JPS59182763A - プリンタ−の記録紙装填機構 - Google Patents

プリンタ−の記録紙装填機構

Info

Publication number
JPS59182763A
JPS59182763A JP5528883A JP5528883A JPS59182763A JP S59182763 A JPS59182763 A JP S59182763A JP 5528883 A JP5528883 A JP 5528883A JP 5528883 A JP5528883 A JP 5528883A JP S59182763 A JPS59182763 A JP S59182763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
handle
platen
recording paper
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5528883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Kusumi
久住 忠幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5528883A priority Critical patent/JPS59182763A/ja
Publication of JPS59182763A publication Critical patent/JPS59182763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 サーマルヘッド上に配設された複数個の発熱素子を選択
的に発熱させる事により記録紙上に記録するプリンター
の記録紙装填機構に関する。
従来公知のプリンターの記録紙装填機構は周知の如く、
両端に紙送りの為の操作ダイヤルを配設したプラテンの
外周面の案内板側に、常に該プラテンに当接されている
従動ローラを、他側に該プラテンより接M Iir能な
紙押えローラを配設し、前記紙押えローラをプラテンよ
り離間させた後、案内板より記録紙を案内させ、操作ダ
イヤルを手動にて回転させる事により記録紙をプラテン
と従動ローラ間を挿通してプラテン外周面上に周回させ
、位置決めした後に前記紙押えローラをプラテン外周面
に当接させて印字可能にする構成を採っている。
かかる記録紙装填機構にあっては、°記録紙装填の為に
、紙押えローラの離間、操作ダイヤルの手動による回転
、及び紙押えローラの当接等、記録紙装填の為に複数の
動作を必要とするのみならず、位置決めが正しく行なわ
れない場合は前記動作を繰り返して行なわなければなら
ず、その装填作業は煩雑且つ面倒であった。特に、記録
紙の上に熱溶融性の転写材を塗布した転写テープを置き
、その背後からサーマルヘッドにより転写材を加熱し、
溶融した転写材を記録紙にイζ]清転写させるプリンタ
ーにおいては、前記サーマルへ、Fか転写テープを介し
てプラテン外周面に極めて近接して配設されている為、
記録紙挿通時、サーマルヘッドに接触し、該ヘッドの破
損等の各種!19故が生しる恐れがあった。
又、前記従動ローラはプラテン外周面に常に゛に接され
ている構造の為、先端が折曲又は撓んでいる記録紙にあ
っては挿通が不可能である。
等の欠点を有していた。
本発明はかかる従来技術の欠点を解消し得るサーマルプ
リンターを提供するものである。
本第二発明の目的は、記録紙を介してプラテン外同面に
当接される紙押えローラとサーマルへ、ンド部材の接離
を一挙動で行なう事の出来る記録紙装填機構を提供する
事にある。これにより記録紙装填作業の簡易化が図れる
のみならず、記録紙挿適時前記ヘッドに接触する恐れを
除き、各種1■故の防止につながる。
l 7    ″′        〜゛が≠無要Fが
4#る・ 本第二発明の他の目的は、ハンドルの側縁に記録紙切断
用カッタを形成する事により、ミシン目のない連続巻取
紙の使用を可能にしたプリンターを提供する事にある。
本第二発明の他の目的は、前記ヘッド部材の離間と同時
に、該へンドへの通電を停止させるプリンターを提供す
る事にある。これにより安・全件の向上か図れる。
本第二発明の目的は、紙押えローラとサーマルベント部
材と併せて従動ローラの接離をも一挙動で行なう事の出
来る記録紙装填機構を提供する事にある。これにより前
記本第二発明の効果の他に、先端が折曲又は撓んでいる
記録紙にあっても挿通か容易となる。
水内発明の他の目的は、以下の図面を参照して行なわれ
る実施例の説明より明らかになる。
第1図は本発明によるプリンターの一実施例を示す斜視
図である。
Aは紙送り機構と印字機構とを有する装置本体、Bは該
装置本体Aと着脱自在に固定されたカセット取付機構で
、テープ力セントCか装@Of能に構成されている。
第2図は前記力セラ1取付機構Bを取外した装置本体A
の各部構成を示す斜視図である。
左側板1、右側板2及び図示しないステーにより枠体が
構成されており、前記両側板1.2の一側側端1a、2
aに前記取付機構Bを固定する為のビス孔1b、2bを
一ヒ下に穿設すると共に、右側板側端2aのビス孔2b
面を80度外側に折り返し、前記カセ。
ト取付機構Bの取付の容易化を図っている。
又、該両側板1,2間には、プラテン軸3とハンドル支
持軸4とガイド軸5とが各々平行に回転rrj能に軸架
されている。
プラテン軸3は、公知の如く両側板1.2間に弾性部材
で形成されたプラテン6を環設すると共に、両端部に手
動で紙送りを行なう為の操作ダイヤル7.7を有す。
ハンドル支持軸4両端部にはハンドル腕木板8,8が固
定されており、該腕木板8.8゛は一側をプラテン輔3
をまたぎ水平方向に延伸させて、その端側にプラテン軸
3と平行にハンドル9を架設する。
ハンドル8はその上面の任意の個所を切欠き、該切欠き
部80を側板1,2と平行に下方に折曲し、該切欠き部
90間にローラ軸11を介して紙押えローラ12を回転
可能に取すイ」けると共に、カセント取付機構B側の側
端を折り返し、記録紙切断用カッター13を形成する。
ガイド軸5両端部には、上方に延伸する固定部材14.
14とプラテン軸3側側方に延伸する係止部材15.1
5か固定されており、前記両固定部材14.14間にガ
イド軸5と平行に、印字ユニット16が貫設された摺動
軸17を回転可能に軸架する。
又前記摺動軸17両端にはリンク体18.18’の一端
が回転iT能に軸支されており、一方前記係止部15.
15先端には、他端を側板1,2下方の折曲片18.1
9に係止されたコイルバネ20.20が係止されている
前記ガイド軸5の下方の側板1,2間にはガイド@5と
平行に断面り字形のステー21が架設されており、該ス
テー21端側の直立面21alには、輔22を介して紙
押え板23が回動自在に取り付けられている。
49は前記紙押え板23を保持するレバースプリングで
、該レバースプリングは第6図に示す如く、中心コイル
部を前記紙押え板23の軸22に環設させると共に、し
/ヘーー一端49aを折り返し前記紙押え板23の側縁
面に掛止させ、更にレバー他端49bを前記ステ−21
水平面上に圧接する如く配設する。
これにより前記紙押え板23は常7a1においては常に
直立しその先側がプラテン6面に当接されると共に、印
字ユニット16の移動に従って側板1,2側に到伏し、
又該ユニットの離間により復帰(起立)する如く構成さ
れる事となる。
このように前記紙押え板23は印字ユニット16の移動
と連動して起伏する為、プラテン6外周面の最も適切な
位置に配設する事が出来、記録紙給送時における紙のそ
り返りを防止し、前記記録紙先端部が転写テープにから
みつく、いわゆるジャム現象が防止の防止が図れる。
左側板1には印字ユニット16の送りと転写テープ10
9の巻取を行なう為のパルスモータ24が配設yれ、該
パルスモータ24の駆動軸25を側板l内に嵌挿し該側
板1と平行に配設した駆動軸25と連結させる。該駆動
軸25の先側(取付機構B側)にはプーリ26を固定す
ると共に、その先端部をプーリ26面より突設させて、
後記する一方面クラッチを内蔵した歯車152の取付軸
27となす。そし・て前記ブー926と、右側板2の一
部に回動自在に設けた他のプーリ28との間にベルト2
9を張設し、該ベルト29の一部を、前記ガイド軸5に
摺動自在に環設した印字ユニット16の固定部材61に
固定する。この結果、パルスモータ24の駆動によりベ
ルI・29が回動し、該ベルト29に固定された印字ユ
ニット166r中ユニ゛斗IC の印字送りと該、      ゛を印字開始位置への復
帰が可能となる。尚、印字ユニット16はガイド@5と
摺動軸17との2軸に貫設されている為、移動中揺動す
る事なく、プラテン6に一定の弾性力で圧接されながら
印字送り動作が行なわれる。
第3図は前記装置本体Aの右側面図である。
30は図示しないステップモータと直結された駆動歯車
で、減速歯車31.32を介してプラテン軸3に直結さ
れた歯車33と連結され、プラテン6の列送りを行なう
34はハンドル支持軸4側の下端に、駆動軸35を印字
ユニット16側に向は水平に配設されたソレノイドであ
る。
36は、その一端を軸37を介して前記ソレノイド34
の駆動軸35先端に遊動可能に軸支されたリンク杆で、
該リンク杆36はその他側をカイト軸5に固定すると共
に、更に該上方に延伸させて、駆動軸35行動時におい
て、減速歯車31面に当接Of能に形成する。
かかる構成により、前記ソレノイド駆動軸35の往復動
に従って、リンク杆36を介してガイド軸5及び固定部
材14.14により該ガイド軸5と連結された摺動軸1
7が回動し、併せて該2軸5,17に貫設された印字ユ
ニット16の、プラテン6よりの離間及び圧接が行なわ
れる。この結果、印字開始位置へ復帰させる復帰開始時
における印字ユニ、lieのプラテン6よりの離間、及
び前記印字開始位置よりの行送り開始時における印字ユ
ニット16の圧接の電気信号操作が可能となる。
尚、リンク杆他側を上方に延伸させ、駆動軸35往動時
において減速歯車31面に当接可能に形成した為1、駆
動軸35往動動作中における印字ユニット1Bの過圧接
を防止するスト・ンパの機能と、印字送り中におけるプ
ラテン軸3の誤回転を防とするブレーキ的機能を併せ有
す。
38は前記ソレノイドと対向して配設したリミントスイ
ンチで、レバー39をリンク杆36背側に突設したブツ
シュ40に当接させる事により、前記ソレノイド駆動軸
35の往復動に従ってリンク杆36が回動し、し/< 
−39を押圧し該スイッチ38を作動させる。そして該
スイフチ38の信号により前記印字ユニ、+−teのプ
ラテン6からの離間、圧接状態を検出し、ヘンドエレメ
ント51への通電を制御する事が出来、安全性の向上に
つながる。
第4図は前記ハンドル8と紙送り用の従動ローラ41と
の係合関係を示す一部省略断面図である。
42は、記録紙10を案内する為の案内板で、−側を側
板1,2に固定し、他側をプラテン8外周面に沿って彎
曲させると共に、その一部に開[I43を形成し、従動
ローラ41がプラテン6に当接iff能に構成している
45は前記案内板42の外方に配設され、−足の弾性力
を有する樹脂体で形成された梃子部材で、プラテン軸3
と平行に配設した輔46によりその中心部を回転可能に
軸支し、−側45aを案内板42に沿って下方に彎曲し
、その端部にローラ軸47を介して従動ローラ41を回
転可能に取り伺けると共に、他側45bを直線状に斜め
上方に延伸させ、その端部上面を前記支持軸4に圧接す
る如く配置する。
一方、前記支持軸4は、前記梃子部材45と対応する個
所に、ハンドル9下側の紙押えローラ12がプラテン6
上に当接されている状態において(実線で示す位置)該
梃子部材45当接点より垂直に、二面巾を有する切込面
4aが削成されている。
かかる構成において、前記ハンドル9を上方に持ち上げ
ると、該ハンドル9に軸着された支持軸4が回転し、梃
子部材45の他側45b上端面が前記支持軸4の切込面
4aに落ち込み、該梃子部材45の押圧力によって破線
で示す位置でハンドル8が係止固定される。一方、梃子
部材45は前記切込面4aの切込幅だけ輔46を中心に
回動し、この結果−側45a端部に取付けた従動ローラ
41がプラテン6外周面と離接し、記録紙が挿通可能に
なる。5、第5図は前記ハンドル8と印字ユニッ)1G
との係合関係を示す一部省略断面図である。
ハンドル腕木板8は上述の如く、ハンドル支持軸4両端
部に固定されており、−側8aをプラテン軸3をまたぎ
水平力向に延伸させてその端側にハンドル9を架設する
と共に、他側8bを斜め下方に延伸させその端部に突起
軸49を直角に取り付ける。
リンク体18゛ は、−側18’aに長孔50を穿設し
、突起軸49を介して前記腕木板8゛と遊動可能に係合
させると共に、他側18′bをU字形に彎曲した後直線
ヒに延伸させ、その端部18”Cを、固定部材14.1
4によってガイド軸5と連結Sれた摺動軸17に1す]
転可能に軸支する。
一方係止部材15’を介してカイト軸5に回転作用を付
加するコイルバネ2o  は圧扁(矢印)方向に弾性力
が付加されている為、前記カイト軸5と摺動軸17に貫
設された印字ユニット16のプラテ/C外周面に対する
圧接状態が維持される。
かかる構成において、前記ハンドル9を−L、方に持ち
上げると、該ハンドル8両側に固定された腕木板8,8
゛が支持軸4を支点として回動し、突起軸49を介して
前記腕木板8.8と遊動可能に係合されたリンク体18
.18  が破線で示す位置まで回動しながら移動し、
ガイド軸5を支点として摺動軸17を刺状(回動)させ
、該ガイド軸5と摺動軸17に貫設された印字ユニット
16がプラテン6外周面より離間する事となる。
一方、前記ハンドル9は第4図に示す如く、梃子部材4
5の押圧力によって、ハンドル腕木板8,8を介してハ
ンドル8を支持する支持軸4が前記梃子部材45に係止
固定されている為、ハンドル8から手を離しても前記印
字ユニッ)1Bは破線で示す位置で離間状態が維持され
る。
更に前記印字ユニット16の離間により、第3図に示す
リンク杆36が回動し、リミットスインチ38を作動さ
せ、印字ユニフト16のヘッドエレメント部の通電を停
止させる。
この結果、単に・\ンドル8を持ち上げる事により、一
挙動で従動ローラ41と印字ユニット16が離間し、記
録紙取付の簡易化が図ると共に、印字ユニット1B離間
と同時に印字ユニット1Bのヘッドエレメント部の通電
が停止され安全性の向上が閲れる。
第6図は印字ユニフト16の背面構成を示す説明図で、
第7図はその要部正面図である。
印字ユニット16は、ヘッドエレメント51と、該エレ
メント51が接着されたヘット本体52と、該ヘッド本
体52を保持しガイド軸5に環装されたヘッド保持部材
53と、前記ヘッド本体52の斜め後方に位置し、記録
紙に粘着した転写テープを剥離するピンチローラ54.
54”が回転自在に軸支されたローラ支持枠55.55
と、摺動軸に環装されヘット本体52を背側より抑圧す
るヘッド回動部材56とにより構成される。
ヘッドエレメント51は縦一列状に16ドツトの発熱素
子57を有し、該発熱素子57は印字戻り方向側(反矢
印方向)のエレメント51端側に近接させて配設されて
いる。
ヘッド本体52は放熱性の良い、熱伝導性材料、例えば
アルミダイキャスト等の金属材料で形成され、前記エレ
メント51を、ヘッド本体52表面とほぼ同一平面状に
なる如く、中心線C−Cより印字送り側に偏位させて配
設すると共に、発熱素子57と印字戻り方向側のヘッド
本体52側縁52a間距#(交)、好ましくはエレメン
ト51端側51aとヘンド木52体側縁52a間距離が
、略−印字Il1以上になる如く形成する。該本体52
両側152a、52bは転写テープ当接面を断面R状に
矩形状に削成され、前記テープの水平位置保持と、破損
防止を図っている。58はヘッド本体52背側に突設し
たFPCコネクタで、本体52に内蔵されたリード線を
介してエレメント51の発熱素子57と導通する。そし
てかかるヘット本体52はプラテン6側のヘッド保持部
材53上に直立ネせて固着されている。
ベント保持部材53は、ガイド軸5に環装された一対の
スリーブ59.59’を有し、該スリーブ58.59に
はメタル60..80が圧入され、前記ガイド軸5上を
ガタのなく摺動可能に構成されている。[(1,61’
は前記スリーブに突設する固定部材で4、上述の如くベ
ルト29を挟着固定し、該ベルト29の回動により、印
字ユニフト16がガイド軸上5を移動する。
前記スリーブ59.59の両端側には、ヘッド本体52
の斜め後方に位置する如く、ローラ支持枠55,55を
直立させて取り付け、該支持枠55.55上端背側に、
上下に配設した各一対の取付台62.63.82’、6
3を介してピンチローラ54.54’が回転自在に軸支
されている。84.84は、転写テープのたるみを防止
する為、下側数句台の後方に延伸させたテープ支持体で
ある。
へンド回動部材56はヘッド本体52背側に位置せしめ
、下端を前記へンド保持部材53に固定し、中央部を前
記スリーブ孔と平行に貫通孔を穿設し、摺動軸を環装さ
せると共に、第5図に示す如く爪部65によりヘッド本
体52に掛止画定せしめ、更にその上部を矩形状の段差
部66となし、該段差部66とヘッド本体52間にコイ
ルバネ67を介在せしめ、前記へラドニレメン)51の
プラテン6圧接昨における打圧力の緩衝効果と圧接力の
一定化を図っている。
かかる構成によれば、第8図に示す如く転写テープ10
9をピンチローラ54.54’管側より記録紙とヘッド
本体52間に介在せしめると共に、転写テープ109は
後記する如く、印字毎にテープの送り出しと巻取りを行
なう事なく、−行方の印字中前記テープ108を張架し
たままとし、一方、印字ユニッ)1Bは1発熱素子57
と印字戻り方向側のヘッド本体52側縁52a間距It
(f)) 、好ましくはニレメン)・51端側51aと
ヘッド木52体側縁52a間距離が、略−印字11以上
になる如く形成ごれている為、印字中室に印字直後 の
転写テープ109を、前記発熱素子57と印字戻り方向
側のへ・ンド本体52側縁52a間の放熱効果を有する
ヘッド本体52表面で当接した後、ピンチローラ54,
54’で剥離する構成を採っている為、印字直後の溶融
状IEにある転写材が急速に冷却され、印字品質の向上
と、印字速度の高速化が可能となる。
尚、本装置にあっては、前記印字ユニット18を印字開
始位置へ復帰させる復帰工程時に前記テープの未使用分
の送り出しと使用分の巻取りを行なう如く構成されてい
るか、行末において印字直後に前記テープの巻取りを行
なうと、転写材が溶融状態にあるまま剥離する事となる
為、やはり印字品質の低下はまぬがれない。この為前記
印字ユニット16にあっては、各行における印字終了位
置において、前記印字ユニット16を少なく共−文字分
空送りした後、印字開始位置へ復帰させる復帰工程に入
るよう制御する。これにより行末における印字品質の低
下が防止される。
第9図はテープカセットCの構成を示す斜視図である。
テープカセットCは樹脂体で形成され、スプール取付面
104周囲に側壁面106を囲設した容器本体100と
、該容器本体100に開被自在に軸支された蓋体(不図
示)とにより構成される。
容器本体100はその左右両側に供給スプール107と
巻取スプール108とを配設する為の一対の収納部10
1,102と、該両収納部101,102間を連接する
横架部103とよりなる。
前記一対の収納部101,102はスプール取付面10
4の上側角隅部を矩形状に切欠き、該数句面104に対
し直角に、装置本体側Aに突設させたテープガイド部1
05 、105を形成する。
テープカイト部105,105は互いに対称に配設され
、その基端を前記数句面104の内側に延伸させテープ
支持面を形成したガイド板110,110と、該ガイド
板110,110の大側と先端側に、テープ支持面と垂
直に直立させて配設した2つのガイドローラ111 、
112及び111’、+12  と、前記ガイド板11
0.110内側側端に直立させて配設した側板113.
+13とより構成されている。
右側収納部101は、横架部103と連接する内側角隅
部をふくらませて後記するバックテンション用バネ+1
5の・端が遊動可能な空間i?R114を形成すると共
に、収納部101中心上に供給スプール1゜7を回転可
能に軸支し、該スプール107基端外周面に/へツクテ
ンション用バネ115を環設固定する。
バックテンション用バネ115は一側を前記空間部11
4上に延伸させ、その端部を直角に折曲し転写テープ1
09が掛止可能に構成すると共に、他側を収納部10:
下側の側壁面108aに係止させる。
前記空間部114上方には、ガイドローラ116と11
7が、取付面104上に直立させて配設され、−のガイ
ドローラ116は、転写テープ109の角度変向を容易
にする為、横架部!03側の上側近傍に配置しテープガ
イド部105間距離を大きく採っている。又他のガイド
ローラ117はバックテンション用/ヘネ115に掛止
した転写テープ109のストローク量を太きくする為に
用いるもので、テープ供給リール118の外周近傍に配
設されている。
一方、左側収納部102は、横架部103下側側壁面1
06bと連接する内側側壁面106cを矩形状に切欠き
、窓部119を形成すると共に、該窓部119の中心付
近の数句面104上に、長手方向即ち上側側壁面106
 と平行に、収納部102のほぼ金山に亙って長溝12
1を穿設する。長溝121の終端部は拡開され後記する
巻取ガイl”+22が取外し可能に形成される。
そして長溝121には上面にスプール取付軸123を突
設した巻取ガイド+22が摺動自在に嵌装され、該リー
ル取付軸123に巻取スプール108が回転可能に取り
付けられている。
124はテープ巻取量と無関係に巻取スプール1゜8に
常に一定の張力を付与する為の巻取バネ124で、コイ
ル部124aを収納部102下方に突設した突起軸12
5に環装させると共に、一端を下側側壁面106dに係
止させ、他端をくの字状に屈曲させそのくの字部を前記
リール数句軸123の円周面基端に圧接する如く配設し
、窓側119方向に弾性力が付加される如く構成する。
そして前記窓部118の斜め−L方の横架部103上側
近傍には、前記ガイドローラ118と対称させて、ガイ
)・ローラ125が数句面104に直立して配設されて
いる。
横架部103は下側を凹部状となし、その下側側壁面1
06eに後記する弾性部材142が当接5丁能に形成す
ると共に、上側側壁面10EifにU状の溝部を形成し
、該溝部12flに後記する掛止部材143が掛止され
るボッケト12Efaを突設する。
次にかかる構成における転写テープ109の取り(1け
方法を説明するに、先づ転写テープ109を巻装したテ
ープリール127を供給スプール+07に装着した後、
該リール127より転写テープ108を引き出し、ガイ
ドローラ117、パックテンション用バネ115の先端
部、ガイドローラ116に順次掛止した後、該テープを
tyれ方向に80度変向させながらテープガイド部10
5内に挿通する。該ガイド部+05内でガイドローラ1
11及び112に掛止させながら取付面104背側に引
き出した後、他側のテープガイド部105’内に挿通ず
る。そして前記とは逆に該ガイド部105゛内でガイド
ローラ112及び111′に掛止させた後、収納部10
2内に引き出し、更に前記の1衣れ方向とは逆方向に9
0度変向させながらガイドローラ125に掛止させた後
、巻取スプール′:08外周面に当接固着させる。最後
に蓋体を容器本体100に係合させて粘着テープ等で固
定させた後、供給スプール107を回転させ、テープリ
ール127の緩みを取った後、カセット数句機MABに
装填する。
尚、前記巻取スプール108は巻取バネ124の圧接力
により、窓部118端縁面に係止固定されている為、該
巻取スプール108の戻り回転によるテープの緩みが生
ずる事はない。又、供給スプール107に環設したバッ
クテンション用バネ115においてもガイドローラを介
して転写テープを掛止するよう構成したした為、該テー
プはバネ遊動距離の2倍のストロークを持つ事が出来1
、テープの緩み防止効果が更に増幅される。
これにより容器本体100取付面104と平行に、容器
本体100全幅に亙って、テープの緩みが生ずる事なく
転写テープ109が張設されると共に、該転写テープ1
08と容器本体100取伺面104 との間に、容器本
体lOO全幅のほぼ全域に亙って印字ユニット16が移
動出来る空間部130が形成される事となる。尚、前記
空間部130は、プリンタの最大行中(1行の最大文字
数X文字ピッチ)に加えて、行末において前記印字ユニ
ット16が少なく共−文字分空送り出来るだけの距離を
有す。
第1O図乃至第13図はカセット取+j機構の各部構成
を示し、第10図は正面図、第11図は要部平面図、第
12図はテープカセット装填状態を示す正面図、第13
図はその右側面図である。
140は、両端側をL字形状に折曲し、テープカセット
が嵌挿可能なガイド部140゛を形成した枠体で、該装
置本体への側板側縁面1a、2aに組立可能に構成して
いる。
そして前記枠体140は上側中央部141をカセット取
付側に直角に折返し、その上面に板バネ状の弾性部材1
42を配設する。弾性部材142はその両側を上方に向
は陶゛曲させており、前記テープカセットCを装着した
際、前記W曲部がテープカセット横架部103の下側側
壁面106に圧接される如く構成する。
143は、両側上端部に爪部143aを有するスープカ
セットの掛止部材で、その両端基部143bを、前記中
央部141の両側に穿設した切込孔146 、146よ
りカセット取付側に貫挿させ、支持軸148両端部に固
定されている。前記基部145−側には舌片149を側
方に延伸させ、該舌片148端部に、他端を枠体140
下方の折曲片147に係止された圧縮バネ150が係止
されている。尚、前記支持軸は、枠体140と弾性部材
142の間に枠体と平行に配設され、折曲片151を介
して枠体140と回転可能に軸支されている。
一方、前記枠体140端側の装置本体A側には、プーリ
26面上に突設する取付軸27に原着された歯車152
が位置し、該歯車152は一方面クラッチを内蔵し矢印
(反時計)方向にのみ回転するよう構成されており、枠
体140に軸支された大口径の減速歯車153を介して
歯車154と噛合されている。
尚、大口径の減速歯車153はその外輪を枠体140上
方に突出せしめて、手動によるテープ巻取歯車を兼ねる
前記歯車154は枠体140に軸支され、その支軸15
5をカセット取付側に突出させ、先端部に小歯車156
を取り付ける。
157は前記歯車154と枠体140の間に介在させた
リンクレバーで、その中心部を前記支軸155に環設固
定すると共に、その角隅部に、前記支軸155と平行に
巻取軸15Bを取り付ける。そして該巻取軸158は、
枠体140開口部158よりカセット取付側に突設させ
、その先端部に従動歯車160と、円周面に歯面を形成
した巻取スクラッチ161を固定する。尚、前記従動歯
車160は前記支軸155に固定された小歯車15Bと
噛合されている。
一方、リンクレバー157の他側は略り字状に折曲し、
その折曲部157aを小歯車156他側周囲に穿設した
枠体開口部IEi2よりカセット取付側に貫挿させ掛止
部材143基部145下側に位置せしめると共に、その
先端部に他端を枠体140下端の突起164に係止した
レバースプリング163の一端を係止する。
レバースプリング163は前記圧縮バネ150と弾性部
材142 との弾性力に打ち勝つだけの弾性力を有し、
リンクレバー157の操作位置での位置保持機能を有す
尚、本カセット取付機構においては、装置本体側に配設
されたプーリ26の周速と、歯車152,153゜15
4.156.及び160を介して、前記プーリ26と連
動する巻取スクラッチ181の周速が一致する如く歯車
比を定めている。
次に該カセット取付機構日のテープ力セッI・取付方法
を説明するに、先づ、ガイド部140′に沿ってテープ
カセットを横架部103下側側壁面106に、弾性部材
142が圧接される如く、枠体140内に嵌挿した後、
リンクレバー157を時計方向(矢印方向)に回動操作
する車により掛止部材143を起立させ、該部材先端爪
部143aをテープカセ、、)Cのポケット部126a
に掛止させ固定する。と同時に前記リンクレバー157
と連接する固定軸158先端に軸支された巻取スクラッ
チ161が、前記リンクレバー157と同軸155に連
接する小歯車156に噛合された従動歯車160により
時計方向(矢印方向)に回転しながら、軸を中心に前記
小歯車158に沿って周転する。そして該巻取スクラッ
チ161は、前記カセット左側収納部101,102の
内側側壁面10Bに開口させた窓部119より巻取スプ
ール108円周面に圧接且つ回転し、該回転に従動して
前記巻取スプール108が回転される。この結・果転写
テープ109に一定の張力が付加され、記録紙10と印
字ユニッ)1Bとの間に介在する転写テープ109は位
置ずれが生ずる事なく常に水平に張設され、該テープ1
09の位置ずれから生ずる印字初期における印字品質の
低下を防ぐ1tが出来るのみならず、前記張設が自動的
に出来る事から、張設の為のわずられしい動作から開放
される。
次にテープカセットCの取り外し方法を説明するに、前
記レバー157を前記と逆方向に操作する事により前記
掛止部材143が列状され、該部材先端爪部143aが
テープカセットボッケト部126aより外れると共に、
巻取スクラッチ161が下方に回動し矢印方向に周転し
ながら巻取スプール10日の圧接を解除する。これによ
りテープ力セントは、横架部103下側側壁面108 
kこ圧接されている弾性部材142の弾発力により、上
方に摺出すると共に、前記巻取スプールi08は、巻取
バネ124の圧接力により、長溝121に沿って自動的
に移動し窓部119端縁面に係止固定される為、テープ
カセットCの取り外し時における巻取スプール108の
緩みが生ずる事はなく、更に前記テープ力セッl−Cの
取り外しと連動させて制御回路を切断するよう構成する
事も出来、テープカセットCの取り出しの容易化と該カ
セッ)C取り出し時における各種事故の防止が図れる。
尚、該カセット取付機構Bは、枠体140の両面に前記
部品の全てが取り付けられており、該枠体140 と装
置本体との結合は、装置本体A側に配設されたプーリ2
6面上に突設する取付軸27に試着された歯車152と
、枠体140に軸支された大口径の減速歯車153とが
噛合する如く両者を結合するのみで足りるからして、装
置本体Aと該取付機構Bとを各々別体として製作可能で
、又、前記装置本体は転写テープ109を必要としない
感熱紙モードのプリンターと共用する事も出来る事から
して、大量生産により製作コストの大幅な低減が図られ
る。
以上の各部構成の説明により本実施例の作用効果は既に
明らかにされたが、更に取扱い順序に従って、印字動作
をを簡単に説明すると、先づハンドル9操作によりプラ
テン上に記録紙10を給送した後、前記テープカセット
cを装填し、第8図に示す如く転写テープ109をピン
チローラ54,54“背側より記録紙10とヘッド本体
52間に介在せしめる。
前記段取動作終了後、操作スイッチをONさせる事によ
り、ソレノイド駆動軸35が往動し、印字ユニット16
を記録紙lo上に圧接した後、パルスモータ24の駆動
によりベルト28が回転し、該ベルト28に固定された
印字ユニット16の行送りが行なわれる。一方プー92
6軸上に突設された取付軸27に表着された歯車152
は、内蔵された一方向クラッチにより矢印(反時計)方
向にのみ回転するよう構成されている為、印字ユニット
16の行送り中は前記歯車は回転せず、前記テープ10
9を張架したまま、−行方の印字動作が行なわれる。
そして各行における印字終了位置において、上述した如
く、印字ユニット16が空送りを行なった後、ソレノイ
ド駆動軸35が退勤し、印字ユニットI8を記録紙IO
上より離間させると共に、印字ユニント16への通電を
停止させる。次に前記駆動軸35の退勤信号を受けて、
プーリ26矢印(反詩計)方向に回転させる事により、
印字ユニット16の行戻りが行なわれると共に、歯車1
52が回転し、歯車153.154,158.及び18
0を介して、前記巻取スクラッチ181が回転し、前記
テープの印字ユニット16の巻取りが行なわれる。
以下これを繰り返す。
尚、前記ブー926と連動する巻取スフランチ161の
周速は同期している為、印字ユニット16と転写テープ
109の相対速度はほぼ零になり、印字ユニットのヘッ
ドエレメント51部の汚れ防止と印字した使用分のみの
巻取りが可能となる。
又、かかる機構においては印字毎のテープの巻取りとテ
ープ力セントキャリッジの歩進移動を行なう必要がない
為、消費電力の大幅な低減と小さな定格のプーリ駆動用
パルスモータ24の使用が可能となり、パ・ンテリ駆動
による可般式プリンターの実現を可能にする。
テープ巻取り終了後においては上述の如くリンクレバー
157の操作によりテープカセットCを取外せばよい。
以上記載の如く、本節−発明によれば、単にハンドルを
回動するだけで、紙押えローラとサーマルヘッド部材の
接離が一挙動で行なう事が出来、これにより記録紙装填
作業の簡易化が図れるのみならず、記録紙挿通昨前記ヘ
ッドに接触する恐れを除き、各種事故の防止が図れる。
又、本節−発明によれば、ハンドルの側縁に記録紙切断
用カッタを形成する事により、ミシン目のない連続巻取
紙の使用を可能となる。
更に、本節−発明によれば、前記ヘッド部材の離間と同
時に、該ヘッドへの通電を停止させるプリンターを提供
する事にある。これにより安全性の向上が図れる。
本第二発明によれば、前記と同様にハンドルを単に回動
するだけで、紙押えローラとサーマルヘッド部材と併せ
て従動ローラの接離をも一挙動で行なう事が出来、これ
により前記本節−発明の効果の他に先端が折曲又は棧ん
でいる記録紙にあっても挿通が容易となる。
等の種々の著効を有し、極めて実用価値の高いプリンタ
ーを提供する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第13図は本発明の実施例に係るプリンター
を示す。 第1図は全体斜視図、第2図はカセット取付は機構を取
外した装置本体の斜視図、第3図は第2図の右側面図、
第4図はハンドルと従動ローラーの係合間係を示す一部
省略断面図、第5図はハンドルと印字ユニットの保合関
係を示す一部省略断面図である。 第6図乃至第7図は印字ユニシトの構成を示す説明図で
、第6図は背面図、第7図は要部正面図、第8図は前記
印字ユニッ:・の作動状態を示す説明図である。 第9図はテープカセットの構成を示す斜視図である。 第10図乃至第13図はカセット取り付は機構の各部構
成を示し、第1O図は正面図、第11図は要部平面図、
第12図はテープ力セッ1の装填状!tを示す正面図、
第13図はその右側面図である。 3・・・プラテン軸、 4・・・ハンドル支持軸、5・
・・ガイド軸、   6・・・プリンター、8・・・ハ
ンドルl1ll材、9・・・ハンドル、lO・・・記録
紙、   12・・・紙押えローラ、13・・・カッタ
、   16・・・サーマヘッド部材、18・・・リン
ク体、 45・・・梃子部材、41・・・従動ローラ、
109・・・軌写テープ、特許出願人;京セラ株式会社 第 3 図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)サーマルヘッド」二に配設された複数個の発熱素子
    を選択的に発熱させる事により記録紙に記録を行なうプ
    リンターの記録紙装填機構において、プラテン軸と平行
    に配設された支持軸に回動′可能に軸着され、プラテン
    と対向する側に紙押えローラを回転自在に軸支したハン
    ドルと、プラテン軸と平行に配設したガイド軸を支点と
    してヘッド部材を回動させる摺動軸に一端を又前記ハン
    ドル腕木材に他端を係合させ、ハンドルの回動により前
    記ヘッド部材がプラテン外周面より離間する如く構成し
    たリンク体とよりなる事を特徴とするプリンターの記録
    紙装填機構。 2)前記ハンドルの側縁に記録紙切断用カッタを形成し
    た特許請求の範囲第1項記載のプリンターの記録紙装填
    機構。 3)サーマルヘッド上に配設された複数個の発熱素子を
    選択的に発熱させる事により記録紙に記録を行なうプリ
    ンターの記録紙装填機構において、プラテン軸と平行に
    配設された支持軸に回動r=f能に軸着され、プラテン
    と対向する側に紙押えローラを回転自在に軸支したハン
    ドルと、−側をハンドル支持軸面に圧接し他側に従動ロ
    ーラを回転if能に軸支すると共に、該従動ローラがハ
    ンドル支持軸の回転によりプラテン外周面より離間する
    如く構成した梃子部材と、プラテン軸と平行に配設した
    ガイド軸を支点としてヘッド部材を回動させる摺動軸に
    一端を、前記ハンドル腕木材に他端を係合させ、ハンド
    ルの回動により前記ヘッド部材かプラテン外周面より離
    間する如く構成したリンク体とよりなる事を特徴とする
    プリンターの記録紙装填機構。
JP5528883A 1983-04-01 1983-04-01 プリンタ−の記録紙装填機構 Pending JPS59182763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5528883A JPS59182763A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 プリンタ−の記録紙装填機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5528883A JPS59182763A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 プリンタ−の記録紙装填機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182763A true JPS59182763A (ja) 1984-10-17

Family

ID=12994392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5528883A Pending JPS59182763A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 プリンタ−の記録紙装填機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0463595A2 (en) * 1990-06-26 1992-01-02 Seiko Epson Corporation Line thermal printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0463595A2 (en) * 1990-06-26 1992-01-02 Seiko Epson Corporation Line thermal printer
US5181787A (en) * 1990-06-26 1993-01-26 Seiko Epson Corporation Thermal line printer having a rotatable head holding member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348406A (en) Tape feed mechanism with tape cutter and guide
JPS60176791A (ja) レタリング装置にテ−プおよびリボンを供給するためのカ−トリツジ
JPS6099692A (ja) インクリボンカセット
JPS6341743B2 (ja)
JPS59182763A (ja) プリンタ−の記録紙装填機構
US4598301A (en) Thermal printer
JPS59182769A (ja) プリンタ−
US4564848A (en) Printer
JPS59182764A (ja) プリンタ−の記録紙装填機構
JPS59176078A (ja) プリンタ−装置及びその印字方法
JPS59178261A (ja) プリンタ−
JPS60166481A (ja) テ−プおよびリボンをレタリング装置へ供給するためのカ−トリツジ
JPS59178284A (ja) プリンタ−
JP2898649B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH0312541Y2 (ja)
JPH02165696A (ja) 電子部品供給装置および該装置用リールホルダセッティング方法
JP2001039421A (ja) ラベルプリンタ
JP2710132B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS59178262A (ja) プリンタ−の印字方法
JPH0442138Y2 (ja)
JPS6350126Y2 (ja)
JPS59185687A (ja) 印字装置
JPH0325971Y2 (ja)
JPH0333482Y2 (ja)
CA1121294A (en) Ink ribbon cartridge for a printing machine