JPS59175447A - ジアリ−ルケトン類の製造法 - Google Patents

ジアリ−ルケトン類の製造法

Info

Publication number
JPS59175447A
JPS59175447A JP58048004A JP4800483A JPS59175447A JP S59175447 A JPS59175447 A JP S59175447A JP 58048004 A JP58048004 A JP 58048004A JP 4800483 A JP4800483 A JP 4800483A JP S59175447 A JPS59175447 A JP S59175447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
reaction
same
iodonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58048004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480892B2 (ja
Inventor
Yasuo Yamazaki
康男 山崎
Takehiko Suzuki
剛彦 鈴木
Masaharu Uchiyama
正治 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP58048004A priority Critical patent/JPS59175447A/ja
Publication of JPS59175447A publication Critical patent/JPS59175447A/ja
Publication of JPH0480892B2 publication Critical patent/JPH0480892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジアリールケトン類の製造法に関するものであ
る。更に詳しくはジアリールヨードニウム塩からジアリ
ールケトンおよびジアリールジケトンなどのジアリール
ケトン類を製造する方法に関するものである。
ジアリールケトン及びジアリールジケトンは医薬品、紫
外線吸収剤などの合成中間体として使用されているが、
たとえばジアリールケトンは通常塩化アルミニウム触媒
を用いてフリーデルクラフッ反応により、ベンゼンと塩
化ベンゾイルあるいはベンゼンとホスゲンから製造され
てい1こ。
また、ジアリールジケトンはベンゾインと硝酸とから複
雑な工程を経て合成されていた。
本発明者らはジアリールヨードニウム塩を出発原料とす
れば容易にジアリールケトン類が得られることを見い出
し本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明は、式(1)であられされるジアリー
ルヨードニウム塩を遷移金属触媒および還元性金属の存
在下、溶媒中で一酸化炭素と反応させる式(II)およ
び/または式(III)であられされるジアリールケト
ン類の製造法に関する。
Ar、 C□A74        −= (II)A
rs C0C0Ar+        −−(IID(
ここで、Ar、およびAr2は、置換基を有することの
ある了り−ル基であり、同一でも異なっていてもよく、
Xθは該反応に不活性な対イオンであり、また、Ar3
およびAr4は、ArlまたはArvと同じアリール基
であり、同一でも異なっていてもよい。) 本発明においては上記(1)式であられされるアリール
基が置換基を有することのあるジアリールヨードニウム
塩を原料とする。アリール基は縮合もしくは非縮合型の
芳香族炭化水素の芳香族核から水素原子が1個引き抜か
れて誘導される一価の置換基であって、該芳香族炭化水
素は任意の置換基を有することができ、たとえばベンゼ
ン、インダン、ナフタレンなどから誘導される。1だ、
2個のアリール基は同一でも、ま1こ異なっても良い。
具体的なジアリールヨードニウム塩の例は次の式であら
れされるようなジフェニルヨードニウム塩およびその置
換体である。
(ここで、n個のR4およびm個のR6は同一もしくは
異なり、かつ、それぞれ水素原子、C1〜CI2のアル
キル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ハロゲノアル
キル基、ハロゲン原子、カルボキシル基、アルコキシ基
、ニトロ基またはアシルアミノ基であって、n、mは0
〜3の整数である。) かかるジアリールヨードニウム塩において、アリール基
が同一であるような対称型のジアリールヨードニウム塩
を例にとると、ジフェニルヨードニウム、ジトリルヨー
ドニウム、ジクミルヨードニウム、ジ(1so−ブチル
フェニル)ヨードニウム、ジ(t−ブチルフェニル)ヨ
ードニウムなどのシ(アルキルフェニル)ヨードニウム
、シ(シクロヘキシルフェニル)ヨードニウム、ジフェ
ニルヨードニウム、ジ(トリフロロメチルフェニル)ヨ
ードニウムなどのシ(ハロゲノアルキルフェニル)ヨー
ドニウム、シ(クロロフェニル)ヨードニウム、シ(ブ
ロモフェニル)ヨードニウムなどのジ(ハロゲノフェニ
ル)ヨードニウム、ジ(カルボキシルフェニル)ヨード
ニウム、ジ(メトキシフェニル)ヨードニウム、シ(エ
トキシフェニル)ヨードニウムなどのジ(アルコキシフ
ェニル)ヨードニウム、ジにトロフェニル)ヨードニウ
ム、ジ(アセチルアミノフェニル)ヨードニウムなどの
シ(アシルアミノフェニル)ヨードニウムなどの塩があ
る。対称型のヨードニウム塩を例にとり説明したが、も
ちろん、2個のアリール基が異なる非対称のジアリール
ヨードニウム塩であることもできる。
これらジアリールヨードニウムは前記式(1)および(
IV)に示すごとく対イオンXθとともに塩を形成する
が、対イオンXeは本発明には本質的ではない。しム:
がって、反応に不活性な任意の陰イオンであって良い。
通常にヨードニウム塩を得る方法によって選択され、重
硫酸イオン、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオンな
どの鉱酸の陰イオンおよび四7フ化ホウ素イオン、六フ
ッ化燐イオン、六フッ化ヒ累イオン、六フッ化アンチモ
ンイオンなどのハロゲン化金属イオンなどである。これ
ら対イオンは相互にイオン交換することができるが、よ
り好適な対イオンは臭素イオンなどのハロゲンイオンで
ある。
これらのジアリールヨードニウムのハロゲン塩は、特開
昭53−101881、特公昭57−58767、イギ
リス特許第1114950号に記載され1こ方法および
J 、 jkyn −Chem、 Sac、  81.
342(1959)に記載されたBeringgTらの
方法により製造することができる。たとエバ、ベンゼン
、トルエン、1so−フロビルベンゼン、1so−ブチ
ルベンゼン、t−ブチルベンゼンなどのアルキルベンゼ
ン、インダン、クロロベンゼン、ブロモベンゼンなどの
ハロゲン化ベンゼン、安息香酸、アニソール、ニトロベ
ンゼン、アセトアニリドおよびビフェニルなどから製造
することができ、ベンゼンからジフェニルヨードニウム
塩を製造する方法を例にとると、無水酢酸中にベンゼン
とヨー木酸カリウムC,KIOs)を加えて混合し、次
に無水酢酸と濃硫酸の混合液を滴下し攪拌し、その後、
飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて沈澱を析出させ、
口過、再結晶をすればジフェニルヨードニウムの塩酸塩
を得ることができる。
本発明においては、上記ジアリールヨードニウム塩を溶
媒中で、遷移金属触媒および還元性金属の存在下、−酸
化炭素と反応させることにより式(n)であられされる
ジアリールケトンおよび/または弐〇〇であられされる
ジアリールジケトンが得られる。反応式で示すと次のよ
うである。
2(Ar1−1■−At−2)x”θ  + 3 CQ
#Ar5COAr、+Ar5COCOAr、+2Ar−
1ここで、得られるジアリールケトンおよびジアリール
ジケトンのアリール基は原料のジアリールヨードニウム
塩のアリール基と同一でおる。したがって、具体的にし
ま式(1)のジアリールヨードニウム塩からはジアリー
ルケトンとしては次の8種のジアリールケトンが生成す
る。
ArIC0Ar。
71 r 、 COAr。
Ar、C0Ar2 また、ジアリールジケトンとしては同じく、ArIC0
COAr 1 。
Ar 、C0COA r2 および  Ar2COCOArt の3種が生成する。
すなわち、ジフェニルヨードニウム塩を例にとると、ベ
ンゾフェノンおよび1.2−ジケトン体であるジフェニ
ルジケトンが生成する。
本発明の遷移金属触媒は、周期律表中第■族元素であっ
て、たとえば、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、白
金、イリジウム、オスミウム、ニッケルなどであるが、
特にパラジウム系触媒が好ましい。これらの遷移金属は
種々の形態で触媒として用いることができる。すなわち
、その酸化数や錯体のいかんにかかわらず使用すること
ができる。パラジウムを例にとると、 アルミナや活性炭に担持されたパラジウム、塩化パラジ
ウムなどのハロゲン化パラジウム、酸化パラジウム、酢
酸パラジウムなどの低級脂肪酸のパラジウム塩などの2
価のパラジウム、その他、ビス(ジベンジリデンアセト
ン)パラジウムなどの錯体も使用できる。ロジウムでは
カルボニル錯体なども使用できる。
上記遷移金属とともに、還元性金属を用いる。この金属
としては遷移金属を還元し得る金属ならば、適宜の金属
が使用することができ、たとえば、亜鉛、銅、錫、水銀
、銀から選ばれる1種または2種以上の金属が好ましく
使用できる。合金であってもよい。特に、収率が良いの
で金属亜鉛が好ましい。金属の使用量は、反応すべきジ
アリールヨードニウム塩の対イオンを中和するに足る量
である。
また、使用する溶媒は、ジアリールヨードニウム塩を少
しでも溶解させ、かつ反応に関与しない不活性な溶媒な
らばいずれのものも使用できる。たとえば、メタノール
、エタノールなどの低級アルコール、アセトン、メチル
エチルケトンなどのケトン、ジメトキシエタン、ジオキ
サン、テトラヒドロフランなどのエーテルのほか、ジメ
チルホルムアミド(DMF) 、ジメチルスルホオキシ
ド(DMSO)、アセトニトリル、など種々の極性溶媒
が適宜選択できる。
本発明の反応は温和ですみやかに進行するもので、反応
温度、反応圧力は使用する溶媒などに応じて適宜選択で
きる。すなわち、反応圧力は通常、常圧で充分であり特
に加圧する必要はないが、−酸化炭素の飛散を防止する
ため加圧することができる。
反応温度は00〜100℃の範囲にあればよいが、高い
選択率を得るためには0〜50℃の反応温度が好ましい
。壕だ、反応時間は一酸化炭素の導入速度にもよるが、
通常−酸化炭素の導入後0.5〜3時間で充分である。
反応終了後、水洗、エーテル抽出などをし、蒸留または
再結晶により目的物であるジアリールケトン類が得られ
る。
なお、本発明の反応においては前記した反応式で示した
ように、ヨウ化アリール、1ことえばヨードベンゼンが
副生する。
ヨウ素が高価なためにヨードベンゼンも高価なものであ
るので、本発明を経済的な安価な方法とするためには、
この副生ずるヨードベンゼンの利用を考えなければなら
ない。
このヨードベンゼンの利用方法のひとつには、生成した
ヨードベンゼンから、たとえば前述しj、−Eerin
gerらの方法または本出願人が先に特許出願した方法
などにより、ジアリールヨードニウム塩を得る方法があ
る。かぐの如く、副生じたヨウ化アリールからジアリー
ルヨードニウム塩を得るようにすれば、高価なヨウ素、
すなわち、ヨウ化アリールは循環して利用されるので、
損失とならずに本発明の方法は経済的で安価な方法とな
る。
次に実施例により本発明を詳述する。
実施例 フラスコを表1に示した溶媒(I Qm)、酢酸バラジ
ウム触媒(0,1?7L malt)、ジアリールヨー
ドニウム塩(2tn mail入金属粉末(2m mo
l )を入れ一酸化炭素を充填した後室温で攪拌し一酸
化炭素の吸収が終了するまで反応させた。−酸化炭素の
吸収は80分〜60分で終了したがさらにそのまま攪拌
を80分つづけ反応を終った。触媒除去後生成物を蒸留
で分離しガスクロマトグラフィー、IRlNMRで同定
した。収率はガスクロマトグラフィーによって行った。
結果は表1に示す。表中の収率はジアリールヨードニウ
ム塩に対するモル収率である。実施例中番号1〜16の
反応では表中の生成物の外にヨードニウム塩Aでは沃化
ベンゼン、ヨードニウム塩Bではヨウ化トルエン、また
ヨードニウム塩Cでは沃化−t−ブチルベンゼンが93
〜100%の収率で副生じていた。
Aニジフェニルヨードニウム塩 Bニジトリルヨードニウム塩 Cニジ(t−ブチルフェニル)ヨードニウム塩(1) 
 反応温度5℃   (2)反応温度50℃(81Zn
 4mmoll   141  Zn 1.Otnmo
ll(5)触媒pdcIlt 第1頁の続き 0発 明 者 内山正治 東京都渋谷区上原2−41−7 手続補正書 昭和58年9月13日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第48004号 2、発明の名称 ジアリールケトン類の製造法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 日本石油化学株式会社 発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書6頁1行の式(財)を次のとおシ補正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式(I)でβられされるジアリールヨードニウム塩
    を遷移金属触媒および還元性金属の存在下、溶媒中、−
    S化炭素と反応させることを特徴とする式(n)および
    /または式(ト)であられされるジアリールケトン類の
    製造法。 Ar5cOAr4・・・・・0N) ArsCOCOA’r+         −−−−−
    −(jlp(ここで、ArsおよびA?”2 は置換基
    を有することのあるアリール基であり、同一でも異なっ
    ていてもよく、Xeは該反応に不活性な対イオンであり
    、またAr、およびAr4はAr1またはAr2と同じ
    アリール基であり、同一でも異なっていてもよい。) 2)前記アリール基が式: %式%) (ここで、n個のR6ば、それぞれ、水素原子、C1〜
    C1□のアルキル基、シクロヘキシル基、フェニル基、
    ハロゲノアルキル基、ハロゲン原子、カルボキシル基、
    アルコキシ基、ニトロ基またはアシルアミノ基であり、
    同一でも異なっていてもよく、nはθ〜3の整数である
    )であられされる特許請求の範囲第1項記載のジアリー
    ルケトン類の製造法。 3)前記遷移金属触媒がパラジウム系触媒である特許請
    求の範囲第1項または第2項記載のジアリールケトン類
    の製造法。 4)前記還元性金属が亜鉛、銅、錫、水銀および銀から
    なる群から選ばれる1種または2種以上の金属である特
    許請求の範囲第1項ないし第8項記載のジアリールケト
    ン類の製造法。
JP58048004A 1983-03-24 1983-03-24 ジアリ−ルケトン類の製造法 Granted JPS59175447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048004A JPS59175447A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ジアリ−ルケトン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048004A JPS59175447A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ジアリ−ルケトン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175447A true JPS59175447A (ja) 1984-10-04
JPH0480892B2 JPH0480892B2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=12791152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58048004A Granted JPS59175447A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ジアリ−ルケトン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175447A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480892B2 (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Palladium-catalyzed intramolecular aminotrifluoromethoxylation of alkenes
JPS59163327A (ja) ジアリ−ルの製造法
JPS59175447A (ja) ジアリ−ルケトン類の製造法
EP0536175B1 (de) Verfahren zur herstellung von chlorfluornitrobenzolen und difluornitrobenzolen
Bankston Conversion of benzal halides to benzaldehydes in the presence of aqueous dimethylamine
CN109796352B (zh) 一种邻位烷基化芳胺及其制备方法
JPS59163336A (ja) アルデヒドの製造法
US4346246A (en) Process for adjusting the halogen content of halogenated aliphatic ethers
JP2894855B2 (ja) パラ−アミノジフェニルアミンの製造方法
JPH0149700B2 (ja)
Ten Hoedt et al. Group IB organometallic chemistry: XXXIV. Thermal behaviour and chemical reactivity of tetranuclear Me2N-substituted diarypropenylcopper-copper anion (Vi2Cu4X2) and mixed diarylpropenyl/organocopper (Vi2Cu4R2) compounds
EP0481317B1 (de) Verfahren zum Dechlorieren und/oder Debromieren von Fluor und Chlor und/oder Brom enthaltenden aromatischen Verbindungen
JPS6335548A (ja) トリアリ−ルアミンの製造方法
JPS60178829A (ja) 含フツ素芳香族誘導体の製造法
CN109796403B (zh) 喹啉类衍生物及其制备方法
JPS62255456A (ja) ジエチルホルムアミドの製造方法
US3014972A (en) Process for the preparation of organic nitro compounds
Chihara et al. ATTRACTIVE STERIC EFFECTS OF ALKYL SUBSTITUENTS IN CYCLOHEXANONE HYDROGENATION CATALYZED BY PALLADIUM
JPS62223145A (ja) カルボニル化合物の製造方法
Biehl et al. Elucidation of the mechanism of reductive dehalogenation of o-haloanisole under aryne-forming conditions
CN107879911B (zh) 一种在水相中制备芳香酮的方法
JPS63222135A (ja) 不飽和アルコ−ルの製造方法
JPH03279338A (ja) 不飽和アルコールの製造方法
JPS6261930A (ja) 芳香族弗素化合物の製造法
JPS6299383A (ja) エ−テル化合物の製造方法