JPS5917463Y2 - ブラインドナツト締着工具のノ−ズピ−ス - Google Patents

ブラインドナツト締着工具のノ−ズピ−ス

Info

Publication number
JPS5917463Y2
JPS5917463Y2 JP1543982U JP1543982U JPS5917463Y2 JP S5917463 Y2 JPS5917463 Y2 JP S5917463Y2 JP 1543982 U JP1543982 U JP 1543982U JP 1543982 U JP1543982 U JP 1543982U JP S5917463 Y2 JPS5917463 Y2 JP S5917463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
tool
blind nut
nut
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1543982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58119941U (ja
Inventor
脩 谷川
Original Assignee
ポツプリベツド・フアスナ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポツプリベツド・フアスナ−株式会社 filed Critical ポツプリベツド・フアスナ−株式会社
Priority to JP1543982U priority Critical patent/JPS5917463Y2/ja
Publication of JPS58119941U publication Critical patent/JPS58119941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917463Y2 publication Critical patent/JPS5917463Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、締付は具の動力締着工具に関し、特に、雌ね
じを有するナツト部とこのナツト部に連続して形成され
た管状部とこの管状部の端部に設けられたフランジとか
ら成るブラインドナツトをパネル部材等に取付けるため
の工具に関する。
このブラインドナツトは、その管状部をパネル部材の穴
に挿入し雄ねじを有するマンドレルを回転させてフラン
ジ部をパネル部材に押えつけてマンドレルブラインドナ
ツトを螺合させた後、管状部をパネル部材の裏側におい
て半径方向外方に膨出させて取付けられるものである。
このブラインドナツトはその取付は後パネルにねじ部材
をねじ込むための埋込みナツトとして使用される。
ブラインドナツト締付工具には2種のものがある。
その1つのものは、マンドレルが工具本体に対し回転す
るが軸方向には移動しないように取付けられており、マ
ンドレルの回転によってブラインドナツトに螺合させた
後、更に回転を続行してブラインドナツトを強く引込み
、これによってナツトの管状部を膨径させるものである
他のものは、マンドレルが工具本体に対し回転するとと
もに軸方向にも移動しうるようにも取付けられており、
回転によりブラインドナツトをマンドレルに螺合した後
、マンドレルを引込むことによってナツトの管状部を膨
径させるものである。
上記した締着工具の何れの場合においても、回転するマ
ンドレルの雄ねじがブラインドナツト雌ねじに螺合する
とき、マンドレルとナツトが一体となってパネル部材に
対して回転してしまうことが多く、螺合の作業性が悪か
った。
特に、工具か傾むいたり、押し込みの力が強過ぎるとき
には、ねじ込みが全くなされないことが分った。
ブラインドナツトを、パネル孔に取付ける前に、マンド
レルに取付ける方法もあるが、パネルにナツトを取付け
てから螺合する方法はその作業性が容易な点で捨てがた
い。
従って、本考案の目的は、パネル部材等に取付けられた
ブラインドナツトにマンドレルを螺合する作業を確実に
行なうことのできるブラインドナツト締着工具を提供す
るにある。
かかる目的を達成するため、本考案によれば、先端に雄
ねじを有するマンドレルを備え、マンドレルの回転によ
ってブラインドナツトを該マンドレルの雄ねじに螺合す
るようになったブラインドナツト締着工具において、工
具本体に対し回転はしないがマンドレルの軸線方向に移
動しつるように、工具本体の先端に7=ズピースが取付
けられてマンドレルを支持しており、このノーズピース
は、工具本体に対して最前方位置にある状態で、前記マ
ンドレルの突出長さがブラインドナツトのフランジから
雌ねじまでの長さよりも短かくなるように規制されてお
り、更にノーズピースは、工具の非作動時、最前方方位
置にあるようにばね付勢されていることを特徴とするブ
ラインドナツト締着工具が提供される。
このような構成により、マンドレルの雄ねじがブライン
ドナツトの雌ねじに達する前にノーズピースがナラ1−
のフランジを押えてナツトをパネル部材に押付け、これ
によりパネル部材に対するナツトの回転を防止しており
、螺合作業中もノーズピースがナツトを押えつけ、その
力はねじ込み深さが深くなるにつれて強くなるので、ナ
ツトは確実にマンドレルに螺合される。
本考案の実施態様において、工具はマンドレルの回転に
よりナツトが締着されるものであってもマンドレルの引
込みによって締着されるものであってもよく、後者の場
合にあってはマンドレル突出長さによってその回転を停
止させるようにすることができる。
ノーズピースの先端面には溝または突条を設けてナツト
のフランジに対する摩擦力を増すようにしてもよい。
また、マンドレルの先端は、工具の非作動時、ノーズピ
ースの中に収容されるようにして、マンドレルを保護す
るようにしてもよい。
以下本考案の実施例について図面を用いて説明する。
第1図に示した締着工具1はマンドレル2が回転可能で
且つ軸方向に移動可能に取付けられた形式のものであっ
て、その構成を概略的に説明する。
モータ(図示せず)によって回転される駆動シャフト3
は第1クラツチ4を介してナツト部材5を回転させるよ
うになっている。
ナツト部材5は、雄ねじが切られた引張軸6に螺合して
おり、該引張軸に対して回転すると引張軸を軸方向に前
後させることができる。
引張軸6の先端には、マンドレル2が取付けられ、その
先端には雄ねじが切られている。
引張軸6と工具本体ハウジング7との間には第2クラツ
チ8が設けられており、工具の非作動時クラッチは連結
されず引張軸6は回転可能な状態にある。
引張軸6が後方に移動すると、第2クラツチ8が連結さ
れ、これにより引張軸6はハウジング7に対して回転し
なくなり、該クラッチとともに後方へ移動しうるだけと
なる。
なお、ナツト部材5の後端部からピン9が内方にばね付
勢されてその一部が内方に突出しており、引張軸6の後
端に固定されたストッパ10の大径部11と当接してお
り、弱い力での引張軸6の引込みを防止している。
本考案においては、ノーズピース13が工具1の先端に
マンドレル2を突出支持するように取付けられている。
このノーズピース13はピン14を介して工具本体ハウ
ジング7に対し、回転はしないが、マンドレル2の軸線
方向に移動しうるように取付けられている。
このためノーズピース13には長手方向に延びる溝15
が形式されている。
この溝15の長さは、ノーズピース13が最前方位置に
あるとき(第1図)、マンドレル2の先端の、ノーズピ
ースより突出する長さが、ブラインドナツト16のフラ
ンジ17からナツト部18の雌ねじまでの長さよりも短
かくなるように決められている。
この長さは、勿論それ以下でもよく、マンドレル2をノ
ーズピース13の中に収容するようにしてもよく、これ
によればマンドレルが保護されるとともに、マンドレル
が露出していないので安全でもある。
更にノーズピース13とハウジング7との間にはコイル
ばね20が設けられており、工具の非作動時ノーズピー
ス13が最前方位置(第1図)に置かれるようにばね付
勢されている。
動作において、パネル部材22の孔に挿入されたブライ
ンドナツト16に対し、工具1のノーズピース13の先
端がナラI・16のフランジ17に接するように工具1
を配置し、(第1図)、工具のレバー等の操作によりモ
ータを正転させて駆動シャフト3を正転させる一方で工
具1をナツトに押しつける。
この押しつけによってノーズピース13が後方へ押され
、マンドレル2の突出長さが増し、マンドレルの、雄ね
じの切られた先端はナツト16の雌ねじに入り得るよう
になる。
駆動シャフト3の正転は第1クラツチ4を介してナツト
部材5に伝達される。
引張軸6はナツト部材5に対しピン9を介して固定され
ているため、ナツト部材5の正転により引張軸6も正転
し、これによりマンドレル2が正転してその先端の雄ね
じがブラインドナツト16の雌ねじにねじ込まれる。
このねじ込み作業の際、ノーズピース13はコイルばね
20のば゛ね力に抗する力で゛ナツト16のフランジ1
7を押しておリノーズピース13とナツト16とは摩擦
接触していることから、ナツトが工具に対して(ひいて
はマンドレルに対して)回転することはない。
ナツト16とノーズピース13との摩擦力を増加させる
ため、第5図に示すように、ノーズピース13の先端面
に、溝あるいは突条21を設けるのも好ましい。
従って、マンドレル2の先端の雄ねじはブラインドナツ
ト16の雌ねじに対して確実に螺合することとなる。
特に、マンドレルのねじ込み深さが増すにつれて、コイ
ルばね20の圧縮が増してノーズピース13に対するナ
ラI・の押付は力が増すので、わじ込み力が漸増しても
ナツトが回転することか゛ないという利点もある。
第2図はマンドレル2の先端がブラインドナツト16に
完全に螺合した状態を示している。
この時、引張軸6の先端24は、後方に引込まれたノー
ズピース13の内孔すなわちボアの端面25に当接して
いる。
従って、引張軸6はその回転が停止されることになる。
この回転の阻止によって、ナラ1へ部材5が引張軸6に
対して回転することになり、引張軸6にはストッパ10
の大径部11がピン9を押し上げて後方に引込む強い力
が作用する。
この引張軸6の引込みによって、その先端24がボア端
面25に当接した状態でノーズピース13も引込まれる
このノーズピース13は、第3図に示すように、その肩
部26がハウジング7の先端27に当接するまで引込ま
れ、ここでノーズピースの引込みは停止する。
この引込みによって第2クラツチ8は連結し、引張軸6
の回転を阻止するので、引張軸6はノーズピースの引込
みが停止した後もマンドレル2と共に引込み動作を続け
る。
マンドレルの引込み動作により先端に螺合したブライン
ドナツト16はその管状部19がパネル22の裏側で屈
曲すなわち膨径し、これによりナツト16がパネル22
に締着される。
この様子が第4図に示される。締着後、モータが逆転さ
れ、第2クラツチ8がその連結を解くまて引張軸6は前
方に戻され、その連結が解かれると引張軸6はマンドレ
ル2とともに逆転して、マンドレル2かブラインドナツ
ト16から外される。
第6図及び第7図は、マンドレルの回転によってブライ
ンドナツトをパネル部材22に締着する形式の締着工具
を示しており、この工具30のノ−ズピース31も、工
具ハウジング32に対し、ピン33を介して回転はしな
いがマンドレル34の軸線方向に移動しうるように取付
けられている。
またノーズピース31とハウジング32の間にはコイル
ばね35が設けられ、工具の非作動時、ノーズピース3
1を最前方位置に押している。
ノーズピース31のばね35による前方への突出量はハ
ウジング32の溝36によって規制されており、マンド
レル先端はブラインドナツト16のフランジ17からナ
ツト部18の雌ねじまでの長さより短かい長さだけしか
突出していない。
勿論この場合もマンドレル34をノーズピースの中に収
めてもよい。
動作において、パネル部材22の孔に挿入されたブライ
ンドナツト16に対して工具を押しつけマンドレル34
の先端をナラ1〜16の雌ねしに臨ませるとともに、モ
ータを正転させスピンドル37を介してマンドレルを回
転させる。
これによりブラインドナラ1−16はノーズピース31
との摩擦係合により回転することなく保持され、マンド
レル34は確実にナツトにねじ込まれる。
この場合、第5図に示すように、ノーズピース先端面に
溝または突条を設けてその摩擦力を増大させてもよい。
マンドレルのナツトへの螺入後、引続きマンドレル34
を正転させると、マンドレル34はナツト16を引込み
、管状部19を膨径させてブラインドナツト16をパネ
ル部材22へ締着する(第7図)。
締着後は、マンドレルを逆転させればよい。
従って、本考案によれば、ブラインドナツトをパネルに
取付けた状態で確実にマンドレル先端をナツトに螺合す
ることができ、その締着作業が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す、ブラインドナツト締
着工具の部分側断面図、第2図は第1図の工具のマンド
レルがブラインドナツトにねじ込まれた様子を示す、工
具の部分側断面図、第3図はマンドレルが引込み状態に
ある、第1図の工具の部分側断面図、第4図はブライン
ドナツトが締着された状態にある、第1図の工具の部分
側断面図、第5図はノーズピースの正面図、第6図は別
の実施例を示す、ブラインドナツト締着工具の部分断面
図、第7図はブラインドナツトが締着された状態にある
、第6図の工具の部分側断面図である。 1.30・・・・・・ブラインドナツト締着工具、2゜
34・・・・・・マンドレル、3・・・・・・駆動シャ
フト、5・・・・・・ナツト部材、6・・・・・・引張
軸、7,32・・・・・・工具本体ハウジング、13.
31・・・・・・ノーズピース、14.33・・・・・
・ピン、15.36・・・・・・溝、16・・・・・・
ブラインドナツト、17・・・・・・ナツトフランジ、
18・・・・・・ナツト部、20゜35・・・・・・コ
イルばね、22・・・・・・パネル部材。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 先端に雄ねじを有するマンドレルを備え、マ
    ンドレルの回転によってブラインドナツトを該マンドレ
    ルの雄ねじに螺合するようになったブラインドナツト締
    着工具において、工具本体に対し回転はしないがマンド
    レルの軸線方向に移動しうるように、工具本体の先端に
    ノーズピースが取付けられてマンドレルを支持しており
    、このノーズピースは、工具本体に対して最前方位置に
    ある状態で、前記マンドレルの突出長さがブラインドナ
    ツトのフランジから雌ねじまでの長さよりも短かくなる
    ように規制されており、更にノーズピースは、工具の非
    作動時、最前方方位置にあるようにばね付勢されている
    ことを特徴とするブラインドナツト締着工具。
  2. (2)前記マンドレルは、回転により、螺合したブライ
    ンドナツトの管状部を膨径させてパネル部材等に締着す
    るようになった前記第1項記載の工具。
  3. (3)前記マンドレルは、螺合したブラインドナツトの
    管状部を該マンドレルの引込みによって膨径させパネル
    部材等に締着するようになった前記第1項記載の工具。
  4. (4)マンドレルがブラインドナツトに螺合し終えたと
    きマンドレルのノーズピースに対する突出によってその
    回転が停止させられるようになっている前記第3項記載
    の工具。
  5. (5)ノーズピースの先端の、ブラインドナツトのフラ
    ンジと当接する面には溝または突条が設けられている前
    記第1項記載の工具。
  6. (6)マンドレルの先端は工具の非作動時、ノーズピー
    スの内部に収容されている前記第1項記載の工具。
JP1543982U 1982-02-05 1982-02-05 ブラインドナツト締着工具のノ−ズピ−ス Expired JPS5917463Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1543982U JPS5917463Y2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ブラインドナツト締着工具のノ−ズピ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1543982U JPS5917463Y2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ブラインドナツト締着工具のノ−ズピ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58119941U JPS58119941U (ja) 1983-08-16
JPS5917463Y2 true JPS5917463Y2 (ja) 1984-05-22

Family

ID=30027868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1543982U Expired JPS5917463Y2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ブラインドナツト締着工具のノ−ズピ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917463Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58119941U (ja) 1983-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0043216B1 (en) Fastener setting tool
JP3071563B2 (ja) スクリュードライバーにおけるクラッチ装置
US3861014A (en) Fastener placing apparatus
US2372888A (en) Nut structure
US3673913A (en) Panel fastener with expandable sleeve
JPH0243665Y2 (ja)
JPS5917463Y2 (ja) ブラインドナツト締着工具のノ−ズピ−ス
US4062389A (en) Screw applicator
JP2003232325A (ja) 連結具と、これを用いたコンクリート部材の連結装置
US20210102572A1 (en) Expansion screw based fastening device
JPS605956Y2 (ja) ブラインドナット締着工具
JPS5917462Y2 (ja) 締付け具の動力締着工具
US3026761A (en) Retractable blind bolt having radially contractable and expandable work engaging means
JPH0727083Y2 (ja) ボルト締付機のソケット交換用工具
JPS5917464Y2 (ja) ブラインドナツト締着工具のノ−ズピ−ス
JP2595401Y2 (ja) 締付工具におけるビットの抜け止め構造
JP2550301Y2 (ja) 連結ネジ用ネジ締め機の連結帯逆抜き機構
KR840001652B1 (ko) 볼트 고정구
JPH0124416Y2 (ja)
JPS6355432B2 (ja)
JPS6231254Y2 (ja)
JPS6254614B2 (ja)
JPS5932506Y2 (ja) 工作機械の工具自動着脱装置
JPH0752055A (ja) ドライバー
JPS6339020Y2 (ja)