JP2003527928A - 透明な吸収性物品 - Google Patents

透明な吸収性物品

Info

Publication number
JP2003527928A
JP2003527928A JP2001570215A JP2001570215A JP2003527928A JP 2003527928 A JP2003527928 A JP 2003527928A JP 2001570215 A JP2001570215 A JP 2001570215A JP 2001570215 A JP2001570215 A JP 2001570215A JP 2003527928 A JP2003527928 A JP 2003527928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
transparent
absorbent article
transparency
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001570215A
Other languages
English (en)
Inventor
カルルッシ、ジオバーニ
ダッダリオ、ロベルト
ガグリアルディ、イバーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2003527928A publication Critical patent/JP2003527928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/42Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/476Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by encircling the crotch region of the undergarment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51496Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin having visual effects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Non-Flushing Toilets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、パンティライナ又は衛生ナプキンのような吸収性物品に関するが、該物品は、可視光線に透明である少なくとも一領域を有する。物品全体の一実施形態は、透明である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、可視光線に透明である素材から製造されるパンティライナ又はナプ
キンの、少なくとも数領域を有するパンティライナ又は衛生ナプキンのような、
透明な吸収性物品に関する。 このような透明又は部分的に透明な物品は、たとえ色付の(すなわち白でない
)下着と共に着用しても、視覚による検査で容易に明白にならない利点を有する
【0002】 (発明の背景) おむつ、成人用失禁用品、脇の下の汗取り用品、襟挿入用品、衛生ナプキン及
びパンティライナを一般に含む吸収性物品は、衛生状態を伝達する色で提供され
るのが歴史的には一般的であった。これが結果として、伝統的に白又は白が優勢
な物品を生じた。これは、これらの物品を着用する歴史的に優勢な下着の色、つ
まり白い下着に十分適合した。その結果、白いパンティライナ又は白い衛生ナプ
キンは、そのような白い下着の中で使用するとき、容易に認識されない。 ごく最近の流行は、白以外の色の下着をより頻繁に使用するよう、女性を導い
てきた。これは流行自体によるのみならず、ある半透明性を有する衣類の開発の
結果、指図されて来たものであり、下着の色が認識されることを見込んでいる。
その結果、調和する色又は肌の色の下着を使用することが、より好ましくなって
きた。更にごく最近、いわゆるG−ストリング下着又は「タンガスリップ」は、
全てが受精能力のある、すなわち月経のある年齢群である若い世代の女性に特に
広く使用されるようになってきた。これらのいわゆるストリングタンガは、ぴっ
たり適合する衣類を通して下着の輪郭を容易に認識されるのを防ぐために特に使
用される。これらの下着について、ナプキン又はパンティライナの存在を色によ
り認識されるのを防ぐために(現代の衣類は半透明であり得るという仮定の下に
)、これら衣類の色に調和する衛生ナプキン又はパンティライナを役立てること
が、さらに非常に望ましい。
【0003】 故に、下着の色に調和する色付き衛生ナプキン又はパンティライナが望ましい
ことは極めて明白である。下着の外側の周囲で折り畳むいわゆるウイングを有す
る衛生ナプキン又はパンティライナにとって、衛生ナプキン又はパンティライナ
のウイング部分は、下着の外側に意図的に折り畳まれるので、下着の上に着用す
る衣類次第で容易に目に見えるのために、このことはより重要でさえある。 しかし、これはそのような物品の製造の可能性とひどく矛盾する。まず最初、
特に黒、濃い茶、薄茶、赤、緑、青及びより流行性のある紫色の下着は広く入手
可能であるので、色の数は必然的に非常に多い。異なる製品寸法の数に、より増
したこのように様々な色を提供し、ユーザの異なるニーズに応じることは、製造
者が膨大な数の物品を作り、蓄える必要があることを意味する。同時にそのよう
な製品を販売する店では、潜在的な顧客のために各種類を蓄え、提供するために
、巨大な空間を提供しなければならなくなる。
【0004】 故に、着用する下着の色に関連して、色が目立たないような衛生ナプキン又は
パンティライナをいかにして提供するかに関する問題がある。換言すれば、少な
くとも部分的に目に見えない衛生ナプキン又はパンティライナが望ましい。 欧州特許第322309号は、衣類を視覚的に遮蔽し、衣類を汚れから守るた
めの使い捨て衣類シールドについて記載する。これは、その形を反射又は放射し
ないように、反射する光を無作為に分散する外面部を有する薄いシールドを提供
することにより達成される。これは、無作為に分散した白いスパンボンド繊維を
ベージュ色の熱可塑性フィルム層の上に提供する複雑な方法により達成される。 故に、本発明の目的は、下着との色の違いにより、又はより一般的には着用す
る衣類の下で着用時に、容易に認識できないように作られ、単純で安価に大量生
産される吸収性物品、特に衛生ナプキン又はパンティライナを提供することであ
る。
【0005】 (発明の簡単な説明) 本発明は、透明である少なくとも一領域を備える衛生ナプキン又はパンティラ
イナのような吸収物品に関する。透明性は、透明な素材の使用によりこれらの物
品に提供される。 本発明の第二又は代替の観点は、透明であるウイングを備える衛生ナプキン又
はパンティライナのような吸収物品である。本発明によれば、そのようなウイン
グはその物品の残部と共に又は別個に、透明な素材により提供される。
【0006】 (発明の詳細な説明) 定義 「吸収性物品」を本明細書で用いる時、下着の股領域に着用する、主に衛生ナ
プキン、パンティライナ又は失禁用パッドを意味する。しかし、脇の下の汗吸収
パッド、授乳パッド又は襟挿入用品のような物品も、本発明の恩恵を受け得る。
慣習的に下着と共に着用されてはいないが、赤ちゃん用おむつ、成人失禁者用お
むつ及び排泄物処理装置が本発明から恩恵を受けることさえ考えられる。しかし
、吸収性物品を下着又は覆う衣服と共に着用する時、透明性があれば、その存在
を即時に視覚的に認識するのは妨げられるかもしれない(その嵩高さのために、
即時に認識されないという条件で)。 「透明な」を本明細書で用いる時、その素材の本体を通して可視光線を伝える
素材又は素材の組み合わせの能力に関する。いずれの素材も光の任意の断片を除
去するので、完全な透明性は存在し得ないことが認められる。従って、本発明に
よる透明性の要件は、肉眼により物品の透明な領域を通して見る時、色が視覚的
に認識可能なことである。透明性を測定するために多種多様の可能性があり、そ
のひとつを以下に明らかにする。
【0007】 本発明によれば、透明性の前記領域は少なくとも20%、好ましくは少なくと
も30%、最も好ましくは少なくとも40%の透明値を有する必要がある。(△
Eは基準を表す。) 本発明による吸収性物品は、典型的に、液体透過面、液体不透過面及びその間
に備えられる吸収性構造部材を備える。通常、本発明の例として本明細書に記載
する吸収性物品にあるように、液体透過面はトップシートにより提供され、液体
不透過面はバックシートにより提供され、又吸収性構造部材は吸収性コアにより
提供される。本発明による吸収性物品は、好ましくは、慣習的に次の三つの主要
素から構成される:使用中、物品のユーザに面し、液体をその物品の中へ通過さ
せるために液体透過性であるトップシート;吸収した液体が物品を通して漏れな
いように液体の閉じ込めを提供し、慣習的に物品の衣服に面する面を提供するバ
ックシート;並びにトップシート及びバックシートの間に挟まれ、トップシート
を通してその物品に入った液体を獲得して保持するために、その物品の吸収保持
能力を提供する吸収性コア。
【0008】 特定の素材を含む多くの吸収性物品及び構造は、当該技術分野において既知で
あり、十分詳細に繰り返し説明されてきた。そのような素材は、全て、達成すべ
き最小程度の透明性があるならば、本発明の関連において有用である。典型的に
は、これは、従来の材料特性の大部分を維持しつつ、その材料組成物の適度の部
分加工のみを必要とする。以下では、本発明による透明な吸収性物品における使
用に特に有益である素材の例について言及する。当業者は、使用可能であり、透
明性以外の他の理由で本発明による透明な吸収性物品の関連において特に望まし
い代替材料を、すぐに明らかにできる。
【0009】 トップシート 一般にトップシートは着用者の肌に、迎合的で、順応性があり、柔らかい感触
で刺激がない。トップシートは、不織布材若しくは織布材、又は孔を穿つことに
より液体透過性にしたフィルムから作り得る。このようなフィルム及び不織布材
又は織布材は、例えば、ポリエチレン組成物又はポリプロピレン組成物のような
ポリマーから製造できる。従来、このようなポリマーは、白い不透明度を提供す
るために、二酸化チタンのような彩色材料を備えていた。単にポリマーからこの
彩色材料を省くことが、高度の光伝達を有する透明フィルム又は不織布を提供す
る。しかし、二酸化チタンのような色充填剤がなければ、何の実質的な素材変更
も起きない。事実、特定の白色素材への願望が多層フィルムを作り、その内の数
層だけが色充填剤を備え、他の層は構造的安定性及び統合性を提供するが、彩色
物質を含まないという技術の主要部分となった脆さのような望ましくない物理的
特性を、高分子材料に持たせるかもしれないことが当該技術分野において言及さ
れてきた。よって、トップシートを作り得る高分子材料に色充填剤がないことは
、よりよい材料特性という利点も追加する(経費を押さえ環境負荷を低減する以
外に)。あるいは、トップシートは、依然として所望の透明性を確保しつつ、黒
、赤、黄色、青及び緑のような所望の色合いをトップシートに付与する、非白色
色素充填剤を備えてもよい。本発明によれば、透明であるトップシートの領域は
、好ましくは前記トップシート(多層を含む)の1重量%以下の白色充填剤、更
に好ましくは0.5重量%以下の白色充填剤を含み、最も好ましくは白色充填剤
を含まない。非白色色素充填剤を含む実施形態では、トップシートは典型的に0
.1%〜3%、好ましくは0.3%〜0.6%の充填剤を含む。非白色色素充填
剤の例は、グリーン7−(74260)CAS1328753−6である。 トップシートは完全に透明であってよく、又は透明性の領域のみを備え得る。
好ましくは、トップシートは、吸収性コアを超えて延出する領域において少なく
とも透明であり、その結果、吸収性コアの周辺部を超えて延出する吸収性物品の
領域は、透明性を備え得る。
【0010】 バックシート 一般にバックシートは、迎合的で、従属性があり、柔らかい感触がある。バッ
クシートは、吸収性コアに吸収され含有される滲出物が、下着のような吸収性物
品に接触する衣類を濡らすのを防ぐ。好ましくは、バックシートは、液体(例え
ば、月経、汗及び/又は尿)に対して不透過である。バックシートは薄いプラス
チックフィルムから製造可能であるが、他の可撓性液体不透過材料も使用し得る
。本明細書で使用する時、用語「可撓性」は、迎合的で、人体の一般的な形状及
び輪郭に即座に適合する素材に関する。バックシートは、好ましくは、一又は二
方向にそのシートを拡張させる弾力特性も有し得る。
【0011】 バックシートは、織布材若しくは不織布材、ポリエチレン若しくはポリプロピ
レンの熱可塑性フィルムのようなポリマーフィルム、又はフィルムコーティング
不織布材若しくは繊維でコーテイングしたフィルムのような複合材料を含み得る
。従来、吸収性物品は、約0.012mm〜約0.051mmの厚さを有するポ
リエチレンフィルムのバックシートを備える。 バックシートは、好ましくは通気性がある。すなわち水蒸気の伝達、又はより
好ましくは空気の伝達を可能にするが、その主たる目的を犠牲にすることなく、
吸収した液体の漏れの防止を提供する。バックシートは、単一の通気性バックシ
ート層を、異なる又は同一の素材からなる少なくとも2又は3層により置換する
ために、1つより多い通気性層も備え得る。特に、共に通気性バックシートを形
成する二つの通気性層が好ましい。
【0012】 本発明によれば、このようなポリエチレンバックシート、又は事実ポリマー材
料から製造される任意のバックシートは、従来使用していた白い物質のための白
色充填剤、二酸化チタンを除去することにより透明性を備え得る。当業者には認
識されるように、バックシートの透明性は、トップシートの場合と同様の仕方で
提供でき、非白色色素充填剤を含んでもよい。 トップシート同様、バックシート全体は完全に透明であることが可能であるか
、又は透明な領域を備えるだけであってもよい。好ましくは、バックシートの透
明な領域は、トップシートで提供される透明な領域に一致し、さもなければ製品
全体の透明性は困難である。故に、バックシートの透明性は、バックシートが慣
習的にトップシートに接合する領域であり、少なくともバックシートが吸収性コ
アの周辺部を超えて延出する領域において提供されることが好ましい。
【0013】 本発明の一実施形態では、トップシート及びバックシートは、それらの全面に
わたり完全に透明である。これは、その製品の透明な周辺縁という前述の利点を
提供するのみならず、そのような製品の着用者がコア及びその中に含有する吸収
した液体を観察することを可能にもする。その結果、着用者はその製品の吸収保
持能力に達したかどうかを即座に明らかにでき、従って自身の快適さ及び清潔さ
のために、その吸収性物品をいつ新しいものと取り換えるかを決定できる。
【0014】 吸収性コア 本発明による透明な吸収性物品の吸収性コアは、透明性の領域を備えてもよい
し、又は備えなくてもよい。吸収性物品の透明な領域が吸収性コアと共に広がる
領域の外側にある場合、吸収性コアは透明である必要がなく、いずれか既知の慣
習的な方法で提供できる。このようなコアの例は以下に提供する。これは、例え
ば、衛生ナプキンが透明ウイング又は透明な周辺領域を備える実施形態において
、吸収性コアと共に広がらない吸収性物品の部分のみが透明であることが望まし
い吸収性物品について特に好ましい。 あるいは、その物品の吸収性コアと共に広がる物品の領域の全て若しくは部分
が透明であることが望ましい場合、吸収性コア自身はもちろんこの透明性を支持
する必要があり、高分子繊維のような素材又は慣習的に及びしばしば使用される
ヒドロゲルのような超吸収性素材は、透明な形状で、すなわち非白色色素につい
てトップシート及びバックシートのためにすでに前述した二酸化チタンのような
白色充填剤なしに提供することにより、この透明性を支持する必要がある。吸収
性コアに透明に変えることのできない素材を使用する場合、これらの素材を同様
の特性を有する透明な素材に取り換えることが必要である。
【0015】 従って、本発明のもう一つの好ましい実施形態では、トップシート、バックシ
ート及びコアは、それらの全面にわたり完全に透明である。この実施形態の利点
は、色付きの下着及び/又は半透明の衣服と組み合わせて着用する時、その製品
を認識できないだけでなく、衣服の下のこの物品自身の輪郭も識別できないこと
が意外にも見出されたことである。この物品をぴったり適合する衣類と組み合わ
せて着用する時、これは特に有用である。 従来、吸収性コアは単一の存在であり得るか、又は数層を備え得る。吸収性コ
アは以下の構成成分を含み得る:(a)任意に第一流体分配層、(b)任意に第
二流体分配層、(c)流体貯蔵層、(d)任意に貯蔵層の下にある繊維層、及び
(e)他の任意成分。
【0016】 a.任意の第一流体分配層 本発明による吸収性コアの任意の一構成要素は、第一流体分配層である。この
第一分配層は、典型的にトップシート(存在するならば)の下にあり、トップシ
ートと流体連通する状態である。この第一分配層は、貯蔵層に最終的に分配する
ために、体の分泌液を獲得する。第一分配層を通過する分泌液のこの移動は、主
に厚さにおいて発生するが、その物品の縦方向及び横方向に沿って分配してもよ
い。
【0017】 b.任意の第二流体分配層 第二流体分配層も、本発明により任意である。この第二分配層は、典型的に第
一分配層の下にあり、第一分配層と流体連通する状態にある。この第二分配層の
目的は、第一分配層から体の分泌液を即座に獲得し、それを下にある貯蔵層に移
す前にソングライナの縦方向及び横方向に沿って分配することである。これによ
り、下にある貯蔵層の流体保持能力を助け、利用率を高める。
【0018】 c.流体貯蔵層 典型的には、第1又は第2流体分配層の下に配置し、これらの層と流体連通す
る状態にあるのが、流体貯蔵層である。 この流体貯蔵層は、液体(例えば、月経及び/又は尿)を吸収又は保持できる
いずれかの吸収性手段であってよい。この流体貯蔵層は、多種多様の寸法及び形
状(例えば、四角形、長円形、砂時計形、非対称形など)で製造してもよく、一
般にエアフェルトと呼ばれる粉砕木材パルプのような、衛生ナプキン及び他の吸
収物品に通常使用する多種多様の液体吸収性素材から製造してもよい。他の好適
な吸収性材料の例には、縮みセルロース詰め物、部分加工した架橋セルロース繊
維(1993年6月8日にヤング(Young)らに発行された米国特許第5,21
7,445号に記載するもののような)、毛管溝繊維(すなわち1993年4月
6日にトンプソン(Thompson)らに発行された米国特許第5,200,248号
に記載するもののような繊維内毛管溝を有する繊維)、吸収性フォーム(199
3年11月9日にデスマライス(DesMarais)らに発行された米国特許第5,2
60,345号及び1993年12月7日にデスマライス(DesMarais)らに発
行された米国特許第5,268,244号に記載するもののような)、熱結合エ
アレイド材料(1993年10月21日にリチャーズ(Richards)らの名前で出
願された米国特許出願第08/141,156号、発明の名称「月経分泌液の取
り扱い改善のための熱接着層を有する月経吸収構造並びに改善された適合及び快
適さを有する月経パッドにおけるその利用」に記載する素材のような)、吸収性
スポンジ、合成短繊維、高分子繊維、ヒドロゲル形成性ポリマーゲル化剤、ピー
トモス、ティッシュラップ及びティッシュラミネートを含むティッシュ、又はい
ずれかの等価素材若しくは素材の組み合わせが含まれる。発泡体を含む好適な流
体貯蔵層は、欧州特許出願第0598833号、第0598823号及び第05
98834号に記載されている。間に超吸収剤又はゲル化剤の粒子を備えるティ
ッシュラミネートを含む好適な流体貯蔵層は、国際特許出願第WO94/010
69号及び第WO95/17868号に記載されている。
【0019】 好ましくは、流体貯蔵層は、通常「ヒドロゲル」、「超吸収」、「ヒドロコロ
イド」材料と呼ばれる超吸収性又はゲル材料を含む。吸収性ゲル材料は、水性流
体、特に体の分泌液と接触して、そのような流体を吸収しヒドロゲルを形成する
材料である。これらの吸収性ゲル材料は、典型的に、大量の水性の体の分泌液を
吸収でき、更にそのような吸収した流体を適度の圧力下で保持できる。先行技術
において、これらの吸収性ゲル材料は、典型的に、別個の非繊維粒子の粒状の形
状である。しかし、本発明によれば、これらの超吸収性ゲル材料は、非粒状の形
状、好ましくは繊維状の形状でも提供できる。
【0020】 この流体貯蔵層では、これらの吸収性ゲル材料は、キャリアとも呼ばれる好適
な繊維性マトリックスの中で均一又は不均一に分散し得る。好適なキャリアは、
吸収性コアにおいて慣習的に利用されるように、綿毛の形状のセルロース繊維を
含む。剛化したセルロース繊維のような部分加工セルロース繊維も使用すること
ができる。また、合成繊維も使用することができ、これには、酢酸セルロース、
フッ化ポリビニル、ポリ塩化ビニリデン、アクリル(オーロンなど)、酢酸ポリ
ビニル、不溶性ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリア
ミド(ナイロンなど)、ポリエステル、2成分繊維、3成分繊維、これらの混合
物などから製造されたものが含まれる。好ましい合成繊維及び人造繊維は、フィ
ラメント当たり約3デニール〜約25デニール、より好ましくはフィラメント当
たり約5デニール〜約16デニールのデニールを有する。又、繊維表面が親水性
であるか、又は親水性であるように繊維表面を処理するのも好ましい。不透明貯
蔵層は、再湿潤問題を低減するパーライト、珪藻土、バーミキュライトなどのよ
うな充填剤材料も含み得る。更に、この貯蔵層は、硬化の前に貯蔵層の表面に水
溶液として噴霧できるラテックス結合剤を含むが、これに限定されない結合剤を
含んでもよい。透明性が必要ならば、所望の透明性を提供するために、これらの
キャリア材料を選択する必要がある。
【0021】 吸収性ゲル材料を繊維性マトリックスに不均一に分散する時、貯蔵層は局部的
に均一であり得る。すなわち、貯蔵層の寸法内で一又は数方向において分配勾配
を有する。従って、不均一分配は、例えば、吸収性ゲル材料を囲む繊維キャリア
の積層体を含む。 好ましくは、貯蔵層は、5%〜95%の吸収性ゲル材料、好ましくは5%〜5
0%、最も好ましくは8%〜35%の吸収性ゲル材料を含む。更に、貯蔵層は、
5%〜95%のキャリア繊維、好ましくは95%〜50%、最も好ましくは92
%〜65%のキャリア繊維を含み得る。 本明細書における使用に好適な吸収性ゲル材料は、実質的に非水溶性で、僅か
に架橋し、部分的に中和した高分子ゲル材料を最も頻繁に含む。この物質は水に
接触してヒドロゲルを形成する。このようなポリマー素材は、重合可能な不飽和
の酸含有モノマーから調製することができる。この発明に使用する高分子吸収性
ゲル材料を調製する際に使用するのに好適な不飽和酸性モノマーには、1987
年3月31日に発行され、1988年4月19日にRE32,649として再発
行された米国特許第4,654,039号(ブラント(Brandt)ら)に挙げるも
のが含まれる。好ましいモノマーには、アクリル酸、メタクリル酸、及び2−ア
クリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸が挙げられる。アクリル酸自体は
、所望の透明性があまり高くない場合、最適ではないが受け入れ可能である「自
然の」透明性も有するので、超吸収性材料の調製に特に好ましい。
【0022】 ヒドロゲル形成性高分子吸収性ゲル材料の基本的ポリマー成分の性質がいかな
るものであれ、そのような材料は一般に僅かに架橋している。架橋は、ヒドロゲ
ル形成性ポリマーゲル材料を実質的に非水溶性にするのに役立ち、従って、架橋
は部分的にゲルボリューム及びこれらの高分子ゲル材料から形成されるヒドロゲ
ルの抽出可能なポリマー特性を決定する。好適な架橋剤は、当該技術分野におい
て周知であり、例えば、1978年2月28日に発行された米国特許第4,07
6,663号(マスダ(Masuda)ら)に、より詳細に記載されるものを含む。好
ましい架橋剤は、ポリオールを有する不飽和モノ−又はポリカルボン酸のジ−又
はポリエステル、ビスアクリルアミド及びジ−又はトリアリルアミンである。他
の好ましい架橋剤は、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、トリメチロール
プロパントリアクリレート及びトリアリルアミンである。架橋剤は、一般に、結
果として生じるヒドロゲル形成性ポリマー材料の約0.001モル%〜5モル%
を構成可能である。より好ましくは、架橋剤はヒドロゲル形成性高分子ゲル材料
の約0.01モル%〜3モル%を構成する。
【0023】 僅かに架橋したヒドロゲル形成性高分子ゲル材料は、一般に、部分的に中和し
た形状で使用される。本発明の目的のために、ポリマーを形成するために使用す
るモノマーの少なくとも25モル%、好ましくは少なくとも50モル%が、塩生
成陽イオンで中和された酸性基含有モノマーである時、そのような材料は部分的
に中和されると考えられる。好適な塩生成陽イオンには、アルカリ金属、アンモ
ニウム、置換型アンモニウム及びアミンが含まれる。中和した酸性基含有モノマ
ーである利用される総モノマーの割合を、本明細書では「中和度」という。 これらの吸収性ゲル材料は、典型的には、粒状の形状で先行技術において開示
されたが、本発明の関係では、吸収性ゲル材料は、例えば、繊維、シート又はス
トリップのような巨大構造部材として、非粒状の形状であり得る。これらの巨大
構造部材は、粒子状吸収性ゲル材料を凝集体に形成し、その凝集化した材料を好
適な架橋剤で処理し、その処理した凝集体を締固めて密度を高めて合着物質を形
成し、その後その締固めた凝集体を硬化し、架橋剤を粒子状吸収性ゲル材料と反
応させて合成多孔質吸収性巨大構造部材を形成することにより作成できる。この
ような多孔質吸収性マクロ構造部材は、例えば1992年4月7日に発行された
米国特許第5,102,597号(ロエ(Roe)ら)に開示されている。
【0024】 この吸収性コアが透明であることを望む場合、吸収性ゲル材料を100%含む
層によりこのコアを提供し得る。このようなゲル材料はその時透明であることが
必要で、透明な吸収性ゲル材料の典型的な例は、水で飽和してない水基剤のヒド
ロゲル接着剤である。このようなヒドロゲル接着剤は体用接着剤として既知であ
るが、透明な吸収性コアとして、より少ない水が染み込んだ形状で使用可能であ
る。このような素材の例は、フラー社(H.B.Fuller Company)(ドイツ Lunebur
g)から入手可能なハイドロメルト(Hydrmelt)NP−2257である。このよ
うな素材は、物品の組み立て接着剤としても機能し、コア、トップシート及びバ
ックシートの間に組み立て接着剤を追加する必要がない点で特に有利である。あ
るいはコアは、透明な繊維性の超吸収性不織布から提供され得る。本発明の特に
好ましい実施形態によれば、吸収性コアは、一層のみ、好ましくは一流体貯蔵層
を含む。
【0025】 d.任意の繊維層 本発明による吸収性コアに包含するための任意の成分は、貯蔵層に近接する、
又典型的に貯蔵層の下にある繊維層である。この下にある繊維層は典型的に、第
二流体分配層と同一の機能を提供することができる。
【0026】 e.他の任意成分 本発明による吸収性コアは、吸収性ウェブに通常存在する他の任意成分を含み
得る。例えば、補強スクリムを、吸収性コアの各層内、又は各層の間に配置でき
る。このような補強スクリムは、特に吸収性コアの各層の間に配置する時、流体
移動に対して界面バリアを形成しないような外形である必要がある。熱接着の結
果として通常発生する構造的一体性がある場合、本発明による吸収性構造部材で
は、補強スクリムは通常必要としない。 本発明による吸収性コアに含まれることができ、好ましくは第一又は第二流体
分配層の近くで又はその層の部分として提供される他の成分は、におい制御剤で
ある。典型的に、他のにおい制御剤と共に又はそれらに加えて被覆される活性炭
素、特に好適なゼオライト、シリカ又はクレイ材料を任意に吸収性コアに組み込
む。
【0027】 吸収性コアの物理的特性 吸収性コアは、通常、非伸張性及び非弾性であるが、伸張性を持たせることが
でき、選択した素材次第で、弾性特性を持つようにも製造できる。用語「伸張性
」を今後使用する時は、使用中発生するような外力下で力の方向、又は単一方向
の伸張性のみが提供される場合、力の成分の方向に伸張する構造部材に関する。 用語「弾性」を今後使用する時は、伸張を引き起こす力が働きを停止した後、
少なくとも部分的に最初の状態に戻る伸張性構造部材に関する。構造部材に弾性
繊維を選択することで弾性を提供できる一方、ある伸張性を提供するために、吸
収性コアを一又は数方向に波形化したり、又はひだをつけたりすることができる
【0028】 吸収性コアは、薄いことが好ましい。厚さ5mm未満、好ましくは3mm未満
、より好ましくは1.8mm未満、より好ましくは0.1mmと1.8mmの間
の厚さが望ましく、その結果生じた物品も、薄い厚みを持ち得る。 透明性の関係で、物品が厚さければ厚いほど、透明性は低減するので、物品の
透明な領域の厚さも非常に重要である。
【0029】 吸収性物品の構造 本発明による吸収性物品は、が、透明な領域を創る目的が失われないことを確
実にするために材料の部分を接合するための従来の手段を慎重に考慮しなければ
ならないことを除き、従来品同様に構成される。例えば、吸収性コアの外側の領
域でトップシートをバックシートに接合するために使用する接着剤は、透明であ
るか、除去されるか、及び、例えば、クリンピングで置き換えられる必要がある
。 透明な接着剤は広く入手可能である。例えば、従来の接着剤は透明であること
ができ、多くのポリマー基剤の接着剤は、不透明であるためこれまで使用された
ことがなく、そのため、その組成物は始めから色充填剤を決して含まなかったの
で、透明である。
【0030】 吸収性物品の設計 前述した透明性は、衛生ナプキン、パンティライナ及び汗取りパッド(脇の下
又は襟)の関連において、有利に使用できる。衛生ナプキン又はパンティライナ
形の副次形、つまりソング形の衛生ナプキン又はパンティライナ、いわゆるソン
グライナである新しい製品設計は、本発明に特に影響されやすい。このソングラ
イナの設計は、ソングスリップ、G−ストリング下着又はひもパンティが着用可
能である形状を有する衛生ナプキン又はパンティライナを供給するようなもので
あるために、ソング形は基本的に三角形又は台形である。
【0031】 吸収性物品の任意成分 任意に、本発明の吸収性物品は、意図する製品の使用のために典型的なすべて
の成分を含み得る。例えば吸収性物品は、位置決め及び特に物品の後ろ末端部へ
の汚れ防止性能を改善するために、ウイングのような構成成分を含み得る。この
ような設計は、例えば、欧州特許第130848号又は欧州特許第134086
号に示され、ウイングを有するソングライナは、米国意匠特許第394,503
号、英国意匠特許第2,076,491号及び第2,087,071号、並びに
ハーグ協定の下に、1998年10月21日に国際的に登録された工業意匠第0
45544号に示されている。 ウイングは存在するならば、吸収性物品の透明な領域を含む領域であり得る。
実際、ウイングは透明である物品設計が好ましく、本文では特にソングライナに
ついて、透明ウイングを有することが望ましい可能性がある。その理由は、ソン
グライナのウイングは、実質的に物品の後ろ末端部まで伸張し、ソングスリップ
の外側に折り畳む時、むしろ容易に目に見えるためである。
【0032】 ソングライナ若しくは従来の吸収性物品のために特に設計されているかどうか
に関係なく、ウイングは別個のピースとして提供し、ソングライナに取り付ける
ことができたり、又は、例えば、トップシート、バックシート若しくはそれらの
組み合わせを全体的に延出したりすることにより、ソングライナの素材と一体化
できる。ウイングを取り付ける場合、基本的な外部を向く位置に取り付け可能で
あり、又は使用の際の位置に向かって、例えば、長手方向中心線に向かって予め
配置可能である。ウイングが、トップシート、バックシート、又はその両方を全
体的に延出したものである場合、ウイングには、これらの素材と同一の透明性が
提供される。 一般に、吸収性物品が少なくとも透明性の一領域を含む限り、吸収性製品にお
いて使用されるすべての典型的な構成成分は、本発明による吸収性物品にも含ま
れ得る。
【0033】 最も好ましい吸収性物品は、取り付けのための固定接着剤を有する。固定接着
剤の意匠は、所望の透明性を妨げないように選択する必要があるが、透明接着剤
はその透明性を確保できる。衛生ナプキン、パンティライナ又はソングライナの
場合、いわゆるパンティ固定用接着剤は、下着に取り付けるためにバックシート
上にあることが好ましい。しかし、汗取りパッド、例えば、脇の下汗取りパッド
については、近接する衣類に取り付けるか、又は着用者の肌に直接取り付けるの
かいずれをも考え得る。もちろん、このような肌への直接の取り付けは、慣習的
に水性ゲル、ヒドロゲル又は油性ゲル基剤の体用接着剤により提供されるが、衛
生ナプキン又はボディライナ(パンティライナと対比して)においても使用可能
である。
【0034】 本発明の特に好ましい実施形態では、吸収性物品は更に、出願人の同時係属の
欧州特許出願第98120476.1号及び/又はPCT出願第PCT/US/
00/11208号、第PCT/US/00/11207号、第PCT/US/
00/11206号、第PCT/US/00/11204号及び第PCT/US
/00/11205号に記載されているような血液検出組成物を含んでもよい。
これらの組成物は、血液検出が可能であり、色変化の形で視覚的合図を提供し、
酸化可能な色表示器、及びシクロデキストリン、ニトロン、又はそれらの組み合
わせから選択される成分により安定する過酸化物又は過酸のような酸化体を典型
的に含む。吸収性物品の透明な領域内に好ましくは位置するこのような血液検出
組成物が存在すると、着用者が検出組成物の色変化を迅速に観察することが可能
になるので、特に有利である。 この効果は、透明性を維持しつつ、黒、青、赤、緑又は黄色のような特定の色
で色付けした透明な領域を利用することにより、更に強化される可能性がある。
色付けした透明な領域の存在は、色表示器との組み合わせで、結果としてこの領
域の色の変化を生じる。それにより、消費者に更なる合図を提供する。
【0035】 透明性の評価 一般的定義 任意に透明な:光の放射の通過を可能にすること。 任意に透明な媒体:肉眼でその媒体を明瞭に見通せるような方法で光の光線を伝
達する特性を有する媒体。 一般に透明性とは、それ自体を通して光を伝達するための物質の能力であり、
従って透明性により、そのような物質を通して物体/色/印刷した又は書いた文
を見ることが可能である。
【0036】 透明な製品 前記技術に従い、製品の透明な領域は、以下により限定される。
【0037】 1.透明な製品の反対側に位置する、書いた又は印刷した文/文字及び色を肉
眼で明確に見ることができる方法で、光の光線を伝達する特性を有すること。 及び/又は 2.肉眼でその製品を通して見ることができる方法で、光の光線を伝達する特
性を有すること。 透明な製品により実現される主な利点のひとつは、肉眼ではその製品の存在(
色)を、ほとんど認識不可能であるので、主に下着(又は他の衣服)の色を認識
できる(視覚的に不連続、製品の不認知)。 色は、肉眼で感知するすべての色を数値コードに変換する国際的に認められた
色の3D立体ダイヤグラムに従って測定できる。この方式は3次元(x、y、z
)及び特にL*、a*、b*に基づく。 色がこの方式に従って定義されるとき、L*は、明るさ(0=黒、100=白
)を表わし、a*及びb*は独立して各々二つの色軸、a*は赤/緑軸(+a=
赤、−a=緑)、b*は黄/青軸(+b=黄色、−b=青)を表わす。 いずれの色も、以下の方程式により数学的に表わされる独特の△E値により明
らかにされる。
【0038】 △E=[(L)2+(a)2+(b)2)]1/2 △Eは、基準色と3次元モデルの色なし点(すなわち、球Lの中心=50、a=
0、b=0)の距離を図式で表わす。 物質(製品)を通して色を見る能力を透明度の指標として測定する。ある物質
が100%透明である場合、前記色のみのための及びその物質を通過する同一の
△E値を測定することが可能である。基準として白色を使用する。その色が白色
基準に近づく程(両方をその物質/製品を通して見るとき)、その物質(又は製
品)は透明度がより少なくなると考えられる。
【0039】 色の透明度の方法論 座標L*、a*、b*を提供し、△E値を決定できる比色計、ミノルタCR−
300形式計器(日本ミノルタ社から入手可能)を用いて、色を測定できる。 この測定に使用する標準色は、パントーン(PANTONE)色表示器747XRの
基準原色、シアン、マゼンダ、及びイエローであり、並びに比色計の白色較正基
準プレートである。 シアン、マゼンダ及びイエローの色基準の各々について試験すべき素材の色等
級座標値は、その素材を色特定基準の上に置き、比色計及び△Eを計算すること
により決定する。 基準色(rc)各々について、△Ercと呼ばれる△△Ercの結果が0(すなわ
ち100%透明)であり、基準色に関する△Eホワイトは、△△Ewと呼ばれ、例え ば62.2であり、0%の透明度を表わすような尺度を設定することにより△E
値は、再計算される。
【0040】 これは以下の式により表わすことができる。 △△Erc=[(Lrc−Lrc2+(arc−arc2+(brc−brc21/2=0 △△Ew=[(Lrc−Lw2+(arc−aw2+(brc−bW21/2 その後、各基準色(△△Ep)について、製品/製品の透明な領域の△△E値
を以下の式を用いて計算する。 △△Eprc=[(Lrc−Lp2+(arc−ap2+(brc−bp21/2 各基準色に対する、その製品の透明度は、以下の式により決定する。 透明度=100−(△△Ercx100)/△△Ep 全透明度は各基準色に対する透明性の平均値である。すなわち 全透明度=100 (透明度シアン+透明度マセ゛ンタ゛+透明度イエロー)/3
【0041】 (実施例) 本発明によるパンティライナを以下に説明する: 選択1 パンティライナは、有孔ポリエチレン成形フィルムトップシート(BPケミカ
ル(BP Chemicals)社から入手可能な透明CPM DH(登録商標))、接着剤
の螺旋形の層(サバレ(Savare)社から入手可能なPM17(登録商標))、接
着性ヒドロゲル吸収性コア(フラー(Fuller)社から入手可能なAGM接着剤コ
ードMP−2257、坪量180gsm)、不織布の色素を含まないバックシー
ト(コードW16Fio、坪量16gsm、BBAコロビン(Corovin)社から
入手可能)及びパンティ固定用接着剤のストリップ(フラー社から入手可能なH
L1461)を備える。
【0042】 選択2 パンティライナは、有孔ポリエチレン成形フィルムトップシート(BPケミカ
ル社(ドイツ、Wasserburg)から入手可能な透明CPM DM(登録商標))、
接着剤の螺旋形の層(PM17(登録商標)、サバレ(Savare)社から入手可能
)、不織布熱接着ポリプロピレンコア(英国、BFF社から入手可能なポリプロ
ピレン超吸収性繊維、コードNPS80、坪量80gsm)、接着剤の螺旋形の
層(PM17(登録商標)、サバレ(Savare)社(イタリアMilan)から入手可
能)、不織布の色素を含まないバックシート(コードW16Fio、坪量16g
sm、BBAコロビン(BBA Corovin)社(ドイツ、Peine)から入手可能)及び
パンティ固定用接着剤のストリップ(HL1461(登録商標)、フラー(Full
er)社(ドイツ、Luneburg)から入手可能)を備える。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61F 13/511 A41B 13/02 E 13/514 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 カルルッシ、ジオバーニ イタリア国、アイ−66100 キエティ、ビ ア・エー・フィエラモスカ 118 (72)発明者 ダッダリオ、ロベルト イタリア国、アイ−65019 ピアネラ、ビ ア・サンタ・ルシア 10/エー (72)発明者 ガグリアルディ、イバーノ イタリア国、アイ−65123 ペスカーラ、 ビア・モンタナラ 29 Fターム(参考) 3B029 BA05 BA12 BA14 BA15 BA18 BB03 BB05 BC03 BC05 BD19 4C003 HA00 4C098 AA09 CC02 CC03 CC08 CC15 CD10 DD01 DD02 DD03 DD10 DD12 DD13 DD16 DD19 DD20 DD23 DD25 DD26 DD27 DD28 DD29 DD30

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品が透明である少なくとも一領域を有する吸収性物品であ
    る吸収性物品。
  2. 【請求項2】 トップシートにより典型的に提供される液体透過面、バック
    シートにより典型的に提供される液体不透過面、及び該液体透過面と液体不透過
    面の中間にあり、吸収性コアにより典型的に提供される吸収性構造部材を備える
    請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 【請求項3】 前記トップシート及び前記バックシートは、前記吸収性コア
    の周辺部を超えて延出し、該吸収性コアの周辺部を超えて延出する領域において
    互いに接合され、該吸収性コアの周辺部を超えて延出する該トップシートと該バ
    ックシートの領域が透明である請求項2に記載の吸収性物品。
  4. 【請求項4】 前記物品は、下着のクロッチ領域において使用するための衛
    生ナプキン又はパンティライナであり、前記吸収性物品が、下着のクロッチ部分
    の周囲で折り畳むことを意図する一対のウイングを備え、及び該ウイングの各々
    が、透明性のある少なくとも一領域を備える請求項1〜3のいずれか一項に記載
    の吸収性物品。
  5. 【請求項5】 各々のウイング全体が透明である請求項4記載の吸収性物品
  6. 【請求項6】 前記トップシート及び前記バックシートが透明である請求項
    2〜5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  7. 【請求項7】 前記トップシートと前記バックシートに色素又は着色剤がな
    い請求項6記載の吸収性物品。
  8. 【請求項8】 前記透明度が、少なくとも20%、好ましくは少なくとも3
    0%、より好ましくは少なくとも40%の透明値を有する請求項1〜7のいずれ
    か一項に記載の吸収性物品。
  9. 【請求項9】 前記物品が更に血液検出組成物を含む請求項1〜8のいずれ
    か一項に記載の吸収性物品。
JP2001570215A 2000-03-25 2001-03-21 透明な吸収性物品 Pending JP2003527928A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00106495 2000-03-25
EP00106495.5 2000-03-25
EP00115522A EP1138293B1 (en) 2000-03-25 2000-07-19 Transparent absorbing article
EP00115522.5 2000-07-19
PCT/US2001/009329 WO2001072252A1 (en) 2000-03-25 2001-03-21 Transparent absorbing article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527928A true JP2003527928A (ja) 2003-09-24

Family

ID=26070728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570215A Pending JP2003527928A (ja) 2000-03-25 2001-03-21 透明な吸収性物品

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8491554B2 (ja)
EP (1) EP1138293B1 (ja)
JP (1) JP2003527928A (ja)
KR (1) KR100728399B1 (ja)
CN (1) CN1210008C (ja)
AR (1) AR027711A1 (ja)
AU (2) AU2001247718B2 (ja)
BR (1) BR0109098A (ja)
CA (1) CA2403872C (ja)
CZ (1) CZ20022984A3 (ja)
EG (1) EG22397A (ja)
HU (1) HU226262B1 (ja)
MX (1) MXPA02008523A (ja)
MY (1) MY136172A (ja)
PE (1) PE20011108A1 (ja)
WO (1) WO2001072252A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103065A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2005512682A (ja) * 2001-12-19 2005-05-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品
JP2006158747A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Kao Corp 吸収性物品
JP2013066517A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Kao Corp 吸収性物品
WO2019131105A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497690B2 (en) 2000-12-19 2002-12-24 Mcneil-Ppc, Inc. Descrete absorbent articles
US6464675B2 (en) 2000-12-19 2002-10-15 Johnson & Johnson Industria E Comercio Ltda Sanitary napkin
US6749594B2 (en) 2001-04-11 2004-06-15 Sca Hygiene Products Ab Absorbent product with enhanced inconspicuousness
SE518548C2 (sv) * 2001-04-11 2002-10-22 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med förbättrad diskretion
EP1295711B1 (en) 2001-09-19 2006-04-12 The Procter & Gamble Company A color printed laminated structure, absorbent article comprising the same and process for manufacturing the same
US8716548B2 (en) 2002-02-20 2014-05-06 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article designed to facilitate an easy change
US20030158532A1 (en) 2002-02-20 2003-08-21 Magee Luke R. Disposable absorbent article designed to facilitate an easy intuitive change
SE0201081D0 (sv) * 2002-04-10 2002-04-10 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med förbättrad diskretion
GR1004214B (el) 2002-07-01 2003-04-22 Μεγα Προιοντα Μιας Χρησεως Α.Ε. Σερβιετακι υγειας tanga με βελτιωμενο συστημα στερεωσης
US20040015145A1 (en) 2002-07-16 2004-01-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a graphic visible through body contacting surface
US7205259B2 (en) 2002-07-26 2007-04-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent binder desiccant composition and articles incorporating it
US7115321B2 (en) 2002-07-26 2006-10-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent binder coating
EP1402862B1 (en) * 2002-09-24 2007-11-28 The Procter & Gamble Company An absorbent article comprising an absorbent element comprising a liquid absorbent thermoplastic composition
EP1402905A1 (en) 2002-09-24 2004-03-31 The Procter & Gamble Company Liquid absorbent thermoplastic composition comprising superabsorbent material particles of substantially anglelacking shape
US7241627B2 (en) * 2003-10-10 2007-07-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wearable article with multi-level alert system
US20050096616A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Arora Tarun K. Discrete absorbent articles
US7258684B2 (en) 2003-11-11 2007-08-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. System and method for disguising personal care products
GB2408204B (en) * 2003-11-21 2005-11-23 Ucl Biomedica Plc Mattress protection
JP4185445B2 (ja) 2003-12-02 2008-11-26 大王製紙株式会社 吸収性物品
US8231590B2 (en) 2003-12-30 2012-07-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Visually coordinated absorbent product
EP1579831A1 (en) 2004-03-23 2005-09-28 The Procter & Gamble Company An absorbent article comprising edge barriers comprising a liquid absorbent thermoplastic composition
US20060025736A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 The Procter & Gamble Company Absorbent article with color surfaces
US8378165B2 (en) 2004-12-15 2013-02-19 The Procter And Gamble Company Array of absorbent articles having functional enhancement indicators
US8039685B2 (en) 2004-12-15 2011-10-18 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a functional enhancement indicator
US7619131B2 (en) * 2005-12-02 2009-11-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Articles comprising transparent/translucent polymer composition
US7736688B2 (en) * 2007-02-23 2010-06-15 Procter & Gamble Printed web and method for making
US8142876B2 (en) 2007-02-23 2012-03-27 The Procter & Gamble Company Printed nonwoven web and method for making
US8575417B2 (en) 2007-02-23 2013-11-05 The Procter And Gamble Company Printed formed film web and method for making
CN101288615B (zh) * 2007-04-20 2011-03-16 寰正生技有限公司 用以吸收人体分泌物的卫生用品
US20080287896A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 The Procter & Gamble Company Absorbent Article With Hydrophilic Lotion And High Barrier Cuffs
US20090062765A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Schermerhorn James R Discretion in absorbent garments
JP5268046B2 (ja) * 2007-09-05 2013-08-21 ユニ・チャーム株式会社 着用物品
EP2638887B1 (en) * 2007-09-05 2016-03-16 Unicharm Corporation Absorbent article
JP4722151B2 (ja) * 2008-04-07 2011-07-13 大王製紙株式会社 包装生理用ナプキン
WO2010003234A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Banks John M Flushable body fluid absorbent composite
US20110190686A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Margaret Henderson Hasse Applicator for feminine hygiene devices
JP5889541B2 (ja) * 2011-04-04 2016-03-22 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て吸収性物品
US9675501B2 (en) 2011-12-19 2017-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article including superabsorbent yarn
US9011397B2 (en) 2012-08-30 2015-04-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with highlighted active barrier
US8946500B2 (en) 2012-08-30 2015-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with highlighted passive barrier
US9308137B2 (en) 2013-03-28 2016-04-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Transitional absorbent pad and pantiliner
CN203425131U (zh) * 2013-03-28 2014-02-12 陈正平 一种纸尿裤前贴复合结构
US20150057632A1 (en) 2013-08-23 2015-02-26 The Procter & Gamble Company Absorbent Article
EP3034055B1 (en) * 2014-12-15 2019-08-07 The Procter and Gamble Company Absorbent articles with thinner backsheet
PL3294246T3 (pl) 2015-05-11 2023-02-27 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Wyrób chłonny w postaci majtek, taki jak pieluchomajtki, majtki higieniczne lub majtki inkontynencyjne
EP3904526A1 (en) * 2015-09-10 2021-11-03 Ecolab USA Inc. Self indicating antimicrobial chemistry
US10632736B2 (en) 2016-02-05 2020-04-28 The Procter & Gamble Company Systems and methods of applying compositions to webs
US10195091B2 (en) 2016-03-11 2019-02-05 The Procter & Gamble Company Compositioned, textured nonwoven webs
WO2018106157A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-14 Sca Hygiene Products Ab Absorbent product comprising colored areas
US11642249B2 (en) 2016-12-20 2023-05-09 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands provided with a spin finish
CN112437654B (zh) 2018-08-03 2023-09-22 宝洁公司 具有施用到其上的组合物的纤维网
EP3829510B1 (en) 2018-08-03 2023-12-27 The Procter & Gamble Company Webs with compositions thereon

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177423A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 Masami Fukuoka 杭の打込工法
WO1994024557A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-27 The United States Of America, As Represented By Th Article and method for detecting the presence of pathogens in excreta
JPH0871101A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 体液吸収用当て材
GB2303291A (en) * 1995-07-14 1997-02-19 Virginia Catherine Bliss Sleeved sanitary pantie gusset liner
US5728125A (en) * 1994-09-27 1998-03-17 Salinas; Maria Teresa Echeverria Menstrual detector
JPH1085257A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Kao Corp 使い捨ておむつ
JPH10298321A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Kao Corp 多孔性シート及びそれを用いた吸収性物品
JPH1176304A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Sayuri Sakata 目印部付生理用ナプキン及び非生理用シート
JPH11169403A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
JPH11349702A (ja) * 1998-04-06 1999-12-21 Kao Corp 多孔性シ―ト及び吸収性物品
JP2000093455A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 液体誘導具、及びそれを取り付けた下着
JP2001061884A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Uni Charm Corp ウィング部材を有する吸収性物品及びその製造方法
JP2001170106A (ja) * 1999-12-22 2001-06-26 Uni Charm Corp バックシートを備えた吸収性物品及び前記バックシートの製造方法
WO2001054642A2 (de) * 2000-01-24 2001-08-02 Buzluhan Huelya Damenslipeinlage, insbesondere für schwangere

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2881761A (en) * 1957-12-23 1959-04-14 Mary B Kenner Sanitary belt with moisture proof napkin pocket
US4463045A (en) * 1981-03-02 1984-07-31 The Procter & Gamble Company Macroscopically expanded three-dimensional plastic web exhibiting non-glossy visible surface and cloth-like tactile impression
US5124188A (en) 1990-04-02 1992-06-23 The Procter & Gamble Company Porous, absorbent, polymeric macrostructures and methods of making the same
JPH05200063A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Uni Charm Corp 体液処理用品の通気不透液性裏面シート、およびその製造方法
DE4226739C2 (de) * 1992-08-13 1997-02-13 Pelz & Co Kg W Saugfähiges Produkt
US5665452A (en) * 1994-03-03 1997-09-09 The Procter & Gamble Company Three-dimensional, macroscopically expanded, apertured laminate webs
CA2152407A1 (en) * 1994-09-30 1996-03-31 Duane Girard Uitenbroek Laminate material and absorbent garment comprising same
US5647863A (en) * 1995-09-21 1997-07-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article with clean appearance and capacity signal means
JPH1085757A (ja) 1996-09-11 1998-04-07 Hiroshi Honma 水処理装置
US5947943A (en) * 1998-02-02 1999-09-07 Lee; Frances Meiling Diaper visual indicator

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177423A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 Masami Fukuoka 杭の打込工法
WO1994024557A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-27 The United States Of America, As Represented By Th Article and method for detecting the presence of pathogens in excreta
JPH0871101A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 体液吸収用当て材
US5728125A (en) * 1994-09-27 1998-03-17 Salinas; Maria Teresa Echeverria Menstrual detector
GB2303291A (en) * 1995-07-14 1997-02-19 Virginia Catherine Bliss Sleeved sanitary pantie gusset liner
JPH1085257A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Kao Corp 使い捨ておむつ
JPH10298321A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Kao Corp 多孔性シート及びそれを用いた吸収性物品
JPH1176304A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Sayuri Sakata 目印部付生理用ナプキン及び非生理用シート
JPH11169403A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
JPH11349702A (ja) * 1998-04-06 1999-12-21 Kao Corp 多孔性シ―ト及び吸収性物品
JP2000093455A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 液体誘導具、及びそれを取り付けた下着
JP2001061884A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Uni Charm Corp ウィング部材を有する吸収性物品及びその製造方法
JP2001170106A (ja) * 1999-12-22 2001-06-26 Uni Charm Corp バックシートを備えた吸収性物品及び前記バックシートの製造方法
WO2001054642A2 (de) * 2000-01-24 2001-08-02 Buzluhan Huelya Damenslipeinlage, insbesondere für schwangere

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512682A (ja) * 2001-12-19 2005-05-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品
JP2010155099A (ja) * 2001-12-19 2010-07-15 Procter & Gamble Co 吸収性物品
JP2005103065A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP4494748B2 (ja) * 2003-09-30 2010-06-30 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP2006158747A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Kao Corp 吸収性物品
JP2013066517A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Kao Corp 吸収性物品
WO2019131105A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2019115588A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
AR027711A1 (es) 2003-04-09
US8491554B2 (en) 2013-07-23
EP1138293A1 (en) 2001-10-04
KR100728399B1 (ko) 2007-06-13
KR20020081589A (ko) 2002-10-28
CZ20022984A3 (cs) 2002-11-13
CN1210008C (zh) 2005-07-13
AU4771801A (en) 2001-10-08
CN1420751A (zh) 2003-05-28
CA2403872A1 (en) 2001-10-04
MY136172A (en) 2008-08-29
AU2001247718B2 (en) 2005-01-06
HUP0300003A2 (en) 2003-04-28
MXPA02008523A (es) 2002-12-13
CA2403872C (en) 2008-01-29
BR0109098A (pt) 2003-06-03
HU226262B1 (en) 2008-07-28
PE20011108A1 (es) 2001-10-20
WO2001072252A1 (en) 2001-10-04
EG22397A (en) 2003-01-29
EP1138293B1 (en) 2012-07-18
US20030065299A1 (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003527928A (ja) 透明な吸収性物品
JP4722376B2 (ja) 吸収度インジケータを備えた暗い色の吸収性物品
AU2001247718A1 (en) Transparent absorbing article
CA2416262C (en) Dark colored absorbent articles
US8251965B2 (en) Dark colored absorbent articles
JP2885821B2 (ja) 薄い,柔軟性のある生理用ナプキン
JP2004510463A (ja) 吸収性物品用パッケージ
AU2001277923A1 (en) Dark colored absorbent articles
KR100235694B1 (ko) 해부학적으로 성형된 컴파운드 생리대
EP1174101A1 (en) Dark colored absorbent articles
ZA200206908B (en) Transparent absorbing article.
EP0698384A1 (en) Disposable absorbent article with self adapting body facing surface topography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906