JPS59160686A - 低温液化ガス運搬船の船体新替工法 - Google Patents
低温液化ガス運搬船の船体新替工法Info
- Publication number
- JPS59160686A JPS59160686A JP58035447A JP3544783A JPS59160686A JP S59160686 A JPS59160686 A JP S59160686A JP 58035447 A JP58035447 A JP 58035447A JP 3544783 A JP3544783 A JP 3544783A JP S59160686 A JPS59160686 A JP S59160686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hull
- tank
- new
- old
- hold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は低温液化ガス運搬船の船体新替工法に関する。
LPG等の低温液化ガス運截船((2いて、その貯蔵用
タンクには高級な材料が使用されてンリ、タンクより船
体自身の方が光に身分がくるが、まだ使用できるタンク
を船体と一緒にスクラップにするのは非常に不経済であ
る。そこで、旧船体からタンクだけを新しい船体に移し
かえる方法が既に提案されているが、この方法によると
、タンクを一旦洋上に引出すと共に洋上輸送して、半潜
水状態に沈められた新船体の一端開放部からタンクを′
!JT船体内に引込むため、新船体に2ける海水の注排
出作業が必要となり、その作業黄が高くつくと共に、新
船体に海水が入るため船体に悪影響を及ぼすという欠点
がある。
タンクには高級な材料が使用されてンリ、タンクより船
体自身の方が光に身分がくるが、まだ使用できるタンク
を船体と一緒にスクラップにするのは非常に不経済であ
る。そこで、旧船体からタンクだけを新しい船体に移し
かえる方法が既に提案されているが、この方法によると
、タンクを一旦洋上に引出すと共に洋上輸送して、半潜
水状態に沈められた新船体の一端開放部からタンクを′
!JT船体内に引込むため、新船体に2ける海水の注排
出作業が必要となり、その作業黄が高くつくと共に、新
船体に海水が入るため船体に悪影響を及ぼすという欠点
がある。
そこで、本発明は上記欠点を解消し得る低温液化ガス運
搬船の船体新替工法を提供することを目的とする。
搬船の船体新替工法を提供することを目的とする。
即ち、本発明は船倉に対応する船側外板部が撤去された
状態で建造された新船体と、低温液化ガス貯蔵用タンク
の船倉に対応する船側外板部が撤去された旧船体とを洋
上に浮かべ、次にこの撤去開放部同志を可撓水密部材を
介して接続し、次に上記両船倉内に亘ってタンク移送牧
護を配設し、次に上記タンク移送装置iを介して、タン
クを旧船体船倉から新船停船倉内に移送することを特徴
とする低7M液化ガス迎搬船の船体府丁替工法で、かか
る方法によると、旧船体と新船体とのそれぞれ撤去開放
部間志を可撓水密部材で接続して、タンクを旧1沿坏か
ら新船体に、移送するため、新船体内に海水を入れる必
要がなく、従って従来のような海水の注排出作業がなく
なると共rc@船体への海水による孫影響がなくなる。
状態で建造された新船体と、低温液化ガス貯蔵用タンク
の船倉に対応する船側外板部が撤去された旧船体とを洋
上に浮かべ、次にこの撤去開放部同志を可撓水密部材を
介して接続し、次に上記両船倉内に亘ってタンク移送牧
護を配設し、次に上記タンク移送装置iを介して、タン
クを旧船体船倉から新船停船倉内に移送することを特徴
とする低7M液化ガス迎搬船の船体府丁替工法で、かか
る方法によると、旧船体と新船体とのそれぞれ撤去開放
部間志を可撓水密部材で接続して、タンクを旧1沿坏か
ら新船体に、移送するため、新船体内に海水を入れる必
要がなく、従って従来のような海水の注排出作業がなく
なると共rc@船体への海水による孫影響がなくなる。
以下、本発明の一実施例を第11Δ〜第8図に躯づき説
明する。まず、第1図に示すように、低温液化ガス貯蔵
用タンク(1)を船倉(2) t/c有する低温液化ガ
ス運搬論の旧船体(3)を洋上に浮かべると共に、第1
図の仮想線で示すように、一方の上部船1111外板(
4a)及び一方寄やの上甲板(4b)が撤去された状1
焦で起債された新船体(4)を、その撤去開放部が11
船体(3) 1ltllと対向す゛るように、旧Nfj
体(3)に横付けする。、な2、旧船体(3)と新粉体
(4)との間には、互いの接触を防止するために、防舷
ブイ(5)が介装されてbる、次に、第2 rJ (C
示すように、両船体(3)(4)にバラスト水を注入し
て撤去予定の下部船+j、il外板(4C)下端(二車
1戊(6)延長線上)が水面上に出るまで両船体(3)
(4)を互いに外側に傾斜させ、そして互込に対向す
る且つそれぞれの船倉<2) (7)に対応すゑ船側外
板(8)(40)を撤去すると共に、その撤去開放部間
に亘って可撓水密部材(9)を取付けて、両船体(3)
(4)内に海水が入らないようにする。なお、L記可
撓水密部材(9)のうち、両船体(3) (4)が平行
な部分に設けられる中央部可撓水密部材(9A)は、第
6図6(示すようにy中央にV字状(U字状若しくはn
字状でもよい)の撓み部a0を有すると共にその両側端
部に各船体(3) (4)のビルジ外板01)(1B上
端部に保合可能な溝部u3ft有するもので、例えば薄
め鋼板でf;4成されている。また、上巳中央部可撓水
密部材(9A)のビルジ外板111)CIJへの取付け
は、溝部(至)に螺着されたボルト圓により行なわれ、
また溝部(至)とビルジ外板u℃@との間には、ゴムパ
ツキン0υが介装される。更に、上記可撓水密部材(9
)のうち、船首尾部分に設けられる端部可撓水密部材(
9B)は、第7図及び第8図に示すように、その船首尾
形状にFGって端に行くほど広がるようQこ構成される
と共にその最端部は海水が浸入しないように立上シ部u
Oが間成され、また他の部分、即ち、撓み部αη及び溝
部α囚の1.■成は、上記の中央部可撓水密部材(9A
)と同一(,4造で、その取付は時にあってはゴムパツ
キン0■が介装されると共にボルト(図示せず)により
船側外板及びビルジ外板ontBに固定される。
明する。まず、第1図に示すように、低温液化ガス貯蔵
用タンク(1)を船倉(2) t/c有する低温液化ガ
ス運搬論の旧船体(3)を洋上に浮かべると共に、第1
図の仮想線で示すように、一方の上部船1111外板(
4a)及び一方寄やの上甲板(4b)が撤去された状1
焦で起債された新船体(4)を、その撤去開放部が11
船体(3) 1ltllと対向す゛るように、旧Nfj
体(3)に横付けする。、な2、旧船体(3)と新粉体
(4)との間には、互いの接触を防止するために、防舷
ブイ(5)が介装されてbる、次に、第2 rJ (C
示すように、両船体(3)(4)にバラスト水を注入し
て撤去予定の下部船+j、il外板(4C)下端(二車
1戊(6)延長線上)が水面上に出るまで両船体(3)
(4)を互いに外側に傾斜させ、そして互込に対向す
る且つそれぞれの船倉<2) (7)に対応すゑ船側外
板(8)(40)を撤去すると共に、その撤去開放部間
に亘って可撓水密部材(9)を取付けて、両船体(3)
(4)内に海水が入らないようにする。なお、L記可
撓水密部材(9)のうち、両船体(3) (4)が平行
な部分に設けられる中央部可撓水密部材(9A)は、第
6図6(示すようにy中央にV字状(U字状若しくはn
字状でもよい)の撓み部a0を有すると共にその両側端
部に各船体(3) (4)のビルジ外板01)(1B上
端部に保合可能な溝部u3ft有するもので、例えば薄
め鋼板でf;4成されている。また、上巳中央部可撓水
密部材(9A)のビルジ外板111)CIJへの取付け
は、溝部(至)に螺着されたボルト圓により行なわれ、
また溝部(至)とビルジ外板u℃@との間には、ゴムパ
ツキン0υが介装される。更に、上記可撓水密部材(9
)のうち、船首尾部分に設けられる端部可撓水密部材(
9B)は、第7図及び第8図に示すように、その船首尾
形状にFGって端に行くほど広がるようQこ構成される
と共にその最端部は海水が浸入しないように立上シ部u
Oが間成され、また他の部分、即ち、撓み部αη及び溝
部α囚の1.■成は、上記の中央部可撓水密部材(9A
)と同一(,4造で、その取付は時にあってはゴムパツ
キン0■が介装されると共にボルト(図示せず)により
船側外板及びビルジ外板ontBに固定される。
な訃、上記端部可撓水密部材(9B)の立上シ部の撓み
部(17)深さは上に行くほど深くなるようにされ、船
体(3) (4)の傾斜蒔・の広がシに充分対処されて
bる。
部(17)深さは上に行くほど深くなるようにされ、船
体(3) (4)の傾斜蒔・の広がシに充分対処されて
bる。
次に、バラスト水を調節して両船体(3) (4)を水
平状態にしIC後、両船倉(3) (4)の二車底翰(
6)上に豆って一対のガイドレール+211 f211
を、それぞれタンク(1ンごとIC1列えば2咄且づつ
凸己投する。そして、そ、1t−7J’れの姐のガイド
レール8211力)上にタンク(1)を移送する台車1
2zをそγ載台づつ配置する。勿論、上記台車し力上面
はタンク(1)底面より下方に位置するよう(Cされて
^るう次に、上記台車(22)上に旧ifa体(3)の
タンク(1)を載置して−、ガイドレール圓しj)J:
、を移動ざぜてタンク(1)を新船体(4)の船倉(7
)内の所定位tXまで運び、二項j氏(6)上のサボー
) 123+上に据付ける。すヘテ<7)タンク(1)
の#嗟が完了すると、すべてのガイドレール圓及び台車
ご2)を取外した後、再びバラスト水を注入して両船体
(3) (4)を、その撤去開放部が海面よシ上方に位
置するように、傾斜させる。
平状態にしIC後、両船倉(3) (4)の二車底翰(
6)上に豆って一対のガイドレール+211 f211
を、それぞれタンク(1ンごとIC1列えば2咄且づつ
凸己投する。そして、そ、1t−7J’れの姐のガイド
レール8211力)上にタンク(1)を移送する台車1
2zをそγ載台づつ配置する。勿論、上記台車し力上面
はタンク(1)底面より下方に位置するよう(Cされて
^るう次に、上記台車(22)上に旧ifa体(3)の
タンク(1)を載置して−、ガイドレール圓しj)J:
、を移動ざぜてタンク(1)を新船体(4)の船倉(7
)内の所定位tXまで運び、二項j氏(6)上のサボー
) 123+上に据付ける。すヘテ<7)タンク(1)
の#嗟が完了すると、すべてのガイドレール圓及び台車
ご2)を取外した後、再びバラスト水を注入して両船体
(3) (4)を、その撤去開放部が海面よシ上方に位
置するように、傾斜させる。
そして、この状態でまず可撓性水密部材(9)を取外し
、次に新船体(3) (4)の必要な船側外板を取付け
る。
、次に新船体(3) (4)の必要な船側外板を取付け
る。
以上の方法によると、旧船体と新船体とのそれぞれ撤去
開放部間志を可撓水密部材で接続して、タンクを旧船体
から新船体に移送するため、新船体内に?ル水を入れる
必要がなく、従って従来のような海水の注排出作業がな
くなると共に新船体への海水による悪影響がなくなる。
開放部間志を可撓水密部材で接続して、タンクを旧船体
から新船体に移送するため、新船体内に?ル水を入れる
必要がなく、従って従来のような海水の注排出作業がな
くなると共に新船体への海水による悪影響がなくなる。
また、上記方法によると、タンクに防熱材を施したまま
でも移送できる。なお、上記実、施例にかいては、可撓
水密部材f:薄い銅板であると説明したが、例えばゴム
板を使用してもよい。
でも移送できる。なお、上記実、施例にかいては、可撓
水密部材f:薄い銅板であると説明したが、例えばゴム
板を使用してもよい。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図〜第5図
はタンクの移送手順を示す横断面図、第4図はタンク移
送時に2ける側面図、第5図は同平面図、第6図は中央
部可撓水密部材の拡大横断面図、第7図は’jdAイj
< ’l’lJ ’I”;’F水蜜邪祠の縦断面図、第
8図はロフト飢斜視凶である。 (1)・・・1氏イ晶液化ガス貯7藏用タンク、(2)
・・・船倉、(3)・・・旧船体、(4) ”’ J
Wa ’K、(4a) ・、、IlZ部船()ill外
板、(4G)・・・下部船側外徹、(5)・・・防舷ブ
イ、(7)・・・船倉、(8)・・・船側外板、(9)
・・・町4児水−1・部材、(9A)・・・中央部可撓
水密部材、(9B)・・・端部可撓水密部材、+21)
・・・ガイドレール、iW・・・台車、(21)座・・
・J序送装置代理人 森 本 義 弘 第7図 第31 第1頁の続き 0発 明 者 太田三千雄 大阪市西区江戸堀1丁目6番14 号日立造船株式会社内 0発 明 者 山本久 大阪市西区江戸堀1丁目6番14 号日立造船株式会社内 0発 明 者 東村正義 大阪市西区江戸堀1丁目6番14 号日立造船株式会社内
はタンクの移送手順を示す横断面図、第4図はタンク移
送時に2ける側面図、第5図は同平面図、第6図は中央
部可撓水密部材の拡大横断面図、第7図は’jdAイj
< ’l’lJ ’I”;’F水蜜邪祠の縦断面図、第
8図はロフト飢斜視凶である。 (1)・・・1氏イ晶液化ガス貯7藏用タンク、(2)
・・・船倉、(3)・・・旧船体、(4) ”’ J
Wa ’K、(4a) ・、、IlZ部船()ill外
板、(4G)・・・下部船側外徹、(5)・・・防舷ブ
イ、(7)・・・船倉、(8)・・・船側外板、(9)
・・・町4児水−1・部材、(9A)・・・中央部可撓
水密部材、(9B)・・・端部可撓水密部材、+21)
・・・ガイドレール、iW・・・台車、(21)座・・
・J序送装置代理人 森 本 義 弘 第7図 第31 第1頁の続き 0発 明 者 太田三千雄 大阪市西区江戸堀1丁目6番14 号日立造船株式会社内 0発 明 者 山本久 大阪市西区江戸堀1丁目6番14 号日立造船株式会社内 0発 明 者 東村正義 大阪市西区江戸堀1丁目6番14 号日立造船株式会社内
Claims (1)
- 1、船倉に対応する船り萌外板部が撤去された状態で津
消された新船体と、低温液化ガス貯蔵用タンクの船倉に
対応する船側外板部が撤去された旧+IIC)体とを洋
上に浮かべ、次にこの撤去関数部同志を可撓水密部材を
介して接続し、次に上記両船倉内に亘ってタンク4多送
装置i配設し、次に上で己ダンク移送装置を介して、タ
ンクを旧船体1沿倉から新船停船倉内に移送することを
特徴とする低温液化ガス運鐵船の船体新替工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58035447A JPS59160686A (ja) | 1983-03-03 | 1983-03-03 | 低温液化ガス運搬船の船体新替工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58035447A JPS59160686A (ja) | 1983-03-03 | 1983-03-03 | 低温液化ガス運搬船の船体新替工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59160686A true JPS59160686A (ja) | 1984-09-11 |
Family
ID=12442072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58035447A Pending JPS59160686A (ja) | 1983-03-03 | 1983-03-03 | 低温液化ガス運搬船の船体新替工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59160686A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4605614B1 (ja) * | 2009-12-03 | 2011-01-05 | 株式会社トムソン | シングルハル貨物船のダブルハル化工法 |
-
1983
- 1983-03-03 JP JP58035447A patent/JPS59160686A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4605614B1 (ja) * | 2009-12-03 | 2011-01-05 | 株式会社トムソン | シングルハル貨物船のダブルハル化工法 |
JP2011116231A (ja) * | 2009-12-03 | 2011-06-16 | Tomuson:Kk | シングルハル貨物船のダブルハル化工法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4312287A (en) | Apparatus for handling submersibles at sea | |
US3198157A (en) | Draft reducing device for vessels | |
GB2399329A (en) | Mooring apparatus incorporating a semi-submersible floating dock | |
GB1169270A (en) | Offshore Storage, Mooring and Loading Facility | |
US3610192A (en) | System of moving laden ships through shallow draft-limited waters | |
US3841254A (en) | Vessel with removable sections | |
US3898946A (en) | Sea-going high-commercial-speed displacement vessel | |
US5893333A (en) | Loading/unloading terminal, especially for loading or unloading of petroleum products | |
ES8300056A1 (es) | Barco para el transporte de gabarras. | |
JPS59160686A (ja) | 低温液化ガス運搬船の船体新替工法 | |
US3765359A (en) | Apparatus and method of constructing marine float structures | |
US3675606A (en) | Method of constructing marine float structures | |
US3670682A (en) | Method and apparatus for handling ships | |
US3220372A (en) | Submersible mining, lifting and towing barge | |
US5090346A (en) | Multi-part ship construction system | |
AU706787B2 (en) | A sea-based transportation and load handling system | |
US3978806A (en) | Vessel with flooded hold for transport of barges | |
EP0101171A1 (en) | Barge carrying vessel | |
US1175483A (en) | Freighter. | |
JPS60157985A (ja) | 予備作製沖合構造物の運搬のための自己推進式運搬船及び方法 | |
GB2123354A (en) | Barge carrying vessel | |
SU898953A3 (ru) | Баржевоз | |
JPS6018483A (ja) | 2隻のタンカを浮ドツクに改造する方法 | |
SU1437295A1 (ru) | Передаточный плавучий док | |
GB2026887A (en) | Surface pollution recovery vessel and method of surface pollution recovery |