JPH0871101A - 体液吸収用当て材 - Google Patents

体液吸収用当て材

Info

Publication number
JPH0871101A
JPH0871101A JP6215016A JP21501694A JPH0871101A JP H0871101 A JPH0871101 A JP H0871101A JP 6215016 A JP6215016 A JP 6215016A JP 21501694 A JP21501694 A JP 21501694A JP H0871101 A JPH0871101 A JP H0871101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorber
body fluid
surface material
dye
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6215016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3831819B2 (ja
Inventor
Hanayo Tamon
華世 多聞
Mihoko Kawasaki
美保子 河崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP21501694A priority Critical patent/JP3831819B2/ja
Publication of JPH0871101A publication Critical patent/JPH0871101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831819B2 publication Critical patent/JP3831819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本体部1を少なくとも表面材1a、吸収体1
b、及び防水層1cより構成し、表面材1aを透視性の
ある素材とすると共に、吸収体1bの表面にpHにより
変色する色素2を付着させ、表面材1aと吸収体1bと
を貼り合わせたものとしている。さらに、本体部1を少
なくとも表面材1a、吸収体1b、及び防水層1cより
構成し、吸収体1bの表面にpHにより変色する色素2
を付着させ、この吸収体1bと表面材1aをエンボス加
工して貼り合わせたものとしてもよい。 【効果】 pHにより変色する色素2が体液吸収用当て
材の表面から鮮明に見えるようになると共に、少ないお
りものでも色素の付着面に到達し易くなるので、色素2
の変色具合がはっきり見えるものとなり、健康状態、体
調等をチェックし易いものとなった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パンティ等の下着の
内面に敷いて、おりもの等の体液を吸収するようにした
体液吸収用当て材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の体液吸収用当て材には、
いわゆるおりもの用シートと呼ばれるものが市販されて
いる。おりもの用シートは、生理日以外に下着の内面に
敷いておりものを吸収し、下着の汚れを防止しようとす
るものである。しかし、このおりもの用シートは、ただ
単に下着の汚れを防止するだけであって、他には何の機
能も備えていない。
【0003】ところで、おりもののpHは、生理周期、
トリコモナスなどの病的状態、更年期、妊娠時の破水等
により変動するので、おりもののpHを測定することで
健康状態、体調等をチェックできる場合がある。また、
医師が患者の病的状態を診るのに、おりもののpHを測
定する場合があるが、このような場合、医師は綿棒など
でおりものを採取し、pH試験紙に接触させて測定して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、おりも
の等の体液のpHを常日頃から測定するのは大変面倒で
あり、健康状態、体調等を簡単にチェックするためのバ
ロメーターとしてそのpH値を測定するには未だ多くの
課題を有していた。
【0005】また、医師が患者の体液のpHを測定する
場合にも、採取時などに内診が必要となりその測定に困
難性を伴うという課題を有していた。
【0006】そこで、この発明は、おりもの等の体液の
pH測定機能を備えた体液吸収用当て材、すなわちpH
により変色する色素がおりもの等の体液で濡れると変色
し、その変色具合を確認することにより、健康状態、体
調等を簡単にチェックすることができる体液吸収用当て
材を提供することを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明の体
液吸収用当て材は、本体部1を少なくとも表面材1a、
吸収体1b、及び防水層1cより構成し、表面材1aを
透視性のある素材とすると共に、吸収体1bの表面にp
Hにより変色する色素2を付着させ、表面材1aと吸収
体1bとを貼り合わせたものとしている。
【0008】さらに、この発明の体液吸収用当て材は、
本体部1を少なくとも表面材1a、吸収体1b、及び防
水層1cより構成し、吸収体1bの表面にpHにより変
色する色素2を付着させ、この吸収体1bと表面材1a
をエンボス加工して貼り合わせたものとしてもよい。ま
た、その際に、エンボス加工した凹部3の先端を開口し
メッシュ状にしたものとしてもよい。
【0009】そして、この発明の体液吸収用当て材は、
前記色素2をニトラジンイエローとするのが好ましい。
【0010】
【作用】この発明の体液吸収用当て材は、上記構成とし
たため、pHにより変色する色素2が体液吸収用当て材
の表面から鮮明に見えるようになると共に、少ないおり
ものでも色素の付着面に到達し易くなる。しかも、表面
材1aと吸収体1bを貼り合わせることにより、色素の
付着面からの溶出を防ぐことができる。さらに、表面材
1aと吸収体1bをエンボス加工して貼り合わせたもの
や、表面材1aと吸収体1bを貼り合わせてメッシュ状
に加工したものでは、着用時の密着感が軽減される。
【0011】また、この発明の体液吸収用当て材は、p
Hにより変色する色素2を、ニトラジンイエローとした
場合には、体液のpHにより、黄、黄緑、または青に変
色する。
【0012】
【実施例】以下、この発明の体液吸収用当て材の構成
を、一実施例として示した図面に基づいて詳細に説明す
る。
【0013】図1、2に示すように、この発明の体液吸
収用当て材は、表面材1a、吸収体1b、及び防水層1
cより本体部1が構成されている。前記表面材1aは透
視性のある素材とすると共に、吸収体1bの表面にはp
Hにより変色する色素2を付着させている。そして、表
面材1aと吸収体1bとを貼り合わせたものとしてい
る。なお、この発明の体液吸収用当て材は、図示してい
ないが適当な包装材により包装されている。
【0014】図3に示したものは、前記表面材1aと吸
収体1bをエンボス加工して貼り合わせたものとしてい
る。さらに、図4に示したものは、前記表面材1aと吸
収体1bをエンボス加工して貼り合わせ、エンボス加工
した凹部3の先端を開口して、いわゆるメッシュ状にし
たものとしている。また、図5に示したものは、表面材
1aを合成繊維不織布とし、吸収体1bを天然繊維不織
布として、両者を貼り合わせてメッシュ状に加工したも
のとし、防水層1cをポリエチレンのバックシートとし
ている。そして、図3〜5に示したものは、前記吸収体
1bと防水層1cの間に、合成繊維不織布とした吸収体
1dを設けている。
【0015】前記表面材1aと吸収体1bとを貼り合わ
せたものとすると、両者が常に接触しているので、体液
吸収用当て材の表面から鮮明に見えるようになると共
に、少ないおりものでも色素の付着面に到達し易くな
る。しかも、表面材1aと吸収体1bを貼り合わせるこ
とにより、色素の付着面からの溶出を防ぐことができ
る。さらに、表面材1aと吸収体1bをエンボス加工し
て貼り合わせたものや、表面材1aと吸収体1bを貼り
合わせてさらにメッシュ状に加工したものでは、複数の
凹凸や開口部が形成されているため、着用時の密着感が
軽減される。
【0016】また、本体部1の吸収体1bの表面には、
pHにより変色する色素2を付着させている。この色素
2を付着させるには、色素2をインク化して付着させる
のが好ましい。
【0017】さらにまた、この発明の体液吸収用当て材
において使用される色素2は、pH4〜5、5〜6域で
変色するものを使用している。これは、一般的に、おり
もののpHが5以上の時は病的な場合が多く、おりもの
のpHが5以下の時は正常な場合が多いので、上記pH
域で変色する色素2を使用するのが好ましい。また、尿
失禁のある人や妊婦で破水が起こった時などもpHが5
以上になるので、このような場合にも、上記色素2を使
用するのが好ましい。実施例では、このような色素2と
して、次の化学式に示されるニトラジンイエロー〔別
名;2−(2,4−ジニトロフェニルアゾ)−1−ナフ
トール−3,6−ジスルホン酸二ナトリウム〕を採用し
た。
【0018】
【化1】
【0019】前記ニトラジンイエローは、pH4で黄色
に変色し、pH5で黄緑色に変色し、pH6で青色に変
色するものであり、人体に対しての安全性も非常に優れ
ている。
【0020】また、色素2をインク化するには、カチオ
ン基を有するヒドロゲル粒子に色素2を吸着させ、必要
に応じ表面を透湿、透水性皮膜で覆われた構成となる組
成物とすればよい。この組成物には、体液吸収用当て材
に固着させるための適当なバインダーを併用してもよ
い。なお、前記ヒドロゲル粒子としては、アクリル酸・
アクリルアミド・メタクリル酸・N,N−ジメチルアミ
ノエチル共重合物のグリセロールグリシジルエーテルに
よる部分架橋物で代表されるような組成物を用い、粒子
径を0.01〜50μmとするのが好ましい。
【0021】このインク化した色素2を塗布あるいは印
刷することにより、色素2がおりもの等の体液により湿
潤した場合にもブリード(色素が滲み出す現象)が起こ
らず、色素2を耐久性に優れた状態として本体部1に付
着させておくことができる。
【0022】なお、色素2をニトラジンイエローとした
場合には、表1、表2に示したように、他の色素、例え
ばメチルレッド、ブロモチモルブルー、ブロモクレゾー
ルグリーンと比較して、pH4〜6域で鮮明な変色をす
ると共に、加温加湿下(40℃、75%)、光曝露下で
の経時変化のし難いものとなる。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】この発明の体液吸収用当て材は、以上に
述べたように構成されており、pHにより変色する色素
2がおりもの等の体液で濡れると変色し、この変色具合
を体液吸収用当て材の表面から確認することができるの
で、健康状態、体調等を簡単にチェックするためのバロ
メーターとして使用できるようになった。
【0026】さらに、pHにより変色する色素2が体液
吸収用当て材の表面から鮮明に見えるようになると共
に、少ないおりものでも色素の付着面に到達し易くなる
ので、色素2の変色具合がはっきり見えるものとなり、
健康状態、体調等をチェックし易いものとなった。しか
も、色素2の付着面からの溶出を防ぐことができるの
で、安全性の面で安心感が得られるものとなった。さら
に、表面材1aと吸収体1bをエンボス加工して貼り合
わせたものや、表面材1aと吸収体1bを貼り合わせて
さらにメッシュ状に加工したものでは、着用時の密着感
が軽減され、ムレ感が解消される。
【0027】また、この発明の体液吸収用当て材は、p
Hにより変色する色素2をニトラジンイエローとした場
合には、体液のpHにより、黄、黄緑、または青に変色
するので、健康状態、体調等をより明らかにチェックで
きるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の体液吸収用当て材の第一実施例の一
部破断斜視図である。
【図2】この発明の体液吸収用当て材の図1中のA−A
線による拡大断面図である。
【図3】この発明の体液吸収用当て材の第二実施例の拡
大断面図である。
【図4】この発明の体液吸収用当て材の第三実施例の拡
大断面図である。
【図5】この発明の体液吸収用当て材の第四実施例の拡
大断面図である。
【符号の説明】
1 本体部 1a 表面材 1b 吸収体 1c 防水層 2 色素 3 凹部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体部(1)を少なくとも表面材(1
    a)、吸収体(1b)、及び防水層(1c)より構成
    し、表面材(1a)を透視性のある素材とすると共に、
    吸収体(1b)の表面にpHにより変色する色素(2)
    を付着させ、表面材(1a)と吸収体(1b)とを貼り
    合わせたことを特徴とする体液吸収用当て材。
  2. 【請求項2】 本体部(1)を少なくとも表面材(1
    a)、吸収体(1b)、及び防水層(1c)より構成
    し、吸収体(1b)の表面にpHにより変色する色素
    (2)を付着させ、この吸収体(1b)と表面材(1
    a)をエンボス加工して貼り合わせたことを特徴とする
    体液吸収用当て材。
  3. 【請求項3】 本体部(1)を少なくとも表面材(1
    a)、吸収体(1b)、及び防水層(1c)より構成
    し、吸収体(1b)の表面にpHにより変色する色素
    (2)を付着させ、この吸収体(1b)と表面材(1
    a)をエンボス加工して貼り合わせ、エンボス加工した
    凹部(3)の先端を開口しメッシュ状にしたことを特徴
    とする体液吸収用当て材。
  4. 【請求項4】 前記色素(2)をニトラジンイエローと
    したことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の体
    液吸収用当て材。
JP21501694A 1994-09-08 1994-09-08 体液吸収用当て材 Expired - Fee Related JP3831819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501694A JP3831819B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 体液吸収用当て材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501694A JP3831819B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 体液吸収用当て材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0871101A true JPH0871101A (ja) 1996-03-19
JP3831819B2 JP3831819B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=16665336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21501694A Expired - Fee Related JP3831819B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 体液吸収用当て材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831819B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527928A (ja) * 2000-03-25 2003-09-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 透明な吸収性物品
JP2014090837A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Dariya:Kk 毛髪化粧料用器具
JP5938138B1 (ja) * 2015-12-25 2016-06-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2021132724A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品、及び吸収性物品の包装体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158953A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Kao Corp 衛生用品の表面材
JPH03267058A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Zuikou:Kk 吸収体表面シートおよび吸収体製品
JPH04311398A (ja) * 1991-04-05 1992-11-04 Daiki:Kk シーツ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158953A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Kao Corp 衛生用品の表面材
JPH03267058A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Zuikou:Kk 吸収体表面シートおよび吸収体製品
JPH04311398A (ja) * 1991-04-05 1992-11-04 Daiki:Kk シーツ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527928A (ja) * 2000-03-25 2003-09-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 透明な吸収性物品
US8491554B2 (en) 2000-03-25 2013-07-23 The Procter And Gamble Company Transparent absorbing article
JP2014090837A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Dariya:Kk 毛髪化粧料用器具
JP5938138B1 (ja) * 2015-12-25 2016-06-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2017110097A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2021132724A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品、及び吸収性物品の包装体
CN114845674A (zh) * 2019-12-27 2022-08-02 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品和吸收性物品的包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3831819B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2450795C2 (ru) Абсорбирующее изделие, содержащее слой с напечатанным на нем рисунком
AU656043B2 (en) An absorbent article
JP5650322B2 (ja) 改善されたレッグカフを有する吸収性物品
JP4540898B2 (ja) 補助パッド取り付け用吸収性物品
JP3433950B2 (ja) 中央吸収帯を有する薄型生理用ナプキン及びその製造方法
JP2010531195A (ja) パンティライナー
ES2461165T3 (es) Artículo para la higiene femenina con diseño impreso y con diseño estampado
JP3933685B2 (ja) 補剛用側部スタビライザーを有する衛生ナプキン
JP5513874B2 (ja) 吸収性物品
JPH08510150A (ja) 吸収性物品
KR19990078107A (ko) 측부 누출 방지용 흡수성 물품
TW200409618A (en) Absorbent article having decoration element
JP2009512489A (ja) 特定の領域の疎水性を増大させるインクを備えた衛生物品
JPH06506372A (ja) 衛生吸収具
BRPI0710679A2 (pt) artigo absorvente dotado de zonas laterais em não-tecido
PL167617B1 (pl) P odpaska higieniczna PL
JP2001309944A (ja) 複合ナプキン
JPS60199446A (ja) フラツプを有する衛生ナプキン
KR101274971B1 (ko) 시각적 표시기를 구비한 여성용 위생 용품
JP3236924B2 (ja) 体液吸収用当て材
US20030208177A1 (en) Flexible sanitary napkin
JPH0871101A (ja) 体液吸収用当て材
RU2435612C2 (ru) Драпирующееся поглощающее изделие
JP6485682B2 (ja) 吸収性物品
RU2687645C1 (ru) Впитывающее изделие с показанной впитывающей зоной

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051125

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060110

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees