JPS59178284A - プリンタ− - Google Patents

プリンタ−

Info

Publication number
JPS59178284A
JPS59178284A JP5246883A JP5246883A JPS59178284A JP S59178284 A JPS59178284 A JP S59178284A JP 5246883 A JP5246883 A JP 5246883A JP 5246883 A JP5246883 A JP 5246883A JP S59178284 A JPS59178284 A JP S59178284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
tape
shaft
head
printing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5246883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Kusumi
久住 忠幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5246883A priority Critical patent/JPS59178284A/ja
Publication of JPS59178284A publication Critical patent/JPS59178284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/28Detachable carriers or holders for ink-ribbon mechanisms

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサーマルへ・ンド」−に配設された複数個の発
熱素子を選択的に発熱させる事により記録媒体上に記録
するプリンターに関し、更に詳細には記録紙装填機構と
サーマルヘッド送り機構を含む装置本体と、転写テープ
巻取り機構を含むテープカセット取有体とを着脱自在に
別体に構成する車により、普通紙モードのプリンターと
しても、又感熱紙モードのプリンターとしても利用可能
なプリンター装置を提供する事にある。
サーマルヘッド上に配設された複数個の発熱素子をぼ折
重に発熱させる事により記録媒体上に記録するプリンタ
ーは既に公知であり、かかるプリンターには感熱材を塗
布した記録紙上に前記サーマルヘッドを圧接させながら
前記吠熱素子を選択的に発熱させる事により前記感熱材
を色変化させ記録紙に文字等の情報を再現する、いわゆ
る感熱モード型のものと、記録紙の上に熱溶融性の転写
材を塗!11シた転写テープを置き、その背後からサー
マルヘッドにより転写材を加熱し、溶融した転写材を記
録紙に付着転写させる、いわゆる炸通紙モード型のプリ
ンターとが存在する。
両者はいずれも記録紙装填機構とサーマルヘツド送り機
構とを有するが、従来公知の普通紙モード型のプリンタ
ーにあっては、前記サーマルヘッド送り機構と転写テー
プ巻取り機構とが着脱不可能に一体的に構成されている
為、記録紙装填機構とサーマルヘッド送り機構を含む装
置本体と、テープ巻取り機構とを各々別体として製作す
る事は不可能であり、この為前記普通紙モードのプリン
ターと感熱紙モードのプリンターは各々専用的に製作組
立せねばならなかった。
例えば第1図は汀通紙モード型のプリンターを示し、そ
の構成を簡単に説明すると、201は基台で、その両側
には後記する各種部材を取すイ1ける為の側板202.
203が配設されている。204はガイドM1+ 20
5によりプラテン206軸方向に摺動自在に取り付けら
れたキャリッジで、プラテン20’e側にサーマルヘッ
ド208、及びその両側に転写テープ108を記録紙l
Oに圧接する為のカイトローラ 211を配設し、その
上面をテープカセット212が取付可能に構成する。テ
ープカセット212は供給スプール214と巻取スプー
ル215とを左右両側に配設すると共に、両スプール2
14.215間のプラテン206側を凹部状に形成し、
前記サーマルヘッド208、ガイドローラ211を 装
する為の空隙部212aとなす。尚供給スプール214
より引き出した転写テープ109は記録紙10とサーマ
ルヘッド208 との間に挿通させた後、巻取スプール
215に、固定する。又前記キャリッジ204は、プー
リ21Gを介して図示しない駆動モータに従動する駆動
ベルト217により印字毎にテープ108の巻取りとキ
ャリッジ204の歩進移動を行うと共に、復帰工程にお
いてはレバー218を介してプランジャ218によりキ
ャリング204を僅かに倒し、サーマルベッド208を
記録紙10より離間させた後、行始めまで復帰する如く
構成する。220は給送ローラで、パルスモータ 22
1により記録紙10の行送りを行なう。222はローラ
軸223により回動自在に環装された紙押えローラであ
る。
かかる従来公知の普通紙モード型のプリンターによれば
、テープカセット212取付体と転写テープ109巻取
り機構は、サーマルベンド208送り機構としてのキャ
リッジ204内に一体的に構成されている為、前記テー
プカセット212取付体と転写テープ109巻取り機構
とを分離して構成する余地はなく、従って前記プリンタ
ーを感熱紙モードのプリンターとしても利用可能に設計
変更を行なう事は全く不可能であった。
本発明は、かかる従来技術の欠点を解消し得るプリンタ
ーを提供するものである。
本発明の目的は、記録紙装填機構とサーマルヘッドと該
ヘッド送り機構を含む装置本体と、テープ巻取り機構を
含むテープカセット取付体とを、着脱自在に構成する事
が出来るプリンターを提供する事にある。これにより転
写テープを必要としない感熱紙モードのプリンターと普
通紙モードのプリンターのいずれにも共用出来るプリン
ターの提供が可能となり、大量生産により製作コストの
大幅な低減につながる。
本発明の他の目的は、転写テープの巻取り及び供給スプ
ールを、又は該両スプールを内蔵したテープカセットを
、基台に対して直立又は斜めに、更には他の余裕空間を
有する任意の個所に自由に配設する事が可能なプリンタ
ーを提供する事にある。これにより装置全体の奥行寸法
の大幅な低減、効果的な収納空間の確保、装置全体の横
巾寸法の低減等が可能となり、装置全体の小型化と軽量
化が図られる。
本発明の他の目的は、印字毎に転写テープの送り出しと
巻取りを行なう事なく、−性分の印字中前記テープを張
架したままとし、サーマルヘッド復帰工程時に前記テー
プの未使用分の送り出しと使用分の巻取りを行なう事が
出来るプリンターを提供する事にある。これにより消費
電力の大幅な低減と、小型の定格出力の駆動モータの使
用が可能となり、運転コストと製作費の低減が図れるの
みならず、八ツテリ駆動による=1般式プリンタの実現
を可能とする。
本発明の他の目的は、−動作で簡単に前記カセットの固
定の解除と同時に−L方に排出させる市が出来るプリン
ターを提供する事にある。これによりテープカセットの
取外し動作の簡易化と安全性の確保が図られる。
本発明の他の[]的は、テープカセット取量」時、何等
特別な操作を必要とする事なく、転写テープに常に一定
の張力を(1与させる事が出来るプリンターを提供する
事にある。これによりテープカセット増刊動作の簡略化
と印字初期における転写テープとサーマルヘッドとの位
置ずれの恐れを防止し、印字品質の向上が図れる。
本発明の他の目的は、以下の図面を参照して行なわれる
実施例の説明より明らかになる。
第2図は本発明によるプリンターの一実施例を示す斜視
図である。
Aは記録紙装填機構とサーマルヘッドとヘッド送り機構
とを有する装置本体、Bは該装置本体Aと着脱自在に固
定されたカセット増刊体で、テープ力セッl−Cが装填
可能に構成されている。
第3図は前記力セント取付体Bを取外した装置本体Aの
各部構成を示す斜視図である。
左側板1、右側板2及び図示しないステーにより枠体が
構成されており、前記両側板1.2の一側側端1a、2
aに前記取付体Bを固定する為のビス孔lb、2bを上
下に穿設すると共に、右側板側端2aのビス孔2b面を
90度外側に折り返し、前記カセット取量づ体Bの取付
の容易化を図っている。
又、該両側板1,2間には、プラテン軸3とハンドル支
持軸4とガイド軸5とが各々平行に回転可能に軸架され
ている。
プラテン軸3は、公知の如く両側板1.2間に弾性部材
で形成されたプラテン6を環設すると共に、両端部に手
動で紙送りを行なう為の操作ダイヤル?、7′を有す。
ハンドル支持軸4両端部にはハンドル腕木板8゜8゛が
固定されており、該腕木板8,8は一側をプラテン軸3
をまたぎ水平方向に延伸させて、その端側にプラテン軸
3と平行にハンドル8を架設する。
ハンドル9はその上面の任意の個所を切欠き、該切欠き
部間を側板1,2と平行に上方に折曲し1、骸切欠き部
南間にローラ軸11を介して紙押えローラ12を回転可
能に取り付けると共に、カセント増刊体B側の側端を折
り返し、記録紙切断用カッター13を形成する。
ガイド軸5両端部には、上方に延伸する固定部材14.
14とプラテン軸3側側方に延伸する係止部材15.1
5’が固定されており、前記再固定部材14,14゛間
にガイド軸5と平行に、印字ユニット16が貫設された
摺動軸17を回転可能に軸架する。
又前記摺動軸17両端にはリンク体18.18’の一端
が回転可能に軸支されており、一方前記係止部15.1
5′先端には、他端を側板1,2下方の折曲片19,1
8゛に係止されたコイルバネ20.20が係止されてい
る。
前記ガイド軸5の下方の側板1,2間にはガイド軸5と
平行に断面り字形のステー21が架設されており、該ス
テー21端側の直立面21a上には、1hlI22を介
して紙押え板23が回動自在に取り伺けられでいる。
49は前記紙押え板23を保持するレバースプリングで
、該レバースプリングは第7図に示す如く、中心コイル
部を前記紙押え板23の軸22に環設さゼると共に、レ
バー一端49aを折り返し前記紙押え板23の側縁面に
掛止させ、更にレバー他端49bを前記ステ−21水平
面上に圧接する如く配設する。
これにより前記紙押え板23は常態においては常に直立
しその先側がプラテン6面に当接されると共に、印字ユ
ニット113の移動に従って側板1,2側に到伏し、又
該ユニットの離間により復帰(起立)する如く構成され
る事となる。
このように前記紙押え板23は印字ユニット16の移動
と連動して起伏する為、プラテン6外周面の最も適切な
位置に配設する事が出来、記録紙給送時における紙のそ
り返りを防止し、前記記録紙先端部が転写テープにから
みつく、いわゆるジャム現象が防止の防止が図れる。
左側板lには印字ユニッ)18の送りと転写テープ10
9の巻取を行なう為のパルスモータ24が配設され、該
パルスモータ24の駆動軸25を側板1内に挿し該側板
lと平行に配設した駆動軸25と連結させる。該駆動軸
25の先側(取付体B側)にはプーリ26を固定すると
共に、その先端部をプーリ2G面より突設させて、後記
する一方面クラッチを内蔵した歯車152の取付軸27
となす。そして前記ブー926と、右側板2の一部に回
動自在に設けた他のプーリ28との間にベルト29を張
設し、該ベルト29の一部を、前記ガイド軸5に摺動自
在に環設した印字ユニット1Bの固定部材61に固定す
る。この結果、パルスモータ24の駆動によりベルト2
8が回動し、該ベルト28に固定された印字ユニット1
6の印字送りと該サーマルヘッドを印字開始位置への復
帰が可能となる。尚、印字ユニット16はガイド軸5と
摺動軸17との2軸に貫設されている為、移動中揺動す
る事なく、プラテン6に一定の弾性力で圧接されながら
印字送り動作が行なわれる。
第4図は前記装置本体Aの右側面図である。
30は図示しないステップモータと直結された駆動歯車
で、減速歯車31.32を介してプラテン軸3に直結さ
れた歯車33と連結され、プラテン6の列送りを行なう
34はハンドル支持軸4側の下端に、駆動軸35を印字
ユニット16側に向は水平に配設されたソレノイドであ
る。
36は、その一端を軸37を介して前記ソレノイド34
の駆動軸35先端に遊動可能に軸支されたリンク4干で
、該リンクt136はその他側をガイド軸5に固定する
と共に、更に該上方に延伸させて、駆動軸35行動時に
おいて、減速歯車31面に当接可能に形成する。
かかる構成により、前記ソレノイド駆動軸35の往復動
に従って、リンク杆38を介してガイド軸5及び固定部
材14.14により該ガイド軸5と連結された摺動軸1
7が回動し、併せて該2軸5,17に貫設された印字ユ
ニット16の、プラテン6よりの離間テン6よりの離間
、及び前記印字開始位置よりの行送り開始時における印
字ユニット16の圧接の電気信号操作が可能となる。
往動時において減速歯車31面に当接可能に形成した為
、 駆動軸35往動動作中における印字ユニ・ント16
の過圧接を防止するストッパの機能と、印字送り中にお
けるプラテン軸3の誤回転を防止するブレーキ的機能を
併せ有す。
38は前記ソレノイドと対向して配設したリミットスイ
ッチで、レバー39をリンク粁36背側に突設したブツ
シュ40に当接させる事により、前記ソレノイド駆動軸
35の往復動に従ってリンクt136が回動し、レバー
38を押圧し該スイッチ38を作動させる。そして該ス
イッチ38の信号により前記印字ユニッ)1Bのプラテ
ン6からの離間、圧接状態を検出し、ヘッドエレメント
51への通電を制御する事が出来、安全性の向」二につ
ながる。
¥35図は前記ハンドル9と紙送り用の従動ローラ41
との係合関係を示す一部省略断面図である。
42は、記録紙10を案内する為の案内板で、−側を側
板1,2に固定し、他側をプラテン6外周面に沿って?
 +liさせると共に、その一部に開口43を彫り 成し、従動ローラ41がプラテン6に当接可能に構成し
ている。
45は前記案内板42の外方に配設され、一定の弾性力
を有する樹脂体で形成された接子部材で、プラテン軸3
と平行に配設した軸46によりその中心部を回転可能に
軸支し、−側45aを案内板42に沿って下方にw曲し
、′その端部にローラ軸47を介して従動ローラ41を
回転可能に取り付けると共に、他側45bを直線状に斜
め上方に延伸させ、その端部上面を前記支持軸4に圧接
する如く配置する。
一方、前記支持軸4は、前記接子部材45と対応する個
所に、ハンドル9下側の紙押えローラ12がプラテン6
上に当接されている状態において(実線で示す位置)該
4が子部材45当接点より垂直に、二面中を有する切込
面4aが削成されている。
かかる構成において、前記ハンドル9を上方に持ち」二
げると、該ハンドル9に軸着された支持軸4が回転し、
ナμ子部材45の他側45b上端面が前記支持軸4の切
込面4aに落ち込み、該α子部材45の押圧力によって
破線で示す位置でハンドル8が係+Jr、固定される。
一方、右が子部材45は前記切込面4aのνj込幅だけ
軸46を中心に回動し、この結果−側45a端部に増刊
げた従動ローラ41がプラテン6外周面と離接し、記録
紙が挿通可能になる。
第6図は前記ハンドル9と印字ユニットlBとの係合関
係を示す一部省略断面図である。
ハンドル腕木板8゛は」二連の如く、ハンドル支杓11
i1+ 4両端部に固定されており、−側8aをプラテ
ン軸3をまたぎ水17一方向に延伸させてその端側にハ
ンドル8を架設すると共に、他側8bを斜め下方に延伸
させその端部に突起軸49を直角に取り伺ける。
リンク体18  は、−側18゛aに長孔50を穿設し
、突起軸49を介してifj記腕木板8と遊動可能に係
合させると共に、他側18゛bをU字形に 曲した後直
線上に延伸させ、その端部18゛cを、固定部材14.
14によってガイド軸5と連結された摺動軸17に回転
可能に軸支する。
一方係止部材15゛を介してガイド軸5に回転作用を付
加するコイルバネ20  は圧縮(矢印)方向に弾性力
が(=1加されている為、前記カイト軸5と摺動軸17
に貫設された印字ユニット16のプラテン6外周面に対
する圧接状態が維持される。
かかる構成において、前記ハンドル9を」一方に持ち上
げると、該ハンドル9両側に固定された腕木板8,8゛
が支持軸4を支点として回動し、突起軸48を介して前
記腕木板8.8と遊動可能に係合されたリンク体18.
18  が破線で示す位置まで回動しながら移動し、カ
イト軸5を支点として摺動軸17を列状(回動)させ、
該ガイド軸5と摺動軸17に貫設された印字二ニア+−
16がプラテン6外周面より離間する事となる。
一方、前記ハンドル9は第5図に示す如く、接子部材4
5の押圧力によって、ハンドル腕木板8,8を介してハ
ンドル9を支持する支持軸4が前記を旺子部材45に係
止固定されている為、ハンドル9から手を離しても前記
印字ユニット16は破線で示す位置で離間状態が維持さ
れる。
更に前記印字ユニ7ト16の離間により、第4図に示す
リンク行36が回動し、リミットスイッチ38を作動さ
せ、印字ユニ7ト16のへットエレメン)・部の通電を
停止させる。
この結果、労にハンドル9を持ち上げる事により、一挙
動で従動ローラ41と印字ユニ、ト16が離 ・間し、
記録紙取(;Jの簡易化が図ると共に、印字ユニット1
6離間と同時に印字ユニット16のへy トエレメント
部の通電が停止され安全性の向上が図れる。
印字ユニット16は、ヘッドエレメント51と、該エレ
メント51が接着されたヘッド本体52と、該ヘッド本
体52を保持しカイトlt5に環装されたヘッド保持部
材53と、前記ヘッド本体52の斜め後方に位置し、記
録紙に粘着した転写テープを剥離するピンチローラ54
.54’が回転自在に軸支されたローラ支持枠55.5
5“と、摺動軸に環装されヘッド本体52を背側より押
圧するヘット回動部材56とにより構成される。
へ・ンドエレメンI・51は縦−列状に16ドツトの発
熱素子57を治し、該発熱素子57は印字戻り方向側(
反矢印方向)のエレメント51端側に近接させて配設さ
れている。
ヘッド本体52は放熱性の良い、熱伝導性材料、例えば
アルミダイキャスト等の金属材料で形成され、前記エレ
メント51を、ヘッド本体52表面とほぼ同一平面状に
なる如く、中心線c−cより印字送り側に偏位させて配
設すると共に、発熱素子57を印字戻り方向側のヘッド
本体52側縁52a間距#(又)、好ましくはエレメン
ト51端側51aとヘッド本52体側縁52a間距離が
、略−印字+11以上になる如く形成する。該本体52
両側縁52a、52bは転写テープ当接面を断面R状に
矩形状に削成され、前記テープの水上位置保持と、破損
防止を図っている。58はヘッド本体52背側に突設し
たFPCコネクタで、本体52に内蔵されたリード線を
介してエレメント51の発熱素子57と導通する。そし
てががるヘント本体52はプラテン6側のヘッド保持部
材53上に直立させて固着されている。
ヘッド保持部材53は、ガイド軸5に環装された一対の
スリーブ59.59’を有し、該スリーブ59.59’
にはメタル60.6o’が圧入され、前記ガイド軸5上
をカタのなく摺動可能に構成されている。61.61は
前記スリーブに突設する固定部材で、上述の如くベルト
29を挟着固定し、該ベルト28の回動により、印字ユ
ニット16がガイド軸−1−5を移動する。
前記スリーブ5J58’の両端側には、ヘッド本体52
の斜め後方に位i6する如く、ローラ支持枠55,55
を直立させて取り伺け、該支持枠55.55上端背側に
、上下に配設した各一対の増刊台62.133.62.
63′を介してピンチローラ54.54が回転自在に軸
支されている。64.84’は、転写テープのたるみを
防止する為、下側取付台の後方に延伸させたテープ支持
体である。
へ、ド回動部材56はヘッド本体52背側に位置せしめ
、下端を前記ヘッド保持部材53に固定し、中央部を前
記スリーブ孔と平行に貫通孔を穿設し、摺動軸を環装さ
せると共に、第6図に示す如く爪部65によりヘンド本
体52に掛止固定せしめ、更にその上部を矩形状の段差
部66となし、該段差部66とヘッド本体52間にコイ
ルバネ67を介在せしめ、前記ヘンドエレメント51の
プラテン6圧接時における打圧力の緩衝効果と圧接力の
一定化を図っている。
かかる構成によれば、第9図に示す如く転写テープ10
8をピンチローラ54.54’背側より記録紙とヘッド
本体52間に介在せしめると共に、転写テープ108は
後記する如く、印字毎にテープの送り出しと巻取りを行
なう事なく、−行方の印字中前記テープ109を張架し
たままとし、一方、印字ユニット16は、発熱素子57
と印字戻り方向側のヘッド本体52側縁52a間距離I
KL)、好ましくはエレメント51端側51aとヘッド
本52体側152a間距離が、略−印字巾以」二になる
如く形成されている為、印字中学に印字直後 の転写テ
ープ109を、前記発熱素子57と印字戻り方向側のヘ
ッド本体52側縁52a間の放熱効果を有するヘッド本
体52表面で当接した後、ピンチローラ54.54’で
剥離する構成を採っている為、印字直後の溶融状態にあ
面にパックテンション用バネ115を環設固定する。
ハックテンション用バネ115は一側を前記空間部11
4上に延伸させ、その端部を直角に折曲し転写テープ1
09が掛止可能に構成すると共に、他側を収納部101
下側の側壁面106aに係止させる。
前記空間部114上方には、ガイドロー・う116と1
17が、増刊面104上に直立させて配設され、−のガ
イドローラ116は、転写テープ109の角度変向を容
易にする為、横架部103側の−)二側近傍に配置しテ
ープガイド部105間距離を大きく採っている。又他の
ガイドローラ117はハックテンション用バネ115に
掛止した転写テープ109のストローク量を大きくする
為に用いるもので、テープ供給リール118の外周近傍
に配設されている。
一方、左側収納部102は、横架部103下側側壁面1
06bと連接する内側側壁面106cを矩形状に切欠き
、窓部119を形成すると共に、該窓部119の中心刺
通の取付面104上に、長手力向即ち上側側壁面106
 と平行に、収納部102のほぼ金山に亙って長溝12
1を穿設する。長溝121の終端部は拡開され後記する
巻取ガイド122が取外し可能に形成される。
モして長溝121には上面にスプール取(=I軸123
を突設した巻取ガイド122が摺動自在に嵌装され、該
リール取量1b123に巻取スプール108が回転可能
に取り伺けられている。
124はテープ巻取量と無関係に巻取スプール108に
常に一定の張力を付与する為の巻取バネ124で、コイ
ル部124aを収納部102下方に突設した突起軸12
5に環装させると共に、一端を下側側壁面106dに係
止させ、他端をくの字状に屈曲させそのくの字部を前記
リール取量1軸123の円周面基端に圧接する如く配設
し、窓側119方向に弾性力が付加される如く構成する
そして前記窓部119の斜め上方の横架部103上側近
傍には、前記ガイドローラ118と対称させて、ガイド
ローラ125が取付面104に直立して配設されている
横架部103は下側を四部状となし、その下側側壁面1
0Beに後記する弾性部材142が当接可能に形成する
と共に、上側側壁面108fにU状の溝部を形成し、該
溝部126に後記する掛止部材143が掛止されるポ々
7 ト128aを突設する。
次にかかる構成における転写テープ109の取り付は方
法を説明するに、先づ転写テープ108を巻装したテー
プリール127を供給スプール107に層着した後、該
リール127より転写テープ109を引き出し、ガイド
ローラ117、パックテンション用バネ115の先端部
、ガイドローラ116に順次掛止した後、該テープな 
れ方向に80度変向させながらテープガイド部105内
に挿通する。該ガイド部+05内でガイドローラ111
及び112に掛1ヒさせながら取付面104背側に引き
出した後、他側のテープガイド部105′内に挿通する
。そして前記とは逆に該ガイド部105内でガイドロー
ラ112′及び111に掛止させた後、収納部102内
に引き出し、更に前記の れ方向とは逆方向に90度変
向させながらカイトローラ125に掛止させた後、巻取
スプール108外周面に当接固着させる。最後に蓋体を
容器本体100に係合させて粘着テープ等で固定させた
後、供給スプール107を回転させ、テープリール12
7の緩みを取った後、カセット増刊体Bに装填する。
尚、前記巻取スプール108は巻取バネ124の圧接力
により、窓部119端縁面に係止固定されている為、該
巻取スプール108の戻り回転によるテープの緩みが生
ずる事はない。又、供給スプール107に環設したパッ
クテンション用バネ115においてもガイドローラを介
して転写テープを掛止するよう構成したした為、該テー
プはバネ遊動距離の2倍のストロークを持つ事が出来、
 テープの緩み防止効果が更に増幅される。
これにより容器本体100取付面104と平行に、容器
本体100全幅に互って、テープの緩みが生ずる事なく
転写テープ109が張設されると共に、該転写テープ1
09 と容器本体100取付面104との間に、容器本
体100全幅のほぼ全域に亙って印字ユ1@ ニット16が移動出来る空陵部130が形成される車内 となる。尚、前記空隙部130は、プリンタの最大行中
(1行の最大文字数X文字ピッチ)に加えて行末におい
て前記印字ユニット16が少なく共−dソ 文字分空杼出来るだけの距離を有す。
第11図乃至第14図はカセット取付体の各部構成を示
し、第11図は正面図、第12図は要部平面図、第13
図はテープ力セント装填状態を示す正面図、第14図は
その右側面図である。
140は、両端側をL字形状に折曲し、テープ力セント
が條挿可能なガイド部140゛を形成した枠体で、該装
置本体Aの側板側縁面1a、2aに組立可能に構成して
いる。
そして前記枠体140は上側中央部141をカセット取
付側に直角に折返し、その」二面に板バネ状の弾性部材
142を配設する。弾性部材142はその両側を」三方
に向は鍔面させており、前記テープ力センt・cを装着
した際、前記彎曲部がテープカセット横架部103の下
側側壁面106に圧接される如く構成する。
143は、両側−上端部に爪部143aを有するテープ
カセットの掛止部材で、その両端基部143bを、前記
中央部141の両側に穿設した切込孔148,148よ
りカセット増刊側に貫挿させ、支持軸148両端部に固
定されている。前記基部145−側には舌片148を側
方に延伸させ、該舌片149端部に、他端を枠体140
下方の折曲片147に係止された圧縮バネ150が係止
されている。尚、前記支持軸は、枠体140と弾性部材
142の間に枠体と平行に配設され、折曲片151を介
して枠体140と回転可能に軸支されている。
一方、前記枠体140端側の装置本体A側には、プーリ
28 i’l’ri上に突設する取付#]27に 着さ
れた歯車152が位置し、該歯車152は一方面クラッ
チを内蔵し矢印(反時計)方向にのみ回転するよう構成
されており、枠体140に軸支された大口径の減速歯車
153を介して歯車154と噛合されている。
尚、大0径の減速歯車153はその外輪を枠体140上
方に突出せしめて、手動によるテープ巻取歯車を兼ねる
前記歯車154は枠体140に軸支され、その支軸15
5をカセット取付側に突出させ、先端部に小歯車156
 を取り付ける。
157は前記歯車154と枠体140の間に介在させた
リンクレバーで、その中心部を前記支軸155に環設固
定すると共に、その角隈部に、前記支軸155と平行に
巻取軸158を取り付ける。そして該巻取軸158は、
枠体140開口部159よりカセット取付側に突設させ
、その先端部に従動歯車160と、円周面に南面を形成
した巻取スクラッチ161を固定する。尚、前記従動歯
車160は前記支軸155に固定された小歯車158と
噛合されている。
一方、リンクレバー157の他側は略り字状に折曲し、
その折曲部157aを小歯車15B他側周囲に穿設した
枠体開口部162よりカセット取付側に貫挿させ掛止部
材143基部145下側に位置せしめると共に、その先
端部に他端を枠体140下端の突起164に係止したレ
バースプリング163の一端を係止する。
し/ヘースプリング163は前記圧縮バネ150 と弾
性部材142との弾性力に打ち勝つだけの弾性力を有し
、リンクレバー157の操作位置での位置保持機能を有
す。
尚、本カセット増刊体においては、装置本体側に配設さ
れたプーリ26の周速と、歯車152,153,154
.156.及び160を介して、前記プーリ2Bと連動
する巻取スクラッチIEilの周速が一致する如く歯車
法を説明するに、先づ、ガイド部140に沿ってテープ
カセットを横架部103下側側壁面1(113に、弾性
部材142がJfl接される如く、枠体140内に 挿
した後、リンクレバー157を時計方向(矢印方向)に
回動操作する事により掛止部材143を起立させ、該部
材先端爪部143aをテープカセットcのポケット部1
26aに掛止させ固定する。と同時に前記リンクレバ−
157と連接する固定軸158先端に軸支された巻取ス
クラッチ161が、前記リンクレバー157 と同軸1
55に連接する小歯車156に噛合された従動歯車16
0により時計方向(矢印方向)に回転しながら、軸を中
心に前記小歯車158に沿って周転する。そして該巻取
スクランチ161は、前記カセット左側収納部101,
102の内側側壁面106に開口させた窓部118より
巻取スプール108円周面に圧接且つ回転し、該回転に
従動して前記巻取スプール108が回転される。この結
果転写テープ109に一定の張力が付加され、記録紙1
0と印字ユニット16との間に介在する転写テープ10
9は位置ずれが生ずる事なく常に水平に張設され。
該テープ109の位置ずれから生ずる印字初期における
印字品質の低下を防ぐ事が出来るのみならず、前記張設
が自動的に出来る事から、張設の為のわずられしい動作
から開放される。
次にテープカセットCの取り外し方法を説明するに、前
記レバー157を前記と逆方向に操作する事により前記
掛止部材143が列状され、該部材先端爪部143aが
テープカセットボッ1ント部128dより外れると共に
、巻取スクラッチ161が下方に回動し矢印方向に周転
しながら巻取スプール108の圧接を解除する。これに
よりテープカセットは、横架部103下側側壁面106
に圧接されている弾性部材142の弾発力により、」一
方に排出すると共に、前記巻取スプール108は、巻取
バネ124の圧接力により、長溝121に沿って自動的
に移動し窓部113端縁面に係止固定される為、テープ
力セッ)Cの取り外し時における巻取スプール108の
緩みが生ずる事はなイ、更に前記テープカセットcの取
り外しと連動させて制御回路を切断するよう構成する事
も出来、テープ力セッl−Cの取り出しの容易化と該カ
セットC取り出し時における各種事故の防止が図れる。
尚、該カセット取付筆懺、枠体140の両面に前記部品
の全てが取り伺けられており、該枠体149と装置本体
との結合は、装置本体A側に配設されたプーリ26面上
に突設する取付軸27に嵌着された歯車152と、枠体
140に軸支された大口径の減速歯車153とが噛合す
る如く両者を結合するのみで足りるからして、装置本体
Aと該取+1体Bとを各り別体として製作可能で、又、
前記装置本体は転写テープ108を必要としない感熱紙
モードのプリンターと共用する事も出来る事からして、
大量生産により製作コストの大幅な低減が図られる。
以−にの各部構成の説明により本実施例の作用効果は既
に明らかにされたが、更に取扱い順序に従って、印字動
作をを簡単に説明すると、先づハンドル9操作によりプ
ラテン上に記録紙lOを給送した後、前記テープカセッ
トCを装填し、第91/Iに示す如く転写テープ109
をピンチローラ54.54’IV側より記録紙lOとヘ
ッド本体52 IfJIに介在せしめる。
前記段取動作終Y後、操作72インチをONさせる25
<により、ソレノイド駆動軸35が往動し、印字ユニッ
i・16を記録紙10」−に圧接した後、パルスモータ
24の駆動によりベルト29が回転し、該ベルト29に
固定された印字ユニンI・16の印字送り(行送り)が
行なわれる。一方プーリ264i1+ 1に突設された
増刊輛27に 着された歯車152は、内蔵された一方
向クラッチにより矢印(反時計)方向にのみ回転するよ
う構成されている為、印字ユニアト16の印字送り中は
前記歯車は回転せず、前記テープ109を張架したまま
、−性分の印字動作が行なわれる。
そして各行における印字終了位置において、上述した如
イ、印字ユニット16が空送りを行なった後、ソレノイ
ド駆動軸35が退勤し、印字ユニ・ント16を記録紙1
0」二より離間させると共に、印字ユニット16への通
電を停止させる。次に前記駆動軸35の退勤信号を受け
て、プーリ26矢印(反時計)方向に回転させる事によ
り、印字ユニツ)16の印字開始位置〜の復帰が行なわ
れると共に、歯車152が回転し、歯車153,154
,156.及び160を介して、前記巻取スフランチ1
61が回転し、前記テープの印字ユニット16の巻取り
が行なわれる。
以下これを繰り返す。
尚、前記プーリ26と連動する巻取スクラッチ161の
周速は回期している為、印字ユニ・ント16と転写テー
プ108の相対速度はほぼ零になり、印字ユニットのベ
ンドエレメント51部の汚れ防止と印字した使用分のみ
の巻取りがOf能となる。
又、かかる機構においては印字毎のテープの巻取りとテ
ープ力セットキャリンジの歩進移動を行なう必要がない
為、消費電力の大幅な低減と小さな定格のプーリ駆動用
パルスモータ24の使用が可能となり、バッテリ駆動に
よる可般式プリンターの実現を可能にする。
テープ巻取り終了後においては上述の如くリンクレバー
157の操作によりテープカセットCを取外せばよい。
以上記載の如く本発明によれば、装置本体とテープカセ
ット増刊体とを、着脱自在に別体に構成する事が出来、
これにより転写テープを必要としない感熱紙モードのプ
リンターと普通紙モードのプリンターのいずれにも共用
出来るプリンターの提供が可能となり、大量生産により
製作コストの大幅な低減につながる。
又本発明によれば、装置本体に配設したヘッド送り機構
の駆動軸を前記取付体側に突設せしめ、前記取付体に配
設した転写テープ巻取機構の伝導部材と連接可能に構成
した事により、装置本体とテープカセット取付体との着
脱自在の構成が更に容易になる。
又本発明によれば、前記能の目的を円滑に達成し得る、
極めて実用価値の高いプリンタの提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来公知のプリンターを示す斜視図である。 第2図乃至第14図は本発明の実施例に係るプリンター
を示す。 第2図は全体斜視図、第3図はカセット取付は機構を取
外した装置本体の斜視図、第4図は第3図の右側面図、
第5図はハンドルと従動ローラーの保合関係を示す一部
省略断面図、第6図はノーントルと印字ユニットの係合
関係を示す一部省略断面図である。 第7図乃至第8図は印字ユニットの構成を示す説明図で
、第7図は背面図、第8図は要部正面図、第9図は前記
印字ユニットの作動状態を示す説明図である。 第10図はテープカセットの構成を示す斜視図であるつ 第11図乃至第14図はカセント取り+1(す機構の各
部構成を示し、第11図は正面図、第12図は要部平面
図、第13図はテープカセ・ントの装填状態を示す正面
図、第141図はその右側面図である。 10・・・記録紙、 16・・・サーマヘット部材(印字ユニ・ント)、25
.27・・・駆動軸 57・・・発熱素子、 109・・・転写テープ、 100・・・テープカセット A  〜u/F−イ本   B  チー7°7つσ・1
・nヌイTノ(手−’、’−:二°/ 第 A 図 第 5 図 手糸売祁j正書 (自発) 昭和58年4月ノj日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第  玄24(:g   号2、発明
の名称 プリンター 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 京都府京都市山H区東野井上町52番地11名称
(氏名)京セラ株式会社 4、代理人〒104  費552−2544自発 6、補正の対象 1)代理権を証明する書面 2)図面(浄書) 447−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)サーマルヘッド上に配設された複数個の発熱素子を
    選択的に発熱させる事により記録紙に記録を行なうプリ
    ンターにおいて、記録紙装填機構とサーマルヘッドと該
    ヘッド送り機構とを含む装置本体と、転写テープ巻取機
    構を含むテープカセット増刊体とより成り、前記装置本
    体に前記テープカセット増刊体を着脱自在に構成した4
    イを特徴とするプリンター 2)装置本体に配設した前記ヘッド送り機構の駆動軸を
    前記爪有体側に位置せしめ、テープ力セント取付体に配
    設した転写テープ巻取機構の伝動部材と連接可能に構成
    した特許請求の範囲第1項記載のプリンター
JP5246883A 1983-03-30 1983-03-30 プリンタ− Pending JPS59178284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246883A JPS59178284A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 プリンタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246883A JPS59178284A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 プリンタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59178284A true JPS59178284A (ja) 1984-10-09

Family

ID=12915546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5246883A Pending JPS59178284A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 プリンタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128851U (ja) * 1986-02-07 1987-08-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128851U (ja) * 1986-02-07 1987-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107405936B (zh) 带盒
JPH07172019A (ja) プリンター及びその方法
JP2008540197A (ja) 熱転写リボン及び記録媒体一体型カートリッジとこれを採用する熱転写プリンタ
JPS59178284A (ja) プリンタ−
JP6872859B2 (ja) プリンタ
US4564848A (en) Printer
JP5754222B2 (ja) 印刷装置
JPS59182769A (ja) プリンタ−
JPS59178261A (ja) プリンタ−
JPS59178262A (ja) プリンタ−の印字方法
JPS59176078A (ja) プリンタ−装置及びその印字方法
JPS59182764A (ja) プリンタ−の記録紙装填機構
JPH02164570A (ja) 転写記録装置
JPS61132367A (ja) リボンカセツト
JPS59182763A (ja) プリンタ−の記録紙装填機構
JPS61132368A (ja) カセツト装着装置
JPH0611806Y2 (ja) 印字機の用紙送り装置
JPS58191181A (ja) リボンカセツト支持装置
JPH029985Y2 (ja)
JP2629820B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2554358Y2 (ja) 記録計のロール記録紙装着機構
JPH0312541Y2 (ja)
JP3769865B2 (ja) 巻取り機構及びこれを用いたプリンタ
JP3849795B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS6350126Y2 (ja)