JPS59179477A - 低温液化ガス貯蔵用タンクの洋上移設時における新旧両船体の結合方法 - Google Patents

低温液化ガス貯蔵用タンクの洋上移設時における新旧両船体の結合方法

Info

Publication number
JPS59179477A
JPS59179477A JP58055577A JP5557783A JPS59179477A JP S59179477 A JPS59179477 A JP S59179477A JP 58055577 A JP58055577 A JP 58055577A JP 5557783 A JP5557783 A JP 5557783A JP S59179477 A JPS59179477 A JP S59179477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hulls
new
hull
old
sea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58055577A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Inoue
武彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP58055577A priority Critical patent/JPS59179477A/ja
Publication of JPS59179477A publication Critical patent/JPS59179477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低温液化ガス貯蔵用タンクの洋旦移設時におけ
る新11」両船体の結合方法に関する。
LPG等の低温液化ガス運搬船において、その貯蔵用タ
ンクには高級な材料が使用されており、タンクより船体
自身の方が先に野命がくるが、まだ使用できるタンクを
船体と一諸にスクラップにするのは非常に不経済である
そこで、旧船体からタンクtごけを新しい船体に移しか
える方法が既に提案されている。この方法は、船りの使
用期間を短かくするために、それぞれ一方の船側外板が
撤去された状態の新旧側船体を、洋上で互いにその撤去
部同志を対向させて横付けし、そしてタンクを旧船体か
ら新船体に移設するものである。ところで、」二記方法
を実施するに際し、新旧側船体を強固に結合する必要が
あるが、従来における船体同志の結合方法は索体を用い
るものであり、従って新旧側船体を強固に結合すること
ができないという問題があった。
そこで、本発明は上記問題を解消し得る低温液化ガス貯
蔵用タンクの洋上移設時における新旧側船体の結合方法
を提供することを目的とする。
即ち、本発明は、新旧側船体の一方の船体上甲板船側に
設けられた第1係合金具の係合凹部内に、他方の船体上
甲板船側に設けられた第2係合金具の係合凸部を位置さ
せた後、上記係合四部と係合凸部との間に楔状部材を挿
入して第1係合金具と第2係台金具とを互いに固定し、
次に新旧側船体の船側部同志を連結金具を介して連結す
ることを特徴とする低温液化ガス貯蔵用タンクの洋上移
設時における新11」両船体の結合方法で、かかる方法
によると、新旧側船体の上甲板同志を第1係合金具と第
2係合金具とにより、また新旧側船体の船側部同志を連
結金具によりそれぞれ連結するので、新11」両n1p
)体同志を強固にル1を合でき、また第1係合金具と第
2係合金具とを連結する際に、楔状部材を使用するので
、その連結が容易となる。
以下、本発明の一実施例を第1図〜第9丙に基づき説明
する。
初めに、低温液化ガス貯蔵用タンク(以下、単にタンク
と称す)を新船体から旧船体に移設する概略手11「目
こついて説明する。まず、第1図に示すように、タンク
(1)の船倉(2)に対応する位Inの船側外板(3)
にタンク(1ン移設用の開(」部(4)が形成された着
i 11)i’r体(5)を洋−1−に進水させ、次に
第1図と同様に旧船体(6)の船倉(7)に対応する船
側外板(8)にタンク(1)取出し用開口部(9)を形
成する。そして、第2図に示すように、新旧側船体(5
) (6)をその徹去部同志が対向するように互いに緩
衝浮体(、It)を介して横付けする。次に、本発明に
係る結合方法(後述する)により、新旧側船体(5ン(
6)を結合する。次に、@3図に示すように、新旧側船
体(5) (6Jの船倉(2) (7)間に亘って滑走
台Ql)を配置すると共にタンク(1)と滑走台θのと
の間に受台a4を挿入し、その後、第4図に示すように
、新船体(5)のバラストタンク03に注水して新旧側
船体(5バ6)を新船体(5)側に傾斜させ、タンク(
1)をワイヤローブ04及び滑車Qiにより旧船体(6
)側に支持すると共にワイヤーロープ0◆を徐々に緩め
てタンク(1)を滑走台0】)」二を滑らせて新船体(
5)に移設する。
次に、新旧側船体(5) (6)の結合方法について説
明する。
まず、新船体(5)の開口部(4)寄り位置の上甲板0
ゆ上に設けられた第1係合金具0ηの係合凹部(ト)内
に、旧船体(6)の開口部(9)寄り位置の上甲板θ1
上に設けられた第2係合金具(ホ)の係合凸部Qυを位
置させた1(,4−記イ、1、合凹部amと係合凸部&
1)との間に投板(FA状部+4)◇→をjiI人して
新旧側船体(5) (6Jの一ヒ部同志の4)Li、’
4決め及び連結を行ノ1う。なお、上記第1係合金其<
1’+3の係合凹部(時は船体外方に突出して設けられ
ており、従って係合凹部0報と第2係合金具い)の係合
凸部シυとを係合する場合、まずvJl係合金具0力と
第2係合金具は卓とが船首尾方向でずれた状fさで新旧
側船体(5)(6)を猫付けし、それから一方の:、l
il休い1えば笛2図矢印(A)にて示すように旧1i
ii)体((i)を1)IJ遺させて、旧船体((J)
の上甲板Qす上の係合凸部口)を新11i!>体(5)
の係合凹部(18)内に移動させて行なう。
次に、新旧両Ih1i体(:す(6)の船側外板(3)
 (8)下部同志を連結金具い)・を介して連結する。
上記連結金具仏ヤは、fi′j 8 M及び第9図に示
すように、新船体(5)の1!l:1側部に縦方向のビ
ン(財)により支持されて船体内方とl1R)体外方と
の1・εで471711jJ自在にされると共に先端に
1系合穴(25a)を自する連結板(ハ)と、旧船体(
(i)の船側部に且つ上記連結板に)の係合穴(25a
)に対応する位置に取イ」けられた連結ピンい奪とから
構成されている。従って、新旧側船体(5) (fiJ
船側下部同志を連結する場合、第9図矢印(I3)で示
すように、連結板に)を仮想線位置から実線位置に揺動
させて、係合穴(25a)を連結ピン(ホ)に係合させ
、そして止めピン(ハ)を挿入して連結板(4)が外れ
ないようにすればよい。
以上の方法によると、新旧側船体の上甲板同志を第1係
合金具と第2係合金具とにより、また新旧側船体の船側
部同志を連結金具によりそれぞれ連結するので、新旧両
船体同志を強固に結合でき、また第1係合金具と第2係
合金具とを連結する際に、楔状部材を使用するので、そ
の連結が容易となる。
なお、上記実施例において、第1係合金具0ηを新船体
(5)側に、第2係合金↓、L@)を旧f沿体(5)側
に、また連結板(イ)を新船体(5)側に、連結ピンに
)を旧船体(6)側に設けたが、ぞれぞれ反対イI!U
に設けてもよいことは訂うまでもない。
【図面の簡単な説明】
!A面は本発明の一実施例を力くすもので、第1図は新
船体の斜?見1jk11ε1)21スjは0■旧1ii
ii船体の結合直()11状態の\1仙、11図、第8
図及び第4 VIはタンクの移設手順を示すtl’J 
l’〆i■1図、第5図は第1保合金具と第2係合金共
との連結状7ぶの側面図、第6図は第5図の1−1欠視
断面図、第7図は同斜視1゛4、餡8図は連結金具の側
面図、第9図は第8図の1I−B矢視図である。 (17・・・タンク、(、り・・・船n、(3)・・・
船側間板、(4)・・・開口部、(り)・・・新F)1
1体、(、i)・・・旧船体、(7)・・−船倉、(8
)・・・船側外板、(・す・・・l:jIj部、QL9
・・上甲板、(171・・・第1係合金具、0)ll・
・−係合凹部、(1・R・・・上甲板、φC・・・第2
係合金具、い)・・−1千合凸7.;K、脅・・・i、
+A仮(秩状部44)、シ4・・・連結金具、シも・・
ビン、←つ・・・連結板、(25a)・・・係合穴、(
楠・・・連結ピン 代1.1i!人  碌 本 義 弘 第1図 0 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、新1日両船体の一方の船体上甲板船側に設けられた
    第1係合金具の係合四部内に、他方の船体上甲板船側に
    設けられた@2係合金具の係合凸部を位置させた後、上
    di4係合凹部と係合凸部との間に楔状部材を押入して
    第1係合金具と第2係合金具とを互いに固定し、次に新
    旧側船体の船側部同志を連結金具を介して連結すること
    を特徴とする低温液化ガス貯蔵用タンクの洋上移設時に
    おける新旧側船体の結合方法。
JP58055577A 1983-03-30 1983-03-30 低温液化ガス貯蔵用タンクの洋上移設時における新旧両船体の結合方法 Pending JPS59179477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055577A JPS59179477A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 低温液化ガス貯蔵用タンクの洋上移設時における新旧両船体の結合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58055577A JPS59179477A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 低温液化ガス貯蔵用タンクの洋上移設時における新旧両船体の結合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59179477A true JPS59179477A (ja) 1984-10-12

Family

ID=13002583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58055577A Pending JPS59179477A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 低温液化ガス貯蔵用タンクの洋上移設時における新旧両船体の結合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179477A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070214804A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Robert John Hannan Onboard Regasification of LNG
US20090165468A1 (en) * 2005-12-22 2009-07-02 Wim Van Wiindaarden Enhanced regas system
US10539361B2 (en) 2012-08-22 2020-01-21 Woodside Energy Technologies Pty Ltd. Modular LNG production facility

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090165468A1 (en) * 2005-12-22 2009-07-02 Wim Van Wiindaarden Enhanced regas system
US20070214804A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Robert John Hannan Onboard Regasification of LNG
US10539361B2 (en) 2012-08-22 2020-01-21 Woodside Energy Technologies Pty Ltd. Modular LNG production facility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299760B2 (en) Floating LNG import terminal and method for docking
CA2124436A1 (en) Arrangement in a ship for loading/unloading of a flowable medium in open sea
BRPI0716258A2 (pt) mÉtodo para importar gÁs natural liquefeito, sistema de transporte de fluido, e, mÉtodos para transportar gÁs natural liquefeito e para transportar fluido
MY102754A (en) A system for connecting sea bed boreholes to a tank ship
GB1169270A (en) Offshore Storage, Mooring and Loading Facility
GB2300836A (en) A vessel for production and/or loading/unloading and transport of hydrocarbons from offshore fields, and/or for carrying out well operations
JPS59179477A (ja) 低温液化ガス貯蔵用タンクの洋上移設時における新旧両船体の結合方法
OA10734A (en) Mono-mooring method and system for berthing ships in open sea
US20050139595A1 (en) Method of constructing a liquefied natural gas or liquefied petroleum gas terminal
RU97109349A (ru) Погрузочно-разгрузочный терминал, в особенности для погрузки или выгрузки нефтепродуктов
US6877454B2 (en) Systems and methods for transporting fluids in containers
KR20170083544A (ko) Lng 운반 선박 및 lng 운반 선박의 제작 방법
KR101778809B1 (ko) 부유식 가스 처리 설비
JP2000198485A (ja) 船体構造
GB2002715A (en) Equipment for loading and unloading liquified gas tankers
SU1641699A1 (ru) Плавучий док
RU2087375C1 (ru) Подводный танкер для плавания в ледовых условиях
JPS58202185A (ja) 荷役用ブイ装置
KR20100003554A (ko) 선박에 설치되는 stl시스템의 콘구조물
KR102050929B1 (ko) 벙커링장치
JPS59184083A (ja) 低温液化ガス運搬船の船体新替工法
JPS591031Y2 (ja) 多用途バ−ジ
JPS59179478A (ja) 低温液化ガスタンク移設方法
JPS59160686A (ja) 低温液化ガス運搬船の船体新替工法
JPS59179475A (ja) 低温液化ガス運搬船におけるタンク取出し方法