールホルムアルデ
ヒ1:″縮合物等のフェノール類がある。
このような活性水素化合物に対し、酸化エチレンと酸化
プロピレンの両方を伺加重合させる場合、ブロック共重
合又はランダム共−車台のいずれでもよいが、好丑しく
けブロック共重合か採用され、芥だ酸化エチレンは、そ
の一部りLJ、全部が末端基を形成するようにイー1加
重合させるのがよい。
前記界面活性剤において、その中に含寸れるボリオギ/
エチレン基の含有耽は、40重量係以上、好捷しくに6
0〜80重量係てあり、かつ全分子上4は1000−1
.00000、好捷しくは5000〜50000の範囲
のものである。寸だ、前記イボi酸エステル塩としては
、ナトリウムやカリウム等のアルカリ金属1)8M、ア
ンモニウム塩の他、メチルアミン塩、エタノールアミン
塩等の有機アミン塩が挙けられる。
前記界面活性剤(■3)において、架橋剤に関する具体
例としては、例えば、ヘギーリメチレ/ジイソンアネ−
1・、トリレンジイノンアネー1− 、メタギンレ/ジ
イノ/アネ−1・、C4’−ジフェニルノタンジイノ/
アネート、ナフチレンシイ7ノ7アネート、イノホロン
ノイソ/アネーl−熔−の多価イソンアネ−1−化合物
、ノブリンノルエチレングリコール、ジグリフノルプロ
ピレングリコール、ノグリ/、yルビスフエノールA1
 ジグリンジルビスフェノールS等の多価工、JPキシ
化合物、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸ずの多
価カル、Ieン酸、ホルムアルデヒド、グリオキザール
等のアルデヒド化合物がある。これらの架橋剤を前記活
性水素化合物のアルキレンオキザイド付加重合物に対し
て作用させる場合、架橋剤の使用割合は、そのアルキレ
ンオキザイド伺加重合物の末端水酸基1当量に対して0
.05〜5当量の割合であり、得られる分散剤の架橋度
(生成物中の架橋結合1.だものの取計%)dl、10
〜90%の範囲に調節するのが好捷しい。
架橋を行うには、活性水素化合物のアルギレノオキザイ
15伺加重合物と架橋剤を混合し、攪拌下に30〜13
0℃の範囲で加熱するが、この場合、必要に応じて、架
橋反応に通常用いられる酸又は塩基触媒を用いることが
できる。
本発明において、分散剤の添加時点は任意であり、スラ
リー製造装置から抜出、されたピッチスラリーに添加し
得る他、スラリー製造装置へ供給する水中にあらかじめ
溶解又は分散させておくことができ、さらに、分散剤を
独立してスラリー製造φ゛装置へ供給することもてきる
。分赦剤犯スラリー中めツ度(d5、通常、ピッチ10
0重(資)部に対しo、i〜2屯吊゛部、好寸しくは0
2〜1重量部程度てあり、その最適)〒;−は分散剤′
の種類によって適宜選定する。
さらに、本発明のピッチスラリーに対しては、その使用
目的に応じて種々の補助添加剤を加えることかでき、例
えば、燃料として用いる場合には、燃焼助剤、燃焼ガス
の脱硫、脱硝剤、灰分改a剤等を加えるととがてき、寸
だ各種反応装置へ供給する反応原註と1〜て用いる場合
、反応助剤、触媒等を添加することができる。
本発明において、スラリー製造装置へ導入する加熱溶融
ピッチとしては、ピッチ製造装置又は、石油精製装置等
から抜出される溶融状態のピッチをそのit第1」用す
るのが好寸しいが、もちろん、固体ピッチを加熱溶融し
て用いることがてきる。
製品スラリー中のピッチ濃度は特に制約されないが、経
済性′の上では、高濃度スラリーとして用いるのか有利
であり、通常、ピッチ濃度50千叶係以上、好寸しくば
、70〜80重辰%のスラリーとするのがよい。
次に本発明を図面によりさらに詳細に説明する。
第1図及び第2図は、本発明により高濃度ピッチスラリ
ーを連続的に製造する場合のフローダイヤグラl、を示
し、第1図は生成ピッチスラリーの一部をスラリー製造
工程へ循環する場合の実施例についてのものであり、第
2図はスラリー製造を多段で行う場合の実施例について
のものである。第1図及び第2図において、符号】はピ
ッチタンク又υ、ビ゛7チ製造装置、4d:ピッチスラ
リー原オー1導入装置、5 id、スラリー製造装置、
7はピッチスラリー製品タンク、9はピッチスラリー冷
却器を示す。
第1図において、ピッチスラリ又はlJ′ッチ製造装置
1からの加熱溶融状態の流動性ビ゛ッチをライン2を通
ってスラリー原料導入装置4へ供給し、また、このスラ
リー原料導入装置4に(dl、ピッチに対する分散媒と
しての水をライン3がら供給し、さらにスラリー製造装
置5から抜出されノこピッチスラリーの一部を冷却器9
により冷却させた後循環ピッチスラリーとして導入さぜ
る。
スラリー原石導入装置4は、ノラリー製造装f65の入
口直上流部に設置・され、溶融ピッチ、水及び循環スラ
リーを合流さぜる機能を持てばよく、それらを混合させ
る機能を特に11つ必要はない。
このスラリー原石導入装置U:、例えば、案内板やロー
ト状のもので十分である。スラリー原石導入装置4にお
いて、溶融ピッチ、水及び循環ピッチスラリーを合流さ
せる場合、溶融ピッチば100℃以上に加熱されている
ので、それらが間流する際には水の蒸発が起るが、水の
急敷な沸騰を回避ずgためには、水の供給隈及びピッチ
スラリー循環用を適当に調節する。なお、スラリー原旧
導入装働4ば、必要に応じて省略することも可能であり
、この場合には、溶融ピッチ、水及び循環ピッチスラリ
ーは、それぞれ適当な供給手段により、スラリー製造装
置5に別々又は−緒に導入する。寸だ、分散剤等の補助
添加剤を用いる場合、このような補助添加剤は、あらか
じめ供給水に添加しておく)こともできるし、別個にス
ラリー原石導入装置4に供給することかできるし、さら
に、スラリー製造装置5に内接導入することもてきる。
スラリー原石導入装置4に導入された溶融ビ。
チ、水及び循環スラリーは、次にスラリー製造装置16
5に送られる。このスラリー製造装置内においては、溶
融ピッチは水及び供給された循環スラリーとの間で熱交
換を行って冷却され、最終的には固化するか、スラリー
製造装fβ内には前記したように、内容物に対し撹拌力
や剪断力等の種々の機械力が作用することから、この溶
融ピッチはそれが[−:l化する甘での間、即ち、溶融
状態において、それらの機械力を受けて粒子状に細かく
分割されて、水中に分散され固化される。そして、この
同化さ汎だピッチ粒子は、スラリー製造装置の機械力を
受けて、さらに微粉砕化され、最終的に微粉砕状のピッ
チ粒子が水中に均一分散したピッチスラリーを鳥える。
このようにして得られるピッチスラリー中のビ゛、7チ
粒子は極めて細かいもので、例えは、本発明の場合、最
大粒径が350 /Lan以下、りfまl〜くは] 5
0 /ll+n以下のものを容易に得ることができる。
スラリー製造装置から抜出さjする生成ピッチスラリー
のピッチ濃度は、供給する7fi融ピ、チと供給水との
割合を変えることに」:す、所望の範囲に調節すること
ができる。この場合、冷却器9及びライン8を通ってス
ラリー原石導入装置4に循環さぜるピッチスラリーの循
環量及びその冷却温度を適当に調節して、スラリー製造
装置内の水が沸騰しないようにする。冷却器9により冷
却させる温度は將に制約されないが、冷却後のど、チス
ラリーの温度が冷却前のピッチスラリーの温度よりも1
0〜70℃程度低くするように冷却すればよい。
所定濃度の製品ピッチスラリーは、ライン6から抜出さ
れ、スラリー製品タンク7に貯蔵される。
次に第2図により本発明の他の実施例について説明する
。この図においてii3個のスラリー製a装!、 5 
、5’ 、 5″が配置されているが、その装置の数d
、2個、であってもよく、寸だ4個以上でもよい。
供給水はライン3を通って第1スラリー原料導入装置4
に供給され、溶融ピッチはライン2を通り、さらに各分
枝ライン1o・II ・12を通って、第1.第2及び
第3のスラリー原料導入装置4.4’、4”にそれぞれ
供給される。第1スラリー原料導入装置4を介して、第
1スラリー製造装置5へ導入された溶融ピッチと分散媒
と・しての水は、前記のようにしてピッチスラリーに変
換された後、第1スラリー製造装置5から抜出され、冷
却器9を経て第2スラリー原別導入装置5′に供給され
、ラインIIから供給される溶融ピッチと共に、第2ス
ラリー製造装置5・に送られ、ここでスラリー化される
。第2スラリー製造装置5′からのピッチスラリーは、
冷却器9′により冷却された後、第3スラリー原旧桿人
装置4″に供給され、ライ/12からL(給される溶融
ピッチと共に第3スラリー製造装置5″へ送られ、ここ
でスラリー化された後、製品ピッチスラリーとしてライ
ン6を通って抜出され、スラリー製品タンク7に貯蔵さ
れる。この場合、製品ピッチスラリー中のピッチ濃度は
、前記と同様にライン2を通って供給さnる溶/ii!
I!ピッチ[t;′とライン3を通って供給される水量
との割合を変えることにより調節することができるー。
以上、述へたように本発明によれば、スラリー加重とし
て溶融ピッチを適用するものであることから、ピッチ製
造工程や石油精製工程等から得られる溶融ピッチを冷却
することなく、そのま寸スラリー化することができ、し
かも、そのスラリー化は溶融ピッチ状態てあらかし)J
ノ細粒子化し、固イヒした均一の粒子直径を持つビ″7
−ノー杓子を微粉砕化することによって行われることか
ら、橙めて効率的である。
次に本発明を実施例により、六らに詳腑1に説ψノする
実施例1 原料ビ゛ッチとし7て、原油の減圧蒸留残渣の熱分解に
より製造される軟化温度180℃をイ’l’ L 、3
5(]℃における粘度約2000センチボイズを有する
ピッチを使用した。
このビ′ッチを溶融槽において、350℃に加熱溶融し
、イ)tられた溶融ピッチを定計式ギア、+4”ノブに
」:り毎時50に7ずつ、第1図に示した装置系のスラ
リー原料導入装置4へ供給した。この場合、溶融槽から
スラリー原料導入装置4に至る間の配管、・ζルブ、ボ
ンゾ等は電気ヒータにより加熱して、溶融ピッチを35
0℃の温度に保持した。
一方、分散媒としての水は、これにあらかじめ分子f+
剤を加え、所定分散剤濃度に駅i節した後、中間タンク
に貯留し、ここから毎時300 K7で前屈スラリー原
石;、+?Z人装置4へ供給する。この場合、供給水の
4174度は20℃である。
スラリー製造装置5としては、歯側コロイドミルの1種
である高品名「トリゴナルー1(西狽;、ンーファー社
製)を用いた。使用しだ機種は縦型のものであり、原料
供給]」は(のト部垂直方向に取イ;]けられている。
スラリー原料導入装置4ば、スラリー製造装置5の直上
部に配函され、垂直方向から約300傾斜し、その上に
水及び循環スラリーを落下させて液膜を形成させる案内
板、この案内板上に水及び循環ピッチスラリーを供給す
るだめのそれぞれの供給ノズル、及びこの案内板−1−
に形成される流動する水膜に対し、溶融ピッチを液柱と
し、て落4Jさせる溶融ピッチ射出ノズルを含む。
スラリー原料導入装置4へ供給されだ水膜O・溶vIピ
ッチは、その案内板から、あらかじめ装入したスラリー
製造装置内の水中へ落下投入され、ここでスラリー化さ
れる。
操作開始時においては、前記した中間夕/りから供給さ
れる水は、循環ピッチスラリーノズルを通して供給され
、一方、スラリー製造装置ハから抜出される温度約50
℃のピッチスラリーは、そのタボをスラリー冷却器9で
20℃に冷却した後、中間タックに送り、ここから毎時
300 K7の割合で循環ピッチスラリーノズルを通し
て、原木、1スラリー導入装置の案内板上に供給され、
ここから再びスラリー製造装(fj5に導入される。こ
の操作を中間タンク内のスラリー中のピッチ濃度が70
重年係に達する寸で続ける。
次に、中間タンク内のスラリー中のピッグ−濃度が70
重最係に達しだ時点で、ピッチスラリーの循環量をその
ま壕にして保持して、同様にピッチスラリーの循環を行
うと共に、中間夕/りから毎時71.4に9の割合で製
品ピッチスラリーの抜出しを開始し、同時に前記と同様
にして調製した分散剤を添加した供給水を、毎時21.
、4 Kgの割合でスラリー原オ」導入装置の水供給ノ
ズルを通して案内板に落1:させ、毎時50Kgの割合
で供給される溶融ビ′ッチと共にスラリー製造装置に導
入さぜ、以後、この操作をuWけた・。
以上の操作を継続し、ピッチ濃度70重開係のど、チス
ラリーを毎時71.4に9の割合で連続的に製造するこ
とができた。
なお、前記において分散剤としては、(1)1モルのエ
チレノジアミンに酸化プロピレンを分子量4690とな
る1でイ」加重合させた後、酸化エチレンを分子n4で
9250となる寸でイ」加重合させたポリエーテル化合
物をスルファミン酸で硫酸エステルアンモニウム塩とし
たものを1、(1り助剤としてのヒ+yロキ・/プロピ
ルメチルセルロースと併用したものてあり、製品ピッチ
スラリー中、分散剤027p、(i、j%及0・助剤0
02重量重量別合で用いられた。
寸だ、スラリー製造装置にかける操作条件は次の通りで
ある。
回転刃の回転数  30001Lr’M出    力 
         3.8 KW回転刃の間隙   0
.35 mm 回転刃の直径   180πm 前記のようにして得られた製品ビッチスラl)−ば、ビ
゛7チ濃度70重量%でその25℃における見掛粘度は
約200セノチボイズであり、ま/こ、スラリー中に含
丑れるピッチ粒子の最大粒径ケ;]:約2001t、、
1てあり、その平均粒子径は約20 tt mであった
。このピッチスラリーは、2週間の静置試験において、
沈降層の形成は見らノ1なかった。
実施例2 実施例】で示しだピッチな用い、第2図に示し/こフロ
ーダイヤグラムに従って、ピッチスラリーを製造した。
次表にピッチ濃度70重着%のL!″7グースラリーを
製造する場合の定′畠状態における操は第2図に示し/
でライン番号に対応ず゛るものであり、寸/こ、物質の
種類はそのラインを通る物質を示す。スラリー原お1舎
人装置4,4′及び4″、スラリー製造装置バ5,5′
及び5″はいずれも前記実がり例1て示したものと回し
である。
表  −1
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の方法を実施する場合のフ
ローダイヤグラムを示し、第1図はビ。 デスラリ−を循環して高濃度化L!″7チスラリーを得
る場合、第2図−一ピツチスラリーに溶融ピッチを加え
、多段的にスラリー化して高濃度化ピッチスラリーを得
る場合の例を示す。 1 ピッチタンク又はピッチ製造装檻、2゜10.11
,12・溶融ピッチ供給ライン、3供給水ライノ、4 
、4’ 、 4”  スラリー原料導入装置、5 + 
5’ + 5″  スラリー製造装置、9 、9’ 、
 9″・冷却器、7・スラリー製品クック、、特許出願
人 千載)]」化工建設株式会社 (ほか1名)代理人
 弁理士  池 浦 敏 明

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱溶融された流動性をイ1するヒ07チを、分
    散媒としての水の存在下、機械力を加えることによりそ
    の溶融状態のま1粒子状に細分割させて冷却固化させる
    と」;、に、得られる固体粒子状のピッチを、分散媒と
    [7ての水の存在下、必要に応じて分散剤の存在下、さ
    らに微粉砕化させ、固体ピッチ/水スラリーを生成させ
    ることを特徴とする固体ビ゛7チ/水スラリーの製造方
    法。
  2. (2)加熱溶融された流動性を有するピッチを、生成さ
    れる固体ピッチ/水スラリーよりも低温度の固体ピッチ
    /水スラリーと共に、分散媒としての水の存在下、機イ
    ノ1(力を加えることによりその溶融状態のま寸粒子状
    に細分割させて冷却固化させると共に、得られる固体粒
    子状のピッチを、分散媒としての水の存在下、必要に応
    じて分散剤の共存下、さらに微粉砕化させ、固体ピッチ
    /水スラリーを生成させることを特徴とする固体ピッチ
    /水スラリーの製造方法。
  3. (3)溶融ピッチと併用され、生成される固体ピッチ/
    水スラリーよりも低温度の固体ピッチ/水スラリーとし
    て、生成される固体ピッチ/水スラリーの一部を冷却し
    て循環使用する特許請求の範囲第2項の方法。 (/I)  溶融ピッチと併用され、生成される固体/
    水スラリーよりも低温度の固体/水スラリーとして、別
    途に調製された低温度の固体ピッチ/水スラリーを用い
    る特許請求の範囲第2項の方法。
JP58054847A 1983-03-30 1983-03-30 固体ピツチ/水スラリ−の製造方法 Granted JPS59179593A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054847A JPS59179593A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 固体ピツチ/水スラリ−の製造方法
US06/593,827 US4537600A (en) 1983-03-30 1984-03-27 Method for the preparation of pitch-in-water slurry
CA000450861A CA1219235A (en) 1983-03-30 1984-03-29 Method for the preparation of pitch-in-water slurry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054847A JPS59179593A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 固体ピツチ/水スラリ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179593A true JPS59179593A (ja) 1984-10-12
JPH0216959B2 JPH0216959B2 (ja) 1990-04-18

Family

ID=12981990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58054847A Granted JPS59179593A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 固体ピツチ/水スラリ−の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4537600A (ja)
JP (1) JPS59179593A (ja)
CA (1) CA1219235A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36983E (en) * 1983-11-02 2000-12-12 Petroferm Inc. Pre-atomized fuels and process for producing same
US4666457A (en) * 1984-09-24 1987-05-19 Petroleum Fermentations N.V. Method for reducing emissions utilizing pre-atomized fuels
FR2594839B1 (fr) * 1986-02-26 1988-11-04 Inst Francais Du Petrole Procede de fractionnement d'asphaltes solides
US5478365A (en) * 1986-11-13 1995-12-26 Chevron U.S.A. Inc. Heavy hydrocarbon emulsions and stable petroleum coke slurries therewith
US5731272A (en) * 1993-08-25 1998-03-24 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Lubricant and method of manufacturing briquette using the same
US6117305A (en) * 1996-07-12 2000-09-12 Jgc Corporation Method of producing water slurry of SDA asphaltene
JP3980747B2 (ja) * 1998-03-27 2007-09-26 日揮株式会社 石油残渣−水スラリ−の製造方法
FR2827871A1 (fr) * 2001-07-26 2003-01-31 Richard Deutsch Procede de traitement des dechets hydrocarbures pateux ou solides par emulsification pour la production d'un fuel
CN101165139B (zh) * 2006-10-19 2010-12-15 中国石油大学(北京) 石油系及煤系沥青残渣的造粒制备沥青水浆的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB261907A (en) * 1925-11-17 1926-12-02 Thomas Howard Butler Improvements relating to the production of liquid fuel mixtures
US4104035A (en) * 1975-12-11 1978-08-01 Texaco Inc. Preparation of solid fuel-water slurries
AT370763B (de) * 1977-05-31 1983-05-10 Scaniainventor Ab Kohlensuspension, enthaltend pulverisierte kohle, wasser und dispergierungsmittel, sowie verfahren zur herstellung derselben
US4441887A (en) * 1981-07-31 1984-04-10 Alfred University Research Foundation Inc. Stabilized slurry and process for preparing same
JPS5620090A (en) * 1979-07-26 1981-02-25 Kao Corp Dispersant for slurry of coal powder in water
US4288232A (en) * 1979-12-19 1981-09-08 Basf Wyandotte Corporation Ester containing fuel composition
US4358293A (en) * 1981-01-29 1982-11-09 Gulf & Western Manufacturing Co. Coal-aqueous mixtures

Also Published As

Publication number Publication date
CA1219235A (en) 1987-03-17
US4537600A (en) 1985-08-27
JPH0216959B2 (ja) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3592829B1 (en) Integrated hydrothermal process to upgrade heavy oil
CN102225755B (zh) 煤液化残渣制备中间相炭微球的方法
EP2616174B1 (en) Sulphur removal from hydrocarbon by means of super critical water and hydrogen donor.
JPS59179593A (ja) 固体ピツチ/水スラリ−の製造方法
JP6141283B2 (ja) 重油および/または石炭残油の水添分解装置中の触媒濃度を増加させるための方法
CN101970609A (zh) 通过增压热水改质高蜡原油的方法
JP2011502204A (ja) 重油および/または石炭残油分解装置の触媒濃度増加方法
KR20110058639A (ko) 중질유, 초중질유 및 잔사유에 대한 수소전환 공정
EP1103299B1 (en) Petroleum resid pellets, process and apparatus for their production
US9222033B2 (en) High shear process for processing naphtha
US20200002629A1 (en) Supercritical Water Separation Process
US6361682B1 (en) Pelletization of petroleum resids
US4080283A (en) Process for continuous production of pitch
JPH0130862B2 (ja)
WO2014110085A1 (en) Direct coal liquefaction process
CA1103183A (en) Process of hydrogenation of coal
CN105733631A (zh) 一种针状焦的制备方法及其装置
CA1186262A (en) Microspherical oil-containing carbonaceous particles and process for producing the same
US9163124B2 (en) System and methods for slurry hydroconversion pitch disposition as solid pellets and composition of the same
JPS62225592A (ja) 2段階粉砕による固体ピツチ水スラリ−の製造方法
JPS59140289A (ja) 改良石炭液化冷却方法
US20150191657A1 (en) Direct coal liquefaction process
RU2190579C2 (ru) Способ получения жидких битумно-каучуковых вяжущих для приготовления холодных асфальтобетонных смесей
JPS62199690A (ja) 固体ピッチ/水スラリ−の製造方法
JPH0236640B2 (ja) Kotaipitsuchi*mizusurariinoseizohoho