JPS5917760A - デジタル処理fm復調器 - Google Patents

デジタル処理fm復調器

Info

Publication number
JPS5917760A
JPS5917760A JP12719582A JP12719582A JPS5917760A JP S5917760 A JPS5917760 A JP S5917760A JP 12719582 A JP12719582 A JP 12719582A JP 12719582 A JP12719582 A JP 12719582A JP S5917760 A JPS5917760 A JP S5917760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
demodulator
sampling period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12719582A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kobayashi
勝美 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12719582A priority Critical patent/JPS5917760A/ja
Publication of JPS5917760A publication Critical patent/JPS5917760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/156Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using temporal properties of the received signal, e.g. detecting pulse width
    • H04L27/1563Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using temporal properties of the received signal, e.g. detecting pulse width using transition or level detection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する分野の説明〕 本発明は標本化された周波数変調信号(以下rFM信号
」という。)と、その遅延信号と全乗算することにより
上記FM信号を復調するFM復調器に関するものである
〔従来の技術の説明〕
従来、この種のFM復調器の一例は第1図に示すように
構成されている。入力端子1には標本化されたFM信号
が与えられ、これは乗算回路2および遅延回路3へ供給
され、遅延回路3の出力は乗算回路2へ供給されて入力
端子1よりの信号と乗算されて出力端子4へ供給される
一定の標本化周期T< T = t;” : fsは標
本化周波数)で標本化された搬送周波数f。のFM信号
e(kT)(kは整数)は e(kT) −r:os[2πkfoT+φ(kT))
   (1)と与えることができる。ここでφ(kr)
は変調信号を含む変調項であシ、 φ(kT) −(ΔF/fm)sin(2yrkJ’m
T)    (2)とする。ΔF、fmはそれぞれ最大
周波数偏移、変調周波数である。遅延回路3の出力はe
((k−1)Tl=COsl:2πk f oT−2π
foT+φ((k−1)T))  (5)となる。信号
e(kT)とe((k−1)T)との乗算により復調信
号を得るには、無変調時にe(kT)とe((k−1)
T)がπ/2の位相差をもつ必要があるから、 φ(kT)−φ((k−1)j)=0 として、この条件ヲ(1)、(5)式に課すと2trf
oT= yr/2+myr (m=0.1.2、−−−
−−− )  (41なる関係が必要となる。このとき
の乗算回路2の出力は  1 e(kT)e((k−1))=(−1)  −51o(
4+rkfcT+φ(kT)+φ((k−1)T))(
1)  −5in(φ(kT)−φ((k−1)T))
 (5)となり、この第(5)式の第1項が入力FM信
号の2倍の周波数をもつFM信号であり、同じ(第2項
が変調イハ号を含む項である。以下この第2項をd(k
T)とおく。一般に φ(kT)−φ((k−1)T l = TC−φ(t
)〕dt     t=kT =2πΔFCO3(2πk j’rn T )    
(6)であり、またベッセル関数で表わすと、一般に5
in(、rcosφ)−2Σ(1) J2n+1(z)
cos((2n + 1 )θ)(7)1]に0 であるからこの(6)式および(7)式の関係を上記(
5)式の第2項d(kT)に適用するとd(kr)はm
+12πΔF d(kT)=(−1)  、yl(、、)Cog(2π
kfrrIT)m+12πΔF −(−1)  “= (fs−)“(′”kJ〜“)−
゛“−−゛(8)となり、d(kT)[は基本波成分の
他に奇数次の高調波成分を含むことがわかる。
また入力FM信号e(kT)の搬送周波数がf。からΔ
faだけずれた場合、すなわち e(kT) =cos(2πk(、fC+Δ、fd)T
十φ(kT))      (91とすると、d(kT
月ま次式で力えられる。
・・・・・・ (101 この(101式よりΔfdのために奇数次の高調波の他
K FfX、光成分と偶数次の高調波成分が発生するこ
と、がわかる2、00)式においてΔF=00ときのd
(kr)はで与えられ、これは無変調FM信号の搬送周
波数のfCかもの変化に応じた直流出力であり、復調器
の検波特性を表わす。第2図にそれを示す。
以上水したように第1図の構成では復調信号d (k 
T ) &Cひすみ成分を含む。これは第2図からもわ
かるように検波特性が正弦特性をもつことに依存してお
り、ΔFi大きくすることによりひずみは増大し、また
搬送周波数が(4)式の条件からずれてもひずみが発生
する。従ってこのFM復調器全適用する際に、復調ひず
み率をある値以下におさえるにはf5に比しΔFを小さ
くするためにf、金大きくとること、入力FM信号の温
度、電源電圧変動による周波数変動を十分小さく押さえ
ること等が必要であり、これが回路装置全実現するため
に大きな欠点でもあった。
〔発明の目的〕
本発明はこれらの欠点を除去するもので、FM復調器の
検波特性の直線領域を拡げることを目的とする。
〔本発明の特徴〕
本発明は、周期Tで標本化されたFM信号を入力として
、このFM信号を上記周期Tだけ遅延させる遅延回路と
、この遅延回路の出力と上記FM信号を乗算する乗算回
路と、この乗算回路の出力から変調信号を含む帯域のみ
を通過させるデジタルf1波器と、このデジタル1波器
の出力信号に逆正弦関数si訂1または逆余弦関数co
ζ1をとる演算回路とを備えたことを特徴とする。。
〔実施例による説明〕
第3図は本発明の実施例構成図である。1は標本化され
たF M信号入力端子、2は乗算回路、3は遅延回路、
5は変調信号を含む帯域を通過させるデジタル沢波器、
6は逆正弦関数演算回路であり、ROMテーブルにより
構成されることが好ましい。7は復調信号出力端子であ
る1、次にこの作用を数式を用(・て説明する。
端子1に与えられる人力FM(M号e(kT)が前述の
(9)式で与えられるとすると、乗算回路2の出力は e(kr)e((k−1)Tl で与えられる。デジタル1波器5は02)式の右辺第1
項を除去する機能を有する。デジタルP波器5の出力f
 a(kT)とし、前述の(6)式を用いると、a(k
T)=(−1)   −5in[2yrΔfdT+φ(
]<T)−φ((kl)Tl:)となる。逆正弦関数演
算回路6では出力信号a(kT)に対し sin ”(2(−1)  a(kT))      
 (+41の演算を行う。出力b(kT)全復調信号と
して出力端子7に出力する。これをb(kT)とすると
、03)、64)式より b(kT)=sin’(2(−1)   a(kT))
−2πΔfdT+2πΔFTCO5(2πkfmT) 
    05)となる。(i5)式を前述の従来技術に
よる(1[11)式と比較すると、本発明のFM復調器
ではひずみ成分が発生しないことがわかる。本発明のF
M復:A器は原理的に理想的なFM復調器を実現できる
ことがわかる。05)弐においてΔF=0としΔfdと
b(kT)をプロットすると検波特性が得られるがそれ
を第4図に示す。第4図では、 1Δfd1≦f5/4 の領域で特性は完全に直線となシ、ひずみは発生し、な
い。この条件はsiπ1関数が多値関数のために生ずる
もので、より一般的には(15+式より sinの引数
が 12πΔ−fdT+2yrΔFTcos (2πkJ’
mT) l S yr/2    (I6)のときに完
全にリニアな領域でのFM復調が可能となる。(14式
は (Δj′d+ΔF)≦fsi4a7) と書ける。理想的にリニアな領域は定数の選定により設
定することができる。
上記説明の例では逆正弦演算回路を用いたが、これはπ
/2に相当する直流電圧を与えて、逆余弦演算回路を用
いることによっても、同様に実現することかできる。
〔効果の説明〕
以上説明したように本発明のFM復調器は理想的にリニ
アな動作領域を広くとることができるために、周波数偏
移を大きくしてもひずみは増えない。また、入力FM信
号の周波数変動によるひずみの増加がない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のFM復調器の回路構成図。 第2図は従来例FM復調器の検波特性を示す図3゜第3
図は本発明の一実施例構成図。  −第4図は本発明の
一実施例の検波特性図。 1・・・標本化されたFM信号の大刀端子、2・・・乗
算回路、3・・・遅延回路、4・・・乗算器出方端子、
5・・・デジタル沢波器、6・・・逆正弦関数演算回路
、7・・・復調信号の出力端子。 特許出願人 日本電信電話公社 代理人弁理士 井 出 直 孝 第 2 図 亮4図 =364

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定の標本化周期(T)で標本化された周波数変
    調信号が入力する入力端子と、 この入力端子の信号を−F記1標本化周期(T)だけ遅
    延させる遅延回路と、 この遅延回路の出力と上記入力端子の信号とを乗算する
    乗算回路と、 この乗算回路の出力信号から変調信号金倉む帯域の信号
    を通過させるデジタルf波器と、このデジタルf−1波
    器の出力信号を入力としてその逆正弦または逆余弦関数
    をとる演算回路とを備えたデジタル処理FM復調器1、
  2. (2)逆正弦演算回路は読出専用メモIJ (ROM 
    )による関数テーブルを含む特許請求の範囲第(1)項
    に8+、載のデジタル処理FM復調器。
JP12719582A 1982-07-20 1982-07-20 デジタル処理fm復調器 Pending JPS5917760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12719582A JPS5917760A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 デジタル処理fm復調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12719582A JPS5917760A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 デジタル処理fm復調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917760A true JPS5917760A (ja) 1984-01-30

Family

ID=14954043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12719582A Pending JPS5917760A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 デジタル処理fm復調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917760A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116357A (en) * 1980-02-13 1981-09-12 Philips Nv Angular modulation data signal receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116357A (en) * 1980-02-13 1981-09-12 Philips Nv Angular modulation data signal receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI87711B (fi) Korrigering av foerstaerkning och fas i en tvaovaegsmottagare
JP3570843B2 (ja) 位相変調器
US2288025A (en) Automatic frequency control system
EP0368884A1 (en) Improvements in or relating to oscillator phase-noise reduction
JPS5917760A (ja) デジタル処理fm復調器
JPS60203045A (ja) 位相同期検波復調器
JPS5918900B2 (ja) 復調装置
US3990016A (en) Asynchronous demodulator
JPH0461450A (ja) 遅延検波回路
RU2595638C1 (ru) Способ частотной модуляции колебаний и устройство для его осуществления
JP3259100B2 (ja) 変調器
JPH0774630A (ja) デジタル周波数合成装置出力信号の寄生スペクトル線減少装置
JPS6115610B2 (ja)
JPS5826681B2 (ja) シユウハスウベンベツキ
JPS6330049A (ja) Msk復調回路
JPH05153516A (ja) 映像信号検波回路
JP2837914B2 (ja) Afc装置
KR970007873B1 (ko) Bpsk 복조회로
JPS6238362Y2 (ja)
JP2837915B2 (ja) Afc装置
JPS60251747A (ja) 搬送波再生回路
JPS60182205A (ja) 追尾形帯域濾波器
JP2758599B2 (ja) アナログ型周波数変換装置
GB2187907A (en) AM interference suppression arrangement
JPS6311764Y2 (ja)