JPS59179416A - 自動車に使用されるスタビライザ - Google Patents

自動車に使用されるスタビライザ

Info

Publication number
JPS59179416A
JPS59179416A JP5428183A JP5428183A JPS59179416A JP S59179416 A JPS59179416 A JP S59179416A JP 5428183 A JP5428183 A JP 5428183A JP 5428183 A JP5428183 A JP 5428183A JP S59179416 A JPS59179416 A JP S59179416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
stabilizer bar
cylinder
movable
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5428183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Oka
岡 義憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP5428183A priority Critical patent/JPS59179416A/ja
Publication of JPS59179416A publication Critical patent/JPS59179416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車に使用されるスタビライザの改良に
関する。
一般に、この種のスタビライザは、スタビライザ・バー
および、そのスタビライザ・バーの両端に一体的に形成
された一対のスタビライザ・アームよシなシ、そのスタ
ビライザ・バーを自動車のシャシ・フレームに対して横
方向に配置し、そのスタビライザ・アーム端をその自動
車の車軸側に連結することによって、その自動車の走行
中における車体のローリングを少なくするように構成さ
れてきている。
しかし、そのスタビライザは、通常、ばね鋼、機械構造
用炭素鋼などからなシ、そのスタビライザ・バーおよび
スタビライザ・アームが予め所定の外径および長さをも
って形成されているだめ、スタビライザとして作用する
能力が限られていた。
すなわち、そのスタビライザとしての能力は、トーショ
ン・バーとして作用するスタビライザ・バーの外径およ
び長さおよび、そのスタビライザ・アームの長さによっ
て決定され、従来のスタビライザにおけるスタビライザ
・バーおよびアームは、所定の外径および長さをもって
形成されていることから、その自動車の総重量、走行速
度、旋回時の横加速度などの総合的な条件が一定の場合
には、適正な機能を発揮するが、それらの条件が変る場
合には、スタビライザとしての十分な効果が得られず、
殊に積載量や乗車人数に応じて総重量が大きく変化する
トラック、パスなどには不適であった。
この発明の目的は、自動車の総重量、走行速度、旋回時
の横加速度などの様々な条件に応じて、その自動車の走
行中における車体のローリングを常に適正に抑制し、殊
に、積載量や乗車人数によって総重量が大きく変化する
トラック、パスなどに適する自動車に使用されるスタビ
ライザの提供にある。
それらを課題として、この発明の自動車に使用されるス
タビライザは、自動車のシャシ・フレームに対して横方
向に配置され、かつ、両端にアーム部をそれぞれ備えた
可動スタビライザ・バーと、その自動車の車軸付近にお
いて、そのシャシ・フレームに配置され、その可動スタ
ビライザ・バーを縦方向に往復動可能に保持するスタビ
ライザ・サポートと、スタビライザ・アームを形成する
ように、一端をその車軸側に連結し、他端をスライド機
構を介してそのアーム部にそれぞれ連結した固定アーム
部と、シリンダ、そのシリンダに往復摺動可能に嵌め込
まれたピストン、および、一端側をそのシリンダから出
し入れ可能にして、他端をそのピストンに連結した操作
ロッドよりなシ、そのシリンダ端をその自動車の車体側
に、その操作ロンド端をその可動スタビライザ・バーに
それぞれ連結する操作シリンダとを含んで構成されてい
る。
以下、この発明に係る自動車に使用されるスタビライザ
の望ましい具体例について、図面を参照して説明する。
、第1ないし3図は、トラックに適用されたこの発明の
自動車に使用されるスタビライザの具体例10を示して
いる。
そのスタビライザ10は、トラック3oのリア・サスヘ
ンジョン52側に適用されたもので、シャシ・フレーム
31に対して横方向に配置され、がっ、両端にアーム部
12.13を備えた可動スタビライザ・バー11と、そ
の可動スタビライザ・バー11を縦方向に往復動可能に
保持するように、そのシャシ・フレーム31の両側にそ
れぞれ配置された一対のスタビライザ・サポート14.
15と、スタビライザ・アーム20.21を形成するよ
うに一端をそのトラック3oのリア・アクスル53側に
連結し、他端をスライド機構22を介してそのアーム部
12.13にそれぞれ連結した固定アーム部18.19
と、その可動スタビライザ・バー11を縦方向に往復動
させる操作シリンダ23と、その操作シリンダ23に空
気圧配管54を介して接続されたエア・タンク37と、
その空気圧配管54に設けられた電磁弁38と、荷重セ
ンサ43.車速センサ44.および、リア・アクスル5
3の上下加速度センサ45に電気的にそれぞれ接続され
、それらセンサ43144.45からの信号に応じてそ
の電磁弁38への出力電流を制御するコントロール・ユ
ニット42とよシ構成されている。
可動スタビライザ・バー11は、機械構造用炭素鋼から
なシ、両端にアーム部12.13をそれぞれ備えて略U
字状に形成されている。
勿論、その可動スタビライザ・バー11は、軽量化を考
慮して中空状に形成することも可能である。
スタビライザ・サポート14.15は、長孔16.17
を備え、そのトラックのリア・アクスル53よりも後方
の位置で、そのンヤシ・フレーム31の両側に互いに向
い合うようにそれぞれ配置され、その長孔16.17内
においてそのスタビライザ・バー11を縦方向に往復動
可能に保持している。
また、そのスタビライザ・サポー)14.15における
長孔16,17の内周面には、耐摩耗性に優れた合成樹
脂がコーティングされ、そのスタビライザ・バー11の
往復動を円滑にし、かつ、そのスタビライザ・バー11
に加えられる衝撃を緩衝している。
固定アーム部18.19は、中空パイプよシなシ、一端
にクレビス28を備えている。すなわち、その固定アー
ム部18.19は、開口されだ他端をその可動スタビラ
イザ・バー11のアーム部1−2.13に往復摺動可能
に嵌め込んで、スライド機構22を介して連結されたス
タビライザ・アーム20.21を形成している。
従って、その固定アーム部is、19はその可動スタビ
ライザ・バー11のアーム部12+13に協働されて、
有効長さ゛を変え得るスタビライザ・アーム20.21
を形成している。
また、その固定アーム部18.19の一端に固定された
クレビス28は、そのリア・アクスル53側、すなわち
、リーフ・スプリング32.33の最下段に取り付けら
れた連結プレー)36,36の目玉部に連結ビン55を
介して回転可能に連結されている。
そのスライド機構22は、上述のようにその固定アーム
部18.19の開口端をその可動スタビライザ・バー1
1のアーム部12.13にテレスコープ的に嵌め込むも
のとして説明したが、第3図に示されるように、固定ア
ーム部18.19の他端に縦方向に伸長されたスライド
溝47を形成し、しかも、そのアーム部18.19の両
側部分に縦方向に伸長されだ長孔48.49を形成し、
そのスライド溝47にその可動スタビライザ・バー11
のアーム部12.13端を差し込み、さらに、その長孔
48,49内を移動するようにしてそのアーム部12.
13端を貫通した連結ピン50.51を介してその可動
スタビライザ・バー11のアーム部12.13をその固
定アーム部18.19に往復摺動可能に連結することに
よって、スタビライザ・アームを構成することも可能で
ある。
操作シリンダ23は、エア・シリンダでシリンダ24と
、そのシリンダ24に往復摺動可能に嵌め込まれた♂ス
トン25と、一端側をそのシリンダ24から出し入れ可
能にして、他端をそのピストン25に連結した操作ロッ
ド26.その操作ロッド26を引っ込めるようにそのシ
リンダ24内に配置されたリターン・スプリング27と
よシ構成されている。
その操作シリンダ23は、第1図に示されるように縦方
向に配置され、そのシリンダ24端を終減速機のハウジ
ング34に、その操作ロッド26端をその可動スタビラ
イザ・バー11のほぼ中央の位置にそれぞれ回転可能に
連結している。
従って、その操作シリンダ23が駆動され、その操作ロ
ッド26がそのシリンダ24から出し入れされるならば
、その可動スタビライザ・バー11は、そのスタビライ
ザ・サポー)14.15に案内されながら、そのトラッ
ク30の前後方向に往復動され、その可動スタビライザ
・バー11のアーム部12.13固定アーム部18.1
9との連結体としてのスタビライザ・アーム20.21
の実質的な有効長さが変えられる。
エア・タンク37は、空気圧配管54を介してその操作
シリンダ23のシリンダ24に接続される。勿論、その
エア・タンク37への圧縮空気の供給は、そのトラック
30に搭載されたエンジン(図示せず)で駆動されるエ
ア・コンプレッサ(図示せず)によってなされる。
電磁弁38は、その空気圧配管54に設けられている。
すなわち、その電磁弁38は、そのエア・タンク37側
に接続されるタンク・、f−)39、その操作シリンダ
23に接続されるシリンダ・ポート40.および、排気
ポート41をそれぞれ偏見、後述するコントロール・ユ
ニット42からの出力信号に応じてそのタンク・、N−
ト39とそのシリンダ・ポート40.および、そのシリ
ンダ・ポート40とその排気ポート41との連絡を選択
的に行なうように構成されている。
コントロール・ユニット42は、そのトラック30の総
重量、走行速度、リア・アクスル53の上下加速度に応
じて、出力信号をその電磁弁38のソレノイド・コイル
に送るもので、主として、入力および出力回路、記憶回
路、演算回路、制御回路、および、電源回路より構成さ
れている。
従って、そのコントロール・ユニット42の入力回路は
荷重センサ43.車速センサ44.および、リア・アク
スル53の上下加速度センサ45にそれぞれ電気的に接
続され、また、その出力回路はその電磁弁38のソレノ
イ、ド・コイルに電気的に接続されている。
勿論、その電磁弁38は、そのコントロール・ユニット
42の制御下で、そのトラック30の積載量が少なく、
かつ、大きな曲率をもって旋回することなしに走行する
場合には、タンク・ポート39とシリンダ・ポート40
とを連絡してシリンダ24内に圧縮空気を供給し、その
連結体としてのスタビライザ・アーム20.21の有効
長さを長くシ、また、そのトラック30の積載量が多い
場合や、大きな曲率をもって旋回する場合には、そのシ
リンダ・ポート40と排気ポート41とを連絡してその
シリンダ24内の圧縮空気を大気中に逃がし、リターン
・スプリング27によってそのスタビライザ・アーム2
0.21の有効長さを短くするように構成される。
次に、上述のスタビライザ10が□適用されたトラック
30の走行について述べるにそのトラック30の積載量
が少なく、しかも、大きな曲率をもって旋回することな
しに走行する場合には、コントロール・ユニット42か
らの出力信号によって、電磁弁38が駆動され、その電
磁弁38のタンク・ポート39がシリンダ・ポート40
に連絡される。
すなわち、エア・タンク37からの圧縮空気が操作シリ
ンダ23のシリンダ24内に送られ、その可動スタビラ
イザ・バー11が押し出され、換言するならば、その可
動スタビライザ・バー11がスタビライザ・サポート1
4.15の長孔16゜17内で後方側に移動し、連結体
としてのスタビライザ・アーム20.21の有効長さが
長くなる。
従って、その固定アーム部18.19端、すなわち、リ
ア・アクスル53の変位量に対して可動スタビライザ・
バー11の捩れ角が小さくなるため、そのような走行中
の後輪の一方が障害物を乗シ越える場合にそのトラック
3oの車体側への突き上げが少なくな9、乗シ心地が向
上する。
また、そのトラック3oの積載量が多く、大きな曲率を
もって旋回する場合には、そのコントロール・ユニット
42からの出力信号によって、その電磁弁38が駆動さ
れ、その電磁弁38のシリンダ・ポート40が排気ポー
ト41に連絡される。
すなわち、そのシリンダ24内の圧縮空気が大気中に逃
がされ、リターン・スプリング27によってその可動ス
タビライザ・バー11が前方に引き寄せられ、換言する
ならば、その可動スタビライザ・バー11がそのスタビ
ライザ・サポート14.15の長孔16,17内で前方
側に移動し、その連結体としてのスタビライザ・アーム
20゜21の有効長さが短かくなる。
従って、そのリア・アクスル53の変位量に対してその
可動スタビライザ・バー11の捩れ角が大きくなるため
、ロール剛性が大きくなシ、そのトラック30の車体の
ローリングが少なくなシ、走行安定性が向上する。
勿論、上述の電磁弁38は、コントロール・ユニット4
2によって自動的に制御されるものとして説明したが、
さらにそのコントロール・ユニット42に切換えスイッ
チを接続し、その切換えスイッチの操作によってその電
磁弁38を運転者の好みに応じて手動的に制御すること
も可能である。
如上のこの発明によれば、自動車のシャシ・フレームに
対して横方向に配置され、両端にアーム部をそれぞれ備
えだ可動スタビライザ・バーと、その可動スタビライザ
・バーを縦方向に往復動可能に保持するように、そのシ
ャシ・フレームに配置されたスタビライザ・サポートと
、スタビライザ・アームを形成するように一端を車軸側
に連結し、他端をスライド機構を介してそのアーム部に
それぞれ連結した固定アーム部と、その可動ス、タビラ
イザ・バーを縦方向に往復動させる操作シリンダとを含
み、その操作シリンダの駆動に応じて、スタビライザ・
アームの有効長さを変えるように構成されているので、
そのアームの有効長さの変化によってそのスタビライザ
としての特性が変えられ、特に荷重センサ、車速センサ
、加速度センサ、および、コントロール・ユニットと組
み合わせて使用されれば、その自動車の走行条件に応じ
て車体のローリングが適正に抑制され、殊に、積載量や
乗車人数によって総重量が大きく変化するトラックやバ
スなどに適するようになり、極めて実用的になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラックに適用されたこの発明の自動車に使用
されるスタビライザの具体例を示す斜視図、第2図は第
1図に示されたスタビライザにおけるスライド機構を示
す拡大斜視図、第3図は第1図に示された操作シリンダ
の空気圧制御系統を示す概説図、および、第4図は第2
図に示されたスライド機構の変形例を示す斜視図である
。 10・・・自動車に使用されるスタビライザ、11・・
・可動スタビライザ・バー、12.13・・・アーム部
、14 y 15・・・スタビライザ・サポー)、18
゜19・・・固定アーム部、20.21・・・スタビラ
イプ・アーム、22・・・スライド機構、23・・・操
作シリンダ、24・・・シリンダ、25・・・ぎストン
、26・・・操作ロッド、30・・・トラック、31・
・・シャシ・フレーム、53・・・リア・アクスル。 特許出願人 日野自動車工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自動車のシャシ・フレームに対して横方向に配置され、
    かつ、両端にアーム部をそれぞれ備えた可動スタビライ
    ザ・バーと、 その自動車の車軸付近において、ぞのシャシ・フレーム
    に配置され、その可動スタビライザ・バーを縦方向に往
    復動可能に保持するスタビライザ・サポートと、 スタビライザ・アームを形成するように、一端をその車
    軸側に連結し、他端をスライド機構を介してそのアーム
    部にそれぞれ連結した固定アーム部と、 シリンダ、そのシリンダに往復摺動可能に嵌め込まれた
    ピストン、および、一端側をそのシリンダから出し入れ
    可能にして、他端をそのピストンに連結した操作ロッド
    よシなシ、そのシリンダ端をその自動車の車体側に、そ
    の操作ロッド端金その可動スタビライザ・バーにそれぞ
    れ連結する操作シリンダ とを含む自動車に使用されるスタビライザ。
JP5428183A 1983-03-30 1983-03-30 自動車に使用されるスタビライザ Pending JPS59179416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5428183A JPS59179416A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 自動車に使用されるスタビライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5428183A JPS59179416A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 自動車に使用されるスタビライザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59179416A true JPS59179416A (ja) 1984-10-12

Family

ID=12966177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5428183A Pending JPS59179416A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 自動車に使用されるスタビライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6946613B2 (en) 2002-08-29 2005-09-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gas-insulated switchgear
GB2558937A (en) * 2017-01-23 2018-07-25 Nissan Motor Mfg Uk Ltd Anti-roll mechanism for road vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6946613B2 (en) 2002-08-29 2005-09-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gas-insulated switchgear
GB2558937A (en) * 2017-01-23 2018-07-25 Nissan Motor Mfg Uk Ltd Anti-roll mechanism for road vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2638605B2 (ja) 自動車のステアリング車輪の懸架装置
US7392997B2 (en) Front suspension strut
CN101353058B (zh) 加强装置
US6659475B2 (en) Decouplable link for a stabilizer bar
CN202879176U (zh) 一种汽车四连杆独立后悬架
CN106739895A (zh) 一种下摆臂
US3850437A (en) Leveling system with a single offset mounted air spring
US6834865B1 (en) Horizontal balance control system of motor vehicle
KR100264593B1 (ko) 스테빌라이저 바아 마운팅 장치
JPS59179416A (ja) 自動車に使用されるスタビライザ
JPS59179415A (ja) 自動車に使用されるスタビライザ
JPS5963209A (ja) リ−フサスペンシヨン装置
JPH06191405A (ja) 鉄道車両用走り装置
KR101448796B1 (ko) 자동차의 현가장치
HU209091B (en) Air-spring axle
CN217099582U (zh) 汽车悬架主动控制机构及汽车
JP2802499B2 (ja) 自動車に使用されるリア・サスペンション
CN218054780U (zh) 舒适性高的汽车前悬挂
KR100476252B1 (ko) 차량용 태그액슬장치
JPS5957009A (ja) 減衰力調整式自動車高調整装置
JPS592915A (ja) 自動車に使用されるスタビライザ
JPH0516639A (ja) 車高調整装置
JP3517925B2 (ja) 車両のサスペンション構造
KR100471856B1 (ko) 자동차용 비틀림 강도 가변형 스태빌라이저
JPS60131307A (ja) サスペンシヨン装置の防振機構