JPS59177423A - 杭の打込工法 - Google Patents

杭の打込工法

Info

Publication number
JPS59177423A
JPS59177423A JP5329683A JP5329683A JPS59177423A JP S59177423 A JPS59177423 A JP S59177423A JP 5329683 A JP5329683 A JP 5329683A JP 5329683 A JP5329683 A JP 5329683A JP S59177423 A JPS59177423 A JP S59177423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
tip
soil
partition
piles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5329683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316449B2 (ja
Inventor
Masami Fukuoka
福岡 正巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5329683A priority Critical patent/JPS59177423A/ja
Publication of JPS59177423A publication Critical patent/JPS59177423A/ja
Publication of JPH0316449B2 publication Critical patent/JPH0316449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/02Placing by driving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は杭の打込工法に関するものである。
従来、地上や地中に設置される構築物を支持−するため
の杭としては、先端開放杭と先端閉塞杭とが知られてい
る。先端開放杭は、その打込時に杭先端付近の土の大部
分が杭内部に侵入するため打込易く、施工性に優れてい
るという利点があるが、支持力の点では大きな値を期待
することができない。他方、先端閉塞杭は、主に閉塞端
面により荷重を支持するため太き々支持力を得ることが
できるが、杭先端付近の土を下方および側方に排除しな
がら打込まれるため、打込にくく施工性が悪いという難
点がある。
この発明は上記のような従来のもののもつ欠点を排除し
、打込時においては杭を速やかに地中に貫入させること
ができ、しかも大きな支持力を得ることができる杭の打
込工法を提供することを目的とする。
すなわちこの発明工法は、先端開放杭の内部に、該杭の
打込前または該杭を所定深さまで打込んだ後先端から所
定高さ位置において中仕切を設置し、先端が支持層に貫
入するまで打込むことを特徴とする杭の打込工法であ、
る。
以下図面に示す実施例を参照してこの発明工法を説、明
する。
第1図は従来工法によシ先端開放杭1を地中に打込み、
杭1が軟弱層2を経て支持層3に貫入した状態を示す。
杭1の打込みの際には前記したように杭1内部に±4が
侵入し、この±4は打込に伴って締め固められながら、
先端からある高さHlで侵入する(地質、杭形状べよっ
て異なるが一般に根入れ深さの7割程度)。
この発明工法では第2図に示すように、±4の侵入高さ
Hを予測できる場合、杭1の内部にその打込前に中仕切
5を設置する。中仕切5は土の侵入高さHよシもやや低
いhとなるような高さ位置に設置する。中仕切5は例え
ば杭1内に鉄板あるいは鉄筋籠等を挿入し、これをコン
クリートで固めることにより形成する。
このような杭1をその先端が軟弱層2を経て支持層3に
貫入するまで、ドロップハンマ、バイブロ等の周知の手
段によシ打込むわけであるが、先端が支持層3に達する
までは土4が杭1内部に侵入することから、抵抗が小さ
く速やかに打込むことができ、従来の先端開放杭の打込
時と同様の施工性を得られる。先端が支持層3に達し杭
1内部に侵入した土4が中仕切5に達した後は、それ以
上上4が侵入し々くなシ、杭lをさらに打込むのに伴い
、侵入±4および杭1の先端付近の土が強固に締め固め
られ、大きな支持力を得ることができる。中仕切5の中
央に透孔を設け、軟弱な土はこの透孔を通して上方に逃
がし、硬質の土のみ中仕切5によって基土めるようにし
てもよい。
±4の侵入高さHを予測できない場合は、第3図および
第4図に示すように、杭1をその先端が支持層3に達す
るまで打込んだ後、杭1内部に侵入した±4の上部に鉄
板あるいは鉄筋籠等を落し込み、これをコンクリートで
固めることにより中仕切5を形成する。その後杭1をそ
の先端が支持層3に所定深さ貫入するまで打込む。この
例の場合も前記と#1ぼ同様の効果が得られる。中仕切
5を形成するにあた2ては、侵入±4の一部または全部
を土壌固結材により固結するようにしてもよい。
第5図に示すように、中仕切5の設置高さhを変化させ
ることにより、先端開放杭、中仕切杭および先端閉塞杭
の3種類を製作し、このような杭1を砂礫等の支持層3
にドロップハンマで直接打込み、試験を行なった。その
結果を表−1および第6、第7図のグラフに示す。4杭
1は内径I)=70.95,120mの3f4類を用い
た。買入深さI、はL=7Dとし、これは一般に認めら
れている有効根大長である。
表−1においてNSWは砂礫の硬さを示す指数、NUは
ドロップハンマの打撃回数、h/Lは中仕切5の設置高
さと買入深さとの比であってh/L=1,0が先端開放
杭、h/L=oが先端閉塞杭、0(h/L(1が中仕切
杭をそれぞれ意味し、Pyは静荷重を杭頭に加えた場合
の降伏荷重、PUは静荷重を杭頭に加えた場合の極限荷
重であシ、ともに支持力を意味する。
(以下余白) D=120龍場合が実際の杭に最も近いのでそれについ
て説明すると、ドロップハンマの打撃回数は先端閉塞杭
(h/L = O)が485、中仕切杭(o(h/l<
1)が370,466.632、先端開放杭(h/L=
 1. o )が93であって、中仕切杭は打撃回数が
先端開放杭よシも多いが632を除き先端閉塞杭よりも
少なく、先端閉塞杭よシも施工性が良いことがわかる。
D=70.90mmの場合も、中仕切杭の#1とんどが
先端閉塞杭よシも打撃回数が少ない。
第8図はD=120mの杭の根入深さく貫入深さ)と打
撃回数の関係を示す。中仕切杭は抗体内の土が中仕切に
達するまでは先端開放杭と同様に容易に打ち込むことが
でき、この間においての傾斜(曲がシ)を防ぐことがで
き、施工性にすぐれている。一方先端閉塞杭は最初から
打込みに使われる打撃回数が多くなっている。
従ってこの間で傾斜しやすい。支持力の増大に  4つ
ながる75〜85ぼの間の打撃回数は中仕切杭は多くな
っているので先端の土がよく締め固められ、支持力が大
きくなる。
同様にD=120mの場合、極限荷重は先端閉塞杭が2
150ky、中仕切杭が3400  。
3750.3000ky、先端開放杭が1720に1で
あって、中仕切杭は何れも高い支持力を示している。こ
とにh=54cm、61αのものは極めて大きな値とな
っている。この試験結果からみると、第6図のグラフか
らも明らかなようにh/L=O,’6程度にしておけば
最も高い支持力が得られるようである。
この発明線上記のようであって、杭の打込時には杭内部
に土が侵入することから、抵抗が小さく速やかに打込む
ことができて施工性に優れ、杭先端が支持層に達した後
は杭内部の侵入上が中仕切によって塞止められてそれ以
上上昇することがなく、強固に締め固められ、大きな支
持力を得ることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来工法によシ先端開放杭を打込んだ状態の断
面図、第2図はこの発明工法の実施例を示す断面図、第
3、第4図は他の実施例を示す断面図、第5図は試験に
使用した杭を打込んだ状態の断面図、第6図はh/Lと
打撃回数との関係を示すグラフ、第7図はh/Lと極限
荷重との関係を示すグラブ、第8図は杭の根入深さと打
撃回数との関係を示すグラフである。 1・・・先端開放杭    2・・・軟弱層3・・・支
持層   5・・・中仕切 、−一 弔3図 消8図 打撃口数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 先端開放杭の内部に、該杭の打込前または該杭を
    地中に所定深さまで打込んだ後先端から所定高さ位置に
    おいて中仕切を設置し、先端が支持層に貫入するまで打
    込むことを特徴とする杭の打込工法。
JP5329683A 1983-03-29 1983-03-29 杭の打込工法 Granted JPS59177423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329683A JPS59177423A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 杭の打込工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329683A JPS59177423A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 杭の打込工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177423A true JPS59177423A (ja) 1984-10-08
JPH0316449B2 JPH0316449B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=12938757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329683A Granted JPS59177423A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 杭の打込工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177423A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152639A (en) * 1990-01-16 1992-10-06 Roberto Visconti Tubular footing form for building foundation piles of concrete
JP2003527928A (ja) * 2000-03-25 2003-09-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 透明な吸収性物品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774535A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Hitachi Ltd Heating operation control method for heat pump system heating and cooling device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774535A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Hitachi Ltd Heating operation control method for heat pump system heating and cooling device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152639A (en) * 1990-01-16 1992-10-06 Roberto Visconti Tubular footing form for building foundation piles of concrete
JP2003527928A (ja) * 2000-03-25 2003-09-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 透明な吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316449B2 (ja) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3903662A (en) Method of securing structural support elements in soil
US5320452A (en) Cast-in-place concrete pile and method of constructing the same in the ground
US3975917A (en) Flanged foundation pile group and method of constructing a foundation by means of the same
JPS59177423A (ja) 杭の打込工法
US3555833A (en) Piles suitable for subsidence conditions
KR101416865B1 (ko) 스크류파일 시공방법
JPS61500365A (ja) 基礎を提供するため、及び/若しくは、補償用基礎を敷設することにより地面を補強するための方法
JP3098719B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JP3690485B2 (ja) 構造物の支持構造
GB2085950A (en) Driven composite piles
CN218540728U (zh) 一种提高陡坡高路堤稳定性的复合式结构
JP3127276B2 (ja) 杭の水平抵抗増加法
JP4202548B2 (ja) 杭基礎
JPH0748833A (ja) 基礎杭構造
RU2275473C1 (ru) Способ выправления крена здания
US3333427A (en) Boot for pilot timber pile
Gómez et al. Micropile foundations in Karst: Static and dynamic testing variability
JP2003074056A (ja) 鋼管杭の施工方法
KR900005913B1 (ko) 기초 말뚝 및 그 공법
JPH02183009A (ja) 地震で変位する杭とその施工方法
JP3006710B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JP2610518B2 (ja) 重錘落下による砕石コラムの形成方法
JP2508563B2 (ja) 大スパン構造物の支持杭構造
KR100228223B1 (ko) 돌기 부착형 말뚝과 이를 이용한 나선 돌기형 선굴착 말뚝의 시공방법
JPS5847077Y2 (ja) 打込み式アンカ−