JPS59179459A - ダンプカ−の煽戸開閉装置における安全装置 - Google Patents

ダンプカ−の煽戸開閉装置における安全装置

Info

Publication number
JPS59179459A
JPS59179459A JP5333583A JP5333583A JPS59179459A JP S59179459 A JPS59179459 A JP S59179459A JP 5333583 A JP5333583 A JP 5333583A JP 5333583 A JP5333583 A JP 5333583A JP S59179459 A JPS59179459 A JP S59179459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking pin
gate
pin
detention
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5333583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250328B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Torieda
鳥枝 一之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP5333583A priority Critical patent/JPS59179459A/ja
Publication of JPS59179459A publication Critical patent/JPS59179459A/ja
Publication of JPS6250328B2 publication Critical patent/JPS6250328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/04Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element
    • B60P1/26Means for controlling movement of tailboards or sideboards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は煽戸下部の係止ピンを受は入れる抱持片と係合
爪とで係止ピンを挟持し、この状態で係止ピンを中心に
して煽戸を上回動させたときに、このときの衝撃により
係合爪と係止ピンとの係合の外れを防止し、さらに煽戸
を上回動させた状態で荷箱をダンプさせた場合でも煽戸
の落下を防止するようにしたダンプカーの煽戸開閉装置
における安全装置に関するものである。
従来は第1図に示す如く、作動アーム(図示せず)と係
合爪(01)間のロッド(02)途中にスプリングを内
装した緩衝筒(03)を設げた煽戸開閉装置において、
煽戸の上部ヒンジ(図示せず)を外して下部の係止ピン
(05)を中心にして煽戸(04)を上回動させれば、
煽戸(04)の自重により煽戸(04)は荷箱(06)
の下端部に激しく衝突し、煽戸(04)の下部は衝突部
(07)を中心にしてモーメン1−が作用することにな
って係合爪(01)に開放方向への大きな作用が働くこ
とになる。
このとき、前記作用力により緩衝筒(03)内のスプリ
ングが圧縮されて作動アームと係合爪(01)間が長く
なって係合爪(01)は開放側に回動されることになり
、係合爪(01)は係止ピン(05)より外れて煽戸(
04)が落下することになる。
この状態において、煽戸(04)が作業者の足の上に落
下するようなことがあれば大きな人身事故を発生させる
ことになる。
さらに煽戸(04)を上回動させた状態で荷箱(06)
を第2図に示すようにダンプさせると、係合爪(01)
は荷箱の上昇とともに回動し、係止ピン(05)と係合
爪(01)との係合が外れるため、煽戸(04)は自重
により落下する。このため重い煽戸(04)を持上げて
取付けなければならないという欠点があった。
本発明は前記の如き欠点を解消するもので前記係止ピン
の一端を、との係止ピンを取付けた取伺片より突出させ
て、係合部を形成し、該係合部に対応する荷箱の下部後
端にフック片を固着して、煽戸を下部ヒンジを中心にし
て上回動させたときに、係合部とフック片とが係合して
、係合ピンが抱持片の嵌合孔より外れるのを防止したも
のである。
以下実施例を図面にて説明すると、(1)はシャシフレ
ーム(2)後端のヒンジ部(3)を中心にして後方に傾
動する荷箱、(4)は荷箱(1)の後端上部に設けた着
脱可能な上部ヒンジ(5)を中心にして揺動する煽戸で
、この煽戸(4)下部には、荷箱(1)の下部後面に設
けた抱持片(6)内に嵌合させる一方、係合爪(7)を
係合させる係止ピン(8)が左右一対の取付片+91 
+91’を介して設けられ、前記抱持片(6)と係合爪
(7)と係止ピン(8)とで下部ヒンジQOIを構成す
る。
前記抱持片(6)は後方に開口する嵌合孔(11)が形
成され、この嵌合孔(11)の下面は略水平伏で上面は
後方上に傾斜している。又前記係合爪(7)は荷箱(1
1の底部後端に回動自在に軸支(12)され、係合爪(
7)の先端は前記抱持片(6)を境にして前記一方の取
付片(9)′側に配置されている。
前記取付片(9] (91’は煽戸(4)下端に下方へ
突設されており、(9)の取付片はプレート状であり、
(9)′の取付片は水平断面17字状をなしている。(
13)は係止ピン(8)の一端を取付片(9)より突出
させてこの突出部に設けた断面半円形状の係合部であり
、(14)は前記係合部(13)に対応する位置で、荷
箱(1)の下部後端に固着したフック片であり、第4図
において係合爪(7)と係止ピン(8)との係合をはず
し、上部ヒンジ(5)を中心にして煽戸(4)を上回動
させると、第7図のように保合部(13)とフック片(
14)とは係合しないので上回動ができる。又煽戸(4
)を下部ヒンジQOIを中心にして、ある程度上回動さ
せれば第8図のように係合片(13)とフック片(14
)とが係合するようにしである。
(15)は係合爪(7)前方の荷箱(1)底部に、前後
揺動自在に軸支(16) した作動アームで、該作動ア
ーム(15)と係合爪(7)とはスプリング(17)内
装の緩衝筒(18)を途中介装したロソドク19)が連
結されている。
(20)は作動アーム(15)先端のローラ(21)を
案内するガイド片で、シャシフレーム(2)側に取付ら
れている。
尚、(22)はロッド(19)側と荷箱(11側とに連
結シてロッド(19)を後方に弾発するスプリングであ
る。“ 本発明は以上の如き構成で、次に作用について説明する
と、まず荷箱(1)を上昇させると、作動7−ム(15
)先端のローラ(21)はガイド片(20)より離れる
ため、スプリング(22)の力によりロッド(19)は
後方に引かれ、これにより係合爪(7)と係止ピン(8
)との係合が外れる。ところでこの状態では、前記係合
部(13)とフック片(14)とは係合しないので煽戸
(4)は上部ヒンジ(5)を中心にして後方に揺動し、
煽戸ば開放される。
一方、係止ピン(8)を抱持片(6)と係合爪(7)と
で挟持した状態で、上部ヒンジ(5)を外して煽戸(4
)を不回動させると、煽戸(4)は略180度回動じた
ときに第6図に示すように荷箱(1)の下端部に衝突す
る。
このとき係止ピン(83の取付部(田は前記衝突部(2
3)を中心にして時計方向のモーメントが作用し、この
力は係合爪(7)の先部に大きな力として作用すること
になる。
この作用力が生しると緩衝筒(1日)内のスプリング(
17)を圧縮して作動アーム(15)と係合爪(7)間
を長くさせるため、係合爪(7)ば係止ピン(8)との
係合を外す方向に回動することになるが煽戸(4)が略
180度下回動したときには、第8図に示すように、係
合部(13)とフック片(14)とが係合するため、係
止ピン(8)は嵌合孔(11)からの外れは防止され、
煽戸の落下は無くなる。
又、煽戸(4)を下部ヒンジα0)を中心にして不回動
させ、この状態で荷箱(1)をダンプさせると、係合爪
(7)は第9図に示すように開放方向に回動させる。こ
とになるか、この時も係合部(13)とフック片(14
)とは係合しているため、嵌合孔(11)からの係止ピ
ンの外れは無く、煽戸(4)の落下を確実に防止できる
尚、取付片(9) (91’と係合部(13)及びフ・
7り片(14)を左右反対方向に取付けても同様な作用
効果が得られる。
以上の如く本発明によれば、煽戸下部に設けた係止ピン
の一端を取付片より突出させて、この突出部に係合部を
形成し、該保合部に対応する荷箱の下部後端にフック片
を固着して、煽戸を不回動させたときに係合片とフック
片とを係合させるようにしたため、係止ピンは嵌合孔よ
り外れることなく、これにより煽戸の落下を確実に防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の煽戸開閉装置を示す断面図、第
3図は本発明の煽戸開閉装置の全体図を示す断面図、第
4図は荷箱の開口部を煽戸にて閉止したときの断面図、
第5図は第4図の後面図、第6図は煽戸を不回動させた
ときの断面図、第7図は第4図の部分斜視図、第8図は
第6図の部分斜視図、第9図は煽戸を不回動させて荷箱
をダンプさせたときの断面図。 (1)は荷箱、(4)は煽戸、(5)は上部ヒンジ、(
6)は抱持片、(71は係合爪、(8)は係止ピン、(
91(91’は取付片、θ0)は下部ヒンジ、(11)
は嵌合孔、(13)は係合部、(14)はフック片。 出願人  極東開発工業株式会社 第 4 反 第 5 図 8 6 7 第 7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部ヒンジを中心にして煽戸を上回動させ、又下部ヒン
    ジを中心にして煽戸を上回動させることができるように
    したダンプカーの煽戸開閉装置において、前記下部ヒン
    ジは前記煽戸下部に左右一対の取付片を介して設けられ
    た係止ピンと、荷箱の下部後面に設けられ、前記係止ピ
    ンを受入れできる嵌合孔を穿設した抱持片と、前記荷箱
    の下部後端に回動自在に軸支されて、前記係止ピンに係
    合する係合爪とで構成され、前記係止ピンの一端を前記
    取付片より突出させてこの突出部に断面略半円形状の係
    合部を形成し該係合部に対応する荷箱の下部後端にフッ
    ク片を固着して、前記煽戸を下部、ヒンジを中心にして
    上回動させたときに前記係合部とフック片とが保合して
    前記係止ピンが前記嵌合孔より外れるのを防止するよう
    にしたダンプカーの煽戸開閉装置における安全装置。
JP5333583A 1983-03-28 1983-03-28 ダンプカ−の煽戸開閉装置における安全装置 Granted JPS59179459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333583A JPS59179459A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 ダンプカ−の煽戸開閉装置における安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333583A JPS59179459A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 ダンプカ−の煽戸開閉装置における安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179459A true JPS59179459A (ja) 1984-10-12
JPS6250328B2 JPS6250328B2 (ja) 1987-10-23

Family

ID=12939868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5333583A Granted JPS59179459A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 ダンプカ−の煽戸開閉装置における安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179459A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132135U (ja) * 1985-02-06 1986-08-18
KR100460334B1 (ko) * 2001-03-26 2004-12-08 한국수력원자력 주식회사 수문 인상장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132135U (ja) * 1985-02-06 1986-08-18
KR100460334B1 (ko) * 2001-03-26 2004-12-08 한국수력원자력 주식회사 수문 인상장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250328B2 (ja) 1987-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3719248A (en) Door lock, especially for motor vehicles
US4966403A (en) Arrangement for suspension of a door on a vehicle body
EP0686746B1 (en) A latch mechanism for a vehicle
KR100887852B1 (ko) 도어 열림 방지장치
JPS59179459A (ja) ダンプカ−の煽戸開閉装置における安全装置
JPH02296983A (ja) 拘束装置
JPS59195432A (ja) ダンプカ−の煽戸開閉装置の安全装置
JPH0236409B2 (ja)
JPS6366693B2 (ja)
JP4428689B2 (ja) 引戸の仮締り機構
JPS61143239A (ja) ダンプカ−の煽戸開閉装置の安全装置
JPS6116142A (ja) ダンプカ−の煽戸開閉装置における安全装置
JPS646969B2 (ja)
JP3019137U (ja) 扉の指詰め防止具
JPS6358450B2 (ja)
JPH0630507Y2 (ja) 車両用のバックドア装置
JP3353244B2 (ja) グローブボックスリッドのロック機構
JPH0116697B2 (ja)
JPS6158337B2 (ja)
JPH0532665U (ja) 緩衝装置を備えた回動窓
JPH0511101Y2 (ja)
JP2592171Y2 (ja) 電話台
JPH05184437A (ja) 横形収納ベッド
JPS6139640Y2 (ja)
JPH0420673Y2 (ja)